説明

Fターム[4D019AA03]の内容

濾過材 (24,321) | 分離種別 (3,527) | 固体と液体 (876)

Fターム[4D019AA03]に分類される特許

361 - 380 / 876


【課題】 流体から異物を除去する濾過材において、濾過材の構成に特徴を持たせることで濾過面積を増加し長寿命を実現させる。
【解決手段】
一または複数の濾過シートと、濾過シートの一次側と二次側にネット状物が積層している濾過材であって、一次側ネット状物が、ネット状物の線径が0.25〜2mm、厚さが0.25〜2mm、ネットの空隙が0.5mm2〜40mm2であり、二次側ネット状物が、ネット状物の線径が0.05〜0.6mm、厚さが0.05〜0.6mm、ネットの空隙が1mm2〜170mm2であり、一次側ネット状物と二次側ネット状物の厚さの比(一次側ネット状物の厚さ/二次側ネット状物の厚さ)が1.05〜5であることを特徴とする濾過材とする。本発明の濾過材は濾過面積の減少を防止する効果が高く、特にプリーツ折りをして使用するカートリッジフィルターにおいて、高い濾過寿命の向上効果が確認できる (もっと読む)


【課題】微粒子を効率良く捕捉することができ、濾過寿命が長くなりカートリッジの交換が少なくなり、かつ高流量化により大設備に用いることができる結晶性ポリマー微孔性膜、及び該結晶性ポリマー微孔性膜を効率良く製造することができる結晶性ポリマー微孔性膜の製造方法、並びに該結晶性ポリマー微孔性膜を用いた濾過用フィルタの提供。
【解決手段】一方の面の平均孔径が、他方の面の平均孔径よりも大きく、かつ前記一方の面から前記他方の面に向かって平均孔径が連続的に減少し、かつ前記他方の面の平均孔径が0.05μm〜10μmであることを特徴とする結晶性ポリマー微孔性膜である。 (もっと読む)


【課題】前処理液に含まれる金属粉や繊維くずを簡単な構成で効率よく除去することができる塗装前処理液用濾過装置を提供すること。
【解決手段】塗装前処理液用濾過装置5は、注液部24及び排液部25を有し、車体洗浄装置から回収された洗浄水W1を貯溜可能なケース21と、ケース21内にて上流側から下流側に向かって多段状にかつ所定の間隔を隔てて設けられた複数のフィルタ22とを備える。ケース21内において、前段のフィルタ22が目詰まりしたときには、当該前段のフィルタ22の上端を乗り越えた洗浄水W1が後段のフィルタ22により濾過され、洗浄水W1に含まれる鉄粉や繊維くずが除去される。 (もっと読む)


検体試験のための試料を調製及び収集するためのシステム。該システムは、試料調製システムと、試料調製システムに連結される試料収集システムと、を含み得る。試料調製システムは、リザーバを含む変形可能な自己支持型受け器及びリザーバを含む自立型受け器の少なくとも1つを含み得る。リザーバは、液体組成物を含むように構成され得る。試料収集システムは、試料調製システムのリザーバと流体連通するように配置され得、対象とする検体を捕捉するように構成され得る。本方法は、試料調製及び収集システムによって、少なくとも部分的に画定される流体経路を提供する工程と、試料調製システムのリザーバ内に液体組成物を配置する工程と、流体経路内の液体組成物の少なくとも一部分を、試料収集システムへ移動させる工程と、を含み得る。
(もっと読む)


【課題】 カイコの繭から抗酸化機能や保湿機能を有するセリシン、フィブロインを主とする有用成分を水溶液として容易に抽出することを可能とする、カイコの繭の成分の抽出用具を提供する。
【解決手段】 フィルター(濾過)機能を有する袋(バッグ)に切り繭(繭の一端を切りカイコを除去したもの)、または切り繭を圧縮、破砕、細断したものを充填したのち、袋(バッグ)の開口部を閉じた構造の繭の有用成分抽出用具とすることにより、繭の成分を水溶液として抽出する時に、切り繭をそのまま水に入れ加熱、煮沸する方法を用いた場合と比較して、フィルターバッグごと複数個の繭を一括して水中にくぐらせる作業が可能となり、成分の抽出が容易になる。さらに繭の破砕片、細断片を用いた場合は、それらがフィルターバッグの内部に留まるので、成分抽出後の水溶液を濾過する工程が容易となり、手間がかからず簡単に繭の有用成分の抽出が可能になるものである。 (もっと読む)


100ナノメートル未満の直径を有する著しい量の繊維を生成するための電気紡糸細繊維製造方法を提供する。また、圧力低下に対する効率が増加した、および/または、細孔サイズ分布が制御された、基体層と電気紡糸細繊維層とを備える濾過媒体複合物が提供される。いくつかの実施の形態によれば、蟻酸および酢酸の組み合わせである溶媒からナイロンが電気紡糸される。
(もっと読む)


【課題】 流体から異物を除去する濾過材において、濾過材を構成する繊維集合物に特徴を持たせ、高い捕集能と長寿命を実現させる。
【解決手段】
少なくとも二層以上の不織布が積層されている濾過材であって、流体の流入側における第一不織布は密度0.05〜0.5/cm3であり、平均孔径が5〜35μmであり、流体の流出側の第二不織布は、少なくとも片面が平滑化したメルトブローン不織布であり、平滑化した面が流出側に配置され、前記メルトブローン不織布の密度が0.15〜0.7g/cm3であり、平均孔径が0.5〜20μm、最大孔径が5〜30μmであり、前記第一不織布の平均孔径と第二不織布の最大孔径との比が0.5〜5倍であることを特徴とする濾過材を得る。本発明の濾過材を使用したカートリッジフィルターは高い捕集精度を持ち、かつ、ゲル状の異物の混じる流体のろ過においても長寿命を示す。 (もっと読む)


【課題】2種類の濾材の接合方法に工夫を凝らして、2枚の濾材の接合強度を高め且つ接合部の面積増大を抑制することが可能な燃料フィルタを提供する。
【解決手段】ポリエステル繊維31bおよびパルプ繊維31aを不織布シート状に混繊してなる濾紙31と撥水性を有するPBT繊維32aを不織布シート状に形成してなる撥水シート32とを積層し、ポリエステル繊維31bおよびPBT繊維32aを超音波溶接により溶着することにより濾紙31と撥水シート32とを接合して、フィルタシート33を形成した。この構成によれば、両化学繊維が溶融して一体化しているので、接合強度を高めることができる。また、両濾材の接合に第3の部材、たとえばホットメルトシート等を用いないので、接合に係る部分の面積増大を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】使用済みの上水用ろ過材を有効利用したり、上水用ろ過材の供給から処分に至るまでの全体コストを低減したり、ろ過材使用設備の計画的な運用を容易にすることなどを可能にする。
【解決手段】上水用ろ過材を使用する上水道事業者1に対してセメント製造事業者2が上水用ろ過材を供給し、所定の期間の経過後に、セメント製造事業者2が上水道事業者1から使用済みろ過材を回収し、回収した使用済みろ過材をセメント原料の一部として利用することにより処分することを特徴とする上水用ろ過材の供給回収方法。上水用ろ過材の交換期間は、上水道事業者1とセメント製造事業者2との間で予め定めておき、その定めた期間毎に、セメント製造事業者2がろ過材の回収及び処分を行う。 (もっと読む)


【課題】水槽の中の水は、入っている魚の糞等によって汚れてくるが、人の手をあまり煩わすことなく、その水をきれいに保つことが目的である。
【解決手段】水槽の中に、多数のろ過材である石灰石を、ろ過器の中に入れて、直接設置し、ろ過器の上部に設けた水中ポンプによって汚水を循環させると、ろ過器の中の石灰石に、バクテリアが発生する。そのバクテリアによって水槽内の有機物が分解されて、自然と水をきれいに保つことが出来る。 (もっと読む)


【課題】 低エネルギー・低コスト、かつ、効果的にバラスト水を殺菌すること、及び、殺菌処理後のバラスト水を生態系に無害な程度にして排出することを可能にする方法の一例として、バラスト水の殺菌/保存方法、金属イオンの吸着方法、及び、バラスト水の排出方法を提供すること。
【解決手段】 バラスト水の取水工程及び排水工程において、フィルターとして、特定の金属型ゼオライト構造体及びNa型ゼオライト構造体をそれぞれ用いた、バラスト水の殺菌/保存方法、金属イオンの吸着方法、及び、バラスト水の排出方法。 (もっと読む)


【課題】圧縮による寿命低下を生じることなく、効率が高く、かつ圧力損失が低い有害物質除去材を提供すること。
【解決手段】繊維径1μm未満の第一の繊維と繊維径1μm以上の第二の繊維とを含有する担体からなる有害物質除去材であって、第一の繊維と第二の繊維の比率が膜厚方向で変化していることを特徴とする有害物質除去材。 (もっと読む)


【課題】鶏卵抗体を担持した担体を含む長期安定保存が可能な有害物質除去材の製造方法の提供。
【解決手段】鶏卵抗体を含有する溶液を孔径0.5μm以下のフィルターで濾過すること、及び前記濾過後の前記溶液を担体に付着させることを含む鶏卵抗体を担持した担体を含む有害物質除去材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】担体の繊維強度を維持しながら、比表面積を増大させて抗体の担持量を増大した有害物質除去材を提供すること。
【解決手段】抗体を担持した担体からなる有害物質除去材であって、前記担体が多孔質繊維からなることを特徴とする有害物質除去材。 (もっと読む)


【課題】圧縮による寿命低下を生じることなく、効率が高く、かつ圧力損失が低い有害物質除去材を提供すること。
【解決手段】繊維径1μm以下の第一の繊維と繊維径10μm以上の第二の繊維とを含有する担体からなる有害物質除去材であって、第一の繊維からなる層と第二の繊維からなる層とが交互に4層以上積層されていることを特徴とする有害物質除去材。 (もっと読む)


巻芯(308)、溝付きのフィルタ媒体(110)のシート、圧力除去用の切り込み(300)、および接着剤を有するフィルタエレメント。巻芯は、互いに離間する一対の端部(130、132)を有するとともに、対向する一対の側部(134、136)の間を横方向に延在する。溝付きのフィルタ媒体(110)のシートは、巻芯(308)の側部(複数)に巻かれる。圧力除去用の切り込みは、巻芯の側部(134、136)の少なくとも一方に形成される。接着剤(126)は、圧力除去用の切り込み(300)に少なくとも部分的に受け入れられて、溝付きのフィルタ媒体(110)を巻芯(308)に固定する。圧力除去用の切り込みを有する巻芯を備えるフィルタエレメントを作成する方法も開示される。
(もっと読む)


【課題】汚染物質および濁度成分の除去性能に優れ、かつ濁度成分による目詰まりが生じにくい水処理用フィルターを提供すること。
【解決手段】本発明は、メルトブロー不織布と多孔質体との積層構造を有する水処理用フィルターを提供し、該水処理用フィルターは、処理される水が、該メルトブロー不織布を通過した後、該多孔質体を通過するように、該メルトブロー不織布と該多孔質体とが積層されており、該メルトブロー不織布は、該メルトブロー不織布に、0.3μmの粒子径を有するポリスチレン粒子を1.5m/分の風速で通過させた場合に、90%以上のポリスチレン粒子捕集効率を有し、該メルトブロー不織布の厚みは0.5mm〜3.0mmであり、そして該多孔質体は、活性炭および樹脂を含む混合物を固化することにより得られる。 (もっと読む)


【課題】抗体を担持した担体を含む有害物質除去材の製造方法であって、製造工程での抗体活性の損失が少ない製造方法の提供。
【解決手段】繊維からなる担体に抗体を含有する液を付着させること、前記担体の含水率を300%以下に調整すること、及び前記担体を70℃以下の雰囲気で乾燥させて含水率を1%以下にすることをこの順に含む抗体を担持した担体を含む有害物質除去材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】濾過性能とイオン交換能を高いレベルでバランスさせた、イオン除去と微粒子除去の能力を兼ね備えた液体濾過用カートリッジフィルタを提供する。
【解決手段】異なる機能を有する複数の不織布を積層一体化して、プリーツ状またはロール状に巻き回してなるカートリッジフィルタであって、
該不織布の少なくとも一種は、グラフト重合によりイオン交換基を有するグラフト重合不織布であり、他の一種は、該グラフト重合不織布より繊維径及び平均孔径が小さい非グラフト重合不織布であり、繊維径勾配型の複数濾材からなることを特徴とする液体濾過用カートリッジフィルタなどを提供した。 (もっと読む)


【課題】通液時の差圧が小さく濾材の目詰りを少なくしても高い殺菌効果を発現し、そのうえ、耐水性を有し、被処理液体に対する銀の溶出が極僅かで耐久性・寿命が長く、尚且つ加工が簡単でコストが安いフィルターエレメントを提供することを可能とする。
【解決手段】本発明にかかるフィルターエレメント10は、周側面に貫通孔12aを備え少なくとも一端が開口された円筒状のコア12の外周側面上に撚糸14aを巻装することで濾材層14を形成したフィルターエレメント10であって、撚糸14aが、繊維重量に対して5〜40重量%の割合で銀がメッキされた有機繊維を5〜50重量%含有し、濾材層14の平均孔径が、20〜90μmである。 (もっと読む)


361 - 380 / 876