説明

Fターム[4B064CA02]の内容

微生物による化合物の製造 (77,679) | 生物材料(微生物、酵素等) (21,110) | 微生物 (10,267) | 細菌 (3,635)

Fターム[4B064CA02]の下位に属するFターム

放線菌 (255)

Fターム[4B064CA02]に分類される特許

1,761 - 1,780 / 3,380


表面プラズモン共鳴による測定で200pM未満の親和定数(K0)でヒトインターロイキン4受容体α(hIL−4Rα)に結合する単離されたヒト抗体又はその抗体フラグメント。
(もっと読む)


【課題】ヒドロキシニトリル化合物を原料としない、含硫ヒドロキシカルボン酸の製造法を提供する。
【解決手段】含硫ケトールに、当該含硫ケトールを対応するα−ヒドロキシカルボン酸化合物に変換する能力を有するシュードモナス(Pseudomonas)属、ロドコッカス(Rhodococcus)属またはバチルス(Bacillus)属に属する微生物の菌体又は菌体処理物を作用させることを特徴とする式(2)


(式中、Rは水素、アルキル基等を表す。)で示される含硫α-ヒドロキシカルボン酸化合物の製造法。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ナットウキナーゼ以外に有効な血栓溶解活性物質(t−PA亢進物質)及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】発明者らは、納豆菌培養液及び菌体そのものを用い、加熱処理で酵素であるナットウキナーゼを失活させ、ヒト細胞に添加した結果、細胞内のt-PA産生能を亢進する物質の存在を確認した。すなわち、本発明に係るt−PA亢進物質は、納豆菌培養液又は納豆菌菌体を熱処理することで作製される。 (もっと読む)


【課題】
簡便な操作条件で、長時間にわたり安定して高生産性を維持する連続発酵法によるカダベリンの製造方法を提供する。
【解決手段】
本発明は、培養液を分離膜によって濾液と未濾過液に分離し、濾液から所望の発酵生産物であるカダベリンを回収するとともに、未濾過液を培養液に保持または還流する連続発酵によるカダベリンの製造方法であって、分離膜として、高い透過性と高い細胞阻止率を持ち閉塞しにくい多孔性膜を用い、低い膜間差圧で濾過処理することにより、安定に低コストで発酵によるカダベリンの生産効率を著しく向上させることが可能となる。 (もっと読む)


本発明によれば、酪酸、乳酸、ブタノールおよびエタノールからなる群から選択されるグリセロール代謝の他の生成物を実質的に生産しないクロストリジウム株を、炭素源としてグリセロールを含んでなる適切な培養培地で培養すること、および1,3−プロパンジオールを回収することによる、1,3−プロパンジオールの嫌気的製造のための方法が提供される。 (もっと読む)


補体による障害の分野では抗体治療剤が求められており、本発明のヒト化抗体はこうしたニーズを満たすのに有用な高親和性抗体となる。本発明は、ヒト化抗ヒトD因子モノクローナル抗体、その核酸およびアミノ酸配列、そうした抗体を持つ細胞およびベクターならびに過剰または制御されない補体活性化に関係する疾患および障害を処置する組成物および薬物の調製におけるその使用に関する。これらの抗体は、疾患の診断、予防および処置に有用である。
(もっと読む)


グルコース−フルクトースオキシドレダクターゼ遺伝子の遺伝子改変を伴うキシロース資化性ザイモモナス(Zymomonas)の株を使用するエタノールの産生は、発酵中に合成されるキシロース代謝の有害な副産物であるキシリトールの産生を顕著に低減することにより改善されることが分かった。
(もっと読む)


本発明はノッチ3に特異的に結合しシグナル伝達を活性化させるアゴニスト抗体に関する。本発明は第一のLin12ドメインを含むエピトープに結合する抗体を含む。本発明はまたノッチ3関連疾病又は疾患を治療し又は予防するためのこれらの抗体の使用を含む。
(もっと読む)


本発明は、新規の赤血球凝集素H5タンパク質、それらをコードする核酸およびベクター、ならびに該H5タンパク質、該H5タンパク質をコードする核酸またはベクターのいずれかを含むワクチンに関し、さらに本発明は、ヒトおよび動物におけるそのようないずれかの組成物の医薬的使用にも関する。 (もっと読む)


本発明は、配列番号1で示される、(GlySer)ペプチドを介して結合された9O12.2.2モノクローナル抗体のVHおよびVLドメインとそれに続く「c−myc」フラッグからなる、ヒト糖タンパク質VIに対する単鎖可変フラグメント(scFv 9O12.2)に関する。本発明はまた、同一の重鎖および軽鎖相補性決定領域1、2および3を有する前記scFv 9O12.2フラグメントの機能的変異体、好ましくは、配列番号28または配列番号47で示されるヒト化scFvフラグメントなどのヒト化機能的変異体に関する。本発明はまた、このようなscFvフラグメントをコードする核酸、このようなscFvフラグメントを産生するための発現ベクターおよび宿主細胞、ならびにこのようなscFvフラグメントの治療的使用に関する。 (もっと読む)


ソルビトールまたはマンニトールが培地に含まれる場合、キシロースを含む混合糖類を含有する培地において増殖させると、キシロース資化性Z.モビリス(Z.mobilis)株は、エタノール産生を改善することが分かった。より高い糖類濃度においてだけではなく、増殖停滞期間が生じない混合糖類の濃度においても、効果が認められた。
(もっと読む)


【課題】配列の多様性を減縮させることなく、一群のアミノ酸のランダムな配列から機能性タンパク質を選択しうる方法を提供する。
【解決手段】RNA結合タンパク質とRNAとの相互作用、DNA結合タンパク質とDNAとの相互作用、またはリボソーム不活性化タンパク質を用いることにより、無細胞系においても、遺伝子型と表現型の安定的な連結を行いうる方法。この安定的な連結を利用して、機能性タンパク質を選択する方法、この安定的な連結に利用しうる核酸構築物。 (もっと読む)


【課題】 連続式で行われる分離膜を用いた糖発酵液をろ過濃縮によりアルコールを製造する方法において、ファウリング物質による分離膜の透過性能低下を回復し易い製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】 糖を発酵して得られるアルコール含有発酵液を分離膜でろ過濃縮してアルコールを製造する方法において、ろ過濃縮に、感温性ポリマーを表層に有する分離膜を用い、ろ過濃縮と分離膜の洗浄とを繰り返してろ過濃縮を行ない、ろ過濃縮時の温度を前記感温性ポリマーの下限臨界溶解温度以上とし、かつ、分離膜の洗浄時の温度を前記感温性ポリマーの下限臨界溶解温度未満とする。 (もっと読む)


【課題】従来の無細胞タンパク質合成系を用いた場合よりも、目的ポリペプチドの合成量が多くなる、無細胞タンパク質合成系によるポリペプチドの合成方法及びそのための添加剤を提供すること。
【解決手段】ポリペプチドの合成方法は、リボソーム含有細胞抽出物と、ヌクレオシド三リン酸と、アミノ酸とを水系媒体中に少なくとも含む無細胞タンパク質合成系で目的ポリヌクレオチドの転写及び翻訳を行なうことにより目的ポリペプチドを合成する方法において、前記細胞抽出物として、凍結乾燥した細胞抽出物を用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】優れたデカルボキシラーゼ活性と、基質親和性と、熱安定性とを有し、且つ種々のpHで優れた活性を示す、ピルビン酸デカルボキシラーゼ酵素をコードしている単離核酸分子、および、該ピルビン酸デカルボキシラーゼ酵素をコードする核酸配列を含む宿主細胞を用いたエタノール製造方法の提供。
【解決手段】広範囲の宿主細胞において高レベルに発現するようなコドン使用頻度となっている核酸分子を含んだ組換え発現ベクターと、該発現ベクターを含む組換え宿主細胞、他のエタノール産生酵素をさらに含んだ宿主細胞、そうした宿主細胞を用いて有用な物質(例えば、アセトアルデヒドおよびエタノール)を産生する方法とを提供する。 (もっと読む)


【課題】分岐鎖L−アミノ酸の生産性が向上した分岐鎖L−アミノ酸生産株を開発するため、また、これらの株を使用した分岐鎖L−アミノ酸の製造方法を提供するための新規な細菌の変異型アセト乳酸合成酵素を提供する。
【解決手段】L−バリンによるフィードバック阻害に耐性である、細菌の変異型アセト乳酸合成酵素(AHAS I)が記載される。腸内細菌科の細菌を使用して分岐鎖L−アミノ酸を製造する方法であって、当該細菌のL−アミノ酸生産性が、L−バリンによるフィードバック阻害に耐性のアセト乳酸合成酵素(AHAS I)を使用することにより増強されることを特徴とする方法も記載される。このアセト乳酸合成酵素は、変異型ilvN遺伝子によってコードされる変異型小サブユニットを含む。 (もっと読む)


【課題】新規抗菌タンパク質、その製造方法およびその用途を提供する。
【解決手段】Lactobacillus gasseri JCM1131Tから得られる288個の特定のヌクレオチド配列からなるDNAからなる遺伝子、および特定のアミノ酸配列からなるタンパク質;該DNAを含む組換えプラスミド;該組換えプラスミドで形質転換された宿主細胞;該宿主細胞を培養してタンパク質を回収することを含む該タンパク質の製造方法;並びに該タンパク質を有効成分として含有する組成物、特には研究用試薬、食品添加物、防腐剤、工業用殺菌剤、農業用殺菌剤または医療用抗生物質。 (もっと読む)


【課題】エポキシメキスレノンおよびエポキシメキセレノン系化合物の合成。
【解決手段】複数の新規反応スキーム、新規操作工程、および新規中間体が提供され、エポキシメキセレノン系化合物式Iにおいて:−A−A−は、基−CHR−CHR−または−CR=CR−であり;Rは、適切な置換基から独立に選択され;Rは、アルファ−配向の低級アルコキシカルボニルまたはヒドロキシカルボニル基であり;−B−B−は、基−CHR−CHR−、またはアルファ−もしくはベータ−配向の基であり、そして、RとRは、適切な置換基から独立に選択されるか、またはRとRは、一緒に炭素環または複素環構造を構成するか、またはRまたはRは、Rと一緒に、五員環D環に縮合した炭素環または複素環構造を構成する。
(もっと読む)


【課題】環境問題、化石燃料資源の枯渇問題等の解決に大きく貢献し、実用的な物性を有するバイオマス資源由来ポリエステル製発泡体を提供する。
【解決手段】主たる繰り返し単位がジカルボン酸単位及びジオール単位であるポリエステルから得られた発泡体において、該ポリエステルの原料であるジカルボン酸及びジオールの少なくとも一方がバイオマス資源から得られたものであって、該ポリエステル中の末端カルボキシル基量が50当量/トン以下であることを特徴とするバイオマス資源由来ポリエステル製発泡体。 (もっと読む)


【課題】環境問題、化石燃料資源の枯渇問題等の解決に大きく貢献し、実用的な物性を有するバイオマス資源由来ポリエステル製延伸フィルムを提供する。
【解決手段】主たる繰り返し単位がジカルボン酸単位及びジオール単位であるポリエステルから得られた延伸フィルムにおいて、該ポリエステルの原料であるジカルボン酸及びジオールの少なくとも一方がバイオマス資源から得られたものであって、該ポリエステル中の末端カルボキシル基量が50当量/トン以下であることを特徴とするバイオマス資源由来ポリエステル製延伸フィルム。 (もっと読む)


1,761 - 1,780 / 3,380