説明

Fターム[4D004CB43]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 処理装置、機器 (15,404) | 移送、搬送、給排装置 (2,807) | 排出装置 (514)

Fターム[4D004CB43]に分類される特許

401 - 420 / 514


【課題】 有機物の見かけ上の膨張を規制し、乾式メタン発酵と称されるような事実上有機物に加水しないでメタン発酵させる場合でも、より安定的かつ効果的にメタンガスを回収すること。
【解決手段】 有機物を収容するタンクと、前記タンクの上部に設けられ、前記有機物を前記タンク内に導入する導入部と、前記タンクの上部に設けられ、前記タンク内で前記有機物がメタン発酵することにより発生するメタンガスを前記タンク外へ排気する排気部と、前記タンクの下部に設けられ、発酵した前記有機物の残渣を排出する排出部と、を備えたメタンガス回収装置において、前記タンク内に、上下方向に延びる振動体を配設したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】設置スペースをとらない薄型でかつ本体の上方に物が置けると共に前方に設ける空間も少なくて済み、しかも生ごみが投入しやすい構成とした生ごみ乾燥処理機を提供するものである。
【解決手段】加熱手段6を有する乾燥室2に生ごみ11を収納する乾燥容器12を配し、この乾燥容器12内を横断する様設けた撹拌回転軸14と、撹拌回転軸14に垂直に設けた撹拌翼15を設け、乾燥室2の側面には、扉の下方を支点とし、所定角度開いて止まる回転扉10を設け、乾燥容器12は回転扉10と連動して動くように回転扉10に着脱自在に固定された構成としたことにより、生ごみ乾燥処理機本体1全体を細長くスリムにでき、設置性を大幅に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】電気炉式廃棄物溶融炉の炉内の貯留メタルを排出する際に炉体を傾動させることなく且つ一時に大量のメタルを排出するのを回避して安全かつ効率よく出湯作業を行うことができる電気炉式廃棄物溶融炉の溶融メタル出湯方法及び装置を提供する。
【解決手段】メタルを含有する廃棄物を電気炉式廃棄物溶融炉1にて溶融し、貯留された溶融スラグ6を連続スラグ排出口8から排出し、溶融スラグ6の下に貯留された溶融メタル7を出湯する電気炉式廃棄物溶融炉の溶融メタル出湯方法において、開口機18で炉体側面に設けられている溶融メタル出湯口22a〜22cを開口し、開口レベルまでの溶融メタル7を出湯した後、溶融メタル出湯口22aと別の位置の溶融メタル出湯口22b,22cに順次開口レベルを下げて開口し、開口レベルまでの溶融メタル7を出湯する工程を繰り返して貯留された溶融メタルを分割して出湯する。 (もっと読む)


【課題】 チャーやカーボンなどの熱分解処理系統からの排出固体の、排出途中における発火を防止し、安定して廃棄物の処理を継続できる廃棄物処理システムを提供すること。
【解決手段】 廃棄物を熱分解して有効活用可能な物質に変質させる熱分解処理系統200を有する廃棄物処理システムで、前記熱分解処理系統200に生じる可燃性の固体を系外のサイロ15に排出するための密閉された搬送装置14を有し、この密閉された搬送装置14内に、ガス封入装置201によって外気より高い圧力で不活性ガスを封入した。 (もっと読む)


【課題】 土壌内の汚染範囲に分布する汚染物質を確実に回収するとともに、汚染物質の回収効率を向上させる。
【解決手段】本発明に係るに係る汚染土壌の通水洗浄構造1は、汚染物質が分布する汚染領域2を挟み込むように汚染土壌3内に埋設された遮水壁4,4と、該遮水壁に挟み込まれた汚染土壌3の地表面5を覆う気密シート6と、該気密シートに気密状態で貫通設置された揚水井7と、該揚水井に接続された吸引ポンプとしての真空ポンプ8とから構成してある。ここで、遮水壁4は同図(a)に示すように、その下端を汚染領域2より下方であって汚染土壌3内に拡がる非透水層又は難透水層9の上面から離隔させてあり、遮水壁4,4に挟み込まれた汚染土壌3内の洗浄空間10に地下水が流入できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】ディスポーザーと生ゴミ処理装置とを連結する際に、ホース等でトラップ管路を形成する必要がなく、シンクの形状やシンク周りのスペースによる連結パイプの配設形状の問題が発生しない、確実にかつ容易に設置できる生ゴミ処理装置を提供する。
【解決手段】台所のシンク3底部の排水孔に連結されたディスポーザー10と、同ディスポーザーの排出口10’に連結されるトラップ管路12と、トラップ管路の後部に介設された切換弁13と、前記切換弁を介して設けられた分解装置部20と、分解装置部から出る分解処理水の排出管路14とから構成され、上記切換弁は、ディスポーザーを駆動操作したときのみ、ディスポーザーで加水粉砕された生ゴミが分解装置部内に配置された回転ドラムに供給され、ディスポーザーが駆動されていないときは排出管路に排水が直接排出されるように作動する生ゴミ処理装置。 (もっと読む)


【課題】廃棄用パック詰め粘性めんを生ごみとパックごみとに良好に分離し、その分離を安価に行う。
【解決手段】廃棄用パック詰め粘性めんと少量の食用油とを一緒にして生ごみ・パックごみ分離機1の分離ドラム2内に供給し、その分離ドラム2内で廃棄用パック詰め粘性めんを粉砕し、遠心力と風力とを与えて、生ごみとパックごみとに分離し、分離機1から取り出す。そして、廃棄用パック詰め粘性めんに少量の食用油を噴霧して分離ドラム2内に供給すると好ましくなる。 (もっと読む)


【課題】 クリーン側が汚染されにくい汚染物質処理設備および汚染物質処理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 汚染物質処理設備1は、処理対象物を搬送する台車4と、台車4に搭載された処理対象物に加熱処理を施す加熱室21、22を有する加熱部Aと、加熱処理後の処理対象物に後処理を施す後処理部Bと、を備え、ダーティ側とクリーン側とに隔離されている。加熱部Aはダーティ側に、後処理部Bはクリーン側に、隔離して配置されている。加熱処理後の処理対象物は、処理対象物のうち台車4に付着した不完全熱処理物がクリーン側に侵入するのを抑制するために、台車4から分離して後処理部Bに搬入され、分離後の台車4は、ダーティ側に留まることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 炉において発生した排ガスの排出量を調節することが出来ると共に、その排ガスを効率的に浄化処理することが出来る、新規な構造の有機廃棄物処理装置を提供することを、目的とする。
【解決手段】 液槽56に貯留された浄化処理液54を汲み上げるポンプ76の吐出側に接続された処理液吐出用流路86が排ガス導入路70内に開口されており、ポンプ76によって汲み上げられた浄化処理液54が排ガス導入路70内で浄化処理液54の液面に向けて吐出されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 砕機により破砕された破砕廃棄物を選別装置に送る過程において、破砕廃棄物中の長尺ごみを除去する。
【解決手段】 長尺ごみ除去装置は、ごみ搬送コンベヤ11と、コンベヤ11で搬送されるごみDに含まれる長尺ごみTを巻き取るための2つの巻取り棒12と、両巻取り棒12の基端部が回転軸線を挟んでその両側に取付られている回転体13と、両巻取り棒12の先端部がごみ搬送経路内に対し進退しうるように回転体13を移動させる移動機構14と、両巻取り棒12の先端部がその基端部間の間隔よりも拡げられた開き姿勢と、両巻取り棒の先端部がその基端部間の間隔よりも狭められた閉じ姿勢の間で両巻取り棒12を開閉させる開閉機構15を備えている。各巻取り棒12の先端部に、これに巻取られた長尺ごみTの落下防止部材34が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 常に安定したスラグ処理を行うことができるガス化溶融炉のスラグ塩基度調整方法及びその装置を提供すること。
【解決手段】 本方法は、廃棄物の熱分解ガスG中の灰分を燃焼溶融したときに炉壁に付着するスラグSを炉外に排出するスラグ排出口33aを有するガス化溶融炉3において、第1調整部31bによりスラグ排出口33aの上流側の炉壁に付着するスラグSAの塩基度調整を行うのに加え、第2調整部33bによりスラグ排出口33aの下流側の炉壁に付着したスラグSBに塩基度調整剤を供給してその塩基度を調整するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】軽金属を溶解する際に、回収したアルミホイールと廃タイヤとを資源として有効に活用し、化石燃料をなるべく使用せずに廃タイヤを熱源とする高効率な軽金属溶解設備を提供する。
【解決手段】アルミ合金溶解設備1はタイヤを乾留して乾留ガスを発生させる乾留ガス化炉3とアルミ合金溶解炉2とを設け、乾留ガス化炉に廃タイヤを投入し、空気を十分与えずに焼いて乾留ガスを発生させ、乾留ガスをアルミ合金溶解炉に送る乾留ガス煙道12の途中で空気を吹き込み、乾留ガスと空気とを燃焼予備室22内で混合させて、溶解炉本体内21で燃焼させる。そして、火炎の半燃焼帯が燃焼予備室の中に、燃焼帯が溶解炉本体の中に収まるようにした。 (もっと読む)


【課題】 環境への影響が極めて少ない廃棄物の埋立処分方法、廃棄物埋立構造を提供する。
【解決手段】 廃棄物埋立処分地に準好気性埋立構造を構築し、所定期間が経過するまでは当該準好気性埋立構造の少なくとも排水部を遮蔽して嫌気性埋立構造期間として維持し、その後、前記排水部の遮蔽を解除して準好気性埋立構造に復元する。 (もっと読む)


【課題】 汚染地層浄化システムを普及促進させる模擬実験を行って訴求効果のあるデモ装置の提供。
【解決手段】 原位置における汚染の核心または近傍に配設された噴射ノズル12から調整自在に噴射される噴射液2により汚染地層1′を撹拌しながら前記噴射ノズル12の周囲に配設された抽出管9から汚染物質を抽出する汚染地層浄化システム90を普及促進させる普及促進手段として、前記汚染地層1′を内部に充填して密閉可能な透明容器5と、前記透明容器5の中心から半径方向に噴射可能な噴射ノズル12および前記抽出管9を用いて前記汚染物質を抽出可能に構成された前記汚染地層浄化システム90の液送部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 混合プラスチック部材をプラスチック組成物の系統ごとに分離することができ、該プラスチック組成物からマテリアルリサイクルによりプラスチック原料またはプラスチック成形体を製造することができる、効率的かつ低コストにプラスチック廃材を再資源化し得る比重分別装置および比重分別方法、またそれによって得られたプラスチック原料、プラスチック部材を提供する。
【解決手段】 その内部に比重分離液を収容する液槽と、比重の異なる複数種のプラスチック廃材で構成された混合物の破砕片を液槽に投入するための投入手段と、前記混合物を比重分離液中に沈降させる沈降手段と、前記液槽に設けられた浮上成分の取出口と、前記液槽に設けられた沈降成分の排出手段とを備え、前記沈降手段は、その少なくとも一部が回転軸が液面に平行な回転体である比重分別装置、およびそれを用いた比重分別方法。上記比重分別方法を用いて得られたプラスチック原料またはプラスチック部材。 (もっと読む)


【課題】 圧送スクリューや回転軸などの回転部材及びその駆動源たるモーターが過負荷になるのを防止するとともに、処理筒内での混練を適切かつ効率良く行うことのできる有機廃棄物処理装置を提供する
【解決手段】 処理筒1を、金属製の外筒7とその内面に密着して設けられたナイロン製の内筒8とから二重構造に形成すると共に、内部には軸方向に回転軸9を貫通させる。回転軸9の投入口側の端部をモーター10に連結し、ホッパー5下方に位置する回転軸左半部の軸周には、投入口3から落下した被処理物を排出口4の方向に向けて移送する第1のスクリュー装置11aを突設する。第1のスクリュー装置11aの回転軸9の後半部(図中、右半分)を削除し、円筒形状の空洞部12を形成する。 (もっと読む)


【課題】固形分による閉塞を防ぐと共に反応生成物の完全分解を防ぎ、有用な反応生成物を高収率にて回収できるようにした、被処理物の水熱反応装置及びそれを用いた水熱反応方法を提供する。
【解決手段】下部に第1の導入口4a、上端部に第1の取出口4b、下端部に排出口4c、側部に複数の導入口からなる第2の導入口4eと、複数の取出口からなる第2の取出口4dを設けた縦型円筒状の反応器4を使用し、原料タンク1で有機化合物を含む被処理物に水を混ぜ、加圧ポンプ2で所定の反応圧力にし、加熱装置3で所定の反応温度にした後、第1の導入口から反応器内に圧入し、反応器内を下部から上部に向けて流通させながら水熱反応を行い、液状の反応生成物を第1の取出口又は第2の取出口から取り出す。 (もっと読む)


【課題】廃家電、特に廃棄された洗濯機の樹脂で成形された洗濯機上部枠体から電装部品等の金属類を除去することで、設備投資や土地の確保等など費用をかけることなく、時間や労力をかけることなく、廃棄された洗濯機の洗濯機上部枠体の再生化処理を行う。
【解決手段】廃棄された洗濯機の上部を構成し後部に電装部品等を取付可能な樹脂製の洗濯機上部枠体33が通過可能な貫通した通路51を有する廃家電切断装置47であって、貫通した通路51の内部に切削歯54aの一部が位置する回転刃54とを備え、貫通した通路51が上端開口部51aから下端開口部51bにかけて所定の角度で下方向に傾斜して設けられ、洗濯機上部枠体33が上端開口部51aから投入されると、切削歯54aにより、洗濯機上部枠体33を後部とその他の部分とに切断した後、それぞれを下端開口部51bより排出する。 (もっと読む)


【目的】多くの感染性廃棄物を短時間で効率よく良好に加熱滅菌し、それを安全な資源ごみとして回収することのできるシステムを提供する。
【構成】空のトレイが順次搬入される破砕室R1内で感染性廃棄物を破砕し、破砕した感染性廃棄物を破砕室R1内の下部に待機されるトレイ内に落し込み、そのトレイを乾熱室R4に搬入して該トレイ内の感染性廃棄物を不活性雰囲気下で加熱滅菌して非感染性物質とする感染性廃棄物の処理システムである。乾熱室R4にはトレイの搬送経路に沿って発熱体5が配される。又、乾熱室R4には、雰囲気調整室R3,R5が連通され、それら雰囲気調整室R3,R5と乾熱室R4との連通部分、並びに雰囲気調整室R3におけるトレイの搬入口と雰囲気調整室R5におけるトレイの搬出口は、それぞれ仕切ドア22〜25により開閉可能とされる。 (もっと読む)


【課題】 処理量が大容量化しても、衛生面(腐食やカビ等)で問題の発生しない、且つ、搬出性に優れた処理物を得られる固形有機廃棄物の処理装置を提供する。また、処理物を排出する排出口が、処理物で塞がれない構造を提供する。
【解決手段】 発酵処理槽で生成された処理物の排出口と、前記処理物を前記排出口より排出する攪拌手段とを有する処理装置に於いて、前記排出口より排出された処理物を着脱可能な袋に直接排出すると共に、前記袋を移動可能な台車に着脱可能に設置し、前記台車の扉を開した時、前記袋のほぼ全高が露出する開口部を前記台車に形成する。 (もっと読む)


401 - 420 / 514