説明

Fターム[4D040DD03]の内容

Fターム[4D040DD03]の下位に属するFターム

Fターム[4D040DD03]に分類される特許

201 - 220 / 369


1種若しくはそれ以上の無機塩、1種若しくはそれ以上の有機化合物、及び任意的に、前記1種若しくはそれ以上の無機塩及び前記1種若しくはそれ以上の有機化合物中に含まれる微生物栄養素以外の、1種若しくはそれ以上の微生物栄養素を含むブライン水溶液を供給し、そして工程(1)において供給したブライン水溶液から有機化合物を除去するための少なくとも1つの単位操作を行って第1の精製ブライン溶液を得ることを含むブラインの精製方法である。前記の少なくとも1つの単位操作はブライン水溶液を酸素の存在下に有機化合物を酸化できるリビング微生物と接触させることを含む。 (もっと読む)


【課題】有機塩素化合物により汚染された汚染土壌、地下水等を短期間のうちに効率良く、かつ低コストで浄化処理することが可能な微生物の培養方法及び汚染土壌、地下水の浄化方法を提供する。
【解決手段】有機塩素化合物を分解する微生物を土壌及び腐植物質を含有する物質のうち少なくとも1つの存在下で培養することにより、有機塩素化合物により汚染された汚染土壌、地下水等を短期間のうちに効率良く、かつ低コストで浄化処理することができる微生物を得ることができる。また、土壌及び腐植物質を含有する物質のうち少なくとも1つの存在下で培養した、有機塩素化合物を分解する微生物を用いることにより、あるいは、土壌及び腐植物質を含有する物質のうち少なくとも1つを添加することにより、有機塩素化合物により汚染された汚染土壌、地下水等を短期間のうちに効率良く、かつ低コストで浄化処理することができる。 (もっと読む)


従属栄養アンモニア酸化バクテリア(HAOAB)を用いて汚染水中の炭素、窒素汚染物を除去する方法であって、従属栄養アンモニア酸化バクテリアの活性汚泥の培養工程と、汚染水中の炭素、窒素汚染物の除去工程を含む。本発明の方法は、従属栄養アンモニア酸化バクテリアの生理的特徴と炭素、窒素の併合酸化の代謝原理に基づき、非細胞成長条件で、炭素、窒素汚染物を同時に除去することを実現できる。6〜40℃の温度範囲において理想的な処理結果が得られ、かつ除去処理中に汚泥の排出の必要がない。本発明の方法は、有機炭素源の制御により嫌気的なアンモニア酸化の過程及び生成物の組成を制御できて、アンモニア酸化反応にNO3−Nの蓄積状態を完全に無くすことができる。本発明は従来の2級生化学処理システムを用いても炭素、窒素の汚染物の除去を実現できて、新たな反応器を必要とせず、且つ単一の反応器中、炭素、窒素の汚染物の除去目的を達成できる。 (もっと読む)


【課題】有機性廃棄物からバイオガスを生成するとともにこれに含まれる硫化水素を吸着除去法によって連続的に、かつ高いレベルで除去することのできるバイオガス生成システムを提供し、吸着剤から脱着された高濃度の硫化水素ガスを、産業廃棄物を生じることなく除害する。
【解決手段】有機性廃棄物を嫌気性発酵させてバイオガスを発生させるメタン発酵槽56と、前記バイオガスに含まれる硫化水素を多孔質吸着剤に吸着させて除去する吸着工程、および吸着した前記硫化水素を再生ガスで脱着させて排出する再生工程を繰り返してこれを精製するガス精製装置21とを有するバイオガス生成システムにおいて、前記嫌気性発酵前または後の有機性廃棄物を生物処理する一つまたは複数の生物反応槽を更に備えるとともに、前記脱着した硫化水素を含有する排出ガスを前記生物反応槽の少なくとも一つに直接または間接に導入することを特徴とするバイオガス生成システム。 (もっと読む)


【課題】揮発性有機塩素化合物で汚染された地下水および/または土壌に対して、該地下水および/または土壌中の嫌気性微生物による浄化が可能かどうかを判定する方法を提供すること。
【解決手段】揮発性有機塩素化合物で汚染された地下水および/または土壌に対して、該地下水および/または土壌中の嫌気性微生物による浄化が可能かどうかを判定する方法であって、以下の工程(A)〜(D)を含む判定方法。
(A)揮発性有機塩素化合物で汚染された地下水、または地下水と土壌を採取する工程、
(B)採取した地下水を嫌気性条件下で培養するか、または採取した土壌を添加した地下水を嫌気性条件下で培養する工程、
(C)工程(B)で用いる地下水と同じ地下水を工程(B)の培養物に供給して、供給した地下水と同量の培養物を回収する工程、および
(D)工程(C)で回収した培養物を分析して、地下水および/または土壌中の嫌気性微生物が揮発性有機塩素化合物を分解しているか否かを判断する工程。 (もっと読む)


【課題】比較的低濃度の銀イオン含有液からでも効果的に銀を分離除去して回収することができ、短時間で銀を分離除去することが可能な銀の除去方法と、それを応用した洗濯機を提供する。
【解決手段】銀の除去方法は、銀イオンを含む液体にShewanella oneidensisまたはShewanella algaeの細菌を接触させることによって、液体中の銀の濃度を低下させる方法である。洗濯機1は、繊維構造体に銀イオンを付与することが可能な洗濯機であって、洗濯に用いられる水に接触するように配置され、銀イオンを含む水にShewanella oneidensisまたはShewanella algaeの細菌を接触させることによって、水中の銀の濃度を低下させる銀回収ユニット200を備える。 (もっと読む)


【課題】コスト的に有利な高濃度アンモニア性窒素含有水や高濃度硝酸性窒素含有水の分解除去方法を提供することを目的とする。より具体的には、第一は消費電力などエネルギーコストが安価なこと。第二は臭素酸など副次的問題が生じないこと。第三には過剰薬品注入が無いことなどである。
【解決手段】アンモニア性窒素を含有する地下水、伏流水、排水、温泉、鉱泉、河川などの表流水を多孔体に生物接触・馴養流下させる際、処理塔の前半部において、注入水の酸素濃度を操作することにより、アンモニア性窒素を亜硝酸性窒素化に酸化し安定化させ、
処理後半部において生成した亜硝酸性窒素含有水に、アンモニア性窒素含有原水を再注入し、アンモニア性窒素と亜硝酸性窒素含有水との混合条件を調整・流下することにより、アンモニア性窒素:亜硝酸性窒素を同時に窒素ガス化する能力を有する微生物を優先種化することにより、硝酸性窒素化を経ずに脱窒する水処理方法。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構造で製造が容易であるとともに、安定して持続的な生物学的浄化作用を発揮することが可能な水質浄化用ろ過材を提供する。
【解決手段】 バチルス属に属する微生物を、透水性の基材にあらかじめ定着させてなる水質浄化用ろ過材(10)であって、バチルス属に属する微生物を、超微粒子加工によりパウダー化されるとともに多孔性をなす鉱物粉末の孔内に付着繁殖させ、鉱物粉末を透水性の基材に均一に固着することにより形成した。好ましくは、バチルス属に属する微生物が納豆菌又は枯草菌であり、鉱物が麦飯石によって構成される。 (もっと読む)


【課題】 バイオオーグメンテーションに供する微生物群として、デハロコッコイデス属細菌のみを単離する方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の単離方法は、塩化ビニル分解能を有するデハロコッコイデス属細菌を含む細菌群を、ギ酸及び/又はその塩を主な炭素源とする培地で培養する集積手順と、集積手順より得られる培養液を、ギ酸及び/又はその塩とシス−1,2−ジクロロエチレン及び/又は塩化ビニルと水素ガスとを含む固体培地又は半固体培地に植種し、形成される単一のコロニーをギ酸及び/又はその塩とシス−1,2−ジクロロエチレン及び/又は塩化ビニルと水素ガスと含む液体培地で培養する単離手順とを有する。この単離方法により得られるデハロコッコイデス属細菌は、塩素化エチレンにより汚染された地下水及び/又は土壌の浄化に使用される。 (もっと読む)


【課題】本発明の主な目的は、炭化水素分解能を有する微生物を用いて、炭化水素で汚染された土壌又は水を効率的に浄化する方法を提供することである。
【解決手段】炭化水素で汚染された土壌又は水を、炭化水素分解能を有する微生物により浄化する際に、当該微生物に対してLEDの光照射を行うことによって、その浄化効率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、塩素化有機化合物の脱塩素化能を有する微生物を複数同時に検出することができ、汚染物質の被浄化能力を簡便かつ効率的に判断できる方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る脱塩素化微生物の検出方法は、塩素化有機化合物による汚染物質から核酸試料を得る工程;下記式(I)で表される核酸の混合物および下記式(II)で表される核酸の混合物をプライマーペアとして、核酸試料につきPCRを行うことによって、塩素化有機化合物の脱塩素化に関連する核酸を増幅する工程;および、増幅された核酸を検出する工程;を含むことを特徴とする。
核酸(I):5’−ttYMtKRVRDRBctWggYtatHaYKc−3’
核酸(II):5’−HHRcaBRKBYKRcaRaactc−3’ (もっと読む)


【課題】亜硝酸型の硝化を行うことができる亜硝酸型硝化担体の製造方法,亜硝酸型硝化反応担体、廃水処理方法並びに廃水処理装置を提供する。
【解決手段】アンモニア酸化細菌が酸に対して高い耐性を有する一方、亜硝酸硝化細菌が酸に対して耐性が低いという特性を有する。耐酸性の違いを利用し、アンモニア酸化細菌及び亜硝酸酸化細菌を含む微生物担体を酸で洗浄することで、亜硝酸酸化細菌の活性を抑制し、安定した亜硝酸型の硝化反応を得ることができる亜硝酸型硝化担体を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】従来の微生物を用いた有機塩素化合物に汚染された地下水または土壌の浄化方法では、有機塩素化合物の脱塩素に伴い、副生成物が生成し蓄積するため二次汚染が発生し、迅速に浄化を完了させることが困難であるという課題があった。
【解決手段】テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、ジクロロエチレン、テトラクロロメタン、トリクロロメタン、ジクロロメタンの浄化において、新規クロストリジウム・スピーシーズKD13(clostridium sp.KD13 受託番号:FERM P−21115)またはそれを含む浄化製剤を用いると、副生成物の生成がなく、速やかに浄化を遂行できる。 (もっと読む)


本発明は、一般的に汚水処理、及び汚水に含まれる化合物ににおいを制御し、該化合物を分解する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】有機物質と栄養塩類を含有した下水中の有機物や窒素、リンを高度に処理可能な下水の高度処理装置を提供すること。
【解決手段】微生物フィルムが付着された網状回転式バチルス接触体33を装着した網状形回転式バチルス接触槽13に下水を導入して生物処理の前処理を行い、前処理された下水を生物反応槽18に導入して生物処理を行い、該生物反応槽18から導入される汚泥を沈殿槽に導入して固液分離して下水の高度処理を行う際に、前記下水を前記網状形回転式バチルス接触槽13に導入する前から生物反応槽18に至る何れか1箇所又は2箇所以上に微生物活性剤を投入してする下水の高度処理装置において、前記生物反応槽18を複数に分割し、最後の生物反応槽18dを除く前段の生物反応槽には送風機によって空気供給管19を設けると共に、最後の生物反応槽18d内には空気供給管19を設けることなく水中攪拌機19dを設けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】含有できる微生物が限定されず、かつ持続的に微生物の増殖促進効果を発揮できる水処理具及び生物の増殖促進効果に即効性を与える上記水処理具の製造方法を提供する。
【解決手段】水処理具10は、平板状に形成された土硬化物11及び土硬化物11を貫通するように配設された炭素繊維シート12からなる。土硬化物11は、あらかじめ所定条件で培養して培養前よりも微生物量を増大させた微生物含有物、土、軽焼マグネシア、ポルトランドセメント、及び水を混合して硬化させることで形成される。帯状の炭素繊維シート12はその中間部が土硬化物11に埋設されている。炭素繊維シート12は、土硬化物11内に埋設されている部分よりも土硬化物11から表出している部分の方が長くなるように寸法が設定されている。 (もっと読む)


【課題】芽胞を持つ嫌気性微生物、特にクロストリジウム・スピーシーズKD13が揮発性有機塩素化合物を低分子化するに当たって、揚水した地下水の塩化物イオン濃度の増減を計測することで、前記嫌気性微生物が活性して揮発性有機塩素化合物を分解、低分子化して無害化となる処理方法を提供する。
【解決手段】汚染領域2または、その近傍に土壌下部の透水層3下部に達する注入井戸4と揚水井戸5を設け、嫌気性微生物とそれを活性させる栄養源を注入井戸4に注入し、揚水井戸5から揚水した地下水を貯留槽9に貯留し、貯留槽9の地下水を曝気槽10に流入させ、曝気槽10を好気状態とするとともに嫌気性微生物を芽胞形成させた後、微生物培養槽8で発芽させ、発芽した嫌気性微生物を再度注入井戸4に注入させる。 (もっと読む)


【課題】油脂分解能に優れた新規微生物、並びに、当該微生物を利用した廃水処理方法及び処理システムを提供すること。
【解決手段】油脂分解能を有する新規微生物フサリウム・スピーシーズSN40株。フサリウム・スピーシーズSN40株を油脂含有廃水に接触させることを特徴とする廃水処理方法。フサリウム・スピーシーズSN40株及び油脂分解能を有する他の微生物とを油脂含有廃水に接触させることを特徴とする廃水処理方法。油脂含有廃水を導入する廃水導入手段、及びフサリウム・スピーシーズSN40株と油脂含有廃水とを接触させる油脂分解槽を備えた廃水処理システム。並びに、油脂含有廃水を導入する廃水導入手段、及び、フサリウム・スピーシーズSN40株及び油脂分解能を有する他の微生物と油脂含有廃水とを接触させる油脂分解槽を備えたシステム。 (もっと読む)


【課題】ラード分解能を有するし、かつ低温環境下においても優れた油脂分解能を有する新規微生物及びそれら微生物が産生する酵素の提供。
【解決手段】油脂分解性酵素分泌能及びラード分解能を有する、16SリボソームRNA遺伝子が特定の塩基配列を有する油脂分解性シュードモナスエスピー(Pseudomonas sp.) WU−ML1株(受領番号;NITE AP−324)及び該WU−ML1株と同等の油脂分解性酵素分泌能及びラード分解能を有するその変異体。該WU−ML1株又はその変異体が細胞外に分泌する油脂分解性酵素。WU−ML1株若しくはその変異体及び/又は該WU−ML1株が産生する油脂分解性酵素を用いて油脂含有廃水を処理することを特徴とする油脂含有廃水の処理方法。 (もっと読む)


【課題】活魚水槽内で発生しる汚物微粒子(トリメチルアシン、ジメチルアシン等)を除去する。
【解決手段】従来の自然浄化や曝気のみでは浄化できなかった発生源の汚物微粒子をバクテリアによって分解消滅させ、好気性菌が生産する酸素によって消臭効果も期待できる。 (もっと読む)


201 - 220 / 369