説明

Fターム[4D011BA13]の内容

脱気・消泡 (3,368) | 処理操作 (158) | 濾過 (13)

Fターム[4D011BA13]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】消泡剤を用いることなく泡沫を迅速に消泡する。
【解決手段】内槽と、内槽を収容する外槽と、内槽を回転させる回転機構とを有する消泡装置であって、内槽は、上部に泡沫を供給するための内槽開口部、下部に泡沫を保持する内槽底部、処理する泡沫を構成する溶液には完全には濡れない材料で作られ破泡によって生じた液体が通過しうる孔を有する多孔性撥水性円筒からなる側壁と、から構成され、外槽は、上部に泡沫を供給するための外槽開口部、外槽底部に設けられ泡沫が破泡によって生じた液体を次の工程に送るための抜き出し口、液体が外部に飛散することを防ぐ側壁と、を有し、内槽底部の外壁と外槽底部の内壁との間に、内槽の回転によって破泡し液状化された溶液が外槽底部に溜まり且つ撹拌されないように空間を設けたことを特徴とする消泡装置。 (もっと読む)


【課題】排気中の溶剤を回収することにより、排気中の溶剤濃度を低減して排気設備の負担を軽減できる。
【解決手段】処理槽1を囲うチャンバ11内に溶剤ノズル17を介して高濃度のイソプロピルアルコールの蒸気が供給される場合であっても、スタティックミキサ63により排気が純水と混合される。したがって、気体にイソプロピルアルコールの蒸気が含まれていても、純水とともに気液分離部53に送られるので、イソプロピルアルコールの蒸気は純水とともに排出される。その結果、気液分離部53からの排気中のイソプロピルアルコールの濃度を低減できる。 (もっと読む)


【課題】 処理水貯留部への送水を開始したときにおける処理水の水質の悪化を低減させることができる水処理システムを得る。
【解決手段】 送水ライン3上に原水中の不純物を除去し或いは原水を改質する水処理部4と水処理部4で処理された処理水を需要部2へ供給するために処理水を貯留する処理水貯留部7とを備えた水処理システム1であって、起動時に、水処理部4と処理水貯留部7の間の送水ライン3を閉鎖し、この閉鎖部10と水処理部4の間にある処理水を水処理部4の上流側へ返送する処理水返送運転および/または処理水を系外へ排出する処理水排出運転を行い、水処理部4と閉鎖部10の間の処理水の水質が目標レベルとなったとき、処理水返送運転および/または処理水排出運転を停止し、処理水を処理水貯留部7へ送水するように構成した。 (もっと読む)


【課題】自転公転式の混練脱泡装置を利用して、精度の高い混練脱泡処理を効率よく実現することを可能にする、被混練脱泡材料が収容される容器、及び、混練脱泡方法を提供する。
【解決手段】容器100は、容器ホルダ30を自転及び公転させることが可能に構成された混練脱泡装置1の容器ホルダに保持されて、容器ホルダの自転及び公転に伴って自転及び公転する、内部に被混練脱泡材料Mが収容される容器であって、容器ホルダ30に保持されて自転及び公転する、底面112及び側面114を含む容器本体110と、容器本体の内部空間140の所定の領域(第1の領域142)を囲繞するように構成された、容器本体の側面114と対向する囲繞壁部120とを含む。囲繞壁部120の少なくとも一部はろ過膜によって構成されている。 (もっと読む)


【課題】焼却施設から不可避的に生成され排出ガス中に混入するダイオキシン類(DXN類)や多環芳香族化合物(PAH)などの有害有機物質を、簡素な設備構成で効果的に除去分解可能な有害有機物質含有排ガスの処理装置を提供する。
【解決手段】産業廃棄物焼却炉などの焼却施設から排出される排ガス26中に含有される有害有機物質を除去する有害有機物質含有排ガスの処理装置において、上記有害有機物質の吸収能を有する洗浄液6と上記排ガス26とを接触せしめて有害有機物質を洗浄液6中に吸収溶解させる洗浄塔4と、この洗浄塔4から抜き出された上記有害有機物質を吸収溶解させた洗浄液6を上記洗浄液貯槽5から部分的に抜き出し、抜き出した洗浄液6に放射線を照射することにより洗浄液6中の有害有機物質を分解する有害物分解機構7と、を備えることを特徴とする有害有機物質含有排ガスの処理装置である。 (もっと読む)


【課題】熱源を要することなく、気泡の発生位置に近接して連続的に消泡処理を行う。
【解決手段】工場などから排出される廃液を一時貯留するとともに内部に曝気手段8を備えた貯留槽(曝気槽7)の上部に配置され、貯留槽の液面の上方を覆うカバー13と、カバー13の内部に配置されて、曝気手段8により発生し、貯留槽の液面上に上昇する気泡を消泡する駆動ファン14と、を備え、ファン14により気泡を吸引し、ファン14の翼面に接触させることで消泡せしる。 (もっと読む)


【課題】 アルカリ処理が容易であり、且つ、優れた比抵抗値の透過水を安定して得ることができる水処理方法および水処理装置を提供する。
【解決手段】 被処理水を第1の逆浸透膜モジュール1に供給し、前記第1の逆浸透膜モジュール1からの透過水に脱気処理を施し、前記脱気処理した透過水にアルカリ処理を施してから、前記アルカリ処理した透過水を第2の逆浸透膜モジュール4に供給し、透過水を回収する。 (もっと読む)


【課題】液体から気泡を除去すると共に液面の波立ちを抑制する消泡装置を提供する。
【解決手段】消泡装置10は、仕切壁12によって二室に仕切られたタンク14を備えている。流入室16には、流入された油中の気泡を除去する4枚の消泡板24a,24b,24c,24dが配置されている。各消泡板24a,24b,24c,24dは、流入室16内の油面にほぼ直交する方向に延びる凹凸が形成されている。また、各消泡板24a,24b,24c,24dはタンク14の底面から立ち上がっており、その高さは、タンク14に貯められる油の油面よりも高い。 (もっと読む)


【課題】 泡消しのための動力を必要とせず比較的簡単な設備でタイミング良く泡を消去できる泡消し装置を提供することである。
【解決手段】 水を放流する暗渠式の水路11の開口部15に水に浸らないようにかご16設置する。そのかご16の底面には網状部材17を設置し、その上部にフィルタ18を設置し、さらに複数個の球体19を設置する。網状部材17は、水面で発生しかご16内に進入してくる泡13を潰すと共に潰しきれなかった細かい泡を通過させ、フィルタ18は、網状部材17を通過した泡13を潰すと共に潰しきれなかったさらに細かい泡を通過させる。そして、複数個の球体19は、フィルタ18を通過した泡13を擦り潰して液状にして水路11に戻す。 (もっと読む)


泡がフィルタ(150、270、530)と非多孔質面(266、512)とによって画定される流路(170、260、300、540)内に導かれ、泡が流路(170、260、300、540)内を流れる際に液体がフィルタ(150、270、530)を介して泡から引き出される。
(もっと読む)


【課題】ろ過チューブを使用して溶液のろ過を行う際に、ろ過部の目詰まりを防ぐ。
【解決手段】溶液の封入された封入容器と、該溶液をろ過するろ過部と、ろ過された液体を収容する収容容器とから構成されたろ過チューブを公転軸側に傾斜した自転軸と同軸上に封入容器側を上方にして設けた後、前記ろ過チューブに公転及び自転による回転作用を付与することにより、封入容器内で溶液を攪拌しながらろ過部で溶液中の溶剤と液体とをろ過する。これにより、溶液中の溶剤がろ過部に付着するのを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 工排水から加工屑を分離して処理でき、きれいな加工水を繰り返し使用できる。
【解決手段】 加工装置からの排水が流入される第1水槽と、第2水槽と、第2水槽と接続される第3水槽と、第1水槽から第2水槽への排水の流れを下向きに導くために第1水槽と第2水槽を区分けすると共に下方で接続する第1仕切り部材と、第1仕切り部材の下方で第1水槽から第2水槽かけて下るように設けられたスロープであって、第1仕切り部材による第2水槽への水流と加工屑の自由落下とにより加工屑を第2水槽に沈殿させるスロープと、第2水槽と第3水槽を区分けする第2仕切り部材であって、第2水槽に沈殿した加工屑及び第2水槽の水面に溜まる泡を移動させずに水を移動させるために中間部に形成された開口を持つ第2仕切り部材と、第2水槽の所定位置に沈殿した加工屑を水槽外に取り出す加工屑回収手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 補給水と復水とが混合される給水の脱気処理を確実に行うとともに、脱気処理に係る省電力を実現する。
【解決手段】 脱気処理された給水をボイラ8へ供給する脱気システム1であって、補給水を脱気処理する第一脱気部2と、脱気処理された補給水を貯留する補給水貯留部3と、前記ボイラ8で発生させた蒸気の復水を脱気処理する第二脱気部4とを備え、前記第二脱気部4で脱気処理された復水を前記補給水貯留部3へ供給し、補給水と復水とが混合された給水を前記ボイラ8へ供給する。 (もっと読む)


1 - 13 / 13