説明

Fターム[4C117XJ12]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 測定データ処理部の特徴 (7,385) | 比較 (1,187) | 過去データとの比較 (277)

Fターム[4C117XJ12]に分類される特許

121 - 140 / 277


【課題】遠隔地から高齢者でも自身の療養状況を容易に入力できる操作性の高い通信端末、入力データの一次処理により容態を評価する指標を提示する処理システム、また、その処理方法を提供する。
【解決手段】在宅酸素療法を行う患者が、タッチパネル方式の入力操作により、療養中の計測データ及び問診回答を、定期的に在宅で送信する療養患者端末と、送信された計測データ及び問診回答を受信し、集計及び一次解析を行って、患者毎に保存すると共に、前記集計及び一次解析の結果を、担当看護師および医師に閲覧可能に提示するデータ処理メインサーバと、これを閲覧した前記担当看護師が、前記患者の療養の状況に対する看護所見を送信し、前記遠隔看護モニタデータセンターのデータ処理メインサーバの患者毎の前記記録用ファイルに追加書き込みする担当看護師端末と、がそれぞれ接続されて構成されることを特徴とする遠隔看護システム。 (もっと読む)


【課題】複数の発生源からなる生体信号から必要な生体信号を分離することにより検出精度の高い生体検査装置を得る。
【解決手段】生体センサが検出した生体信号から極値を抽出する極値抽出手段と、
前記極値抽出手段が抽出した極値情報をもとに生体信号に含まれる周期波形の周期を判定する周期判定手段と、
前記周期判定手段が判定した周期の情報に基づいて前記生体センサが検出した生体信号から周期波形を抽出する周期波形抽出手段と、
前記周期波形抽出手段が抽出した周期波形に基づいた信号と前記極値抽出手段が抽出した検査対象の波形信号の極値情報を用いて、該検査対象の波形信号に含まれる周期波形を推定し、推定した推定周期波形を該検査対象の波形信号から除去する非周期波形抽出手段と、を有する信号処理部を備えた生体検査装置とする。 (もっと読む)


【課題】偏光フィルタを介して光源(3)により照明される個人の肌(2)の領域の第1画像は、第1偏光フィルタ(4)を透過する光と同じ極性を有する可視光をフィルタリングするように備えられる第2偏光フィルタ(5)を介してディジタルカメラ(1)により得られる。
【解決手段】この画像は、その場合、決定された肌にある発色団の濃度に基づいて、照明された肌(2)の領域により反射される光の推定レベルを決定するように、肌(2)にある発色団と光の相互作用のモデル(15−20)及び光の検出レベルを用いるコンピュータにより処理される。その場合、偏光フィルタ(4)なしで、光源(3)により照明された個人の肌(2)の第2画像が得られる。肌組織を表す表面マップは、その場合、演算された発色団の推定される濃度に基づいて照明された肌の想定される外観と第1の得られた画像との間の差から導き出される個人の肌(2)の表面形状の変動のための照明強度の変動を表す形状データによりスケーリングされた第1画像と第2画像との差に基づいて決定される。 (もっと読む)


【課題】医療画像データの取得、取得プロセス、画像データの処理、ならびに表示を行う。
【解決手段】電子医療記録は、過去の画像化情報(14)、ならびにこの以前の画像化データ(14)から抽出された、またはそのデータから導き出されたパラメータ設定、プロトコル識別および他の情報を含むことができる。このEMRはさらに、臨床データ、非画像化タイプの実行されたさまざまな検査の結果などの非画像化データ(16)を含むことができる。この電子医療記録内の情報に基づいて、将来の画像化の推奨(88、102)、ならびに取得、再構成、処理、解析、表示および可視化のためのプロトコルおよび技法の推奨を実施することができる。EMR内の情報を直接に使用して、将来の画像化取得および取得後の処理の画像化システムパラメータ(114)を設定することができる。 (もっと読む)


【課題】医用画像データに関する所望の処理を実行する場合に、その所望の処理の選択を容易にする医用画像観察システムを提供する。
【解決手段】医用画像保管装置10は、医用画像データを保管する画像データ保管部14と、表示装置の画面上の位置と、医用画像データに関して実行される処理とを対応付けて記憶するデータベース13と、を有する。医用画像観察装置1は、画像データ保管部14から所望の医用画像データを読み込んで、読み込んだ医用画像データに基づく医用画像を表示部81に表示させる表示処理部71と、表示部81の画面上における所望の位置の指定を受け付け、上記対応付けに従って、指定された位置に対応する処理を決定する処理決定部72と、を有する。表示処理部71は、決定された処理の実行命令を受けた場合に、決定された処理を医用画像に対して実行して表示部81に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ポルフィリンを精度良く検出可能なポルフィリンの検出方法およびその検出装置を提供することである。また、検出されたポルフィリンを顔画像上に強調して表示可能なポルフィリンの表示方法およびポルフィリン検出装置を提供することである。
【解決手段】ポルフィリン検出方法は、紫外線を照射した状態で顔を撮影しポルフィリンを検出する方法であって、特定の色成分を処理することでポルフィリンを検出することを特徴とする。また、ポルフィリン検出装置Aは、顔に紫外線を照射する紫外線照射手段と、顔を撮影する撮影手段と、紫外線照射状態で前記顔を撮影手段で撮影した画像である顔画像から特定の色成分を抽出する色成分抽出部40と、抽出された色成分を所定の閾値で2値化処理する2値化処理部41と、2値化処理によって、ポルフィリンを検出するポルフィリン検出部42とを備える。 (もっと読む)


【課題】顔画像から評価対象となる肌領域を比較的簡単な操作で画定でき、同一顧客に対して毎回肌領域を画定するような操作が不要となる画像処理装置。
【解決手段】標準顔要素及び標準解析対象要素の配置情報で規定された標準顔画像と解析対象顔画像を表示部に重ね合わせて表示する顔画像表示処理部と、解析対象顔画像の特定顔要素の表示位置に、対応する特定標準顔要素を移動させる標準顔要素移動処理部と、移動された標準解析対象要素を解析対象顔画像と関連付けて記憶する解析対象要素生成処理部を備え、標準顔要素移動処理部に、特定標準顔要素を中心とする所定範囲に位置する他の標準顔要素及び標準解析対象要素を抽出する移動要素抽出処理部と、抽出された他の標準顔要素及び標準解析対象要素を、特定標準顔要素の移動に伴って、所定の移動関数に基づいて算出された移動方向及び移動距離だけ移動させる要素移動処理部を備えている。 (もっと読む)


【課題】資源の限られたセンサノードに、より多く格納してセンシングデータの欠落を抑制する。
【解決手段】生体情報を測定するセンサ12と、前記センサ12を駆動してデータを取得するCPU28と、CPU28が取得した前記データを送信する無線通信部11と、CPU28と無線通信部11及びセンサ12に電力を供給する電池17と、を備えたセンサノードにおいて、前記データを格納するRAM25と、前記無線通信部11で送信ができないときに、RAM25のデータを圧縮する圧縮部と、前記圧縮されたデータを格納するフラッシュメモリ30とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像をモニタに表示する際に、患者への説明を容易に行う。
【解決手段】種々の所見と画像処理パラメータPとを対応付けたテーブルTを記憶手段2に記憶しておく。入力手段1から所見を入力すると、画像処理手段3はテーブルTに基づいて、その所見に適した画像処理パラメータPを取得する。そして、取得した画像処理パラメータPにより画像データS0に対して画像処理を施して、処理済み画像データS1を得、これをモニタ4に表示する。 (もっと読む)


【課題】共有オブジェクトを利用するシステムが導入される前に実施された検査又はシリーズについても、事後的に共有オブジェクトを生成することができる画像診断支援装置、及び画像診断支援方法を提供すること。
【解決手段】共有オブジェクトの生成対象となる特定の検査又はシリーズを特定するための特定情報を特定する。特定の検査又はシリーズに関連する少なくとも一つの画像の付帯情報に基づいて、特定の検査又はシリーズにリファレンス用画像が存在するか否かを判定する。リファレンス用画像が存在すると判定された場合、リファレンス用画像と、付帯情報のうちの撮影条件、撮影範囲、及びキー画像位置のうちの少なくとも一つの情報とを用いて、特定の検査又はシリーズについての共有オブジェクトを、例えばシリーズ単位で事後的に生成することができる。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、体内の分析対象物レベルの動向を検出、監視、分析及び/又は表示することに関連する方法、装置及びシステムを提供する。一つの実施形態では、分析対象物感知装置を用いて、体から複数の分析対象物測定値を得ることと、複数の測定値のうち二つ以上の測定値を選択して算出し、二つ以上の測定値にわたって、一定時間にわたる分析対象物の変化率を、分析対象物感知装置に関連する装置上に表示することとを含む方法が提供される。
(もっと読む)


【課題】DICOMファイルの付帯情報については一定期間保持しつつ、全体のデータ量を低減させる。
【解決手段】画像サーバ30は、医用画像の画像データと当該画像データに関する付帯情報とを含むDICOMファイルをモダリティ10から受信し、受信したDICOMファイルを画像データのファイル(汎用画像ファイル)と付帯情報のファイル(DICOMヘッダファイル)とに分割し、対応付けて記憶部に保存する。画像サーバ30では、汎用画像ファイルの保存期間が第1期間を経過した場合には、汎用画像ファイルを記憶部から削除し、DICOMヘッダファイルの保存期間が第1期間より長い第2期間を経過した場合には、DICOMヘッダファイルを記憶部から削除する。 (もっと読む)


【課題】画像をモニタに表示する際に、患者への説明を容易に行う。
【解決手段】種々の所見と画像処理パラメータPとを対応付けたテーブルTを記憶手段2に記憶しておく。入力手段1から所見を入力すると、画像処理手段3はテーブルTに基づいて、その所見に適した画像処理パラメータPを取得する。そして、取得した画像処理パラメータPにより画像データS0に対して画像処理を施して、処理済み画像データS1を得、これをモニタ4に表示する。 (もっと読む)


【課題】体脂肪率の推定方法、並びに、それを用いた体脂肪率低減のためのアドバイス方法及び健康食品の選択方法に関して、高価な機器を必要とせず、また測定に伴う身体拘束を伴わず、簡便且つ高精度に体脂肪率を推定する技術を提供する。
【解決手段】個人の体脂肪率の推定方法であって、予め用意した、体脂肪率とアンケートの回答との関係を示す推定式に、個人のアンケートの回答を代入して、個人の体脂肪率を簡便、低価格、高速且つ高精度に推定し、さらに、それを用いて体脂肪率低減のためのアドバイス及び健康食品を選択することを特徴とする体脂肪率の推定方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 より迅速且つ正確にユーザの生体情報を得るための技術を提供すること。更に、日常の環境の変化などの外乱の影響を極力含まないユーザの生体情報を正確に得るための技術を提供すること。
【解決手段】 ユーザがマウス111を操作していない期間中にセンサから受信した測定データ群に基づいて、この期間中におけるマウス111の面上の代表的な測定値を示す代表測定データを求める。ユーザがマウス111を操作してる期間中にセンサから受信した測定データを記録する毎に、記録する測定データが示す測定値から代表測定データが示す値を引いた測定値を求める。この求めた測定値から、センサの測定特性に基づいて得られる予測平衡測定値を求め、求めた予測平衡測定値のデータを外部記憶装置107に記録する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの通信効率、各装置の動作効率、読影時の作業効率のうちの少なくとも一つを低下させることがないように、共有オブジェクト等に代表される医療情報を必要としているクライアント装置に対して、そのコンテンツの全部又は一部を適切に送信等することができる画像診断支援システム等を提供すること。
【解決手段】例えば、サーバ装置において、ユーザ及び利用場面により情報区分を判定し、判定された情報区分に基づいて提供情報を判定する。この判定された当該提供情報のみを含むように共有オブジェクトを加工し、これをクライアント装置に提供する。クライアント装置側では、必要最小限な情報のみを含む共有オブジェクトが提供される。 (もっと読む)


【課題】 診断の根拠とされたキー画像と、共有オブジェクトに含まれる情報によって特定されるキー画像等とを常に整合させることができる画像診断支援システムを提供すること。
【解決手段】 ユーザ情報及び装置情報の組み合わせ(すなわち、キー画像の使用場面)に応じて、共有オブジェクトのキー画像に関する情報の編集の可否、編集処理の種別、編集処理の対象とするコンテンツを制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の検診項目の検診結果から健康診断総合的に判断して健康状態を視覚的に把握する健康診断システム上での被験者の位置の経年データの移動から被験者の疾病の種類を予測するシステムの構築。
【解決手段】健康診断において検診される複数の検診項目に関するデータを利用して,自己組織化マップのアルゴリズムに従って健康診断用の自己組織化マップを作成する。そして,健康診断対象者の健康状態を健康診断用の対応位置の経年データの移動から被験者の疾病の種類を予測する。 (もっと読む)


【課題】状況に応じた適切なアドバイスが可能な健康管理支援システムを提供すること。
【解決手段】ステップ100にて、圧力センサ25からの信号により、ドライバの着座を確認する。ステップ110では、ドライバの状態が安静状態にあるかどうかを、心拍数等により確認する。ステップ120では、身体情報を取得する。ステップ130では、測定した身体情報などに基づいて、健康状態を判定する。ステップ140では、活動状況の情報(活動情報)を取得する。ステップ150では、活動状況情報に基づいて、活動状況を判定する。ステップ160では、健康状態の判定結果と活動状況の判定結果に基づいて、ドライバ等に対する適切なアドバイスを選択する。ステップ170では、選択されたアドバイスを、表示部37に表示したり、音声にて出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの日常生活の中で身体的、時間的拘束をすることなく、状態情報、生体情報さらに位置情報などを対応させたログデータを計測、記録する携帯情報端末機器を提供する。
【解決手段】本発明の携帯情報端末機器は、装着者の生体データを取得する携帯情報端末機器であって、複数の心拍センサー電極及び該複数の心拍センサー電極からの電流を増幅部とからなる心拍情報取得部300と、ユーザーが機器を装着した状態であるかどうかを検出する装着検知部400と、心拍情報取得部300から取得される生体データ及び装着検知部400から取得される装着・非装着に係るデータとを対応づけて生体・状態対応データとして記憶する記憶部800とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 277