説明

Fターム[4B018MD67]の内容

食品の着色及び栄養改善 (45,716) | 栄養改善物質・菌類 (19,820) | 植物、植物由来のもの (5,503) | 海草、海草由来のもの (261)

Fターム[4B018MD67]の下位に属するFターム

昆布 (34)

Fターム[4B018MD67]に分類される特許

201 - 220 / 227


【課題】 歯の再石灰化を促進することができる組成物を提供する。
【解決手段】 本発明の再石灰化促進組成物は、グルコサミンおよび/またはキトサンオリゴ糖、並びにフッ素イオン遊離物質を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 フコイダンを多量かつ簡便に取得すること。
【解決手段】 褐藻類の盤状体を室内で簡便に生育させ、該盤状体からフコイダン多糖を精製する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】本発明は、褐藻細胞の凍結乾燥製品、その取得方法、それを含む化粧品組成物、それを含む補助食品、およびそれらの使用に関する。 (もっと読む)


【課題】食品中または食品素材中のフコイダン原料の種類とフコイダン含有比を特定する方法を見出すことで、食品中もしくは食品素材中のフコイダン含量を測定する方法を実現する。
【解決手段】フコースを含有するフコイダンの含量を測定する方法であり、まずフコイダン原料種を、フコイダンを構成する糖の種類と割合、フコイダンの分子量、または特異的に識別する物質を用いて特定するとともに、フコイダン原料種のフコース量を測定しフコイダン原料種に特有のフコイダンに対するフコースの含有量に基づき予め知られているフコイダン変換係数と、フコイダン原料種中のフコース量に基づいてフコイダン含量を測定する。 (もっと読む)


【課題】フコイダンを分離し精製する条件が複雑であり、少量しか製造されていない、また製造設備の耐腐食材は高価で、加工が難しく、抽出剤として強酸を使用した場合、製造されたフコイダンは、最終的に強塩基で中和する必要があり、そのため製造工程数が増え、含有する不純物量が増え、更にフコイダンに含まれるフコースの抽出効率が極めて低いなどの問題があった。
【解決手段】海水や塩水で洗浄したワカメの芽株部を凍結乾燥し熱水抽出もしくは酸抽出工程の抽出時間を0.5〜72時間の範囲内で行い、芽株粉砕物を抽出する熱水にpH2〜3の範囲内の値にし、無色,無臭な高純度フコイダンを抽出する流水で洗浄したワカメの芽株部を氷結乾燥後、粉砕化され芽株紛擾物から抽出されたフコイダン様多糖複合体はフコースを含有し、洗浄された芽株を凍結乾燥工程と粉砕する工程を備える。 (もっと読む)


【構成】漂白処理した海苔に対し、酵素処理による分解を行うことを特徴とするポルフィラン含有海苔エキスの製造法。
【効果】 本発明のポルフィラン抽出技術を用いることにより、ポルフィラン含有量が高く、かつべたつきのないエキスを製造することができ、食品・健康食品及び化粧品の原料としての利用が可能となった。 (もっと読む)


【課題】フコイダンを安全で且つ簡便に脱色することのできる技術を提供すること。
【解決手段】フコイダンを含有する溶液に、オゾンを0.5〜20.0g/hで導入することを特徴とする脱色フコイダンの製造方法。 (もっと読む)


【課題】 薬剤、飲食品、化粧品等の成分と混合しやすい、モズク粉末を得ること。
【解決手段】 モズク藻体を酸性条件下で加熱し、次いで放冷後必要によりアルカリを加えて中和し、更に粉末化することを特徴とするモズク粉末の製造法。 (もっと読む)


【課題】
現在さまざまな医薬品が血栓の生成予防に使用されてはいるものの、血栓除去にあまり著しい効果を現わすことが無く、深刻な副作用を誘発するため、最近では、医薬品による治療よりは食生活を通じて病気を予防し、体質を調節又は活性化させる機能を持った成分又は食品成分に対する研究も注目されるようになってきている。本発明は、幅広い飲食品に使用可能な外因系凝固予防組成物及びそれを含有する飲食品、医薬部外品及び医薬品を提供することを目的とする。
【解決手段】 ひじき又はその抽出物を含有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】吸湿現象が発生し難く固結し難いため取扱性に優れるとともに、褐変現象も起こり難く、長期の保存・貯蔵が可能で保存性に優れるとともに商品価値を高めることができ、また旨味、栄養価、栄養バランスを高めることができ、また生臭みや獣臭を感じ難いばかりか豊潤なフレーバーを付与することができ、さらにこれまで大部分が廃棄されていた魚のアラや畜骨を有用な食品資源として有効に活用できる栄養補助食品の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、燻製された魚のアラ及び/又は畜骨を含む抽出原料を熱水中に浸漬し抽出残渣物を分離し抽出液を得る抽出液生成工程と、前記抽出液を穀類、塊根類、おから、茶葉、糠、果皮の1種以上の植物性吸収材に吸収させる抽出液吸収工程と、前記抽出液が吸収された前記吸収材を乾燥し粉末化する乾燥粉末化工程と、を備える。
(もっと読む)


【課題】 飲食品ベースにおいても安全に利用することが可能なα−グルコシダーゼ阻害剤、及び該α−グルコシダーゼ阻害剤を配合した抗肥満及び/又は糖尿病用飲食品又は飲食品組成物、或いは抗肥満及び/又は糖尿病予防又は治療薬を提供すること。
【解決手段】 水溶性食物繊維であるアマノリ属の硫酸多糖ポルフィランの低分子化分解物は、α-グルコシダーゼの阻害作用を有し、安全性が高く、飲食品ベースにおいても安全に使用することができるα−グルコシダーゼ阻害剤として利用することができる。本発明のポルフィランの低分子化分解物としては、アマノリ属等の海藻類から抽出される天然のポルフィラン、或いは、該ポリフィランの硫酸基の塩を変換して改質した改質ポルフィラン等を原料として、分解し、低分子化分解物として、及びそれらの製剤化のために許容される塩として用いることができる。 (もっと読む)


【目的】 海草に含まれる有効成分の中で特に注目されてきた多糖成分を十分に摂取でき、しかも血液の流動性を確保しつつ活性酸素を抑え、かつ抗菌作用も得ることができる健康食品及び薬剤を提供することを目的としている。
【構成】 フコイダンエキスを50%、フルボ酸溶液5%、水45%を混合し、混合液を飲用により服用することを特徴とする健康食品及び薬剤とする。 (もっと読む)


【課題】 現在、血栓症を解決するために、血栓の生成を抑制する抗血栓剤及び血栓形成予防剤と、生成された血栓を溶解させる血栓溶解剤の研究開発が主に行われている。医薬品が血栓の生成予防に使用されてはいるものの、血栓除去にあまり著しい効果を現わすことが無く、深刻な副作用を誘発するため、最近では、医薬品による治療よりは食生活を通じて病気を予防し、体質を調節又は活性化させる機能を持った成分又は食品成分に対する研究も注目されるようになってきている。本発明は、幅広い飲食品に使用可能な血栓予防組成物及びそれを含有する飲食品、医薬部外品及び医薬品を提供することを目的とする。

【解決手段】 ひじき又はその抽出物を含有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 現在、血栓症を解決するために、血栓の生成を抑制する抗血栓剤及び血栓形成予防剤と、生成された血栓を溶解させる血栓溶解剤の研究開発が主に行われている。医薬品が血栓の生成予防に使用されてはいるものの、血栓除去にあまり著しい効果を現わすことが無く、深刻な副作用を誘発するため、最近では、医薬品による治療よりは食生活を通じて病気を予防し、体質を調節又は活性化させる機能を持った成分又は食品成分に対する研究も注目されるようになってきている。本発明は、幅広い飲食品に使用可能な血栓予防用組成物及びそれを含有する飲食品、医薬部外品及び医薬品を提供することを目的とする。

【解決手段】 ひじき又はその抽出物の酵素処理物を含有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、育毛を促進する飲食タイプの育毛促進料を提供するものである。
【解決手段】 大豆のエキスと海藻のエキスを必須成分とすることを特徴とする、白髪抑止用組成物。大豆のエキスと海藻のエキスに加えるに、動物プランクトンのエキスを成分とすることを特徴とする、白髪抑止用組成物。大豆のエキスと海藻のエキスと動物プランクトンのエキスに、さらに加えるに、ゴマのエキスを成分とすることを特徴とする、白髪抑止用組成物。それら組成物を含む液を、納豆菌で発酵させた発酵液を成分とすることを特徴とする、白髪抑制用組成物。海藻としてヒトエグサ(Monostroma nitidum)、アオノリ(Enteromorphasp.及びアナアオサ(Ulva pertusa)の混合物を用いることを特徴とする、白髪抑制用組成物。動物プランクトンとして、オキアミを用いることを特徴とする、白髪抑制用組成物。それらの組成物を含有する白髪抑制用化粧料及び飲食タイプの化粧料。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、脱毛防止を有する組成物、およびその組成物を含有する化粧料、飲食タイプの脱毛防止料を提供するものである。
【解決手段】 動物プランクトンのエキスおよび、海藻のエキス、ヤボランジーのエキス、油溶性甘草エキス、銀杏葉エキス、バンレイシ(Annona squamosa L.)のエキスのうちのいずれか1種または複数種の成分からなることを特徴とする、脱毛防止作用を有する組成物。動物プランクトンのエキスとしてオキアミのエキス、海藻エキスとしてモズクのエキス、を用いることを特徴とする、脱毛防止作用を有する組成物。それらの組成物を含有することを特徴とする、脱毛防止用化粧料。それらの組成物を含有することを特徴とする、飲食タイプの脱毛防止料。飲食品が、酒類、嗜好飲料、清涼飲料水、スープ類のいずれかであることを特徴とする、飲食タイプの脱毛防止料。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、育毛を促進する飲食タイプの育毛促進料を提供するものである。
【解決手段】 動物プランクトンのエキスおよび、海藻のエキス、ステビアとウドの混合物のエキス、アガリクス茸のエキスのうちのいずれか1種または複数種を含有していることを特徴とする、飲むタイプの育毛促進用組成物。動物プランクトンとしてオキアミ、海藻としてヒトエグサ(Monostroma nitidum)、アオノリ(Enteromorphasp.及びアナアオサ(Ulva pertusa)の混合物を用いることを特徴とする、飲食タイプの育毛用組成物。飲食品が、酒類、嗜好飲料、清涼飲料水、スープ類であることを特徴とする、飲食タイプの育毛促進料。 (もっと読む)


【課題】 安全性が高く食品や化粧品に適用しやすいβ−グルクロニダーゼ阻害剤を提供すること。
【解決手段】 本発明のβ−グルクロニダーゼ阻害剤は、フロロタンニン、あるいは褐藻類こんぶ目こんぶ科のマコンブ(Laminaria japonica)、褐藻類こんぶ目ちがいそ科のアラメ(Eisenia bicyclis)、サガラメ(Eisenia arborea)、ツルアラメ(Ecklonia stlonifera)、クロメ(Ecklonia kurome)、カジメ(Ecklonia cava)、ワカメ(Undaria pinnatifida)、アオワカメ(Undaria peterseniana)、ヒロメ(Undaria undarioides)、アイヌワカメ(Alaria praelomga)、およびチガイソ(Alaria crassifolia);褐藻類ひばまた目ほんだわら科のホンダワラ(Sargassum fuluvellum)、ヒジキ(Hizikia fusiforme)、およびアカモク(Sargassum horneri);褐藻類ながまつも目もずく科のモズク(Nemacystus decipieus)およびオキナワモズク(Cladosiphon okamuranus);および、紅藻類スギノリ目すぎのり科に属する海藻;からなる群より選択される海藻またはその抽出物を有効成分として含有する。 (もっと読む)


【課題】 高齢者や入れ歯の者等の咀嚼困難者がこんぶ等の褐藻類の可食部をおやつとして美味しく供食することのできる咀嚼困難者用おやつの素を提供することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するため、本発明は、褐藻類の可食部を粉砕した粒度100メッシュパス〜170メッシュオンの粉体を主成分としてなることを特徴とする咀嚼困難者用おやつの素からなる。 (もっと読む)


【課題】適正土壌より栽培した玄米を生で食すること。
【解決手段】 籾殻付きまたは籾殻無し生玄米、をそのまま、またはこれらの粉末、若しくは水につけて細胞を破壊しない程度に加工したものを食するか、加熱、水炊き、蒸すの加工処理を施すことなく食するか、または前記生玄米または発芽玄米を水につけて発芽状態、発芽前後に加熱、水炊き、蒸すの加工処理を施すことなく食する玄米健康食の構成である。 (もっと読む)


201 - 220 / 227