Fターム[4C083AC10]の内容
化粧料 (399,993) | 元素で特徴づけられる有機系成分 (137,445) | 酸素含有化合物 (87,682) | アルコール (29,676) | 1価アルコール(脂肪族アルコール) (13,620) | 1価低級アルコール(C7以下) (6,068)
Fターム[4C083AC10]に分類される特許
2,081 - 2,100 / 6,068
イソクリシス種のエキス
【課題】ヒトの毛髪の成長及び/又はヒトの皮膚及び/又は毛髪の色素沈着に影響又は改質するための更なる薬剤を提供すること。
【解決手段】本発明はイソクリシス種、好ましくはタヒチアン・イソクリシスのエキス、その化粧上の使用、皮膚への使用及び/又は治療上の使用及び組成物並びにイソクリシス種、好ましくはタヒチアン・イソクリシスのこのようなエキスを含む化粧製品、皮膚製品又は治療製品に関する。
(もっと読む)
アレルゲン不活性化剤、及びそれを含有する化粧料。
【課題】アレルゲン不活性化効果が強力であり、化粧料に配合したときに使用感に悪影響を与えることのないアレルゲン不活性化剤を提供すると共に、それを配合した化粧料を提供する。
【解決手段】アレルゲン不活性化剤としてメソポーラスシリカを用いる。メソポーラスシリカは均一で規則的なメソ孔といわれる細孔を有したものであり、触媒単体、調湿性シート、インクジェット記録媒体などに利用されている。
(もっと読む)
睫毛メイキャップ組成物およびコンディショニングキット
【課題】迅速なチャージング効果、十分なコンシステンシーおよび良好な滑性を同時に有する化粧品組成物を提供すること。
【解決手段】本発明は、連続油相、アルケンと酢酸ビニルのコポリマーから選択される少なくとも1種の化合物、少なくとも1種の極性ワックス、および少なくとも1種の特定の界面活性剤を含む、ケラチン繊維をメイキャップまたはケアするための非治療用化粧品組成物に関する。
(もっと読む)
毛髪化粧料
【課題】整髪保持力に優れるとともに、皮膜形成ポリマー特有のごわつき感がなく、滑らかな指通りに優れ、自然なツヤを付与することができる毛髪化粧料の提供。
【解決手段】(A)水、(B)カルボキシル基含有皮膜形成ポリマーおよび(C)アミンアルキレンオキサイド付加物からなる群より選ばれる少なくとも1種を含有してなる毛髪化粧料とする。所望により、(D)多価アルコールを含有させることができる。
(もっと読む)
水性化粧料及びその製造方法
【課題】微微少な粒径を有するセラミド類含有粒子が安定に分散され、且つ経時安定性に優れた水性化粧料、及び該水性化粧料の製造方法を提供する。
【解決手段】(1)セラミド類を少なくとも含有し、油相成分として水相中に分散される体積平均粒子径が2nm以上150nm以下のセラミド類含有粒子と、(2)炭素数10〜30の脂肪酸若しくはその塩と、を少なくとも含み、且つ、pHが5.5以上、及び/又は、電導度が5.0mS/cm以下である水性化粧料。
(もっと読む)
15,15−ジフルオロプロスタグランジンF2α誘導体を有効成分として含有する毛髪成長促進剤
【課題】15,15−ジフルオロプロスタグランジンF2α誘導体の新たな医薬用途を見出すこと。
【解決手段】15,15−ジフルオロプロスタグランジンF2α誘導体の新たな医薬用途を見出すべく鋭意研究した結果、15,15−ジフルオロプロスタグランジンF2α誘導体の一つであるタフルプロストの開放隅角緑内障または高眼圧症患者を対象とした欧州第III相臨床試験において、かかるタフルプロストに睫毛の成長、剛毛化および変色作用があること、すなわち、毛髪(睫毛)成長促進効果を有することを見出した。よって、15,15−ジフルオロプロスタグランジンF2α誘導体は毛髪成長促進剤として有用であり、脱毛症等の毛髪に係る疾患の予防または治療剤および発毛・育毛・増毛・養毛等を目的としたヘアケア製品または毛髪化粧品の有効成分として有用であることが期待される。
(もっと読む)
ヘアトリートメント剤及びその基剤
【課題】ウェット毛、或いはドライ毛の何れにも塗布でき、しかも洗い流す必要が無いヘアトリートメント剤であって、しっとりと柔らかく且つブローし易く纏まり感のある毛髪に仕上げることのできるヘアトリートメント剤を提供することを目的とする。
【解決手段】(1)カチオン界面活性剤を0.01〜2.0重量%、(2)ノニオン界面活性剤を0.01〜2.0重量%、(3)油剤を0.01〜7.0重量%、及び(4)ホスホリルコリン基及び(メタ)アクロイル基を含有するモノマーと第4級窒素含有(メタ)アクリル酸エステルモノマーとから成る共重合体を0.0001〜2.0重量%、含有することを特徴とする毛髪処理剤。
(もっと読む)
パンデュラチン誘導体を含む口臭防止組成物
パンデュラチン誘導体またはボエセンベルギア・パンデュラタ(Boesenbergia pandurata)抽出物を有効成分として含む口臭防止組成物、及び乳化されたパンデュラチン誘導体またはボエセンベルギア・パンデュラタ抽出物を有効成分として含む口臭防止組成物である。該組成物は、副作用がなく口腔に安全に適用され、口臭防止効果に優れる。特に、乳化されたパンデュラチン誘導体またはボエセンベルギア・パンデュラタ抽出物を有効成分として含む口臭防止組成物は、液状食品を含む多様な製品に適用されうる。 (もっと読む)
ワインラクトン及びその中間体の製造法並びにその応用
【課題】香料において、ボディ感が不足したり、特にフルーツ系香料の場合は果汁感が損なわれたりすることを解消する技術を提供する。
【解決手段】(3S,3aS,7aR)-テトラヒドロ-3,6-ジメチル-2-(3H)-ベンゾフラノンを、特定濃度含有する香料組成物とすることで、果汁感やボディ感だけでなく、香料の起源物質の香りがよく再現されリアリティー感も付与される。
さらに、飲食品などに上記物質を特定量添加することにより、元々の飲食品の風味を引き立て、果汁入り飲料などでは、果汁感やボディ感を付与することができる。
(もっと読む)
発毛を抑制又は毛の成長を抑制するための薬剤
【課題】多毛症の治療あるいは改善、又は頭髪以外の体毛(腕、足、腋、顔、陰部等)の発毛あるいは成長を抑制、特に脱毛剤処理や除毛剤処理あるいは剃毛処理後の腕や足、腋、顔等のムダ毛の発生や成長を効果的に抑制し、所望する美的外観を容易に維持することが可能で、従来の発毛抑制成分又は毛の成長を抑制する成分よりも優れた抑制効果を有する成分の提供、および該成分を含有する発毛を抑制又は毛の成長を抑制するための薬剤の提供。
【解決手段】モロコシ抽出物に優れた発毛抑制効果又は毛成長の抑制効果があることを見いだし、該モロコシ抽出物を有効成分とすることで従来のものより優れた発毛を抑制又は毛の成長を抑制するための薬剤。
(もっと読む)
少なくとも1種の塩基性化学官能基を含む有機ケイ素含有化合物、疎水性フィルム形成ポリマー、顔料及び揮発性溶媒を含有する化粧料組成物
【課題】本発明は、ケラチン繊維を処置するための、直ちに使用できる化粧料組成物、及び特定の組成物の、該組成物に対する、前処理としての使用に係わる。
【解決手段】1、2又は3個のケイ素原子を含むシランから選択される、1種又はそれ以上の有機ケイ素含有化合物、ここで、該有機ケイ素含有化合物は、さらに1分子当たり、1種又はそれ以上の塩基性化学官能基及び1種又はそれ以上のヒドロキシル基又は加水分解性の基をも含み;1種又はそれ以上の疎水性フィルム形成ポリマー;1種又はそれ以上の顔料;及び1種又はそれ以上の揮発性溶媒を含む、ケラチン繊維を処置するための化粧料組成物。
化粧学的に許容される媒体中に、1種又はそれ以上の該有機ケイ素含有化合物を含む化粧料組成物の、1種又はそれ以上の疎水性フィルム形成ポリマー、1種又はそれ以上の顔料及び1種又はそれ以上の揮発性溶媒を含有する化粧料組成物に対する、前処理としての使用。
(もっと読む)
メイクアップ化粧料
【課題】塗布時の延展性に優れ、自然なツヤ感を付与することができるとともに、ごわついた皮膜感や突っ張り感がなく、化粧もちに優れるメイクアップ化粧料の提供。
【解決手段】(A)水、(B)カルボキシル基含有皮膜形成ポリマーおよび(C)アミンアルキレンオキサイド付加物からなる群より選ばれる少なくとも1種を含有してなるメイクアップ化粧料とする。
(もっと読む)
美白化粧料
【課題】 今までに検討されていない新たな作用機序に基づく、安全であり、且つ効果的な、新規な美白化粧料を提供すること。
【解決手段】 ヒートショックプロテイン70(HSP70)発現誘導剤からなることを特徴とするメラニン産生抑制作用剤であり、HSP70発現誘導剤によるHSP70の発現誘導により、生成したHSP70がチロシナーゼ及び小眼球症関連転写因子(MITF:microphthalmia転写因子)を制御させ、メラニン産生を抑制することを特徴とするメラニン産生抑制作用剤であり、さらにそれを含有する皮膚外用剤、及び美白化粧料であり、そのようなHSP70)発現誘導剤が、ショウガ科、キク科植物又はシソ科植物から選択される植物抽出物及びテプレノンである。
(もっと読む)
睫毛メイクアップ組成物および2種の組成物の塗布を含む方法
【課題】熱源と共に塗布し得る組成物の除去を促進するための組成物、および水相中に粒子形態で存在する多量の皮膜形成ポリマーを含む組成物、ならびに特に熱の作用下で良好な睫毛伸長効果、および長い期間良好な耐久性を有する付着物の睫毛上への生成を可能にする、ケラチン繊維を被覆するための方法であって、前記付着物が、容易に除去可能である方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、連続水相、少なくとも1種のシリコーン界面活性剤および少なくとも1種の架橋高分子電解質を含む化粧品組成物に関する。
本発明は、ケラチン繊維のメイクアップまたはケアのための非治療的化粧方法に関し、
- 上記第1の組成物と、
- 第2の組成物であって、
連続水相、および分散物中で粒子形態の少なくとも1種の皮膜形成ポリマーであって、前記ポリマーが、少なくとも5%の固形物と等しい量で存在しているポリマー、
または前記組成物を40℃以上の温度にしたときに、前記組成物に5mm以上の曳糸性dmaxを付与する、少なくとも1種化合物または化合物の混合物
のいずれかを含む第2の組成物と
の、ケラチン繊維への塗布を含み、
前記第2の組成物を、その塗布の前、塗布と同時、もしくは塗布後に、40℃以上の温度にする方法にも関する。
(もっと読む)
水性化粧料及びその製造方法
【課題】微少な粒径を有するセラミド類含有粒子が安定に分散されると共に、沈殿物を生じることなく適用態様に応じた粘度を呈する水性化粧料、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】下記(1)、(2)、及び(3)を少なくとも含み、且つ液粘度が200mPa・s以上2000mPa・s以下の範囲である水性化粧料。
(1)セラミド類を少なくとも含有し、油相成分として水相中に分散される体積平均粒子径が2nm以上150nm以下のセラミド類含有粒子
(2)炭素数10〜30の脂肪酸若しくはその塩
(3)水性化粧料の全質量に対して0.1質量%以上0.7質量%以下含まれる天然多糖類
(もっと読む)
トチノキ科植物種子エキスの製造方法
【課題】着色が抑制され、医薬品や化粧品等の組成物への配合に適したトチノキ科植物種子エキスの製造方法の提供。
【解決手段】トチノキ科植物種子エキスの製造方法であって、トチノキ科植物の種子から外皮を除去した後、溶剤抽出を行うことを特徴とするトチノキ科植物種子エキスの製造方法。
(もっと読む)
皮膚化粧料
【課題】安定、かつ安全で、優れた美白効果を発現することのできる皮膚化粧料を提供する。
【解決手段】バラ科ピラカンタ属(Rosaceae Pyracantha)の1種である中国名「火棘」(Pyracantha fortuneana)の果実の溶媒抽出物と、ユキノシタ科(Saxifragaceae)厚葉岩白菜(Bergenia crassifolia (Linne) Fritsch)から得られる抽出エキスを含有することを特徴とする皮膚化粧料。
(もっと読む)
外用組成物
【課題】精油のIGF−1の分泌促進作用を増強することが可能であり、肌の角層水分量を増加させ、且つ、経表皮水分喪失量を適切な状態に保ち、更に、色素沈着の軽減(メラニン量低下)、皮膚明度増加(くすみ防止)、ターンオーバー促進等の効果と、柔軟性増加等の効果を併せ持ち、皮膚の老化防止効果に優れた外用組成物を提供する。
【解決手段】(A)ダイウイキョウ油、ニオイヒバ油、アトラスシーダ油、ラバンデュラハイブリダ油、ライム油、ハッカ油、セイヨウアカマツ油、ローズマリー油、テレビン油、ジンジャー油、シナモン油またはオイゲノールなどから選ばれる精油;(B)アデノシンのリン酸エステル又はその塩などの、プリン塩基及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種を含む外用組成物。
(もっと読む)
新規な制御放出活性剤担体
本発明は、表面反応天然または合成炭酸カルシウム、1種以上の活性剤を含み、前記1種以上の活性剤は、前記表面反応炭酸カルシウムと結合しており、前記表面反応天然または合成炭酸カルシウムは、天然または合成炭酸カルシウムと二酸化炭素および1種以上の酸との反応生成物であり、二酸化炭素は、酸処理によってその場で形成されるか、および/または外部源から供給される、活性剤を制御放出するための担体に関する。本発明はさらに、担持担体の調製、ならびに様々な適用例におけるこれらの使用に関する。
(もっと読む)
美白剤および皮膚化粧料
【課題】美白作用に優れた美白剤および美白化粧料を提供する。
【解決手段】カバノキ科植物抽出物の加水分解物を有効成分とする優れた効果を有する美白剤、および美白作用、使用感、安定性ならびに安全性に優れた美白化粧料。
(もっと読む)
2,081 - 2,100 / 6,068
[ Back to top ]