説明

Fターム[4C093FG04]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 画像等の表示又は出力 (3,601) | 対話式入力装置(ライトペン等) (760)

Fターム[4C093FG04]の下位に属するFターム

Fターム[4C093FG04]に分類される特許

121 - 140 / 420


【課題】抽出精度の向上を可能とする画像処理装置の提供。
【解決手段】記憶部10は、スキャン領域に関する時系列のボリュームデータを記憶する。操作部22は、スキャン領域内の抽出対象領域上にユーザからの指示に従って開始点を指定する。時間濃度曲線生成部12は、時系列のボリュームデータに基づいて、開始点に関する第1時間濃度曲線と、スキャン領域内の対象点に関する第2時間濃度曲線と、対象点の近傍に位置し開始点に連結する基準点に関する第3時間濃度曲線とを生成する。判定部14は、第2時間濃度曲線と、第1時間濃度曲線及び第3時間濃度曲線の少なくとも一方とに基づいて、対象点が抽出対象領域に属するか否かを判定する。抽出部16は、対象点が抽出対象領域に属さないと判定された場合、対象点を抽出対象とせず、対象点が抽出対象領域に属すると判定された場合、対象点を抽出対象とする。 (もっと読む)


【課題】X線源および検出器を有するほぼO字形のガントリ・リングを備える画像化装置であって、ガントリ・リングは、支持体に固定して接続することができ、あるいは、ガントリを支持体に対して1つまたは複数の軸上で並進または傾斜させることができるリング位置決めユニットを介して、支持構造体に接続することができる、画像化装置を提供する。
【解決手段】回転可能に固定されたほぼO字形のガントリ・リング11を備えるX線スキャン画像化装置であって、このガントリ・リングの一端は移動台車12、天井、床面、壁面、または患者支持テーブルなどの支持構造体に片持ち梁形式で接続されている。環状のガントリが、回転可能に固定された状態で維持され、ガントリの内側で画像化される対象物の周囲を連続的または段階的に回転できるX線画像スキャン装置を保持している。 (もっと読む)


【課題】画像診断において複数の画像を比較するときの読影者の負担を軽減する。
【解決手段】同じ被検体について異なる撮影日時に取得されたボリュームデータ(ファイルF1〜F3)から、それぞれ観察形態が異なる複数の観察用画像と、各観察用画像に対応するサムネイル画像を生成する。診断画面71に、アクティブ状態と非アクティブ状態の切換えが可能な画像ウィンドウを複数配置し、各画像ウィンドウに指定された撮影日時に取得されたボリュームデータから生成された観察用画像を表示する。アクティブ化された画像ウィンドウでは、観察用画像の近辺に、その観察用画像と観察形態が同じサムネイル画像を並べて表示する(診断画面76)。 (もっと読む)


【課題】あらかじめ行われた医用画像に対する特有の変更処理操作を記憶し、当該操作に基づく画像処理結果とともに再現可能とすることにより、当該特有な操作の習得を支援することが可能な技術の提供を目的とする。
【解決手段】医用画像管理装置は、表示画面上の指示位置の移動方向および単位移動量に応じた表示態様の変化量との情報に基づいて、画像表示態様の変更処理がなされている時、当該処理操作の操作内容を所定の間隔で記録する。さらに制御手段が、当該記録内容と、当該表示態様の変更処理の経過を並行して表示させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成処理時間を大幅に短縮可能な医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】医用画像診断装置は、収集手段を有する。画像処理ユニットは、前処理部、及び再構成部を格納する。医用画像診断装置は、複数の画像処理ユニットを備える。指定手段は、複数の画像処理ユニットのそれぞれについて、前処理部及び再構成部の一方又は双方を選択的に動作させるように指定する。分割手段は、収集手段により収集されたデータを2以上の部分データに分割する。送信手段は、分割により得られた2以上の部分データを、前処理部を動作させるように指定された画像処理ユニットに分配するとともに、当該分配を受けた画像処理ユニットの前処理部によって生成された2以上の部分投影データを、再構成部を動作させるように指定された画像処理ユニットに分配する。 (もっと読む)


【課題】画像形成処理時間を大幅に短縮可能な医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】医用画像診断装置は、収集手段、前処理手段、複数の再構成手段を備える。分割手段は、収集手段により収集されたデータを2以上の部分データに分割する。分配手段は、分割により得られた2以上の部分データに基づいて前処理手段により生成された2以上の部分投影データを複数の再構成手段に分配する。再構成手段は、分配された2以上の部分投影データに基づいて2以上の部分画像を再構成する。分割手段は、収集手段により収集されたデータの分割部分に所定の重複範囲を持たせるようにしてデータを2以上の部分データに分割する。 (もっと読む)


【課題】X線源(14)と、それと対応したたX線検出器(18)と、プロセッサ(36)と、再構築した画像を表示するディスプレイ(42)とを備えるコンピュータ断層撮影システム(10)を提供すること。
【解決手段】プロセッサ(36)は、ディスプレイ(42)上に表示する画像を部分的に再構築することと、ディスプレイ(42)上に表示するために動的に画像を再フォーマットすることと、部分的に再構築した画像、再フォーマットした画像、またはシステム(10)に関連付けられたデータを遠隔施設(1022)に伝達することとの少なくとも1つを実施するようにプログラムされている。 (もっと読む)


【課題】往路スキャンと復路スキャンとを折り返す際の折り返し時間を削減すること。
【解決手段】X線CT装置100は、X線管12とX線検出器13とを天板22に載置された被検体Pを略中心とする円軌道上で連続回転させるとともに、天板22を被検体Pの体軸方向に連続して往復移動させることで、ヘリカルシャトルスキャンを行う。ここで、X線CT装置100は、往復移動の折り返し後に照射を開始する時のX線管12の円軌道上の位置を示す角度を、所定方向の移動において照射を完了した時から折り返し後の移動において照射を開始する時までの時間であってスキャン条件から計算される待機時間に基づき決定する。そして、X線CT装置100は、決定した角度に従ってX線管12による照射を開始するように制御する。 (もっと読む)


【課題】1つの表示部に複数のコンピュータ端末からの画像情報を表示し、共通の操作部を操作して複数コンピュータ端末を制御する画像表示装置を提供する。
【解決手段】複数のコンピュータ端末からの画像を表示する単一の表示部と、複数のコンピュータ端末のうち第1のコンピュータ端末に設けられ、表示部にカーソルを表示するとともに操作情報を発生する操作部と、複数のコンピュータ端末からの画像情報を入力して表示部に選択的に表示するとともに、表示された画面のうちカーソルが位置する画面を判別して制御すべきコンピュータ端末を指定し、指定したコンピュータ端末を操作部によって操作可能にした画面構成ユニットとを具備し、画面構成ユニットからの選択された画像情報を表示部に多画面表示可能にする。 (もっと読む)


【課題】 心電同期スキャンを安全・確実に実施できるようにする。
【解決手段】 心電計40によって、投影データの収集前に取得した被検者の心拍数を心拍数メモリ41に保存し、このときの心拍数に応じてX線CT装置のスキャン条件を設定する。そして、スキャン開始時に取得した心拍数を、心拍数メモリに保存されている心拍数と心拍数比較器42で比較し、この比較結果がほぼ一致したときにスキャン開始スイッチ39aの動作を有効にするようにした。
これにより、被検者の心拍数が心電同期スキャンに適した状態にあるときにのみ、心電同期スキャンの実施を可能とし、被検者の心拍数が心電同期スキャンに適さない状態にあるときに、不用意にスキャンを開始させて無駄なX線を照射させるような不都合を防止する。 (もっと読む)


【課題】 被検体の体軸方向の所定の範囲における所定の投影角度範囲において、X線照射出力を所定のX線照射出力よりも小さくするX線CTスキャンを行うに当り、X線照射出力を小さくする範囲を被検体との位置的関係において直感的に把握できるようにする。
【解決手段】 被検体40の正面像41と、上記所定の投影角度範囲(2π−θ1〜θ1)に対応する被検体の左右方向の範囲(x1〜−x1)および上記体軸方向の所定の範囲(z1−z2)を幾何学的に示す画像とを対応付けて表示する。例えば、これら2つの範囲が重なる矩形領域と略同形状の図形F1を正面像41に重ねて表示する。 (もっと読む)


【課題】電子ビームの焦点のサイズ及び焦点の位置を制御でき、電子ビームの照射におけるボケを防ぎ且つコンパクトなサイズのX線管を提供する。
【解決手段】コイルフィラメント111と、アノード102と、電子ビームの経路上に孔を備えたコイルフィラメント111を収納するウエネルト112と、ウエネルト112の開口に設けられたアパーチャ113と、電子ビームの経路を挟んで所定方向に相互に対向して溝の開口の近傍に配置された1対のXエレクトロード114と、所定方向に直交する方向に相互に対向し且つXエレクトロード114と同一面上に配置された1対のYエレクトロード115と、を備え、Xエレクトロード114の電圧及びYエレクトロード115の電圧を制御することにより、照射領域のサイズの変更、及び電子ビームの経路の移動を制御する。 (もっと読む)


【課題】塞栓性合併症の危険因子であるP/M比及び狭窄長を表示させた画像の生成、表示を自動で行うことで、医師の作業量を軽減しスループットの向上を図るとともに術前のCAS適用可否の判断を容易にさせ、被検体に対しても低侵襲な画像生成に必要な画像データ取得を行うことのできる医用画像表示装置及び医用画像表示方法を提供する。
【解決手段】被検体を撮影することにより取得された画像データを用いて、血管領域、血管内腔領域、プラーク領域及び筋領域を抽出する抽出処理手段12と、プラーク領域内信号値及び筋領域内信号値を用いてP/M比を算出するとともに、血管領域、血管内腔領域、プラーク領域を用いて血管内の狭窄長を計測する計測算出処理手段13と、P/M比及び狭窄長の情報を基に危険因子の有無を判断する判断手段14と、を備える画像データ解析手段10と、画像データ解析手段による解析結果を表示する表示手段1gとを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、3D画像に対して例えばBatchMPR処理を行って複数の連続した厚さ付き断面画像を作成する際に、作成範囲の設定が指示されたときに、作成範囲が重なったり漏れたりすることなく連続した厚さ付き画像を作成することができる医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】撮像された3D画像における各々の作成範囲内において複数の厚さ付き断面画像を一定間隔毎に作成する医用画像診断装置であって、3D画像における作成範囲の入力を受け付ける第1の受付手段と、受け付けられた作成範囲に対して、各断面の間隔及び厚さの入力を受け付ける第2の受付手段と、受け付けられた各断面の間隔及び厚さに基づいて、受け付けられた作成範囲を設定する設定手段と、設定済みの作成範囲を記憶する記憶手段と、断面の間隔及び厚さ、及び、記憶された設定済みの作成範囲に基づいて、受け付けられた作成範囲の位置を調整する調整手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】プレ撮影により得られるX線画像の解析精度の向上を図る。
【解決手段】乳房撮影システムは、X線を照射するX線源と、照射されたX線に応じて電気信号を生成する変換素子が2次元状に配置され、当該変換素子により生成された電気信号を画像信号として読み取るX線検出器と、本撮影時と本撮影に先立って行われるプレ撮影時の前記X線検出器による画像信号の読取条件を決定する制御部と、を備え、前記制御部は、プレ撮影時の画像信号の読取ゲインを、本撮影時よりも大きい読取ゲインに決定する(ステップP1)。 (もっと読む)


【課題】 X線検出器の両側のリファレンスチャネルが被検体等により覆われた場合でも、はじめのビューから適切にX線強度の補償を行い、良好な画質を実現することが可能なX線CT装置を提供する
【解決手段】 X線CT装置1は、実際のスキャンの前に被検体無しで行われるエアキャリブレーションデータ取得時に、X線検出器205の両端に設けられたリファレンスチャネルRefL、RefRの各ビューにおける出力を基準データとして保持する。そして、X線CT装置1は、被検体を撮影する際、リファレンスチャネルが被検体に覆われているか否かをビュー毎に判定し、覆われている場合は、そのビューについて、擬似リファレンスデータを算出し、擬似リファレンスデータを用いて、リファレンス補正を行う。擬似リファレンスデータは、当該ビューに対応するビューについての上記基準データに基づいて算出される。 (もっと読む)


【課題】X線CT装置におけるガントリの固定部側および回転部側との間における電力またはデータの伝送手段において、保守作業の頻度を低減させるとともに、伝送時の伝送効率が悪化してしまう事態を防止することを可能とする技術の提供を目的とする。
【解決手段】1次巻線を有する1次側鉄心と、2次巻線を有する1次側鉄心との間隙において、固定部に対し回転部を回転可能としつつ、当該間隙の両端側を実効的に封止する複数の封止手段により、当該間隙における1次巻線および2次巻線の収容領域と区分された封止領域が形成され、当該封止領域には透磁率の高い液体が封入される。 (もっと読む)


【課題】回転体の回転に伴なう架台や寝台の振動を抑えることができるX線CT装置を提供することである。
【解決手段】スタンド23と、このスタンド23に支持されたメインフレーム25と、対峙して位置するX線管8とX線検出器9とを保持してメインフレーム25に回転可能に支持された円環状の回転体26とを有して床面上に設置される架台1を備えるX線CT装置において、架台1に取付けられてこの架台1と床面との間に介装される振動減衰材29を備える。 (もっと読む)


【課題】患者の局部をX線発生部とX線検出器との間に配設する際の制約をなるべく少なくすること。
【解決手段】基体22と、X線発生源36とX線検出器37とを対向状態で支持する支持アーム部32と、支持アーム部32を基体22に対して回転可能に支持する回転支持部40とを有する回転支持部とを有する支持部30と、支持部30を回転駆動する回転駆動部とを備えている。基体22及び回転支持部40のうちの少なくとも一方に、回転軸A周りに空間を形成する空洞部48が形成されている。この空洞部48内に、筒状体60が支持部30に対して回転自在な状態で配設されている。 (もっと読む)


【課題】X線撮影における被検体の安全性向上を図る。
【解決手段】立位撮影台20には、撮影範囲設定部28A、28B、貼り合わせ深度設定部29、X線管位置設定部30A、30B及び貼り合わせ位置設定部31が設けられており、これらを用いて撮影条件の設定を行う。各設定部による設定結果は、電気信号として立位スタンド13を経由して画像処理装置15に送られる。画像処理装置15は、これら設定部により設定された撮影条件に基づいてシステム各部(たとえばX線管2、X線絞り3、X線検出器5、画像処理部74等)を動作させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 420