説明

Fターム[4D006GA04]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 膜分離単位操作 (10,666) | 被処理物が液体系であるもの (8,942) | 分離駆動力が圧力差(水力学的) (6,975) | 逆浸透 (1,987) | ルーズRO (176)

Fターム[4D006GA04]に分類される特許

101 - 120 / 176


【課題】汚染された水を処理する例示的なシステムおよび技術を提供すること。
【解決手段】一例で、プラントまたはシステムは、汚染物質を含む流入水流を受け取り、結果の第1流出水流から汚染物質の少なくとも第1部分を分離するように動作する膜濾過機構を含む。このシステムは、第1流出水流を受け取り、結果の第2流出液流を作るために汚染物質の第2部分を含む廃液流を除去するように動作する反応性濾過機構をも含む。 (もっと読む)


【課題】メディアろ過槽の逆洗浄中に、膜ろ過装置のろ過膜の乾燥や疎水化、およびろ過膜への逆洗浄排水流の衝撃等による膜劣化やろ過能力の低下を抑制し、ろ過膜の薬品洗浄コストも節減できる複合ろ過装置を提供することである。
【解決手段】メディアろ過池8に膜ろ過装置9を組み入れた複合ろ過装置7で、ろ過池8の内部に、仕切り11、11を設け、この仕切り11、11とろ過池8のろ過槽10の内壁面10a間にメディアろ過空間12、12を形成し、ろ過処理水の集水流路14bを仕切り壁11、11の下部に設け、集水流路14bの上側にろ過槽10の逆洗浄排水の排水流路16を設け、この排水流路16の上部に膜ろ過装置9の配設空間18を形成したのである。それにより、膜モジュール9aを被処理水Hに浸漬したままでろ材層13の逆洗浄が可能となり、乾燥または疎水化による膜への悪影響を防止できる。 (もっと読む)


【課題】単純化された構成で、濾過膜部へ供給される水へ薬剤を投入することができる膜濾過システムを実現する。
【解決手段】ボイラ2への給水ライン3と接続されて給水中の不純物を除去する濾過膜部4と、この濾過膜部4と接続された濃縮水の排水ライン13と、この排水ライン13に設けられた排水弁12と、前記排水ライン13と前記濾過膜部4の上流側の前記給水ライン3とを接続する濃縮水還流ライン14とを備えた膜濾過システム1であって、前記濃縮水還流ライン14に、濃縮水の流れによって発生させた負圧を利用して薬剤を吸引するとともに、この薬剤と濃縮水とを混合して吐出するエゼクタ15を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、セルロースエステルの製造方法であって、前記方法は、アルカリまたは酸のいずれかまたは両者による不純物除去のためにパルプを予備処理する工程、前記予備処理されたパルプをエステル化する工程、前記予備処理されたパルプをエステル化する工程、および前記予備処理工程から前記アルカリまたは酸のいずれかまたは両者をリサイクルする工程を含む方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】給水の水温や水質などに関する情報が得られない場合でも、濃縮水の排水量を調節して濾過膜部からの透過水量や透過水の水質を所定範囲に維持することができる水処理システムの運転方法を実現する。
【解決手段】ボイラ2への給水の水処理部4を複数備え、この水処理部4として給水中の不純物を除去する濾過膜部8を有し、この濾過膜部8からの濃縮水の一部を系外へ排水し、残部を前記濾過膜部8の上流側へ還流させる水処理システム1の運転方法であって、濃縮水の排水量の調節を、前記濾過膜部8の前段に配置された水処理部4の運転状態に基づいて行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】膜ろ過圧力を調整する圧力調整手段の運転条件や、膜ろ過流量を調整する流量調整手段の運転条件や、被ろ過液の構成成分量を調整する構成成分量調整手段の運転条件を、膜ろ過性状および膜ろ過条件に応じて決定し、その決定値に基づき膜ろ過することによって、分離膜を長期間にわたり利用可能とするなどに寄与する膜ろ過装置の運転条件の決定方法を提供すること。
【解決手段】被ろ過液の構成成分の種類および構成成分量の時系列的変化を表すデータ、膜ろ過流量の時系列的変化を表すデータ、および/または、膜ろ過圧力の時系列的変化を表すデータから、前記分離膜に付着している構成成分量の変動、膜ろ過圧力の変動、膜ろ過流量の変動、膜ろ過流束の変動、あるいは膜抵抗の変動を予測し、前記予測結果に基づいて、前記圧力調整手段、前記流量調整手段、あるいは前記構成成分量調整手段の運転条件を決定することを含む膜ろ過装置の運転条件の決定方法。 (もっと読む)


【課題】給水タンクへの給水を停止していた状態から給水を開始したときに、透過水の水質を短時間で所定の水質に回復させることができる膜濾過システムの運転方法を実現する。
【解決手段】濾過膜部4へ給水を供給して給水中の不純物を濾過し、濾過した後の前記濾過膜部4からの透過水を、ボイラ2へ供給するための給水として給水タンク6内に貯留する一方で、前記濾過膜部4からの濃縮水の一部を所定の量で系外へ排水するとともに、残部を前記濾過膜部4の上流側へ還流させる膜濾過システム1の運転方法であって、前記給水タンク6への給水を停止していた状態から給水を開始した後の所定時間、前記濾過膜部4からの濃縮水の排水量を前記所定量よりも少なくする水質回復運転を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】給水タンクへの給水を停止していた状態から給水を開始したときに、透過水の水質を安定させることができる膜濾過システムの運転方法を実現する。
【解決手段】濾過膜部4と給水タンク6との間の給水ライン3を閉鎖するとともに、前記濾過膜部4からの透過水を前記閉鎖箇所の上流側の前記給水ライン3から前記濾過膜部4の上流側の前記給水ライン3へ還流させる還流運転を、前記給水タンク6への給水を停止しているときに所定時間行った後、前記給水タンク6への給水を開始し、給水を開始してから所定時間、前記濾過膜部4からの濃縮水の排水量を所定量よりも少なくする水質回復運転を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】膜分離処理等の高度処理の前段で生物処理を行って有機物含有排水を処理するに当たり、生物処理工程で生成する生物代謝物質量を低減することにより、後段の高度処理工程に流入する有機物量を低減して高度処理の安定化、効率化を図り、高水質の処理水を効率良く回収する。
【解決手段】酸生成槽11A及びUASB反応槽11Bよりなる嫌気反応槽11の嫌気性生物処理水を凝集処理した後No.1沈殿槽14で固液分離する。得られた分離水を曝気槽21で好気的に生物処理し、好気性生物処理水を凝集処理した後、No.2沈殿槽24で固液分離する。その後高度処理手段としてのRO膜分離装置40で膜分離処理する。高度処理手段の前段で嫌気性生物処理及び好気性生物処理と固液分離を行うことにより、有機物を十分に除去し、高度処理手段の処理を安定かつ効率的なものとする。 (もっと読む)


【課題】分離膜の劣化を防ぎつつ、性能を安定させて運転を継続することができる分離膜の運転方法および装置を提供する。
【解決手段】分離膜に原水を通水し、透過水と濃縮水とに分離する運転中に、分離膜への原水供給系に、連続的または断続的に、ポリフェノールを含む有機物質を含む水を添加することを特徴とする分離膜の運転方法および装置。 (もっと読む)


【課題】薬剤を使用することなく殺菌処理された給水を、濾過膜部へ供給することができる膜濾過システムを実現する。
【解決手段】ボイラ2への給水ライン3と接続されて給水中の不純物を除去する濾過膜部4を備えた膜濾過システム1であって、薬剤を使用しないで殺菌を行う殺菌処理部15を、前記濾過膜部4への流路に設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】分離膜を改質し、阻止性能向上を実現するに際し、原水等が酸化性雰囲気である場合にあっても、効果的に分離膜を改質可能な、分離膜の改質方法および装置並びにその方法により改質された分離膜を提供する。
【解決手段】分離膜に、ポリフェノールを含む有機物質および還元剤を含む水を加圧通水し、分離膜の阻止性能を向上、回復させることを特徴とする分離膜の改質方法、および装置並びにその方法により改質された分離膜。 (もっと読む)


【課題】濃縮水の排水量を容易に調節,変更することができる膜濾過システムをを実現する。
【解決手段】給水中の不純物を除去する濾過膜部4を備え、この濾過膜部4からの濃縮水の一部をこの濾過膜部4と接続された排水ライン9から系外へ排水するとともに、残部を前記濾過膜部4の上流側へ還流させる膜濾過システム1であって、前記排水ライン9を複数の排水ライン11,12,13に分岐し、これら各排水ライン11,12,13に排水弁14,15,16を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】分離膜の劣化を防ぎつつ殺菌剤による処理を可能とし、殺菌処理された分離膜の安定した長期運用を実現することが可能な、分離膜の殺菌方法および装置並びにその方法により処理された分離膜を提供する。
【解決手段】ポリフェノールを含む有機物質を含む水を加圧通水することにより分離膜を殺菌剤耐性処理した後、殺菌剤を含む水を分離膜へ供給して分離膜を殺菌することを特徴とする分離膜の殺菌方法および装置、並びにその方法により処理された分離膜。 (もっと読む)


【課題】膜分離処理等の高度処理の前段で生物処理を行って有機物含有排水を処理するに当たり、生物処理工程で生成する生物代謝物質量を低減することにより、後段の高度処理工程に流入する有機物量を低減して高度処理の安定化、効率化を図り、高水質の処理水を効率良く回収する。
【解決手段】No.1曝気槽11の生物処理水を凝集処理した後No.1沈殿槽14で固液分離する。得られた分離水をNo.2曝気槽21で生物処理し、生物処理水を凝集処理した後、No.2沈殿槽24で固液分離する。その後高度処理手段としてのRO膜分離装置40で膜分離処理する。高度処理手段の前段で2段の生物処理と固液分離を行うことにより、有機物を十分に除去し、高度処理手段の処理を安定かつ効率的なものとする。 (もっと読む)


【課題】懸濁物質を含んだ被処理水中のウイルスを除去及び分解する方法の提供。
【解決手段】懸濁物質を有する被処理水をろ過して懸濁物質を除去した後、当該ろ過水に紫外線を照射する。 (もっと読む)


渦巻状に巻かれたモジュールを構成する改良された方法は、各スクロール面、望ましくは、平滑な、トリミングされたスクロール面と、中心透過液管との接続部を封止する。管は、概略、スクロール面に垂直である。改良された方法を用いて製造されたモジュールは、改良された方法を用いることなく、製造されたモジュールより、僅かのインサート端漏れを有する。速硬性シアノアクリレート接着剤が、望ましくは、使用される。
(もっと読む)


【課題】 膜ろ過技術の組合せによって生活排水を浄化し、循環・再利用することで、水利用空間に対する飲料水の供給量を著しく削減し、かつ水質的にも最適でエネルギー的に無駄のない膜利用による水循環使用システムを提供する。
【解決手段】 供給水の水質許容基準により水使用域A2、水使用域B3および水洗トイレ域4に区分けされた水利用空間1に水を供給するシステムであって、水使用域A2には飲料水を供給し、水使用域B3および水洗トイレ域4には浄化再生した水を供給し、水使用域A2および水使用域B3からそれぞれ排出される排水A8および排水B9を膜分離活性汚泥装置11で処理し、膜分離活性汚泥装置11から取出される透過水を逆浸透膜装置またはナノろ過膜装置12で処理し、逆浸透膜装置またはナノろ過膜装置12から取出される透過水を水使用域B3へ供給し、逆浸透膜装置またはナノろ過膜装置12から取出される濃縮水を水洗トイレ域4へ供給する、膜利用による水循環使用システムである。 (もっと読む)


【課題】分離膜の性能を安定して目標レベルにまで改善することができ、その効果も長期間安定して発現可能な、分離膜の改質方法および装置、並びにその方法により改質された分離膜を提供する。
【解決手段】分離膜に、ポリフェノールを含む有機物質を含む水を加圧通水後、金属類を含む水溶液を接触させ、分離膜の阻止性能を向上させることを特徴とする分離膜の改質方法、および改質装置、並びにその方法により改質された分離膜。 (もっと読む)


【課題】改質用薬品の品質を安定して所定の品質に確保することで、分離膜の性能を安定して目標レベルにまで改善することができるようにした分離膜の改質方法および装置を提供する。
【解決手段】分離膜を、ポリフェノールを含む有機物質を含有する薬品を用いて改質するに際し、使用する前記薬品の品質を評価するための測定用分離膜に前記薬品を含む水溶液を加圧通水し、該測定用分離膜の変化を測定することにより、前記薬品の分離膜改質用薬品としての品質を検査し、検査に合格した薬品を分離膜の改質に用いることを特徴とする分離膜の改質方法、および改質装置。 (もっと読む)


101 - 120 / 176