説明

Fターム[4C117XJ12]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 測定データ処理部の特徴 (7,385) | 比較 (1,187) | 過去データとの比較 (277)

Fターム[4C117XJ12]に分類される特許

81 - 100 / 277


【課題】ECG監視システムにおける信号品質指示及び誤警報低減のためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】心電図(ECG)監視システム(10)は、その各々がECGリードの信号品質レベルを示す1組のインジケータからなる指標(102)を決定するように構成されている。さらにECG監視システム(10)は、1組のインジケータからの第1のインジケータ(108、156)を第1のECGリード信号に割り当てると共に該第1のインジケータ(108、158)をユーザに伝達する。 (もっと読む)


【課題】腫瘍を自動的かつ正確に検出することができ、経過観察を前提とした画像データから治療効果を評価する上で、診断(画像読影)に要する時間を縮減し、診断レポートを自動的に作成することができるシステム、すなわち、腫瘍の経過観察レポート自動作成診断支援システムを提供すること。
【解決手段】PET、SPECT、CT、MRIなどによって撮像された画像データを格納するサーバー、被検者のプロフィールデータを格納するサーバー、腫瘍の経過観察において使用する各種プログラムがインストールされたサーバー、及び標準化後の画像データ・数値データを格納するサーバー、並びに、入力装置、出力装置、RAM、及びCPUを備え、データ標準化サブシステム;経過観察解析支援サブシステム;レポート自動作成支援サブシステム;レポート出力サブシステム;から構成される腫瘍の経過観察レポート自動作成診断支援システム。 (もっと読む)


【課題】DICOM画像データの再構成条件を事後的に特定することを課題とする。
【解決手段】医用画像診断装置と医用画像保管装置とを含む医用画像処理システムにおいて、医用画像診断装置は、RawデータとDICOM画像データとを医用画像保管装置に送信する。一方、医用画像保管装置は、RawデータとDICOM画像データとを受信すると、受信したDICOM画像データからDICOM−UIDと再構成条件とを抽出し、RawデータとDICOM−UIDと再構成条件とを対応づけて記憶部に格納する。なお、医用画像保管装置は、RawデータとDICOM−UIDと再構成条件とが記憶部に格納された後に、DICOM画像データを記憶部から削除する。 (もっと読む)


【課題】統計情報を得るための手入力の手間を省き、効率的に画像診断を支援するための統計情報を得ることを可能とする。
【解決手段】検索対象画像を入力する検索対象画像入力手段と、患者の撮影により得られた画像データを多数保存している画像データベースと、前記画像データベースが保存する画像データの中から前記検索対象画像と類似する類似症例画像を表す画像データを抽出する類似症例検索手段と、既知の統計情報を多数保存している統計情報データベースと、前記検索対象画像及び前記類似症例画像の少なくとも一方に付与されている、患者情報及び病状情報の少なくとも一方と関連する統計情報を前記統計情報データベースから検索する統計情報検索手段と、前記類似症例検索手段及び前記統計情報検索手段の検索結果を出力する検索結果出力手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影環境を一定にして顔色を用いた健康状態の判断の容易化を図ると共に、経験の十分でない医師が顔色を用いた健康状態の診断を行うことを可能にする。
【解決手段】基準物とカメラ部との間の距離を一定に調整する距離調整部と、光強度を一定に調整する照明調整部と、基準物と患者とを含む画像データを送信する通信インターフェース部と、画像データを受信する通信インターフェース部と、画像データ内の基準物のデータと、基準色味データ保存部内の基準データとの差分から、基準データと一致するようにデータを補正した後、顔色のデータと、過去映像データ保存部内の基準データとの差分から算出された指標値が閾値以上になった場合に警告を出力する音出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】被監視者の体温を監視する際において検温作業の手間を軽減することができる監視システムを提供する。
【解決手段】監視システム1は、病室101内の患者103を監視する監視システムであって、病室101内を撮像し温度分布を取得するサーモカメラ2と、サーモカメラ2で得られる温度分布から患者103の体温の情報を取得する体温取得部52と、体温取得部52で取得される患者103の各時点における体温の情報を蓄積し体温履歴情報91として保存する情報記憶部9と、体温履歴情報91に基づいて、患者103の体温の経時的変化のパターンが、予め定められた所定の異常パターンに該当すると判定した場合には、警告信号を出力する警告処理部55と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】測定した被測定物のイメージングデータ上で、状態変化点がどのように変遷していくかを直観的に把握することが可能なイメージングデータ処理方法、および、コンピュータプログラムおよびその動作方法などを提供することを課題とする。
【解決手段】静止状態にある被測定物が発する信号の静止イメージでの時間変化イメージングデータを複数回測定したデータを取得すると、各測定回のデータごとに、イメージングデータ上で被測定物を複数の領域に区画し、区画ごとに定常状態のモデル関数を生成する。そして、生成した定常状態のモデル関数を利用して、区画ごとに時系列の残差データを算出すると、残差データの統計検定を行う。そして、所定の有意水準以上の検定値が算出された所定時刻の所定の区画に対して、算出した検定値をマッピングするイメージングデータ処理方法およびコンピュータプログラムおよびその動作方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】体質・遺伝的要素を考慮した高精度の疾病リスク評価を行うことができ、且つ、個人と該個人が属する集団とが互いに与える疾病リスクにおける影響を評価することができる健康診断支援装置及びプログラムを提供すること。
【解決手段】蓄積された受診者データの中から、評価条件に基づいて所定の受診者データを抽出して取得し、該取得した受診者データを、評価対象受信者データ及び影響項目データに基づいてグループに分類する分類手段8と、前記分類手段により作成された前記グループのうち、評価対象受診者データが属するグループを決定し、且つ該グループにおいて評価条件の範囲内で当該疾病リスク評価に係る疾患を発症した割合を算出するリスク算出手段10と、前記リスク算出手段10による算出結果を呈示する結果表示手段12と、を健康診断支援装置に具備させる。 (もっと読む)


【課題】被評価人の個人的な特性や事情等が加味された体力評価が可能であるとともに状況の変化に応じた柔軟な体力評価を行なうことができる健康管理支援システムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、体力値を測定時の生後期間である年齢とともに体力データとして記憶する記憶部18と、評価するために測定した体力値である測定体力値を入力する入力手段17とを備え、体力データに基づき算出された体力値と年齢との相関式に基づいて、入力手段17により入力された測定体力値の評価を行なうことにより、健康管理を支援する健康管理支援システムにおいて、評価時前までに記憶部18に蓄積された被評価人の体力データである蓄積個人体力データを記憶部18から読込むとともに該蓄積個人体力データから該被評価人の体力値と年齢との相関式を評価時にリアルタイムに算出する相関関係検出手段24を設け、相関関係検出手段24によりリアルタイムに算出された前記相関式に基づいて被評価人の測定体力値の評価を行なう。 (もっと読む)


【課題】シャント内の状態の経時的な変化を定量的に判断する。
【解決手段】入力部110が、シャントに流れる血流の音を集音装置から受け付け、画像生成手段120が、入力部110が受け付けた血流の音の信号をウェーブレット変換することによってウェーブレット画像を生成する。また、周期検出手段130が、入力部110が受け付けた血流の音の信号から心臓の一拍に相当する一周期を検出する。切り出し手段140が、ウェーブレット画像から一周期分を切り出し、画像格納手段150が、切り出された一周期分の画像を患者に関連づけて格納する。そして、加工手段160が、切り出し手段140から画像を受け取ると、画像格納手段150に格納された患者の画像を読み出し、両画像のうち一方の画像の周期に他方の画像の周期を合わせるように画像を加工し、算出手段170が、両画像の相関関係を算出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの健康状態に応じて制御対象機器の制御を好適に行うことができる健康管理ネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】建物10は、ホームネットワークシステムを有しており、そのホームネットワークシステムは、ホームサーバ25と、子サーバ21〜23と、建物機器15〜17とを含んで構成されている。子サーバ21〜23は、浴室11、トイレ12及び寝室13にそれぞれ設けられている各種センサ等からユーザの生理データ及び行動データを取得し、生理データに基づいて生理指標を算出するとともに、行動データに基づいて行動指標を算出する。そして、生理指標と行動指標とを合成させることで健康状態指標を算出する。ホームサーバ25は、健康状態指標に基づいて報知対象を設定し、報知処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】皮膚の物理的状態を客観的に評価することを可能にする
【解決手段】皮膚の物理特性を測定する皮膚特性測定装置は、筐体と、前記筐体に対して一軸方向に移動可能に設けられ、被計測体である皮膚に前記一軸方向に圧力を加えるための圧子と、前記圧子が前記皮膚に圧力を加えるときの前記圧子の動きを検出して、皮膚の物理特性を示す信号またはデータを生成する変換部とを備える。前記圧子は、前記一軸方向に平行な面における断面形状が矩形である。 (もっと読む)


【課題】被検者に不快感が生ずることがなく、発汗部位を測定・特定可能な発汗部位特定システムを提供する。
【解決手段】本発明の発汗部位特定システム1では、被検者に対して測定用シールドウェア3を着衣させ、測定用シールドウェア3を着衣した被検者に対して赤外線投光器51を用いて赤外線を照射することによって、発汗部位を特定する。被検者に対して投射された赤外線のうち特定波長の赤外線は、測定用シールドウェア3に吸収された汗によって吸収される。このため、赤外線を照射した被検者を赤外線用CCDカメラによって撮像すると、測定用シールドウェア3のうち汗を吸収した部位については、コントラストが低く、黒く撮像される。このようにして、発汗部位特定システム1は、容易に被検者の発汗部位を特定する。 (もっと読む)


【課題】生体情報を生成可能な装置において、使用者一人一人の状況に応じた生体情報を生成すること。
【解決手段】生体情報生成処理では、医療情報を取得し(S130:YES)、その医療情報中の治療予定時刻に基づいて、治療予定時刻の前後の一定時間内での計測間隔が短い間隔となるように計測タイミングを設定する(S140)。そして、計測タイミングとなると、全種類の生体信号を計測して(S170)、それらの計測された生体信号それぞれ、及び血圧、心拍数を生体情報として生成し(S190)、今回の生体情報と前回の生体情報との差分(即ち、生体情報変化量)を算出する(S200)。その算出した生体情報変化量に基づいて、運転者の体調(S220)や治療内容が実行されたか否か(S270)を判定し、生体情報と体調判定結果と治療実行判定結果とを送信情報として医療機関設置装置群60に送信する(S300)。 (もっと読む)


【課題】侵襲のない尿糖測定とその結果から血糖状態を判定、推定などを行う方法を提供する。
【解決手段】(1)尿糖値Aを測定し、(2)測定尿糖値Aが判定方法区分境界値未満かどうか判定し、(3)測定尿糖値Aが判定方法区分境界値未満の場合、今回の尿糖測定と一日の生活で同じタイミングでの過去の所定期間の測定尿糖値の平均値Xを求め、(4)前記平均値Xと前記測定尿糖値Aの差を計算し、(5)前記差{X−A}が、正の判定基準差以上の時、血糖値減少を判定し、(6)測定尿糖値Aが判定方法区分境界値以上の場合、過去の前記所定期間の全測定尿糖値の平均値Xを求め、(7)前記平均値Xと前記測定尿糖値Aの比を計算し、(8)前記比{A/X}が、第1の判定基準比以下の時、血糖値減少と判定して、血糖状態を推定する。 (もっと読む)


【課題】患者から生体信号を得るモニタへの患者情報を入力する際、操作者が容易に入力でき、かつ誤入力による患者取り違えを防ぐ。
【解決手段】生体信号を測定する生体信号測定手段と、前記生体信号とその患者情報との対応付けを記録する患者情報記録手段と、測定された生体信号を正規化処理する正規化処理手段と、前記正規化された生体信号と正規化された他の生体信号とを比較する比較手段と、比較手段の結果をもとに、前記他の生体信号の被測定者と前記生体信号の患者とが同一である尤度を算出する尤度算出手段と、算出された尤度と前記患者情報記録手段とに基づいた出力を行う出力処理手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも効果的な方法で、患者の日常的な健康疾患管理を継続させるためのモチベーションを維持させる。
【解決手段】データセンタは、患者が実践する健康疾患管理を支援する健康疾患管理支援サービスを提供する。類似データ検索画面51は、データセンタにアクセスした患者のクライアント端末に表示される。類似データ検索画面51には、表示部54に患者が入力した検査データが表示される。クライアント端末は、入力した検査データを検索条件として、その検査データに類似した検査データの検索要求をデータセンタに発行する。データセンタは、検索条件に類似した他の患者の検査データを検査データDBから抽出し、その類似部分以後の経過を含めた経過データをクライアント端末に配信する。経過データが表示領域53に表示される。 (もっと読む)


【課題】送信するデータの容量に関わらず、送信電力の最適化を図ることが可能な生体試料測定装置およびこれを備えた生体試料測定システムを提供する。
【解決手段】無線血糖計2は、血糖値検出部21と、送信部22と、受信部23と、記憶部24と、送信電力決定部25と、を有している。そして、送信部22が血糖値の送信した際の送信電力およびアクノリッジ信号受信の有無を履歴情報として記憶部24に記憶し、送信電力決定部25が、記憶部24に格納されている履歴情報に基づいて送信部22が送信する際の送信電力を決定する。 (もっと読む)


【課題】適切に時刻調整を行なう圧測定装置を提供する。
【解決手段】血圧計は、測定結果と測定日時とを対応付けて記憶し、測定結果が記憶されていない時間帯、つまり血圧計が使用されていない時間帯が、時刻調整のタイミングに設定される。血圧計は電波時計機能を備えて、時計機能で計時される現在時刻が上述のタイミングである場合に(S401でYES)、電波時計機能から時刻信号を取得し(S403,S405)、取得した時刻信号の日時が記憶されている最新の測定結果の測定日時よりも後の場合に(S407でNO)、取得した時刻に調整する(S409)。取得した時刻信号の日時が最新の測定結果の測定日時よりも以前の場合には(S407でYES)、時刻調整を行なわない。 (もっと読む)


【課題】 健康状態及び推定、予測情報の表示方法およびプログラムを得る。
【解決手段】 体重と総コレステロールやヘモグロビンA1cなどの検診データとの相関関係を解析し、その関係から、健康状態を推定、または今後の予測を行う。さらに、この予測係数等を使用し、ランダムに表示領域の位置を求め、それらを包括するような多角形または曲線を求める。このようにすることで、表示領域などが変更となった場合でも、得られた結果から自動的に健康状態や予測領域を個人ごとに分かりやすく示すことができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 277