説明

Fターム[4C601DE07]の内容

Fターム[4C601DE07]に分類される特許

1 - 20 / 58


【課題】光音響分析において、波長の選択性を向上させ高コントラストの測定をより柔軟に行うことを可能とする。
【解決手段】光音響分析において、300〜700nmの範囲に吸収ピークを有しかつ扁平形状を有する微粒子を含む造影剤を使用する。前記造影剤を用いて光音響撮像を行うため、血管や生体組織の吸収が弱い波長帯域の波長を用いることがで、光音響分析において、波長の選択性を向上させ高コントラストの測定をより柔軟に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 光音響イメージング法において、より大きい音響波を発生させるための光音響イメージング用造影剤を提供することを目的とする。
【解決手段】 2−デオキシグルコースあるいはその誘導体のうち少なくともいずれか一方を有することを特徴とする光音響イメージング用造影剤。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、発生する音響波の強度が大きい光音響イメージング用造影剤を提供することを目的とする。
【解決手段】 600nm乃至1300nmの範囲から選択される少なくとも1つの波長におけるモル吸光係数が10−1cm−1以上である粒子と、前記粒子に結合したポリエチレングリコールと、を有する光音響イメージング用造影剤において、前記ポリエチレングリコールの、前記粒子に対する結合密度が0.40分子/nm以上であることを特徴とする光音響イメージング用造影剤。 (もっと読む)


【課題】子宮及びそれが関連するファロピウス管のような体の一位置をソノグラフィーにより観察すること。
【解決手段】造影剤装置100は、容器アセンブリ101、及び、オプションとして、当該容器アセンブリ101に流体接続されるカテーテルアセンブリ102を含む。容器アセンブリ101は、食塩水のような液体の溶液を与える第1容器と、空気のような気体を与える第2容器と、気体及び流体の交替パターンを作る要素とを含む。当該交替パターンは、カテーテルアセンブリ102によって器官又は構造物に直接送達される。 (もっと読む)


【課題】内包したICGの漏出を抑制することができるゼラチンICG複合体を提供すること。
【解決手段】リン脂質とゼラチンとが共有結合したゼラチン誘導体及びコレステロールとゼラチンとが共有結合したゼラチン誘導体のうち少なくとも一方と、インドシアニングリーンとを有することを特徴とする複合体。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光音響イメージング法において、より高い検出感度で検出するための、高いモル吸光係数を持った複合粒子を提供すること。
【解決手段】粒子と、前記粒子に結合した抗原認識部と抗原認識部以外の部位からなる一本鎖抗体と、前記一本鎖抗体に結合した有機色素と、を有する複合粒子であって、前記一本鎖抗体の抗原認識部以外の部位がチオール基を有し、前記チオール基と、前記粒子の有する官能基とが結合している複合粒子。更に本発明に係る複合粒子は、前記一本鎖抗体の有するアミノ基、カルボキシル基、またはヒドロキシル基のうち少なくともいずれか一種と、前記有機色素の有する官能基とが結合している。 (もっと読む)


【課題】 信号強度の大きい光音響イメージング用造影剤の検出方法を提供すること。
【解決手段】 無機材料を含む粒子に、近赤外光領域に吸収係数を持つ少なくとも1個の有機色素が化学結合により担持されてなる光音響イメージング用造影剤。 (もっと読む)


電磁気エネルギーが適用され、それによってバブルを振動させ、その後、高周波の音波が当てられ、受信及び解析して前記領域のイメージングを提供するためのエコー(260)を作り出す。バブルを作り出すために、エネルギーは、新規なパルス化技術、より良好な感度で、結果として生じる内部のナノバブル又はマイクロバブルが提供し、エネルギーが与えられるに先立って、血管系の外側(216)に透過することができる、造影剤のナノ粒子(232)に、適用され得、それによって、血管系透過性の定量化及び標的分子の供給を提供する。粒子は、吸収部分及び蒸発部分を含み得、近赤外レーザーによるような照射(204)は、バブルを引き起こす相転移を引き起こす。エコーは、活性化された造影剤の超音波インタロゲーション(220)に応答して起こり得、それは、永続的プロセスで、パルスインバージョン、パワーモジュレーション又はコントラストパルスシーケンスイメージングを伴い得る。造影剤は、バブル活性化のタイミングを容易にするために、超音波造影剤に基づくマイクロバブルと混合されても良い。
(もっと読む)


【課題】相変化型超音波造影剤と組み合わせて用いる腫瘍の診断・治療統合装置を提供する。
【解決手段】音響キャビテーションによる治療効果の発現およびエコー信号の大きさによる治療効果のリアルタイムでの監視および治療終了を判定する。必要十分な時間のみ超音波を照射し、かつ造影できた部位のみを治療できることから、安全な診断・治療技術を提供することができる。 (もっと読む)


本発明は、対象の軟部組織又は血管系を分析し、強化された軟部組織コントラストとともに画像を形成し、軟部組織又は血管系の血流パラメータを決定し、及び熱音響方法を用いて疾患の診断に役立つ方法とシステムを提供する。パルス電磁エネルギーを組織に施して、軟部組織又は血管系の熱音響シグナルを引き起こす。音響受信機又は受信機アレイを対象に結合し、作成された熱音響シグナルを検出及び記録する。熱音響データを生理的に耐容され得るトレーサー又は造影剤の投与後に取得する。取得したデータを分析して、軟部組織と血管系の画像(血管造影図)を作成し、血流パラメータを決定し、及び/又は対象の疾患を診断する。 (もっと読む)


本発明は、望ましくない及び/又は異常なセレクチン発現を特徴とする臨床症状の診断に関する。特に、本発明は、超音波検査、シンチグラフィー及びMRIなどの画像技術を用いて、セレクチンを検出するためのフコイダンの使用を提供する。少なくとも一つの検出可能な部分と会合する少なくとも一つのフコイダン部分を含むセレクチン標的イメージング剤が提供される。血栓症、心筋虚血/再かん流傷害、脳卒中及び虚血脳外傷、神経変性障害、腫瘍転移及び腫瘍増殖並びに関節リウマチなどの臨床症状の診断において、これらのイメージング剤を使用するための方法及びキットが記載される。 (もっと読む)


【課題】疎水性低沸点液体であるパーフルオロカーボン(PFC)の量が多く、血中安定性が高く、粒径がナノサイズ(1μm未満)であるPFCエマルション粒子を含むPFCエマルション、及びそれを含む超音波造影剤を提供すること。
【解決手段】パーフルオロカーボンエマルションは、パーフルオロカーボンを内核とし、親水性領域と疎水性領域を有する乳化剤としてのブロックコポリマーが周縁に配置されたエマルション粒子を含むパーフルオロカーボンエマルションであり、疎水性領域は、繰り返し単位が結合して成り、該繰返し単位の少なくとも一部がフッ素含有側鎖を有する。 (もっと読む)


本発明は、1ミクロン未満のサイズを有した音響的に活性な生分解性中空球を合成する方法に関する。水溶性有機溶媒及びペグ化されたポリマーを使用することによって、これらの球体の直接沈殿が促進され、速くて便利な調製経路を生じる。 (もっと読む)


【課題】炎症症状、特に急性冠症候群(不安定狭心症、急性心筋梗塞、突然心臓死、冠動脈プラーク破裂または血栓症)の、発症中におけるすべての段階での診断に血清中の妊娠関連血漿タンパク質(PAPP−A)レベルを利用する。
【解決手段】PAPP−Aに特異的な抗体を用いて、PAPP−Aの生物学的サンプル中のレベルをイムノアッセイにより測定する。診断イメージとして、ポジトロン放出断層撮影、γ−シンチグラフィー、シングルホトン放出断層撮影解析、磁気共鳴イメージング、血管内超音波法または機能的核磁気共鳴イメージングを用いる。 (もっと読む)


記載されているマーカ部材送達システムは、でんぷん(たとえばコーンスターチまたは片栗粉)などの適切な多糖およびメチルセルロースなどの結合材を含有する、送達管またはカニューレ内に配置された、複数のマーカ部材を有する。これらのマーカ部材は、好ましくは粉末からプレス成形される。システムは、好ましくは、内部に取り付けまたは組み込まれた放射線不透過性要素を備える、生体吸収性物質から形成された、少なくとも1つの別のマーカ部材を有する。放射線不透過性マーカ要素を備えるマーカは、好ましくは多糖から形成された2つのマーカ部材の間で送達管の中に配置され、好ましくは多糖以外の生体吸収性物質から形成されている。
(もっと読む)


【課題】音の強さに対する耐性が限られている対象の超音波による、そのイメージングおよびドップラースペクトルの評価を選択的に行うための方法を実行するための回路を提供する。
【解決手段】音の強度に対して限られた耐性を有する対象、例えば、生物の器官および組織の、超音波の方法による、ドップラースペクトルのグラフィック表示および/または評価を選択的に行うための方法であって、材料は、音響的に照射されるために試験エリアに導入され、試験エリアにおいて照射された超音波によって非線形の発振が発生され、その信号は超音波コンバータによって評価される方法、及びこの方法を実行するための回路を備える。 (もっと読む)


【課題】 球状の金微粒子よりも優れた増感効果を有しつつ金からなるロッド状ナノ粒子と比べて生体内に蓄積し難い造影剤及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 金、銀、銅、白金のいずれかを含むロッド状ナノ粒子と、該ロッド状ナノ粒子の周囲に存在する700〜1200nmの波長領域内に吸光係数が0.1cm−1以下の波長が存在する材料と、からなり、粒子形状を有する造影剤。 (もっと読む)


【課題】組織形状に依存しない組織性状測定装置及び治療装置を提供する。
【解決手段】相変化型ナノ液滴からマイクロバブルの生成時の音響変化、例えば高調波生成の持続時間を指標として用いて組織の固さ測定を行う。 (もっと読む)


亜鉛が含有された金属酸化物磁性ナノ粒子を含む増加した造影効果を有する磁気共鳴映像剤(MRI contrast agent)を提供する。亜鉛が含有された水溶性金属酸化物ナノ粒子は、金属酸化物ナノ粒子マトリックスに亜鉛が添加されるか、金属を置換した特性を有しており、これにより、ナノ粒子の磁気的特性及び磁気共鳴映像効果が画期的に増加した結果を有する。また、亜鉛が含有された金属酸化物ナノ粒子に、タンパク質、ペプチド、核酸、抗体、薬物、化学作用基及び化学物質などのような生体及び化学活性物質が結合された‘亜鉛が含有された金属酸化物ナノ粒子‐生物/化学活性物質’のハイブリッド形態の構造を有する磁気共鳴映像剤を含む。
(もっと読む)


【課題】 超音波探触子の帯域が有限である場合、送信波形と、造影剤からの受信波形の帯域を分けようとすると、送信もしくは受信すくなとも一方の帯域が狭くなり、空間分解能が低下する。
【解決手段】 微粒子化した液体が超音波によって、気化するときに放出される、造影剤特異的な信号を検出し、その空間分布を画像化する。送波には狭い帯域を使い、受波信号では広い帯域を使い、受波信号の空間分解能が高い状態で、送波信号と受波信号を区別する。 (もっと読む)


1 - 20 / 58