説明

Fターム[4C117XQ03]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 補助・サポート (2,589) | 医療データ管理 (964) | 個人データ管理 (366)

Fターム[4C117XQ03]に分類される特許

81 - 100 / 366


【課題】医用画像の視認性を阻害することなく、付帯情報を効果的に表示する。
【解決手段】レポート作成端末13のストレージデバイス32には、属性テーブル70が記憶されている。属性テーブル70には、医用画像17の付帯情報の各項目の関連性を示す属性情報が格納される。画像表示画面46の表示に先立ち、領域設定部42は、医用画像17の主要被写体表示領域60を抽出し、それ以外のいずれかを付帯情報表示領域61の候補領域として設定する。表示形態決定部43は、付帯情報の各項目の表示に必要な必要領域を算出し、付帯情報が候補領域に収まるか否かを判定する。表示形態決定部43は、付帯情報が候補領域に収まらないと判定した場合、属性毎に項目をグループ化して再度判定を行い、各項目の表示形態を決定する。 (もっと読む)


【課題】医用画像の視認性を阻害することなく、付帯情報を効果的に表示する。
【解決手段】レポート作成端末13のストレージデバイス32には、重要度テーブル70が記憶されている。重要度テーブル70には、医用画像17の付帯情報の各項目の情報としての価値を示す重要度が格納される。画像表示画面46の表示に先立ち、領域設定部42は、医用画像17の主要被写体表示領域60を抽出し、それ以外のいずれかを付帯情報表示領域61として設定する。表示形態決定部43は、付帯情報の各項目の必要領域を算出し、重要度に応じて、付帯情報表示領域61に収まる項目と収まらない項目とを選別する。表示形態決定部43は、付帯情報表示領域61に収まらない項目を、表示しない、または透明化して表示、もしくは付帯情報表示領域61に変則表示枠を設けてスクロール表示、切替表示、小フォントサイズで表示すると決定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、医療データの単一選択に応答して、複数のダッシュボードを立ち上げるための方法および装置を提供する。
【解決手段】本発明の一部の実施形態は、単一の臨床情報の選択に基づいて複数のダッシュボード内に臨床情報を立ち上げるための、単一選択方法およびシステムを提供する。一部の実施形態では、立ち上げられるダッシュボードの各々は、別のダッシュボードに「ドリルダウン」することができない単一の「フラット」ダッシュボードである。他の実施形態では、立ち上げられるダッシュボードの各々をドリルダウンダッシュボード、すなわち互いにリンクされたいくつかのダッシュボードであり、そのためユーザがそのダッシュボード内に表示される項目を選択することによりそれらのダッシュボード間をナビゲート可能なダッシュボードとすることができる。 (もっと読む)


【課題】医用画像の混入の事実が判明された場合において、行方不明となった医用画像を容易に発見することを可能にする検像装置の提供
【解決手段】オーダ情報受信部36は、検査毎のオーダ情報を入力する。画像ファイル受信部30は、検査毎に生成され、少なくなくとも一つの医用画像及び付帯情報を含む検査レコードを受信する。混入レコード特定部38は、検査毎のオーダ情報のうちの特定のオーダ情報と検査毎の検査レコードの付帯情報との間で項目を比較することにより、前記検査毎の検査レコードのうちに、他の検査に関する少なくなくとも一つの医用画像及び付帯情報が混入された特定の検査レコードがあるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】体質・遺伝的要素を考慮した高精度の疾病リスク評価を行うことができ、且つ、個人と該個人が属する集団とが互いに与える疾病リスクにおける影響を評価することができる健康診断支援装置及びプログラムを提供すること。
【解決手段】蓄積された受診者データの中から、評価条件に基づいて所定の受診者データを抽出して取得し、該取得した受診者データを、評価対象受信者データ及び影響項目データに基づいてグループに分類する分類手段8と、前記分類手段により作成された前記グループのうち、評価対象受診者データが属するグループを決定し、且つ該グループにおいて評価条件の範囲内で当該疾病リスク評価に係る疾患を発症した割合を算出するリスク算出手段10と、前記リスク算出手段10による算出結果を呈示する結果表示手段12と、を健康診断支援装置に具備させる。 (もっと読む)


本発明は、複数のヒトまたは動物個体の身体的または精神的活動および/または生理学的状態を表すデータの取得および処理を可能にするシステムに関する。該システムは、各個体に対して、単一の個々の電子ボックスの前記の担体の身体的および/または生物学的活動に関連する身体的および/または生物学的値を測定しかつ情報を送ることが可能ないくつかのセンサを含有するボックスを備え、各電子ボックスはまた、前記個々のボックスから収集されたデータを管理するためのデバイスと無線通信する手段を提供されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】医用ファイル管理システムにおいて、データ検索効率、診断効率の向上を実現する。
【解決手段】医用ファイル管理システムは、医用画像機器間の通信プロトコル規格のセグメントに従うヘッダ部に記録される付帯情報と画像データとによって構成される医用ファイルを蓄積・提供するDICOMファイルサーバ12と、DICOMファイル要求・表示部42と、所要のDICOMファイルに含まれる特徴画像データを設定する特徴画像データ設定部43と、JPEG形式のセグメントに従うヘッダ部に記録される画像属性情報と、特徴画像データ設定部43によって設定される特徴画像データを圧縮たJPEG特徴画像データとによって構成されるJPEGファイル生成手段45と、JPEGファイルをJPEGファイルDBサーバ15に送信するJPEGファイル送信部46とを有する。JPEGファイルDBサーバ15は、JPEGファイルを蓄積・提供する。 (もっと読む)


【課題】生体情報を計測する生体情報計測装置を携帯電話とを任意に組み合わせ可能とし、複数種類の生体情報計測装置で1台の携帯電話を共用可能とする。
【解決手段】生体情報計測装置1は血圧を計測する計測手段11と、携帯電話2に付設された機器通信用のインタフェース22との間で双方向通信が可能であるインタフェース12とを備える。生体情報計測装置1での計測に関する操作に携帯電話2の操作部24を用いる機能と生体情報計測装置1での計測に関する表示に携帯電話2の表示部23を用いる機能とは、携帯電話2のメモリ25にアプリケーションとして別途に設定されるプログラムにより携帯電話2に付加される。 (もっと読む)


【課題】 店舗等において、安価に直ぐに検診結果を被検者に提供できる簡易診断装置を得る。
【解決手段】 A業者の店舗(例えば、銀行、スーパ、デパート、事務所等)に配置されたプチ診断装置1とA業者の中央センターのサーバ2とを通信ネットワーク3で接続してなり、プチ診断装置1が被検者5の血液、血流、血圧等の簡易診断(プチ診断情報Fiともいう)を画面6に表示すると共に、その診断情報を記載した印刷シート8をプリンタ7から印刷させる。 (もっと読む)


体液中の検体(例えば、血糖)を測定し、管理するための方法は、治療的投与プロトコルを検体測定及び管理デバイスのメモリモジュールに保存するステップと、該デバイスの検体測定モジュールを使用して体液試料内の検体を測定するステップと、を含む。該方法は、該デバイスのプロセッサモジュールを用いて、治療的投与プロトコルを使用するユーザー作動型の投薬量の送達のための推奨される治療薬投薬量(例えば、インスリン投薬量)、及び推奨される投与時間を計算するステップも含む。該方法は、ユーザーに対して、推奨される治療薬投薬量及び投与時間を該デバイスの視覚ディスプレイ上に表示するステップと、ユーザー作動型治療薬送達デバイスを介してユーザーに治療薬投薬量を送達するステップと、該デバイスの送達デバイス通信モジュールを使用してユーザー作動型の治療薬の投与を検出するステップと、を更に含む。また、該方法は、送達デバイス通信モジュールを使用して、前述の検出をプロセッサモジュール及び/又はメモリモジュールに通信するステップを含む。該方法は、片手持ち式ユニットとして統合される、検体測定、メモリ、プロセッサ、及び送達デバイスモジュール、並びに視覚ディスプレイ、及びユーザーインターフェースを使用する。 (もっと読む)


【課題】複数の病院などによって別個にそれぞれ電子カルテが管理されている場合であっても、統合して電子カルテを管理可能に制御する。
【解決手段】電子カルテ管理サーバ10が、診察対象となった患者Xを一意に識別可能なシステムIDが提示された患者Xの診察内容を含む電子カルテを通信ネットワーク40を介して取得し、取得した電子カルテにおける電子カルテ情報の項目を調整し、調整した電子カルテ情報に提示されたシステムIDを対応付けた電子カルテ統合情報を生成し、生成された電子カルテ統合情報を電子カルテ統合DB11に格納し、システムID及びパスワードを提示した電子カルテの閲覧要求を受け付け、システムID及びパスワードによる認証処理によって認証された場合に電子カルテ統合情報を検索し、検索された電子カルテ統合情報に含まれる電子カルテ情報を閲覧要求元の端末装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】病院のような医療現場等でも安心して使用でき、センサによる多数の計測データを収集できるデータ収集システムを提供する。
【解決手段】医療センサ1により健診者の血圧や心拍数等の生体データを計測し、医療センサ1から端末装置10へ計測した生体データを送信する。端末装置10は、コーナーキューブプリズムと圧電素子を用いた変調部により、受信した生体データを光空間通信を用いてデータ管理装置20に送信する。データ管理装置20は、端末装置10を介して収集した多数の計測データを記録管理する。 (もっと読む)


【課題】複数の患者に対するインスリン等投与処置のし忘れを確実に警告し、最新の処方箋データによる処置を担保することができる、新規な血糖計及び血糖測定値管理システムを提供する。
【解決手段】測定データ管理装置から患者データを受信した直後、血糖計はその時点の日時情報を受信して、内部のカレンダクロックを較正する。入出力制御部は、一定周期毎、例えば1秒毎に内部患者テーブルを監視する。そして、内部患者テーブルの全ての患者が、血糖値計測或はインスリン投与のいずれも行っていない場合に、警告を発生する。 (もっと読む)


【課題】デジタルパノラマX線装置などにおいてX線撮影画像を表示する際、その近傍に患者の顔画像を自動表示し、患者情報データベース内、または、治療情報データベース内、または電子カルテ等に患者IDと共に保存し、使用目的に応じて取り出し得ると共にこれら取り出した情報をDICOMフォーマットで保存し得るようにせんとするものである。
【解決手段】X線撮影装置と、該X線撮影装置の装置本体の、患者の顔に対向する位置に設けられたカメラと、該X線撮影装置に接続されたサーバと、該サーバに接続されたレセプトコンピュータおよび診療室のコンピュータとを備え、X線撮影の前段で前記カメラにより取得された顔画像を患者にあたえられたIDに関連して自動的に前記サーバに保存するとともに患者のIDに関連付けた顔画像や、その他のデータを呼び出し、これら患者情報を属性情報としてタグに割り付け、患者顔画像をDICOMフォーマットで保存し、必要に応じて通信手段を介して呼び出し得るようにする。 (もっと読む)


【課題】 成長曲線グラフに表示できる年齢範囲が基準値によって固定的に取り扱われていた。
【解決手段】 診療支援装置において、患者の身長や体重等のバイタルデータを記憶するバイタルデータ記憶手段と、基準となる成長曲線のデータを記憶する基準値データ記憶手段と、複数の版に亘る基準となる成長曲線のデータを基準値データ記憶手段に記憶制御するとともに版数管理する基準値データ更新制御部と、バイタルデータを読み出して患者の成長曲線を表示手段に表示するとともに、基準となる成長曲線のデータを読み出し、基準となる成長曲線を患者の成長曲線に重ねて表示手段に表示する成長曲線表示制御部とを備え、ユーザによる版数指定に応じて基準となる成長曲線のデータを選択的に読み出して成長曲線を表示するよう構成した。
(もっと読む)


【課題】医用画像データの参照を伴う診療録データ作成において、個人情報保護の安全性を高める。
【解決手段】画像処理済み医用画像データd1を画像ビューワ画面431から電子カルテ画面432の汎用画像表示部E2にドラッグ&ドロップするとき、これらの画面を表示しているクライアント端末は、画像処理済み医用画像データd1に付帯する患者情報と、電子カルテ画面432に表示されている診療録データに患者情報との整合性をチェックする。そして、整合性が有る場合、汎用画像データ表示部E2に画像処理済み医用画像データd1に対応する汎用画像データを貼り付ける。 (もっと読む)


歩行可能な患者のためのECG監視システムは、患者の胸に粘着して取り付けられる小型複数電極パッチを有する。再利用バッテリ式ECGモニタは、パッチに留められ、患者の電気的信号をパッチの電極から受信する。プロセッサは、受信したECG信号を連続的に処理し、該信号をモニタのメモリに格納する。プロセッサは、受信したECG信号を所定の不整脈について分析する。不整脈が検出された場合、ECGモニタ内の無線通信機は、事象情報及びECGストリップを携帯電話端末へ送信する。携帯電話端末は、事象情報及びECGストリップを、更なる診断及び必要な診療行為のために監視センタへ自動的に中継する。
(もっと読む)


【課題】ベッドサイドモニタを特定の患者と対応付け、当該患者が移動中ないしは手術室、検査室に移動した場合でも、病棟の患者を担当するベッドサイドモニタにおいて当該患者の生体情報を継続して監視可能とする。
【解決手段】生体信号の収集を行う収集部44と、表示部42と、当該装置において対象とする患者の患者IDを保持する保持手段21と、ネットワーク11を介してデータの送受信を行う送受信部43と、前記収集部44から生体信号が得られない測定不能状態または一時退床の入力を検出する検出手段22が測定不能状態または一時退床の入力を検出した場合に、ネットワーク11を介して保持手段21に保持されている患者IDを有する患者から生体信号を得る他の装置を検索する検索手段23とを有し、前記検索手段23により検索された他の装置が得ている生体信号を受け、この生体信号に基づき信号波形を前記表示部42に表示する。 (もっと読む)


【課題】開業医等の小規模な医療施設において、医用画像管理装置が複数ある場合でも、画像生成装置において生成された画像データと患者情報との対応付けを効率的に行うことのできる医用画像管理システムを提供する。
【解決手段】画像生成装置2と接続された複数の医用画像管理装置3を備え、各医用画像管理装置は、患者の患者情報を記憶する記憶部32と、記憶部32に記憶されている患者の中から画像データと対応付ける患者として指定する患者指定手段と、画像生成装置2から送信された画像データを指定された患者の患者情報と対応付ける対応付け手段と、他の医用画像管理装置3に対して、患者の指定の解除を求める指定解除要求を送信する通信部35と、他の医用画像管理装置3から指定解除要求が送信された際に患者指定手段による患者の指定を解除するための指定解除手段と、を備えている。 (もっと読む)


本発明は、検体を測定する装置、システム及び方法に監視、特に、体液からの検体が測定及び/又はモニタされる装置、システム及び方法に関する。 (もっと読む)


81 - 100 / 366