説明

Fターム[4B065AB10]の内容

Fターム[4B065AB10]に分類される特許

61 - 80 / 81


本発明は、SLYNTVATL−HLA-A*0201複合体に対して、1μMより少ないか等しい親和性(KD)及び/又は1×10-3 S-1か若しくはそれより遅い解離速度(koff)を有するTCRを提供する。但し、前記TCRが細胞により提示され、配列番号1及び2を含んでなるときは、該細胞は天然型T細胞ではない。このようなTCRは、単独で又は治療剤との結合で、前記複合体を提示するHIV感染細胞を標的するに有用である。 (もっと読む)


【課題】 グリコサミノグリカン合成の制御メカニズムの解明に有用な手段の提供。
【解決手段】 糖ヌクレオチド輸送体タンパク質UGTrel7遺伝子が破壊された変異体非ヒト哺乳動物、特にUGTrel7遺伝子の破壊に関してホモ接合体である、変異体非ヒト哺乳動物(UGTrel7ノックアウト動物)、その子孫、並びに当該遺伝子が破壊された非ヒト哺乳動物細胞。
(もっと読む)


【課題】アポトーシス抑制物質およびアポトーシス促進物質を探索するのに有用なタンパク質及びそれをコードする遺伝子を同定し、当該遺伝子を利用することによってTGFβに由来するアポトーシスを調節する方法を提供することである。
【解決手段】アポトーシス誘導タンパク質Bimの発現および/又は機能を調節することを含む、TGFβ由来のアポトーシスを調節する方法。 (もっと読む)


本発明では、再生医療などでの応用が可能な間葉系細胞や軟骨細胞等の細胞に、磁性粒子を結合した例は未だ知られていないため、磁性粒子を結合した細胞が投与後外部からの時期により局所に滞留するか否か、また細胞が本来の働きをするか否かを検討する。本発明によれば、間葉系細胞や軟骨培養細胞の表面と磁性粒子を結合させた磁性細胞を提供し、それを体内に投与し、外部から磁場を与えることにより、長期間病巣部位に該細胞を存置させることが可能となる。さらに、本発明に係る磁性細胞に薬物を包含させて、ドラックデリバリーシステムを構築することもできる。
(もっと読む)


本発明は、動物、特に、ヒト及び非ヒト霊長類を含む霊長類のための、NTを作る種々の方法論に向けられる。さらに、本発明の方法による該方法及び分子成分は、所望の特性を有する胚を生成する実際的な手段を提供する。具体的な態様において、本発明の方法論は、所望の特性を有する核を、一以上の分子成分と共に、除核卵へ導入すること、それにより、核移植構築物を作成すること、該卵を培養して生胚を生成すること、該胚を雌性の卵管に移すこと、及びクローン動物を生成することを含む。 (もっと読む)


【課題】 細胞に対する侵襲性が低く、効率良く細胞内に被導入物質を導入する方法。
【解決手段】ナノスケールの超極細針状材料を使用することで、細胞に対するダメージを極めて小さくすることができ、細胞への遺伝子、タンパク質等の導入を確実に行うことができる。 (もっと読む)


本発明は、C末端をアミド化したリシンを有し、特にGLP−1の生物活性を有するカルボキシ末端(C末端)をアミド化したペプチドの製造、それらの化学的および/または生物工学的前駆体、ならびに中間生成物に関する。本発明はまた、それらの製造方法、および医薬製品を製造するための使用にも関する。 (もっと読む)


本発明は、Eタンパク質中の保存されているシステインが欠失しているか、あるいは非システイン残基に変更されているように改変された遺伝的に改変されたPRRSウイルスと、それをコードするポリヌクレオチドとを提供する。上記遺伝的に改変されたウイルスおよびポリヌクレオチドを含むワクチンも提供する。
【図1】

(もっと読む)


本発明は日本脳炎ウイルスおよび西ナイルウイルスに対するワクチンなどの、弱毒化フラビウイルス(Flavivirus)ワクチン、ならびにこれらのワクチンを作出するおよび使用する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】インビボにおける細菌菌体成分刺激によるシグナル伝達に対するTLRファミリー各メンバーの関わり、特にTLR2やMyD88のインビボにおける役割を明らかにする上で有用なペプチドグリカン、リポタンパク・リポペプチド等に対して不応答性であるノックアウトマウスである。
【解決手段】TLR2又はMyD88遺伝子の細胞内領域等を含むエクソン部位の全部または一部の遺伝子フラグメントを、ポリAシグナルとマーカー遺伝子をもつプラスミドに置換することにより構築したターゲッティングベクターを用いた相同組み換え法により作製する。 (もっと読む)


本発明は、腫瘍の転移を研究するための新規な再現性のあるトランスジェニックマウスモデルを提供する。特に、本発明はNOD/SCID/γcnullトランスジェニックマウスモデルで腫瘍の転移を研究することに関する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、病害耐性であるカタランタス種子、カタランタス植物、カタランタス変種およびカタランタス雑種に関するものである。より詳細には本発明は、エキビョウ菌真菌病に対する耐性を有するカタランタス植物に関するものである。また本発明は、アブラムシその他の害虫に対する耐性水準の増大、ならびに全アルカロイド含量の増大に関するものである。
【解決手段】本発明はさらに、エキビョウ菌に対する耐性を有するカタランタス植物を交配して、カタランタス植物および他の作物植物における病害耐性および全アルカロイド含量増大を得る方法に関するものである。 (もっと読む)


T細胞応答は、損なわれた免疫系を伴うヒトでしばしば減少される。われわれは、腫瘍細胞をインビボで溶解することが可能な、抗原特異的エフェクターへの、投薬を受けたことのない細胞傷害性Tリンパ球前駆細胞(CTLp)の単離、刺激および拡張方法を開発した。本エクスビボプロトコルは完全に機能的なエフェクターを生じさせる。ヒトHLAクラスIおよび規定された補助分子でトランスフェクトされた人工産物の抗原提示細胞(AAPC;キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster))を、正常ドナーおよび癌患者双方からのCD8+ T細胞を刺激するのに使用する。ショウジョウバエ(Drosophila)細胞の表面上に高密度まで発現されたクラスI分子は空であり、特異的ペプチドを内因性に発現する腫瘍細胞を認識するポリクローナル応答の生成をもたらす複数のペプチドの効率的な添加を見込む。生成される応答は、ペプチドエピトープが規定される免疫原である場合に、確固、抗原特異的かつ再現可能である。本人工産物抗原発現系は、集団のかなり大多数の大部分の癌を治療するよう適合させることができる。 (もっと読む)


本発明は、より有効な治療物質を作製するように改変されているワクシニアウイルスを含む改変ポックスウイルスを用いて癌および癌細胞を治療するための方法および組成物に関する。そのようなポックスウイルスは、正常細胞に影響を及ぼす能力が減弱または弱められるように操作されている。いくつかの態様において、方法および組成物は、宿主における抗ウイルス反応の実行能が減少または消失したポックスウイルスが得られる変異を有するポックスウイルスを含む。これらの変異と共に他の変異を有するポックスウイルスは、癌のより有効な治療のために用いることができる。 (もっと読む)


標的遺伝子に相同なヌクレオチド配列を含むdsRNA領域のほかに、低下するように設計された追加のdsRNA領域を含む二本鎖RNAを用いて、真核生物における遺伝子発現の低下をモニタリングおよび調節するための方法および手段を提供する。 (もっと読む)


本発明は、発現抑制させた内在性ブラディオン遺伝子を有するキメラマウス及び該キメラマウスから採取されるマウス胚性幹細胞由来の細胞に関する。 (もっと読む)


本発明は弱毒ペスチウイルス、特に弱毒BVDVに関する。前記ウイルスでは、少なくとも1つの変異が糖タンパク質Ernsのコード配列に、さらに少なくとももう1つの変異がNproのコード配列に存在し、前記は、好ましくは、Nproに存在する(仮説の)免疫調節活性の不活化に加えて糖タンパク質Ernsに存在するRNase活性の複合的不活化をもたらす。本発明はまた、ペスチウイルス(例えばBVDV)を弱毒化する方法、前記ペスチウイルス(特にBVDV)をコードする核酸、前記弱毒ペスチウイルス(特に本発明のBVDV)を含む組成物及びワクチンにも関する。 (もっと読む)


本発明は、結合性モチーフおよび細胞機能を調整する方法であって、GM−CSF/IL−3/IL−5受容体の共通β鎖(βc)のモチーフに等価な結合性モチーフ中の単一アミノ酸残基、好ましくはTyrを標的にする方法に関する。細胞機能は、細胞中の細胞生存および増殖に影響を与えるものが好ましい。方法は、細胞生存および増殖に関与する条件を処置するために使用することができ、さらに、たとえば移植の目的で、前駆細胞を増やすために使用することができる。 (もっと読む)


本発明は,1またはそれ以上の単離されたLDH欠損のミュータンス・ストレプトコッカス株および1またはそれ以上の単離されたS. oralis株および/または1またはそれ以上の単離されたS. uberis株を含む組成物を提供する。本発明の組成物は,例えば,虫歯,歯周炎および/または他の口腔疾病または創傷の1またはそれ以上の症状を治療および/または予防することにより口腔衛生を維持するのに有用である。 (もっと読む)


本発明は、(a)供与体鳥類の精巣を収得する段階;(b)前記精巣から精巣細胞ポピュレーション(population)を分離する段階;(c)前記精巣細胞ポピュレーションを細胞成長因子の含まれた培地で培養して、精原細胞ポピュレーションを収得する段階;及び(d)前記培養した精原細胞ポピュレーションまたは前記精巣細胞ポピュレーションを受容体鳥類の精巣に注入してキメラを生産する段階を含む、精原細胞を利用した鳥類キメラの生産方法及び生殖腺鳥類キメラに関するものである。 (もっと読む)


61 - 80 / 81