説明

Fターム[4C117XB08]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 目的 (6,628) | 診断レポート・カルテ作成 (437)

Fターム[4C117XB08]に分類される特許

281 - 300 / 437


【課題】カルテ画面への医用画像の貼付、所見の入力を簡単かつ迅速に行う。
【解決手段】患者毎に関連付けした医用画像を記憶する画像記憶手段3と、画像記憶手段3に記憶した医用画像を、患者毎に呼び出して一覧表示する医用画像表示手段1と、医用画像表示手段1に表示させた医用画像を選択する医用画像選択手段と、医用画像選択手段によって選択された医用画像を編集し、所見を添付可能な医用画像編集手段と、医用画像編集手段によって編集された編集画像をカルテ画面7に貼り付ける画像貼付手段とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる、自動コンファーム機能を使用するか否かの設定作業の煩雑さを軽減し得る医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】検像装置20は、モダリティ40から医用画像データを受信する受信チャンネル毎に、自動コンファーム処理を実行するか通常コンファーム処理を実行するかの選択情報を設定する。そして、検像装置20は、この選択情報と医用画像データを受信した受信チャンネルとに基づいて、自動コンファーム処理、通常コンファーム処理のどちらの処理を実行するか判定し実行する。 (もっと読む)


【課題】医用画像の指定操作を容易にする。
【解決手段】検像装置は、一連のシリーズに属し、当該シリーズ内で画像番号が付与された医用画像のうち、先頭及び末尾の画像番号から順にそれぞれ所定枚数の医用画像を抽出し、この先頭から順に抽出した医用画像と、末尾から順に抽出した医用画像とを並べて表示部上に表示させる(ステップS14)。前記表示された医用画像の中から、操作部を介して読影に供する医用画像の範囲の始点及び終点に該当する医用画像が指定操作されると(ステップS17)、指定された始点及び終点の医用画像に、前記範囲の始点又は終点であることを示す情報を付帯させる(ステップS18)。 (もっと読む)


【課題】実施行為中に撮像した画像を容易に特定する。
【解決手段】内視鏡システム10において、第1手技スイッチ46および第2手技スイッチ48は、所定の手技イベントの実施期間を開始する指示がユーザにより入力される。画像形成装置66は、手技イベントの実施期間中に撮像スイッチ44がユーザに押されたとき、撮像した画像を示す画像データと、実施期間の開始が指示された手技イベントの手技IDとを対応付けて画像ファイリング装置68に送信する。画像ファイリング装置68は、受信した画像データと手技IDとを対応付けて記憶部106に格納する。 (もっと読む)


【課題】読影医が診断の際に参考になるような画像を自動的に検索して抽出する技術を提供すること。
【解決手段】医用画像を保持する画像データベース25と、前記画像データベースから前記医用画像を呼び出す読映部10と、前記医用画像に関連する参考画像を要求する画像要求部11と、前記画像要求部からの要求に基づいて前記画像データベースに保持された医用画像から前記医用画像に関連する参考画像を検索する画像検索部20と、前記参考画像が、前記医用画像に基づく診断に対して参考になったかどうかの評価の入力を促す評価入力部12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】読影レポートの作成効率を向上させることができる読影レポート作成支援装置を提供する。
【解決手段】読影レポート作成支援装置8において、医用画像を撮影する検査に関する検査情報及び読影レポートを作成する作成者を識別する作成者識別情報を取得する手段と、取得した検査情報及び作成者識別情報に対応する症例名情報を第1格納部8fから取得する手段と、取得した症例名情報を表示部8dに表示させる手段と、入力部8cに対する作成者の入力操作により選択された症例名情報を読影レポートに入力する手段と、その症例名情報に対応する定型文情報を第2格納部8gから取得する手段と、取得した定型文情報を表示部8dに表示させる手段と、入力部8cに対する作成者の入力操作により選択された定型文情報を読影レポートに入力する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】サーバから取得した付帯情報に含まれなかった項目に関する情報についても利用者に提供することを可能とする。
【解決手段】記憶部33は、付帯情報を記憶する。システム制御部37は、DICOM画像サーバ200から送信される付帯情報を取得する。システム制御部37は、取得した付帯情報に含まれた少なくとも1つの項目の情報に関連し且つ取得した付帯情報に含まれなかった項目に関連した情報を記憶部33から抽出する。システム制御部37は、取得し付帯情報に含まれた情報と抽出した情報とを表した表示画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 医用画像を読影して作成されるレポートの電子ファイル作成技術に関し、複数の医用画像をレポートの文字列にリンク付けする作業を効率化させることによって、読影効率を向上させる技術を提供する。
【解決手段】 読影対象と比較対象を含む複数の医用画像を表示し、読影レポートの作成画面を表示し、オペレータの一のリンク付け操作に応じて、表示されている少なくとも2以上の医用画像の記憶先アドレスを取得し、前記一のリンク付け操作に応じて、前記表示されている少なくとも2以上の医用画像の記憶先アドレスを前記読影レポートの所見欄の同一文字列にリンク付けする。 (もっと読む)


【課題】過去の医療情報を広い適用性をもって高精度で再現可能な共有情報を生成することができ、また、当該共有情報を有効に利用することができる技術を提供すること。
【解決手段】スキャン情報に基づいて取得された被検体の画像に、前記スキャン情報を付帯させた共有オブジェクトを入力する入力手段(21)と、前記画像に基づいた検査の読影レポート作成完了時点で、前記共有オブジェクトへレポート情報を挿入する挿入手段(28)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】情報の共有化によって医療の質の向上を図ることが可能な診療支援システムを提供する。
【解決手段】診療支援システムは、電子カルテシステムサーバ11とこれに接続される電子カルテシステムクライアント12とを備える。診療支援システムは、患者の過去の診療情報となり電子カルテシステムサーバ11に記憶された過去診療情報を用いてクライアント画面にて指示や文章を作成する際に、後に医師やコメディカルが参照可能となるよう過去診療情報を指示や文章に関連付けてこの関連付けの結果を表示するようなシステムになっている。 (もっと読む)


【課題】柔軟かつ簡便に利用できる画像処理装置であって、所望の画像を効果的かつ効率的に出力できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】医用画像撮影装置で撮影された複数の画像が画像処理装置に入力され、その各画像に対して関心領域を指定し、関心領域が内接する矩形の領域を矩形画像として抽出する。矩形画像をフレームに合成する処理を全ての矩形画像に対して行うことにより、矩形画像とフレームとが合成された出力画像を作成し、モニタ、フィルム等に出力する。これにより、所望の画像を効率的かつ効果的にモニタやフィルムに出力することができ、ユーザの視認性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】小規模な医療機関において記録媒体から読み出したデータと患者情報との対応付けを正確にかつ簡便に行う。
【解決手段】制御装置3では、操作部を介して患者が指定された後、可搬型の記録媒体Mに記憶されている画像データ又は医療データを読出書込部により読み出す。制御部は、前記読み出された画像データ又は医療データに付帯されている付帯情報と、前記指定された指定患者の患者情報とを照合し、一致する場合に当該画像データ又は医療データを、前記指定患者の患者情報に対応付けてデータメモリに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】カルテ、医用画像、読影レポート、検査結果等の診断に必要な情報を電子化して統合的に保管するとともに、簡単な操作で必要な情報を画面上に表示し、医師へ有用な情報を提供する。
【解決手段】少なくとも病歴、レポート筆文字情報を検索、表示する病院情報システム端末(22)、及び少なくとも医用画像を表示する画像表示端末(24)を有し、両端末間で表示内容を特定する識別番号を相互に転送することにより、他方に表示される情報を検索することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが欲しい部分の解析結果を迅速に検索できると共に、解析結果をマルチウィンドウ表示可能な生体磁場計測装置を実現する。
【解決手段】「データ解析」に続いて「マルチウィンドウ表示機能」(ステップS2−1)を設け、操作画面上に複数の解析結果を同時に表示させるようにする。マルチウィンドウ表示機能は、「メニュー選択」(ステップS2−2)から「自動設定表示」(ステップS2−3)または「マニュアル設定表示」(ステップS2−4)が選択できるようにする。「自動設定表示」を選択すると、単一波形、グリッドマップ波形、重ね合せ波形、等磁場線図、時間積分図が一画面中に並べて表示される。 (もっと読む)


【課題】 入力をできるだけ簡素化した電子カルテ装置を提供する。
【解決手段】 診療情報を入力するためのシート入力画面の設定情報を保持し前記記憶手段に記憶されているシートファイルと、シートファイルから設定情報を読み出して前記表示手段にシート入力画面を表示する表示制御手段と、シート入力画面に処置や処方等の入力項目を設定するとともに設定情報をシートファイルに記憶制御するシート設定手段と、シート入力画面において選択入力された入力項目を患者の診療情報ファイルに記憶制御する診療情報記憶制御手段と、を備え、前記シート設定手段は、指示に応じてシート毎に複数のタブを設定し、入力されたそれぞれの名称とともに前記シートファイルに記憶制御し、選択入力手段によりシート入力画面に表示されたタブを切り替えて入力項目を選択入力するよう構成した。
(もっと読む)


【課題】診療箇所の分類を行うことが困難であるため、統計情報の取得が容易な形式で血管の診療情報を蓄積できない。
【解決手段】血管情報管理装置10は、情報を出力する出力部500と、患者の血管の形状を示す画像を格納する記憶部400と、画像上におけるXY座標の入力を受け付けるとともに、患者を指定する患者IDの入力を受け付ける入力部100と、情報を処理する処理部200とを備える。処理部200は、出力部500を介して画像を出力し、出力した画像上におけるXY座標の入力を、入力部100を介して受け付け、受け付けたXY座標を、血管を指定する血管番号と血管を所定の数に分割して得られる各分割位置に付した番号である目盛りとの組み合わせである血管座標に変換して、血管座標を治療位置として患者IDに対応させて記憶部400に格納する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】生活習慣病指導支援の有効性を向上させること。
【解決手段】入力インタフェース102、情報入力制御部104およびDBアクセス部106からなる入力処理部は、生活習慣病に関連する健康診断結果情報を取得する。アルゴリズム適用部108は、取得される健康診断結果情報に対して運動処方出力アルゴリズムを適用することにより、運動処方情報を導出する。出力インタフェース112は、導出される運動処方情報を、取得される健康診断結果情報と共に出力する。 (もっと読む)


【課題】血管内を流れる血液の血流情報を血管内部の立体表示と共に表示可能な3次元画像処理装置及びこのような3次元画像処理装置を備えた医用画像診断装置を提供すること。
【解決手段】画像収集部10において被検体の対象部位に関する複数枚の断層画像データから被検体の血管の表面形状データを含む3次元画像データが構築され、仮想内視鏡画像生成部31において該3次元画像データを血管内部で定めた視点位置から見たときの画像が仮想内視鏡画像として生成される。更に、この仮想内視鏡画像と血流情報収集部20で収集される血流情報とが合成部32において合成され、表示部50に表示される。 (もっと読む)


【課題】医用画像に関する医療情報を自動出力するとともに、医用画像の読影に不慣れな者が、より理解しやすい医療情報を提供する。
【解決手段】医用画像に含まれる関心領域の特徴量と医療情報とが、互いに関連付けられて格納される医療情報格納手段と、前記医療情報を提供するために参照される参照医用画像が入力される画像入力手段と、前記参照医用画像に含まれる前記関心領域を抽出する関心領域抽出手段と、前記関心領域を計測して前記特徴量を算出する特徴量算出手段と、前記特徴量算出手段が算出した前記特徴量に基づいて前記医療情報格納手段を検索し、前記医療情報を抽出する医療情報検索手段と、前記医療情報検索手段が抽出した前記医療情報を出力する処理結果出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】患者の前で使用した言葉を、音声認識によるテキスト変換時にその診察や検査などが行われた場面や状況に応じて適切な言葉に変換し、電子カルテやレポーティング装置などに表示させる医療支援装置を提供する。
【解決手段】患者の医療情報を表示手段013に表示する医用支援装置であって、あらかじめ音声を文字に変換する言語モデル及び音響モデルを含む複数の辞書、及び事前に登録された単語と辞書との対応を記憶しておく記憶手段004と、音声が入力される音声入力手段011と、操作者により入力された音声を文字に変えるための変換条件を基に辞書を複数選択する変換制御手段002と、変換条件に応じて選択された辞書及び登録された単語と辞書との対応を参照して、入力された音声を認識し文字に変換する認識変換手段001と、変換された文字を表示手段013に表示する表示制御手段005とを備える。 (もっと読む)


281 - 300 / 437