説明

Fターム[4D004DA09]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 検知、制御、数値限定 (14,934) | 水分率、含水量 (471)

Fターム[4D004DA09]に分類される特許

401 - 420 / 471


【課題】 溶解炉等による鉄鋼生成過程で生じる鉄およびその酸化物を主成分とするダストを加圧成形して固形化する製鋼ダスト固形化物に於いて供される原料ダストにできるだけ添加物を加えることなく、実用上十分な強度を持ち、かつ炉への再装入の際の炉の熱効率を改善する事ができる製鋼ダスト固形化物を提供し、上記各利点を有する製鋼ダスト固形化物を低コストで製造する事ができる製鋼ダスト固形化物の製造方法を提供する。
【解決手段】 鉄鋼生成過程で生じる鉄およびその酸化物を主成分とするダスト11を、成形型7に入れて加圧成形した固形化物Bとする。前記成形型に入れる原料として、前記ダストと炭素を主成分とする粉体とを混ぜ合わせて造粒した混合造粒体11pを用いる。 (もっと読む)


【課題】 含水分の多い有機質汚泥等の処理対象となる有機性廃棄物の発酵処理にさいして、コストアップとなる裁断紙片や紙製パレット体を使用しないで処理する。
【解決手段】 有機質汚泥の脱水ケーキ、畜糞、生ゴミ等の有機性廃棄物に、脱水乾燥して水分10%程度とした製紙汚泥を適宜量混合撹拌し、前記混合物を、底方からの空気供給が可能で、且つ所定の断熱構造を備えた密閉型発酵容器内に収納し、容器底方からの大量の空気供給を行う共に、容器上方から強制排気を行い、混合物を好気発酵させてなる。 (もっと読む)


【課題】 メタン発酵に際して、プロピオン酸等の中間生成物の蓄積を防ぎ、有機性廃棄物を効率良くメタン発酵することが可能な有機性廃棄物の処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】 有機性廃棄物10を嫌気性微生物によりメタン発酵させるメタン発酵槽12を備えた有機性廃棄物の処理装置において、前記メタン発酵槽12若しくは前記メタン発酵槽の上流側に、前記嫌気性微生物の必須栄養素のうち易イオン性無機物を添加する薬剤タンク13及び薬剤注入ポンプ14を設け、前記メタン発酵槽12内にて錯化剤を添加することなく必須栄養素をイオン化して前記嫌気性微生物に供給し、該嫌気性微生物の代謝機能を促進させる構成とし、好適には前記易イオン性無機物が、カリウム若しくはカルシウムの少なくとも何れか一方である。 (もっと読む)


【課題】有機化合物が保有するエネルギーを高効率で回収できるガス化方法およびガス化装置を提供する。
【解決手段】有機化合物101を加熱して発生する水蒸気103、揮発成分104、熱分解ガス105、熱分解残渣106のうち、エネルギー回収が困難である揮発成分104や熱分解ガス105の一部を燃焼して燃焼熱を得、この燃焼熱を水蒸気103の過熱、残りの揮発成分104、熱分解ガス105の分解、改質あるいは熱分解残渣106の過熱水蒸気109による改質などの熱源として利用するために、余分な付帯設備を少なくしてシステム全体を小型化し、有機化合物101から効率よくエネルギーを回収できる。 (もっと読む)


製紙工場からの副産物、きゅう肥および藁などの廃棄有機物質を処理し、その水分含有量を、その処理ずみ物質が燃料として適切に使用できるレベルにまで減らす方法が記載される。この方法は、回転する鎖または刃を有するチャンバに出発原料を供給し、これらの鎖または刃は前記原料をチャンバの内壁に十分な力でたたきつけ、前記原料の水分含有量の一部を前記原料から分離させる諸工程を含む。水分はチャンバから排出され、その一方で残った材料は空気流で上方に運ばれ、サイクロン分離器に導かれる。この分離器内の条件はその水分レベルが約15重量パーセントにまでさらに減少するように調節される。この水分レベルで前記材料は燃料として適切に使用できる。出発原料がクレーも含む場合、そのクレーは、分離器内の条件を調節してその原料を2つのフラクション、すなわち約250ミクロンより小さい粒子のものと、より大きい粒子のものとに分けるというやり方で分離できる。250ミクロン未満の粒子は実質的に全てのクレーを含む。
(もっと読む)


【課題】気温の高い時期や直射日光をあびても臭気の抑制が図れる生ごみ処理装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】生ごみの処理部21と、処理部21において生ごみを攪拌する攪拌手段22と、処理部21に供給される外気の温度を検知する温度検知手段42と、処理部21内の含水率を検知する含水率検知手段43と、含水率検知手段43の出力に応じて攪拌手段22を駆動する制御部44とを備え、温度検知手段42が設定値より高い温度を検知した場合、含水率検知手段43の出力を水分過多へ補正する、または含水率の出力に対する攪拌手段22の攪拌量を増加へ変更するものである。これによって、温度検知手段42が設定値より高い温度を検知すれば、制御部44は乾燥側へ攪拌手段22を駆動するので、気温の高い時期や直射日光をあびても臭気の抑制を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】石膏廃材等を焼成して無水石膏を焼成するにあたり、硫黄酸化物の発生を大幅に抑制し、高純度のII型無水石膏を簡易な設備で低燃費で焼成する。
【解決手段】下部の開口部から高温ガスが噴出する内筒42、22と、内筒42、22を囲繞し、下部が逆円錐状に形成され、供給された石膏粒子を高温ガスによって加熱しながら流動化させる本体43、23とを備えた炉1、2を2段備え、前段の炉1で石膏粒子Mを仮焼し、後段の炉2で仮焼した石膏粒子CGを焼成して無水石膏Pを得る焼成システム等。後段の炉2の内筒22の内部で燃料Gを燃焼させて下部の開口部から燃焼ガスを噴出させ、後段の炉2で石膏粒子CGを焼成して無水石膏Pを得る。後段の炉2の排気を除塵機12を経て前段の炉1の内筒42に供給し、前段の炉1の内筒42の下部の開口部から排気を噴出させ、本体43の内部で石膏粒子Mを仮焼する。 (もっと読む)


【課題】梅雨期間における臭気抑制が図れる生ごみ処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】生ごみ27の処理部21と、生ごみ27を攪拌する攪拌手段22と、外気の温度を検知する温度検知手段42と、処理部21内の含水率を検知する含水率検知手段43の出力に応じて攪拌手段22を駆動する制御部44を備え、温度検知手段42が梅雨時期の温度を検知した場合、含水率検知手段43の出力を水分過多へ補正する。これによって、温度検知手段42が外気を梅雨時期の温度と検知した場合、含水率検知手段43の出力を水分過多へ補正するので、制御部44は補正した含水率に応じて乾燥側へ攪拌手段22を駆動する。この結果、微生物担体26の含水率が高くなるのを防止でき、好気性雰囲気が維持され、臭気抑制が図れる。 (もっと読む)


【課題】冬期の地温保持に好適な有機肥料を作り、この有機肥料を冬期に地中深く施肥して地温保持剤として寒い時期の作物の成育促進を図ることを目的とする。
【解決手段】畜産排泄物を主原料とする有機性廃棄物に、米糠、穀類滓等にて放線菌を培養した発酵菌体と、木炭または竹炭の粉末か、或いはコーヒー粕を加えて約60℃〜70℃で発酵処理した有機肥料を混合攪拌した後、更に糖蜜5%〜10%の希釈液を投入混合しながら全体の水分が最も発酵し易い含水率が約60%程度になるように調整しながら混合攪拌し、その後3〜10日間位、発酵温度60℃〜70℃程度にて発酵させた後、約15℃〜20℃程度まで自然冷却して含水率35%程度の粉末状態とした。 (もっと読む)


本発明の目的は、水分を10質量%以上含有する被処理物を高圧下で処理する高圧反応器に対して、高圧反応器からの高圧雰囲気の逆流を抑えると共に連続的に被処理物を供給することにある。 具体的な解決手段としては、一端側及び他端側に夫々被処理物供給部及び排出口が設けられたスクリューフィーダの排出口に接続され、2MPa以上の圧力に加圧される高圧雰囲気を形成する高圧反応器に対して、スクリューフィーダの他端側にて圧縮された堆積物による密閉作用により高圧雰囲気とスクリューフィーダの一端側との間の気密が維持されるようにして被処理物を供給する構成とする。
(もっと読む)


【課題】抗生物質を使わない天然資材のみを使用した飼料で生育された鶏の糞を完熟させてなる発酵鶏糞と茸栽培に使用した不純物の無い培養基とを所定割合で混合し、混合原料に微生物及び抗生物質を使わない天然資材を所定割合で添加混合し、混合物を所定の発酵条件下において完熟発酵させてなるから、この堆肥は人間、植物、動物に無害であり、健全な作物栽培を行うことができる。
【解決手段】抗生物質を使わない天然資材5のみを使用した飼料で生育された鶏の糞を完熟させてなる発酵鶏糞1と茸栽培に使用した不純物の無い培養基2とを所定割合で混合し、混合原料3に微生物4及び抗生物質を使わない天然資材を所定割合で添加混合し、混合物6を所定の発酵条件下において完熟発酵させる。 (もっと読む)


【課題】二次廃棄物の発生量が少なく、効率の良い放射性固体廃棄物の除染方法および装置を提供する。
【解決手段】放射性固体廃棄物を細断する細断工程S4と、前記細断した放射性固体廃棄物を撹拌しなががらパルスレーザを照射しパルスレーザの衝撃により放射性固体廃棄物から剥離した放射性物質を吸引しフィルタで捕集するレーザクリーニング工程S5とを備えている構成とする。 (もっと読む)


【課題】農作地への全面または部分散布を容易にしたわさび残渣発酵資材の製造方法を提供し、さらに、この資材を農作物の栽培に適用して高品質な農作物を多収穫に得るのみならず、ジャガイモそうか病率を低減させる農作物の栽培方法を提供する。
【解決手段】わさび由来の残渣に、酵母の一種であるキャンディダ・アストロマリナ、細菌の一種であるロネラsp.、細菌の一種であるシュードモナスsp.、および糸状菌類の一種であるゲオトリクム・カンディダムの群から選択される一種または複数種のスターター微生物を低温環境下で接種し、増殖してわさび残渣発酵資材を得、これを水分含有率20%以下、粒径20mm以下に調整する。 (もっと読む)


【課題】 セメント焼成設備を有効利用することにより、高含水率の鶏糞を効率的に燃料化して利用することができ、しかも、セメント焼成設備に与える影響を小さくすることができる鶏糞の処理方法及び処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明の鶏糞の処理方法は、供給ライン32により鶏糞を、排ガス導入ライン36によりクリンカクーラ8から抽気された排ガスを、乾燥粉砕機33に導入して鶏糞を乾燥・粉砕し、次いで、分離捕集装置34にて乾燥・粉砕された粉末鶏糞を捕集するとともに排ガスを分離し、この粉末鶏糞をロータリーキルン7または仮焼炉9にて燃焼させるとともに、分離された排ガスをクリンカクーラ8に戻し、粉末鶏糞を燃焼することにより生じた残留物をセメントクリンカの原料である粘土の一部として用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有機物処理機の発酵槽内の水分率を検知することで良好な発酵処理が可能となる。
【解決手段】基部2にヒータ3が埋め込まれている。基部2にはフランジ4が取り付けられ、このフランジ4の取り付け穴5を介して有機物処理機の発酵槽に装着できる。フランジ4には断熱材を装着して熱が発酵槽側面等の金属部へ逃げることの防護策を講じることができる。温度検出部6が先端近辺にある温度センサ7が基部2に取り付けられ、熱伝導部8の先端部の温度が測定できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 生ゴミをメタン発酵するメタン発酵槽における生ゴミの固形分濃度、あるいはpH値を所定範囲内のものとなるように制御することにより、生ゴミ等のバイオマス資源をメタン発酵槽で安定して処理することができ、バイオガスを効率良く、かつ安定して発生させることができる生ゴミ用メタン発酵装置を提供すること。
【解決手段】 アルカリ供給用のタンク1と、生ゴミとアルカリと水を混合してスラリを製造する混合槽2と、メタン発酵槽4と、このメタン発酵槽4に付設されて消化汚泥を循環する温度制御用の循環流路11を有する生ゴミ用メタン発酵装置であって、前記循環流路11にスラリの性状調整手段14を設けたものとした。 (もっと読む)


【課題】固液分離した後の液中の重金属濃度を効率的に低減することができるダスト処理方法を提供する。
【解決手段】重金属を含むダスト10と水11とをダストと水との比が1:2〜1:20の割合となるように混合してスラリーを調製する工程12と、調製したスラリーを第1ろ液13と残渣14とに固液分離する第1固液分離工程16と、第1固液分離により得られた第1ろ液のpHを10〜12に調整するとともに、第1ろ液に炭酸根17を添加して重金属を水酸化物又は炭酸塩の形態で沈殿させる工程18と、pHを調整し炭酸根を添加した第1ろ液を静置して炭酸塩との共沈効果により水に溶解して残留している重金属を更に沈殿させる静置工程19と、静置工程の静置物を第2ろ液21と残渣22とに固液分離する第2固液分離工程23とを含むダスト処理方法である。 (もっと読む)


本発明は、本体上の蓋部が開放されるとき、本体に収容された処理槽内の悪臭を処理槽の入口において流動空気で遮断する生ごみ処理機用のエアカーテンシステムに関し、前記処理槽の外側に沿って形成され、一端の空気流入口により、前記処理槽の内側の入口に連通した空気循環通路と、前記蓋部が開かれるとき、本体の外側から入る外気を前記空気循環通路から吸入し、これを前記処理槽の入口の付近に循環させる送風ファンと、を備え、蓋部の開放により流入した外部の新鮮な空気と処理槽内の空気を一つの送風ファンで循環させ、その循環される空気を処理槽の入口の悪臭遮断に用いることを可能にする。
(もっと読む)


【課題】 生ゴミの水分乾燥処理,排気ガスの清浄化再使用処理,および発酵分解消滅化処理の並行処理が可能な生ゴミの発酵分解消滅化処理方法およびその装置を提供すること。
【解決手段】 本発明は,生ゴミに含まれた水分をヒーター118による加熱により適正量まで蒸発乾燥させると共に,該蒸発乾燥された生ゴミを発酵槽220内に自動流入させる生ゴミの水分蒸発乾燥処理器100と,蒸発乾燥された生ゴミ,微生物,および各種の分解媒体材の混合物を攪拌しながら,所定の発酵温度で一定期間持続的に発酵分解させて消滅化処理する発酵分解消滅化処理器200と,生ゴミの水分蒸発乾燥処理段階および消滅化処理段階で発生する排気ガスから水分および悪臭を除去して再使用するための排気ガス循環システム300とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、排出事業所、リサイクルセンター及び生産者の間の流通を管理する事務局がトレーサビリティを導入した食物残渣資源リサイクル方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 本発明は、生産物の消費により排出した食物残渣を生ゴミ処理機で乾燥資源にする排出事業所と、乾燥資源を有機質肥料又は飼料に再資源化するリサイクルセンターと、有機質肥料又は飼料を利用してを生産物を生産する生産者と、排出事業所、リサイクルセンター及び生産者の間の栽培又は飼育から加工、製造、流通までの過程を管理する事務局と、排出事業所に生ゴミ処理機を販売する事務局と提携した販売代理店と、生産者に対し栽培状況又は飼育状況における認証又は指導等をしたり、肥料、土壌又は生産物の分析を行う事務局と提携した提携機関とからなることを特徴とする食物残渣資源リサイクル方法の構成とした。 (もっと読む)


401 - 420 / 471