説明

Fターム[4C038SX07]の内容

生体の呼吸・聴力・形態・血液特性等の測定 (31,718) | 呼吸器機能の測定 (595) | 波形処理、解析 (184)

Fターム[4C038SX07]の下位に属するFターム

Fターム[4C038SX07]に分類される特許

41 - 60 / 130


【課題】胸腔内圧変化などの呼吸機能信号を簡易に測定する。
【解決手段】血圧を検出するための血圧トランスデューサ11と、前記血圧トランスデューサ11により検出された血圧から、心臓収縮由来の信号または呼吸由来の信号を用いて呼吸機能信号を抽出する抽出手段である呼吸成分分離部35と、生体から心臓収縮由来の信号または呼吸由来の信号を取り出し、前記呼吸成分分離部35に対し供給する手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】心電信号のようなランダムノイズを含む多重ゆらぎ信号から独立なゆらぎ信号を導くとき、非定常性の信号を連続な周波数成分に分解するDFTやWavelet変換法では時間局所性に優れたゆらぎ解析は困難であった。
【解決手段】心電信号のような概周期信号には、フーリエ級数項がR=極値数/2で与えられる規格化信号が存在するため、極値・特異点の検出時刻情報による周期化のスケール変換と規格化のスケール変換とによってゆらぎ信号を特定する手段と、ランダムノイズやスケール変換による変調されエイリアスされる信号を偏りなく保存し、局所形態を再生するSFT法を用いる手段とによるゆらぎ解析法を達成し、多導出の心電信号の生成される時間内に解析する装置の構成と、ゆらぎ信号を規格化信号とゆらぎ情報に高能率に圧縮する手段によって、実用的なリアルタイム性と多機能性の情報と高能率な記録・再生のゆらぎ解析を達成した。 (もっと読む)


【課題】乗員の生体信号の精度の劣化を防止する生体信号検知装置を提供する。
【解決手段】自動車の乗員の生体信号を検知する生体信号検知装置であって、電波式の無変調ドップラーセンサにより前記乗員の動きを検知するセンサ部(101)と、センサ部(101)の出力の位相変化に基づいて、乗員の生体信号を抽出する生体信号抽出部(102)と、センサ部(101)の出力の位相変化量の積分値に基づいて、センサ部(101)と乗員との推定距離r(t)を算出する距離算出部(103)と、推定距離r(t)に基づいて、生体信号の信頼度を判定し、信頼度が低い場合には生体信号の出力を中止する生体信号出力判定部(104)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 睡眠呼吸障害に伴うCVHRを正確に検出することができる技術を提供する。
【解決手段】 CVHR検出装置2では、R−R間隔時系列データより心拍変動の高周波数成分の振幅を算出する。CVHR検出装置2は、高周波数成分の振幅の値から、個々のデータに固有の値として、ディップの深さに対する閾値を決定し、閾値より大きな深さを有するディップ群を特定する。さらに、CVHR検出装置2は、形状に類似性を有するディップを特定する。さらに、CVHR検出装置2は、周期性を持って連続して出現しているディップ群を特定する。CVHR検出装置2は、最後に特定されたディップ群をCVHRとして検出することができる。 (もっと読む)


本発明は心弾動図BCGを解析するための方法及び信号処理装置620を開示する。所定の時間窓におけるBCGの心臓部分の実際のエネルギー量が決定され、基準値と比較される。所定閾値を超える実際のエネルギー量と基準エネルギー量の差は、評価されたBCGの部分における不整脈の存在を示す。これは、不整脈心室収縮によってもたらされる力が、仮に存在する場合、通常、正常心拍の心室収縮によってもたらされる力よりも大幅に小さいためである。この見識は心拍数解析に基づくBCG検出スキームと比較して、BCGにおける不整脈の存在のより正確な検出を容易にする。
(もっと読む)


本発明は、任意に可変な周波数を有する混合ガスの変動流を解析するためのシステム(50)および方法に関する。このシステムは、変動流中の少なくとも1つの選択されたガス成分の瞬間的な存在および量を決定するために使用することが可能である。このシステムは、少なくとも1つのガス成分の存在および量の少なくとも一方を示す測定信号を生成するようになされた、少なくとも1つの電子センサを使用する。この少なくとも1つの電子センサ(51)は、変動流の周波数よりも遅い応答速度を有し、測定信号は、少なくとも1つのガス成分の瞬間的な存在および量の少なくとも一方に等しいか、または少なくとも非常に類似する瞬間補正信号を構築するために、補正をかけられる。とりわけ、この補正は、逆フィルタリングおよび移動平均フィルタリングのコンピレーションを含む。
(もっと読む)


【課題】適切な呼吸状態を検出することができる呼吸検出装置を提供する。
【解決手段】 呼吸検出装置1のECU3は、生体の呼吸状態に関する情報を検出する生体情報処理部31、ノイズ判定部32及びノイズ除去部33を備える。ノイズ判定部32は、直前の呼吸の1サイクルに対して現在の呼吸の1サイクルの振幅の変化量及び時間間隔の変化量に基づいて、現在の呼吸の1サイクルの情報がノイズであるか否かを判定する。ノイズ除去部33は、ノイズ判定部32により現在の呼吸の1サイクルの情報がノイズであると判定された場合に、現在の呼吸の1サイクルの情報を除去する。 (もっと読む)


ポリソムノグラフ(PSG)機のための多数の異なる出力信号は単一センサ入力を用いて生成することができる。多数の異なる出力信号は、上部気道制限(UAR)を示す第1の出力と、呼吸中の気道圧力を示す第2の出力と、呼吸中の気道空気温度を示す第3の出力とを含む。
(もっと読む)


本発明は気道音を分析するためのシステムと方法を提供する。音響トランデューサは、胸部の皮膚上に固定され、これはトランデューサの位置の圧力波を表す信号を生成する。信号の処理は信号のイベント検索を実行するステップと、この検索で検出されたイベントのイベントパラメータを測定するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】植え込まれた食物摂取量制限装置に関する生理学的パラメータを監視するための通信システムを提供する。
【解決手段】植え込み可能な制限装置は、例えば流体圧力と相関関係にあるものとして、患者に制限部を設けるように構成されうる。植え込み可能な制限装置は、植え込み可能な制限装置内部の流体の圧力、パルス幅、パルス振幅、パルス計数、パルス持続時間、もしくは周波数、電気的特性、または他のパラメータなど、様々なパラメータを感知するよう構成された1つ以上のセンサーを含むことができる。1つ以上のセンサーにより入手されたデータ(例えば、圧力、パルス特性などを表すデータ)は、テレメトリーコイルもしくは他の伝達機を用いてデータロガーなど、患者の外部に位置する装置に伝達されうる。データロガーは、データを記憶することができ、インターネットなどのネットワークを通じてそのデータを遠隔場所に伝達することができる。 (もっと読む)


【課題】検知精度が高くしかも小型化可能な構造を有する、圧電フィルムを用いた体動検知センサーおよび体動検知方法の提供。
【解決手段】圧電フィルムの伸縮により生じる出力電圧により体動を検知する体動検知センサーにおいて、圧電フィルムを収納するカバー部材と、カバー部材に接続されるバンド部材と、巻回部材(4)と、係回部材(5)と、巻回部材および係回部材に係回される環状弾性部材とを有し、圧電フィルムの第一の端部を巻回部材に巻回し、圧電フィルムの第二の端部をバンド部材の端部に接続して構成される体動検知センサーおよびそれを用いた体動検知方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、呼吸信号のみを用いて睡眠段階を判定すること、および、非仰臥状態での睡眠段階を判定することを可能とする、体動検知センサーを用いた睡眠状態の判定方法およびシステムの提供。
【解決手段】体動検知センサーにより単位時間における呼吸動作による体動信号を記憶し、記憶した体動信号の周波数スペクトルを求め、該周波数スペクトルにおける高調波の分布に基づき非睡眠状態と睡眠状態を判定することを特徴とし、好ましくは、周波数スペクトルにおける第二高調波および第三高調波の分布に基づきレム睡眠とノンレム睡眠を判定することを特徴とする睡眠状態の判定方法およびシステム。 (もっと読む)


【課題】咳と咳払いを区別することにより咳症状をその原因とする現象まで踏み込んで診断するために必要な情報を提供する。
【解決手段】咳の発生を検出する咳検出部と、咳払いを検出する咳払い検出部とを有する信号処理部を備えた生体信号解析装置とする。 (もっと読む)


【課題】 室内における複数の被検者の呼吸運動を同時に、非接触かつ無拘束で検出する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】 超広帯域無線波(UWB波)を被検者に向けて発信し、受信信号から前置増幅/検波器によって遅延プロファイルを得、該遅延ファイルをA/D変換した後、信号処理部で反射波毎に信号強度の時間変動として観測し、被検者の呼吸数又は異常呼吸を検出する。また、超広帯域無線波発振器と、超広帯域無線波発受信アンテナと、受信信号を増幅、検波し遅延プロファイルを得る前置増幅/検波器と、遅延プロファイル信号をデジタル化するA/D変換器と、A/D変換された遅延プロファイルから反射波毎に信号強度の時間変動を出力する信号処理部とを有する呼吸監視装置。 (もっと読む)


【課題】検出精度の高い生体振動周波数検出装置、及びこの生体振動周波数検出装置を備える車両を提供する。
【解決手段】心拍数検出装置10は、被検者16にマイクロ波12を照射し、その反射波14を受信する複数のマイクロ波送受信器20と、複数の反射波14に基づく心拍信号Shrを用いて相互相関処理を実行し、その処理結果を用いて被検者16の心拍数HR[回/分]を検出するCPU50と、を有する。これにより、相互相関処理の結果を用いて心拍数HRを検出することができる。このため、反射波14の1つがノイズを含むとしても、このノイズの影響を小さくすることが可能となり、心拍数HRの検出精度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】被験者の睡眠状態を容易に理解して適切な介護を行うこと。
【解決手段】睡眠センサ(40)によって被験者(90)の生体情報に関する信号が検出される。中央サーバ(30)は、睡眠センサ(40)の検出した信号に基づいて、睡眠日誌、その評価結果である睡眠の質およびその評価結果に対する改善方法を図表化した睡眠レポートを作成する。その睡眠レポートが介護施設の端末パソコン(35)のディスプレイ上に表示されて介護士に提供される。 (もっと読む)


【課題】無拘束・無意識状態で、被験者の覚醒/睡眠を簡単に判定すると共に睡眠時における異常呼吸を高精度に判定する。
【解決手段】睡眠時無呼吸症候群測定装置は、エアマット10からマイクロフォン30a、圧力センサ30bを介して、被験者の生体信号40cと圧力信号40iを検出し、CPU40gで解析する。ROM40jに格納されている覚醒/睡眠判定部40kは圧力信号の体動波形から前回値との差分(動き量)波形を抽出し、差分波形の標準偏差を算出し、その一晩分のトレンドから波形の振幅と閾値を比較し、覚醒/睡眠を判定する。通気量推定部40mは生体信号40cから呼吸波形40eを読み出し、その1サイクル分を検出し呼吸の通気量を推定し、通気量が閾値より小さい場合に異常呼吸と判定する。なお、包絡形状解析部40lで1サイクル毎の呼吸波形の包絡線を測定し、包絡線が紡錘形の場合に、異常呼吸の可能性が大きいので通気量を推定する。 (もっと読む)


【課題】より高精度で咳検出を行うことを可能とする。
【解決手段】被験者の音声を取り込むマイクロホンと、マイクロホンにより取り込まれた音声をディジタル化するA/D変換器と、このA/D変換器により変換されたディジタル値を用いて包絡線を求めることによりパルスの検出を行うパルス検出手段30と、検出されたパルスに対してフーリェ変換を行うフーリェ変換手段40と、フーリェ変換結果を用いてケプストラムを生成するケプストラム生成手段50と、ケプストラム生成手段50により生成されたケプストラムについて所定閾値と比較を行い、前記所定閾値より小さい場合に咳と判定する判定手段60とを具備する。 (もっと読む)


【課題】患者の気道抵抗に対してCPAP療法の治療圧を常時最適なレベルに維持すること。
【解決手段】ブロア112、パイプ110、チューブ106及びマスク104から構成される印加部は、睡眠中の患者の上気道に治療圧を印加する。シャッタ120、シャッタ制御部122、圧力センサ124及び治療圧演算部126の組み合わせから構成される測定部は、患者の睡眠中の呼吸抵抗を無侵襲的に測定する。流量センサ116及びブロア制御部114の組み合わせから構成される制御部は、印加される治療圧を、測定される睡眠中の呼吸抵抗に従って制御する。 (もっと読む)


【課題】 人体の心拍数や呼吸数を無拘束で、然も高い精度と感度で計測することが出来る心拍/呼吸計測装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る心拍/呼吸計測装置は、人体によって圧迫されるべきシート状の静電容量型圧力センサー2と、該センサーの出力から心拍数及び/又は呼吸数を計測する計測回路とから構成される。静電容量型圧力センサー2は、全方向に弾性変形可能なシート状誘電体21の両面に伸縮性を有する一対の導電布22、23を配備して構成される。計測回路は、静電容量型圧力センサー2を発振用コンデンサとする共振回路と、該共振回路の発振周波数の変化を検出し、該変化に含まれる心拍及び/又は呼吸の周波数成分に基づいて心拍数及び/又は呼吸数を算出する演算処理回路とを具えている。 (もっと読む)


41 - 60 / 130