説明

Fターム[4B065CA02]の内容

微生物、その培養処理 (127,014) | 微生物の生産物質;用途 (34,848) | 有機化合物 (9,808)

Fターム[4B065CA02]の下位に属するFターム

Fターム[4B065CA02]に分類される特許

41 - 60 / 91


【課題】本発明は、土壌の改良、土壌の活性化、並びに土壌汚染の有効的な改良、農作物生長の補助を行う複合微生物製剤の製造方法を提案する。
【解決手段】本発明における複合微生物製剤の製造方法はまず、複数の単一微生物菌群を個別培養し、個別培養する中、各単一微生物菌群は多くの活性有機物質を生成し、更に特定の順序に基づいて各単一微生物菌群を交差培養して複合微生物製剤を作るものである。その複合微生物製剤は、複数の単一微生物菌群、複数の単一微生物菌群の個別培養で生成されるホルモン、及び各単一微生物菌群の交差培養で生成されるホルモンを含んでおり、その複合微生物製剤は、士壌の改良、土壌の活性化、並びに土壌汚染の有効的な改良、農作物生長の補助に応用するものである。 (もっと読む)


【課題】 エーテル類を資化あるいは共酸化により分解し、漏洩したエーテル類の分解、浄化を促進するための方法を提供する。
【解決手段】 エーテル類の分解方法であって、好気的条件下でエーテル類を分解できる微生物を用い、分解促進剤の存在下でエーテル類を分解することを特徴とする方法。 (もっと読む)


【課題】ユーグレナの培養を促進させながら消化液を浄化する。
【解決手段】消化液処理装置1は、大気ガスA及びバイオガスBと共に消化液Dを導入してユーグレナを培養するユーグレナ槽11と、このユーグレナ槽11内に滞留した前記ユーグレナの培養液のpHを測定する測定手段であるセンサー24と、前記測定されたpHの値が4以下(例えばpH1.5以上4.0以下)となるようにpH調整液Cを消化液Dに供給するpH調整手段であるポンプP2とを備える。ユーグレナが培養された液相は固液分離処理してユーグレナを分離した後に、この液相を消化液Dと共にユーグレナ槽11でのユーグレナの培養に供するとよい。ユーグレナを除去した液相は曝気処理した後に固液分離処理し、この固液分離水を消化液Dと共に前記ユーグレナの培養に供するとよい。 (もっと読む)


【課題】現在の工業現場における複合培地の通常の使用方法に伴う問題を回避するために、工業的規模の発酵において化学的に明確な処方を適用することが望まれている。
【解決手段】本発明は、工業的規模で有用化合物の発酵生産においての化学的に明確な培地の使用を開示する。化学的に明確な培地を用いての工業規模での発酵に適し得る微生物株には、真菌類、酵母およびバクテリア株がある。適切な株は、野外タイプの株として、あるいは変異誘発処理またはDNA形質転換後のスクリーニングと選択によって得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ビタミンB2生産性が向上した納豆菌を育種開発し、その納豆菌を用いて納豆を生産することにより、ビタミンB2含有量が向上した納豆を生産する方法、及び該納豆を提供すること。
【解決手段】納豆菌にヒスチジンアナログ耐性、または、ヒスチジン要求性を付与した後、ビタミンB2の生産性が向上した納豆菌を選択することにより、ビタミンB2含有量の高い納豆を製造可能な納豆菌を取得することができ、さらに該納豆菌を用いて納豆を製造することによるビタミンB2含有量が向上した納豆を製造する方法、及び該製造方法によって製造された納豆を提供する。 (もっと読む)


【課題】スクリーニング菌株の新たな二次代謝産物生産能力を引き出し得る、新たな培養方法を用いた、二次代謝産物のスクリーニング方法及び製造方法、新たな培養方法を用いて得られる二次代謝産物を含有する新規な培養物の提供。
【解決手段】16SrRNA遺伝子の塩基配列が特定の配列からなり該配列と95%以上の相同性を示すコリネ型細菌に属する少なくとも1種の微生物及び少なくとも1種の被検菌を混合培養し、培養液中に二次代謝産物が含まれているかを確認することを含む二次代謝産物のスクリーニング方法、培養液中に生産される二次代謝産物を採取する二次代謝産物の製造方法および培養液中に二次代謝産物を蓄積させた培養物からなる。 (もっと読む)


本発明は、目的のタンパク質に機能的に結合した疎水性ターゲティングペプチドを含む融合タンパク質を用いて、目的のタンパク質を細菌細胞の細胞内疎水性封入体にターゲティングする方法;該封入体にターゲティングされる親油性化合物の生合成に関与する少なくとも1つの酵素を有する細胞内封入体を含む組換え細菌宿主を用いる、目的の親油性化合物の微生物産生法;ならびに、対応する融合タンパク質、コード配列、発現ベクター、及び組換え宿主、に関する。 (もっと読む)


【課題】
従来の藻類の培養条件と比較して簡単な培養条件にて増殖することができ、しかもアスタキサンチン生産能が高い新規微細藻類を提供すること。また、安価な培地を用いて少ない照射光量にて増殖することができ、しかもアスタキサンチン生産能が高い新規微細藻類を提供すること。
【解決手段】
独立行政法人産業技術総合研究所特許微生物寄託センターでの寄託番号はFERM P−20853である微細藻類は、モノラフィディウム属(Monoraphidium属)に属する新規微細藻類である。この微細藻類は高いアスタキサンチン産生能を有する。しかも、安価な培地を用い、少ない照射光量にて増殖することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ヒトが摂取しても安全な酵母の中から、ステリルグルコシドを高濃度蓄積する酵母を見出すことを目的とする。
【解決手段】本発明は、ステリルグルコシドを乾燥重量当たり1 mg/g以上含むことを特徴とするクリヴェロミセス(Kluyveromyces)属に属する酵母を提供する。好ましくは、前記酵母が、クリヴェロミセス・ラクチス(Kluyveromyces lactis) NITE AP−226、NITE AP−227、NITE AP−228である酵母を提供する。これにより、ステリルグルコシド含有酵母菌体を各種食品等に利用すれば、有益な各種生理活性を持つステリルグルコシドを同時に付与することができ、得られた食品の価値が飛躍的に向上することが期待できる。 (もっと読む)


【課題】コリネバクテリウム−グルタミカムにおける過程(酸化的リン酸化など)による糖などの炭素化合物の代謝およびエネルギー分子の生成に関連するSMP核酸およびタンパク質分子を提供する。
【解決手段】特定の配列からなる群より選択された、単離されたコリネバクテリウム−グルタミカムの核酸分子、またはその相補物。Corynebacterium glutamicum ATCC13032株の全ゲノムDNAを抽出する。そのDNAを用いてプラスミドまたはコスミッドライブラリーを作製する。ライブラリーの塩基配列を決定する。その配列をコンピューター解析にかけて機能解析を行なう。選択されたライブラリーを発現系で用いその機能を確認する。 (もっと読む)


本発明はCRD及びSRDを用いた代謝フラックスの解析方法に係り、さらに詳しくは、特定の対象生物を選定して代謝回路モデルを構築した後、特定の代謝フラックス間の相関を確認してその割合をCRD及びSRDにより定義し、代謝フラックスの測定実験を通じて代謝フラックス間の相関比を決定して、前記決定されたCRD、SRD及び相関比を元に化学量論マトリックスを修正した後、これを線形計画法のための代謝ネットワークモデルに適用する代謝フラックスの解析方法に関する。
本発明によれば、ゲノムレベルの代謝回路モデルが構築された対象生物(大腸菌含み)において、放射線同位元素で標識された炭素源を用いた成長実験及び酵素反応速度測定などの種々の実験から得られた有用な情報を用いて、特定の代謝産物を基準として流入または流出される代謝フラックス間の相関を相対比率により求めることができるため、種々の実験からの制限値を効率よく適用して、より正確で且つ高速にて内部代謝フラックスを定量化、解析することができて有用である。
(もっと読む)


【課題】コリネバクテリウム−グルタミカムにおける過程(酸化的リン酸化など)による糖などの炭素化合物の代謝およびエネルギー分子の生成に関連するSMP核酸およびタンパク質分子を提供する。
【解決手段】コリネバクテリウム−グルタミカムの酸化的リン酸化なによる糖などの炭素化合物の代謝およびエネルギー分子の生成に関連する特定の配列からなる群より選択された、単離された核酸分子、またはその相補物。該核酸分子を含むベクター。該核酸分子の発現により、ファインケミカルの製造が調節される宿主細胞。 (もっと読む)


【課題】恒常性および適応に関連するタンパク質をコードするコリネバクテリウムグルタミカム遺伝子およびそのファインケミカル製造調節への利用の提供。
【解決手段】単離された核酸分子、指示されたHA核酸であって、コリネバクテリウムグルタミカム由来の新規HAタンパク質をコードするもの。アンチセンス核酸分子、HA核酸分子を含む組み換え発現ベクター、および発現ベクターが導入される宿主細胞。さらに単離されたHAタンパク質、突然変異させられたHAタンパク質、フュージョンタンパク質、抗原性ペプチド、およびC.グルタミカムからの、この生物のHA遺伝子の遺伝子操作に基づく所望の化合物の製造を改善するための方法。 (もっと読む)


【課題】コリネバクテリウム−グルタミカムにおける過程(酸化的リン酸化など)による糖などの炭素化合物の代謝およびエネルギー分子の生成に関連するSMP核酸およびタンパク質分子を提供する。
【解決手段】コリネバクテリウム−グルタミカムにおける糖などの炭素化合物の代謝およびエネルギー分子の生成に関連する配列群より選択された単離された特定配列の核酸分子またはその相補物、および、該核酸分子を含むコリネバクテリウム属またはブレビバクテリウム属の細胞。該細胞を用いたアミノ酸などのファインケミカルを製造する方法、および、コリネバクテリウム−ジフテリアの存在または活性を検出する方法。 (もっと読む)


【課題】C.グルタミカムに、化学的または環境的に有害な条件への耐性付与可能なSRTタンパク質をコードする新規SRT核酸分子およびその応用の提供。
【解決手段】コリネバクテリウム−グルタミカム由来の新規SRTタンパク質をコードする単離された核酸分子、指示されたSRT核酸、および、そのアンチセンス核酸分子、SRT核酸分子を含む組み換え発現ベクター、および発現ベクターが導入される宿主細胞。さらに単離されたSRTタンパク質、突然変異させられたSRTタンパク質、融合タンパク質、抗原性ペプチド、およびC.グルタミカムからの、この生物のSRT遺伝子の遺伝子操作に基づく所望の化合物の製造を改善するための方法。 (もっと読む)


【課題】3種の特定のDNA配列、またはそれら等価物の1つを含む遺伝子を用いて、緑色カルス細胞、すなわちクロロフィルaおよび/またはクロロフィルbを合成する形質転換カルス細胞を製造する方法、および該製造方法によって得られる形質転換カルス細胞を提供すること。
【解決手段】(1)遺伝子構築物中の植物用の強力プロモーターに、特定の3種のDNA配列、またはそれら等価物の1つを含む遺伝子を作動的に連結し、遺伝子構築物を得ること、(2)(1)で得られた遺伝子構築物を用いて、植物細胞を形質転換し、形質転換植物細胞を得ること、および(3)(2)で得られた形質転換植物細胞を培養し、形質転換カルス細胞を得ること、を含む、クロロフィルaおよび/またはクロロフィルb含有形質転換カルス細胞の製造方法。 (もっと読む)


【課題】ファインケミカルを生産するために使用される微生物の識別、バクテリアにおけるファインケミカル生産調整、バクテリアの分類または識別、ゲノムマップ作成のための参照点としての使用、および形質転換の標識として使用されるC.グルタミカム遺伝子をコードするストレス、耐性および慣用タンパク質の提供。
【解決手段】単離された核酸分子、指示されたSRT核酸であって、コリネバクテリウム−グルタミカム由来の新規SRTタンパク質をコードする。また、そのアンチセンス核酸分子、SRT核酸分子を含む組み換え発現ベクター、および発現ベクターが導入される宿主細胞。さらに単離されたSRTタンパク質、突然変異させられたSRTタンパク質、融合タンパク質、抗原性ペプチド、およびC.グルタミカムからの、この生物のSRT遺伝子の遺伝子操作に基づく所望の化合物の製造を改善するための方法。 (もっと読む)


クロロフィルを含む採取された植物細胞、またはクロロフィルを含む採取された植物組織中の少なくとも1種の植物化学物質のレベルを変更する方法であって、植物細胞もしくは植物組織は、光合成を行うことができるか、かつ/または、植物細胞もしくは植物組織の表面に青色光を照射することによって青色光吸収(adsorption)を行うことができ、その際、細胞表面または組織表面を照らす青色光の光強度が、細胞または組織内で生化学的プロセスを開始させ、それによって、その中の少なくとも1種の植物化学物質のレベルを変更するのに十分である方法。
(もっと読む)


【課題】
リコペンを選択的に且つ大量に生産することができる微生物を提供する。
【解決の手段】
生産されるリコペン、β−カロテン、β−クリプトキサンチン、エキネノン、カンタキサンチン、3−ヒドロキシエキネノン、3’−ヒドロキシエキネノン、ゼアキサンチン、フェニコキサンチン、アドニキサンチンおよびアスタキサンチンを含むカロテノイド類において、リコペンが前記カロテノイド類の合計量の95重量%以上しめ、カロテノイド生産性パラコッカス属細菌の育種により得られたリコペン生産性微生物およびそれを用いて菌体又は培養液からリコペンを回収するリコペンの製造法を用いる。 (もっと読む)


【課題】植物の細菌性病気の予防や治癒に効果のある、薬剤を提供する。
【解決手段】バチルス・ツリンゲンシス(Bacillus thuringensis )とバチルス・プミラス(Bacillus pumilus)を混合培養して、得られたポリペプチドや環状ペプチドを含む代謝物や生成物を有効成分として含有し、発酵中間物質、発酵残渣物質、バチルス胞子を含む発酵混合物から、希エタノールや水等の溶媒に溶出させて液状とするか、或いは溶媒を除去して粉末状として植物用薬剤として用いる。 (もっと読む)


41 - 60 / 91