説明

Fターム[4B055GD05]の内容

加熱調理器 (33,613) | 制御関連の図面 (1,241) | グラフ (341) | 時間−温度のグラフ (299)

Fターム[4B055GD05]に分類される特許

141 - 160 / 299


【課題】使用者の手間を必要とせず、且つ炊飯時間を延ばさずに、少ない総消費電力量で可能な限り良食味に米を炊飯することのできる炊飯器を提供する。
【解決手段】炊飯器本体の内部に収納される鍋と、鍋の上部開口部を覆う蓋と、鍋底加熱装置と、鍋温度検知部と、鍋底加熱装置の鍋加熱動作を制御する加熱制御部と、標準炊飯モードと省エネ炊飯モードとを含む炊飯モードの中からいずれか1つの炊飯モードが入力される炊飯モード入力部と、入力された炊飯モード及び検知温度に基づいて、鍋加熱装置を制御して炊飯工程を行う炊飯制御部とを備え、炊飯制御部は、炊飯モード入力部で省エネ炊飯モードが入力された場合、浸水工程において、鍋温度検知部の検知温度が予め設定された温度より高い場合に、前記検知温度が所定時間の間、所定温度になるように鍋加熱装置を制御し、所定時間の経過後は鍋加熱装置の鍋加熱動作を停止させるよう加熱制御部を制御する。 (もっと読む)


【課題】米質が異なる米に対応して違った炊飯条件で炊飯しても同じ炊飯時間で美味しく炊き上げることができる炊飯器を提供すること。
【解決手段】制御装置により、所定の吸水温度T及び吸水時間TAで被炊飯物に水を吸水させる吸水工程と、被炊飯物を所定の立上時間TB掛けて昇温加熱する立上加熱工程と、被炊飯物を所定の沸騰維持時間TCに亘って沸騰状態に維持する沸騰維持工程と、被炊飯物を所定のむらし時間TDに亘ってむらすむらし工程と、を含む炊飯工程を実行する炊飯器1において、記憶装置には、炊飯する季節条件に応じて前記炊飯工程に掛かる時間が略一定になる前記時間TA〜TDを予め求めて記憶しておき、制御装置は、四季炊きメニューが選択されたときに、炊飯する季節条件に対応した時間TA〜TDを呼び出して、それぞれの時間を合算した時間がいずれの季節条件でも実質的に同じ炊飯時間TEになるように制御して炊飯工程を実行する。 (もっと読む)


【課題】調理時に生じる被調理物のおねばや蒸気の水滴を被調理物全体に行き渡るように還元して、旨み成分や含水率のムラをなくせる圧力調理器を提供する。
【解決手段】被調理物が投入される容器7と、容器7が収容される開口部及び容器7内の被調理物を加熱する加熱手段5を有する調理器本体2と、調理器本体2の一側に枢支されて開口部を覆う上蓋10と、を備える調理器1であって、上蓋10は、容器7を閉塞し、容器7内の内圧を調整する弁孔13aを有した内蓋11と、開口部全体を閉塞する外蓋12と、を備え、内蓋11の下方に、底部上面に形成された受容部(図示せず)と底部に分散して形成された分散孔8bとを有し、弁孔13aを囲むように配置される受け皿8を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】たくさん炊く場合も、少ししか炊かない場合も同じ美味しさに炊き上げることができる炊飯器を提供すること。
【解決手段】鍋7と、開口部及び加熱手段5を有する本体2と、蓋体10と、炊飯量判定手段と、記憶手段と、所定の炊飯工程を実行する制御装置24と、を備え、制御装置24により、吸水工程Iと、立上加熱工程IIと、沸騰工程IIIと、蒸らし工程IVと、を含む炊飯工程を実行する炊飯器1において、記憶手段には、立上加熱工程に要する時間が炊飯量に拘わらず一定になるような炊飯量ごとの炊き上げ電力を記憶しておき、制御装置24は、炊飯量判定手段により判定された炊飯量に対応した炊き上げ電力を記憶手段から呼び出して、その炊き上げ電力を加熱手段に給電し、鍋内を一定時間で沸騰温度まで昇温する立上加熱工程IIを実行する。 (もっと読む)


【課題】 多量の加熱食品をできるだけ温かい状態で、かつ、嵩張らないように保管及び配達できる食品保温器及び食品保温方法を提供する。
【解決手段】 食品保温器1は、保温される食品が収容される本体3と蓋体4とからなり本体3の底部近傍に通気孔31が開けられた断熱性の箱2と、箱2内に配置される、空気と反応して発熱する発熱体6と、本体3の底部に置かれる凹凸を有する底敷き5を備える。複数の保温される食品Pと複数の発熱体6とが、複数段、交互に積み重ねられている。保温される食品Pと発熱体6とを交互に積み重ねているので、発熱体6と空気との接触頻度が高くなり、保温状況が安定化し、複数の食品を比較的長時間保温することができる。 (もっと読む)


【課題】鍋の温度を高速に検出するとともに、温度検出精度を一層高め、適切な加熱量制御ができる炊飯器を提供することを目的とする。
【解決手段】鍋と赤外線センサ8間に、鍋からの赤外線を透過する複数個の赤外線透過部7を有し、赤外線センサ8は、センサ基材20と、複数個の赤外線透過部7と相対して設けセンサ基材の温度変化を検出する複数個の検出用感熱素子22と、この検出用感熱素子22により検出した温度を補償する補償用感熱素子23と、各検出用感熱素子22に相対して設け赤外線を吸収する赤外線吸収層24と、補償用感熱素子23に相対して設け赤外線を反射する赤外線反射層25とを有する。これにより、複数個の検出用感熱素子22と補償用感熱素子23による鍋温度検出情報に応じて加熱量を制御する。よって、鍋の温度を高速に検出するとともに、温度検出精度を一層高め、適切な加熱量制御ができる。 (もっと読む)


【課題】 お湯の温度が各保温設定温度より低くなった場合には速やかに保温設定温度への復帰を行い得るようにするとともに、水の継ぎ足しがあった場合には、確実に再沸騰を行い得るようにする。
【解決手段】 保温制御においては加熱手段を構成する保温ヒータと沸騰ヒータとを制御するように構成した電気ポットにおいて、温度検知手段による検知温度が通常保温制御時の各保温設定温度より所定値だけ低い加熱開始温度になった場合には、前記沸騰ヒータによる加熱を開始して前記各保温設定温度まで加熱するように構成する一方、温度検知手段による検知温度が所定時間内に前記加熱開始温度より低い第1の再沸騰温度に至った場合には再沸騰を開始するように構成して、お湯の温度を各保温設定温度まで速やかに上昇させることができるようにするとともに、如何なる場合であっても水の注ぎ足しを検知できる(換言すれば、再沸騰が開始できる)ようにしている。 (もっと読む)


【課題】焼き網を用いた熱容量の小さい「グリルモード」を選択するべきところを加熱容器を用いた熱容量の大きい「オーブンモード」を選択した場合でも、的確に焼き網を用いた調理であると自動的に判定して「グリルモード」に移行させることができるグリル付き加熱調理器を提供する。
【解決手段】加熱開始時に「オーブンモード」を選択した時、加熱手段を最大火力とし、加熱開始から所定時間(t)後の上計測温度(TU1)と下計測温度(TL1)との差(ΔT)が第一の閾値(T)未満であるか、又は、加熱開始から所定時間(t)後の下計測温度(TL2)と加熱開始時の下計測温度(TL0)との差(ΔT)が第二の閾値(T)以上であるか、又は、下計測温度が設定温度(T)に達した時に上計測温度(TU3)と下計測温度(TL3)との差(ΔT)が第三の閾値(T)未満である場合に「グリルモード」に移行する。 (もっと読む)


【課題】 電気ポットの使用直後の再使用時におけるように、加熱手段(沸騰ヒータ、保温ヒータ)と内容器とが高温状態のままで電源ONした場合にも、空焚き検知の誤検知を確実に防止し得るようにする。
【解決手段】 温度検知手段による検知温度の急激な上昇により空焚き検知を行うように構成した電気ポットにおいて、加熱手段により所定時間だけ加熱する予備加熱の終了直後に空焚き検知処理を行うように構成して、電気ポットの使用直後の再使用時におけるように、加熱手段と内容器とが高温状態のままで電源ONされた場合に、「予備加熱」の加熱時間が「本加熱」の役割を果たしてしまい、お湯の対流を引き起こし、温度検知手段の検知温度が急激に上昇したとしても、その時には空焚き検知処理が開始されていないため、検知温度の急激な上昇を空焚きと誤検知することはなくなるようにしている。 (もっと読む)


【課題】炊き上がりのご飯の甘味、旨味、硬さを調整し、きめ細かな炊き分けを実現できる炊飯器を提供することを目的とする。
【解決手段】調理物を収容する鍋1と、鍋加熱手段2、3と、蓋4と、鍋の内部を加圧または減圧する圧力発生手段10と、鍋加熱手段2、3と圧力発生手段10を制御し炊飯を実行する制御手段13とを備え、制御手段13は、調理物に吸水させる浸水工程において、第1の浸水工程と、その後に第1の浸水工程よりも高温で吸水させる第2の浸水工程と、圧力発生手段10による鍋圧力の減少とその後の圧力増大をはかる圧力処理工程とを有するものである。これによって、鍋1内を減圧後、圧力増大する圧力処理を実行することで、お米の中心まで吸水させ、併せて第1、第2の浸水工程により米に水が吸収促進され、炊き上がりのご飯の甘味、旨味、硬さを調整し、きめ細かな炊き分けを実現できる。 (もっと読む)


【課題】 空気と反応して発熱する発熱体を用い、加熱食品をできるだけ温かい状態で保管及び配達できる食品保温器を提供する。
【解決手段】 食品保温器1は、保温される食品が収容される本体3と蓋体4とからなる断熱性の箱2と、本体3の底に敷かれる底敷き5と、底敷き5の上に置かれる、空気と反応して発熱する発熱体6と、を備える。箱本体3の発熱体6の近傍には通気孔31が設けられており、通気孔31を通って箱内部に侵入する空気と発熱体6が反応して発生した熱により箱2の内部が加温されて、食品を保温することができる。底敷き5は、凹凸が付与された平板状のアルミ箔で作製され、箱本体3の熱による変形を防ぐとともに、発熱体6の下面と底敷き5との間に空間が開くので、発熱剤と空気とが良好に接触し、発熱剤の発熱性が良くなる。 (もっと読む)


【課題】保温機能を有する炊飯器において、再加熱操作を行った後、使用者が蓋を開けたときには、常に熱い状態の再加熱米飯を食することができる炊飯器を提供する。
【解決手段】炊飯器本体10内に収納した鍋11を加熱コイル12により加熱し、鍋11の温度を底温度センサー13により検出するとともに蓋14に設けた放熱板17の温度を蓋温度センサー19により検出し、制御基板21により加熱コイル12を制御する。制御基板21は、鍋11の温度を所定の保温温度に維持する保温機能と、鍋11の温度を所定の保温温度よりも高い温度に上昇させる再加熱機能とを有し、再加熱操作後は、所定の保温温度よりも高い温度にて維持する高温保温へと移行し、蓋温度センサー19により放熱板17の温度が所定温度T1以下になったのを検出し、さらに所定温度T1より高温の所定温度T2以上になったのを検出した後、再加熱前の保温状態へ移行するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】水の沸点以上の蒸気を利用してご飯の食味を向上させる炊飯器において、蓋加熱板に設けた蒸気発生部に水が無いときは蓋加熱板の温度上昇による鍋内上層のご飯の乾燥を低減するとともに蓋加熱板を過加熱するのを防止する。
【解決手段】鍋2を鍋加熱手段3により加熱し、鍋2を覆う蓋に配置した蓋加熱板10を蓋加熱手段13により加熱する。蓋加熱板10に水を貯え蒸気に生成する蒸気発生部を設け、蓋温度検知手段15の検知温度に応じて水有無検知手段21により蓋加熱板10に貯えた水の有無を検知し、鍋加熱手段3と蓋加熱手段13をマイクロコンピュータ23により制御する。マイクロコンピュータ23は、水無し検知結果に対応した水無し炊飯シーケンスと水有り検知結果に対応した水有り炊飯シーケンスとを有し、水無し炊飯シーケンスの消費電力量を水有り炊飯シーケンスの消費電力量より少なくなるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】内釜に低周波電流による機械的振動を与えることにより、構造が簡単かつ低コストでおいしいご飯を炊くことのできる炊飯器を提供する。
【解決手段】調理物が入れられる内釜15と、この内釜15が着脱自在に収容される炊飯器本体1と、内釜15の加熱手段7と、炊飯器本体1に取付けられて内釜15に振動を与える加振手段と、加熱手段7及び加振手段を制御する制御部19と、炊飯器本体1の開口部を開閉する蓋体8とを備え、加振手段を、低周波電流で駆動されて機械的に振動する加振装置30によって構成した。 (もっと読む)


【課題】温度保持時間を短縮しつつも、その設定基準を明確にし、使用者が消費電力量の抑制を意識しながら安心して使用できる加熱調理器を提供する。
【解決手段】本体ケース内に収納された内鍋を加熱する加熱コイル7と、内鍋の温度を検知する内鍋温度検知部11と、加熱コイル7を制御する制御部15と、加熱調理終了後に内鍋の温度を所定温度に保持する温度保持工程に入ったとき、消費電力量計測部9により計測された消費電力量を計時部10により計時された温度保持工程における経過時間で平均化し、この平均化した値を用いて温度保持工程の温度保持時間を設定する調理情報演算部13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】容器本体内部の圧力変化に注意を払って調理時間を監視する構造的に簡単な圧力鍋を提供する。
【解決手段】容器本体2と、蓋3と、少なくとも1つの圧力表示マーキングが設けられ且つ容器本体2の内部の圧力変化に応じて移動できる圧力表示プッシュロッド5と、タイマ8とを備え、調理時間を監視するための構造的に簡単な解決策を与えるため、タイマ8の動作が圧力表示プッシュロッド5の移動によって影響を受けるよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】冷却手段の本来の役割を果たしつつ、鍋温度検知手段の温度検知精度を向上させて、おいしいご飯を炊くことができる炊飯器を提供することを目的とする。
【解決手段】炊飯器本体1と、炊飯器本体1に着脱自在に収納する鍋2と、鍋2を加熱する鍋加熱手段13と、鍋温度を検知する鍋温度検知手段15と、鍋温度検知手段15の出力に基づき鍋加熱手段13を制御する制御手段41と、制御手段41を含む発熱部材を冷却する冷却手段46とを有し、炊飯工程における浸水工程とむらし工程との少なくとも一方の工程において冷却手段46の冷却動作を規制するようにしたものである。これによって、弱い火力の浸水工程とむらし工程との少なくとも一方の工程において冷却手段46の冷却動作が規制され、鍋温度検知手段15は冷却手段46による影響がなくなり、鍋温度を正確に検知でき、鍋加熱手段13を高精度で制御することができる。 (もっと読む)


【課題】シール部材などを設けることなく、蓋体とカバーとの間からの異物の侵入を防止できる炊飯器を提供する。
【解決手段】蓋体21に配置した減圧手段91の減圧ポンプ92を覆うように、ポンプカバー105を設け、このポンプカバー105の周囲に位置して、蓋体21に溝222を形成する。こうすると、例えば炊飯器外部からの水や蒸気排出ユニット66から流出したおねばなどが、ポンプカバー105の周囲に位置する蓋体に到達しても、そこには異物を回収する溝222が形成されていて、蓋体21の外部に排出される。したがって、わざわざシール部材などを別に設けなくても、蓋体21とポンプカバー105との間からの異物の侵入を防止できる。 (もっと読む)


【課題】液体のpH値を効果的に調整し、お茶などの抽出に適した液質に積極的に改善することができる電気湯沸かし器を提供することを目的とする。
【解決手段】液体2を収容する容器3と、液体2を加熱する加熱手段6と、液体2の温度を検知する温度検知手段7と、検知された液温に応じて加熱手段6を制御する制御手段8と、液体の沸点到達後、さらに加熱手段6により所定加熱量加熱して液体2のpH値増加コースを実行するpH値増加手段10とを備え、前記液体2のpH値増加コースは、加熱する液量に応じて加熱量を調整するようにしたものである。これによって、沸点到達後さらに加熱手段6により液量に応じて所定加熱量加熱し、炭酸ガスなどの溶存成分を放出させることで効果的にpH値を一定値以上増加させ、容器3内の液体をお茶などの抽出に適した液質に改善することができる。 (もっと読む)


【課題】おいしいポタージュなどのスープを自動調理することができる電動調理器を提供することを目的とする。
【解決手段】本体1に着脱自在に装備する容器3と、調理用液体を収容するタンク6と、モータ9駆動により容器3内の食材を押しつぶす圧搾手段10と、容器3を加温する加熱手段11と、容器3上部を覆う蓋4と、容器3内の食材状態を検知する検知手段12と、検知手段12の検知信号に基づいてモータ9および加熱手段11の動作制御を行う制御手段13とを備え、制御手段13の調理プログラムには食材を蒸し炒めする炒め工程と炒め工程の後に調理用液体を供給する液体供給工程を有するものである。これによって、食材を容器3で炒めた後に調理用液体を供給することができるものであり、食材を炒める特有の調理効果を得て、おいしいポタージュなどのスープを自動調理することができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 299