説明

Fターム[4D024AB01]の内容

吸着による水処理 (8,102) | 除去又は収着対象 (1,183) | BOD (24)

Fターム[4D024AB01]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】 本発明の目的は、BOD、SS等の水質変動が激しい排水であっても、濃度及びpHの調整をすることが無く、沈殿・分離・ろ過および濃度・pH調整などの前処理を必要とすること無く、また、汚泥の発生も無く、当然、一部汚泥の返送や残った汚泥及び沈殿物・分離物・ろ過残渣の回収処理の必要がなく、高い浄化率で処理することができる排水浄化処理方法及び排水浄化処理装置を提供することにある。
【解決手段】 充填杉チップによる固液分離工程、微細ばっ気を行う第一ばっ気工程と緩ばっ気を行う第二ばっ気工程とからなるばっ気工程及び炭による浄化工程にて、排水を順次浄化処理することを特徴とする排水浄化処理方法、並びに杉チップを充填した固液分離槽1と、微細ばっ気を行う第一ばっ気槽2と、緩ばっ気を行う第二ばっ気槽3と、炭を充填した浄化槽と、を順次備えたことを特徴とする排水浄化処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】クラゲを脱水して減容化すると共に、抽出した水分を適切に処理することが可能なクラゲ脱水処理装置、及びクラゲ脱水処理方法を提供する。
【解決手段】海洋や河川に漂うクラゲを海水などと共に吸引して破砕し、余分な水分を排水しながら水分処理部に搬送する。そして、水分処理部でクラゲを圧搾して減容化すると共に、クラゲから抽出された水分を処理すると共に、水分に含まれる塩化ナトリウムを除去する。
(もっと読む)


【課題】1,4-ジオキサンを含む被処理水を十分に浄化する。
【解決手段】処理槽1の内部に、表面に光触媒5を有する複数の粒状吸着材2を充填し濾過床3を形成し、該濾過床3に1,4-ジオキサンを含む被処理水を通すことで、1,4-ジオキサン及び有機汚濁物質を粒状吸着材2に吸着させ、濾過床3の底部の粒状吸着材2を、移送手段31により上方に移送して濾過床3上に送り、移送手段31により移動中の粒状吸着材2且つ/又は濾過床3上を、紫外線照射ランプ4により照射し、紫外線照射した粒状吸着材2において光触媒反応を進行させてOHラジカルを生じさせ、該OHラジカルにより、粒状吸着材2に吸着した1,4-ジオキサン及び有機汚濁物質を酸化分解すると共に粒状吸着材2を再生するようにし、粒状吸着材2を頻繁に再生し新材として逐次用いるようにする。 (もっと読む)


【課題】低コスト化を図りつつ、十分な浄化性能を発揮する。
【解決手段】処理槽1に被処理水を導入し、この被処理水及び表面に光触媒7を有する複数の粒状吸着材2を、散気装置3により槽1内で流動させながら、紫外線照射ランプ4により紫外線照射することで、粒状吸着材2の表面に紫外線を満遍なく受光させ、光触媒反応を高効率で進行させてOHラジカルを効果的に生じさせ、このOHラジカルにより、粒状吸着材2に吸着した有機汚濁物質(BOD、COD、環境ホルモン等)を酸化分解すると共に当該粒状吸着材2を再生し、且つ、NH、NOx類を酸化するという有効な浄化を行いつつ、流動する粒状吸着材2を、簡易且つ安価であるバッフル板8に衝突させ、排出部5を通して槽1内から流出することを妨げる。 (もっと読む)


【課題】汚泥焼却灰の再資源化を図るべく該汚泥焼却灰を利用することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決すべく、汚泥焼却灰と酸とを接触させて得られた処理物と、廃水とを接触させることを特徴とする廃水の処理方法を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】油性汚水のBODを20ppm以下まで低下させる。
【解決手段】下水道の汚水を浄化処理する汚水処理システムにおいて、下水道の汚水が供給され、これを処理する第1の処理槽62と、第1の処理槽62により処理されて排出される処理水、又は第1の処理槽62へ供給される前の汚水が接触される活性炭とを備え、第1の処理槽62は、天然の通気性材料からなる外装体11と、外装体11内部に充填される充填材22と、外装体11内部に含められる好気性菌および嫌気性菌と、好気性菌及び嫌気性菌を含む微生物を担持させるための多孔質材料からなる微生物担体12とを有し、外装体11は、ヤシガラ繊維であり、充填材22は、おが屑であり、微生物担体223は、炭である油性汚水処理用浮体1を、供給された汚水に浮遊させる。 (もっと読む)


【課題】組立式簡易小便器に簡単に組み込むことや、小便の脱臭、脱色、殺菌などができ、かつ、複数回使用可能な簡易式小便浄化装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、浄化器と、浄化器の下側に小便が自重で流下するように連通させた貯蔵槽とが配置されてなる簡易式小便浄化装置において、上記浄化器は、長さが3〜30cm、径が1〜30cmの中空筒状とされてなり、かつ、中空部分には、粒度が0.15〜5mmの活性炭が充填されたフィルター(A)と、径が10〜500μmの複数本の銅繊維が任意の方向に絡み合わされて形成されたフィルター(B)とが、移動防止手段を介して上下に配置されてなり、上記貯蔵槽は、容量が5〜50リットルの中空容器であることを特徴とする、簡易式小便浄化装置を要旨とする。
(もっと読む)


【課題】 各種の不純物に対しても水質上の問題点を解消し、施設用水や飲料水に適した水質の処理水を得ることができる濾過システムを実現する。
【解決手段】 オゾンを用いた濾過システム1であって、オゾンと被処理水とを混合する混合装置2と、オゾンが溶解した被処理水を反応させる反応タンク3と、この反応タンク3を通過した被処理水から鉄およびマンガンを除去する除鉄除マンガン装置4と、この除鉄除マンガン装置を通過した被処理水から有機物を除去する活性炭濾過装置5とを備え、さらに前記反応タンク3における未溶解の余剰オゾンを分解するオゾン分解装置6とを備えた濾過システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】高速・高効率の廃水処理を省スペースかつ低コストで行うことのできる廃水処理システムを提供する。
【解決手段】磁性を付与した磁性活性炭に廃水中の溶存有機物を吸着させ、磁気分離により分離・回収し、生物処理により再生して再利用する。連続磁気フィルターシステムは、磁性ワイヤのメッシュからなる回転式フィルターベルトを超伝導磁石の前段に配置して磁性ワイヤに捕捉された磁性活性炭を除去部で分離・回収する。磁性活性炭の生物再生槽は、上下に複数回蛇行して槽内の水面から出入りさせる蛇行回転式の磁性ベルトを備える。磁性活性炭が磁性ベルトにくっ付いて運搬されている間、好気性及び嫌気性条件が作り出され磁性活性炭に吸着された有機物が活性炭に付着した生物によって分解される。また、磁性活性炭として粉末状の活性炭も使用できる。 (もっと読む)


【課題】種々の着色廃水に有効で、効率良く着色物質を固定化除去することができ、また、BODやCODをも低減可能な着色廃水用処理材を提供する。
【解決手段】水酸化カルシウムとカルシウムアルミネート系化合物を含有する着色廃水用処理材であり、粉末度がブレーン比表面積で3000cm2/g以上である前記着色廃水用処理材であり、カルシウムアルミネート系化合物のCaO/Al2O3モル比が0.5〜3である前記着色廃水用処理材であり、さらに、前記着色廃水用処理材を用いる着色廃水の処理方法である。 (もっと読む)


【課題】 小型でメンテナンスが容易な水洗トイレで分離された主に液体を処理する装置を提供する。
【解決手段】 フィルタで濾過することにより、液体の浄化処理を行う液体処理装置において、フィルタを含むフィルタユニットを重ねることにより、フィルタシークエンスを作り、1又はそれ以上のシークエンスを用いて浄化をさらに行う。また、垂直に延びる矩形の浄水濾過室を、仕切り板で左右にジグザグに区切り、それぞれの側で濾過処理を独立に行うようにしてもよい。このようにしてコンパクトで、効率的な液体処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
安定型処分場より滲出する水に溶解または分散する毒性物質を安価に除去する方法を提供する。
【解決手段】
滲出水を処理する工程が(1)滲出水のPH6〜10にあることを確定あるいは調節する工程と(2)鉄イオン濃度を調整し、これを滲出水に溶かして水酸化第2鉄コロイド粒子を発生させる工程と(3)陰イオン吸着剤や中性吸着剤で吸着処理する工程と(4)陽イオン交換性を持つろ材を用いたろ過処理工程との少なくとも4種の工程で構成される。 (もっと読む)


【課題】 廃水をオゾン処理により浄化する。
【解決手段】 廃水を複数個のオゾン処理槽(2,3)内へと順次送り、各オゾン処理槽から廃水を取り出しオゾンを溶存させてオゾン処理水とした後、このオゾン処理水を各オゾン処理槽内に戻し、最下流のオゾン処理槽(3)から浄化後の水を排出する。従来の薬品処理に依ることなく廃水を浄化し、中水等として排出することができる。 (もっと読む)


【課題】産業排水を浄化するために必要な手段を一体に形成することで容易に設置することができる排水浄化装置を提供する。
【解決手段】この排水浄化装置は、産業排水による汚濁水の浄化および浄化された汚濁水の再利用に必要な手段、すなわち、給水手段、分離槽、曝気層、ろ過槽、貯水槽、フィルタ部およびそれらを接続する配管機構等が地面よりある一定の距離を確保した架台に一体に形成されていることを特徴とする、排水浄化装置である。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、現在その処理が問題になっているリン及び窒素含有排水中等に存在するリン及び窒素を、従来の処理方法では達成し得なかった低濃度にまで除去し得るとともに、長期使用に耐える実用的な浄化装置及びその浄化方法を提供することにある。
【解決手段】 リン及び窒素含有排水を火山灰土壌1に接触させて浄化するリン及び窒素含有排水の浄化装置であって、処理排水を貯留する貯留槽11にリン及び窒素含有排水を流し、該貯留槽11の下流側に配設した土壌接触処理槽12に火山灰土壌1を造粒して形成した土壌を充填して、排水中のリンを除去し、土壌接触処理槽の下流側に配設した腐植木処理槽に細菌の資化物として腐植木を充填して、窒素を除去する。更に下流側に配設した多孔質処理槽に多孔質吸着材を充填して、色度成分等の難分解性有機物を除去する。 (もっと読む)


【課題】 所謂物理的な手段、方法によって、水系産業廃液を処理し、処理水に水本来の活性を取り戻させ、長期間に及んで水を繰り返し使用することを可能とし、若しくは余剰の水を河川に放流できるレベルにまで浄化する。
【解決手段】 水系産業廃液を主として物理的手法により処理し、再利用可能な清澄かつ活性化された水を生成する装置について、水系産業廃液をタンク11に貯溜し、そのタンク11から出てタンク11へ戻る循環管路12を還流する間に、乱流を生じて撹拌されるとともに、磁界を通過することによって、微細な気泡を含みかつまた廃液成分が磁化された状態となる前処理部16を具備し、前処理部16を循環することによって水系産業廃液中の油脂及び汚泥を分離して回収し、前処理部16では回収されない廃液成分を回収するために、タンク11から排出された水系産業廃液の前処理液を流す配管系42を設け、当該配管系42に精密濾過膜43及び限外濾過膜44を含む濾過手段をする後処理部41を具備する。 (もっと読む)


【課題】溶液製膜工程における水を再利用して廃水量を低減する。
【解決手段】溶液製膜設備70は、ドープ15からフィルム16を製造するフィルム製造装置71と、フィルム製造装置で蒸発した溶媒を回収する溶媒回収装置72と、フィルム製造装置71の空気を冷却塔101により冷却する冷却装置75とを備える。溶媒12は吸着塔91で吸着された後、蒸気26で脱着される。吸着塔91で生じた水と溶媒との混合液は蒸留塔58で分離され、溶媒はフィルム製造装置71に送られ再利用される。一方、蒸気26に起因する水28は精製部93で精製される。精製された水28は井水41と同様に冷却塔101に補給されるので、冷却塔101の水中異物濃度の上昇が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、被メッキ物を洗浄して被メッキ物にシミ等が現れたり光沢不良等になる等の不具合を防止できる洗浄水を製造することができると共に従来のイオン交換樹脂装置に比べて安く前記洗浄水を供給できる表面処理洗浄水製造装置を提供する。
【解決手段】 表面処理洗浄水製造装置10の原水が流れ込むオゾンミキサー18の内部にはシリンダー状永久磁石20が配設されている。オゾンミキサー18はオゾン発生装置26と連通されている。オゾンミキサー18は活性炭濾過装置32に連通され、原水が活性炭濾過装置32を通過して原水に含まれる残存有機物が主に排除される。この活性炭濾過装置32は精密濾過装置38と連通されている。従って、原水に含まれている無機物や活性炭濾過装置32で排除されなかった残存不純物が精密濾過装置38で排除される。この精密濾過装置38は直列多段洗浄槽44と連通されている。 (もっと読む)


【課題】 種々の着色廃水に有効で、効率良く着色物質を固定化除去することができ、また、BODやCODをも低減することが可能であるなどの優れた効果を奏する着色廃水用処理材を提供する。
【解決手段】 カルシウムアルミネート系化合物を含有する着色廃水用処理材であり、粉末度がブレーン比表面積3000cm2/g以上であることを特徴とする前記着色廃水用処理材であり、前記着色廃水用処理材を用いることを特徴とする着色廃水の処理方法である。 (もっと読む)


【課題】河川浄化工法において、有効であると思われる微生物を能動的に使用でき、吸着能力が低下した場合もコンクリートブロック内の吸着資材を隋時容易に交換でき、害虫の発生のない方法を提供する。
【解決手段】全面に開口部を数個設けたコンクリートブロックに、上面より流出防止ネットに入れた環境浄化資材を選択的に常時出し入れできる構造。 (もっと読む)


1 - 20 / 24