説明

Fターム[4E067AA05]の内容

圧接、拡散接合 (9,095) | 接合母材の材料 (2,078) | 金属 (1,688) | アルミニウム又はその合金 (630)

Fターム[4E067AA05]に分類される特許

281 - 300 / 630


【課題】異種材にも対応可能な部材接合構造を提供する。
【解決手段】互いに連なる孔5,6がそれぞれ穿設してあり且つ面接触するように重ねた板状の第1、第2の被接合部材1,2と、これら被接合部材1,2の孔5,6に連なるねじ孔7が形成してあり且つ第2の被接合部材2とは真反対に位置するように第1の被接合部材1に当接する締結部材3と、軸部が第1、第2の被接合部材1,2の孔5,6に差し込まれて締結部材3に螺合され且つ頭部が第2の被接合部材2に当接したボルト4とを備え、摩擦熱と塑性流動によりボルト4及びボルトに由来する材料を、第1の被接合部材1に同化させる。 (もっと読む)


【課題】異種材にも対応可能な部材接合構造を提供する。
【課題手段】互いに連なる孔3,4がそれぞれ穿設してあり且つ面接触するように重ねた板状の第1、第2の被接合部材1,2と、これら被接合部材1,2の孔3,4に連なるねじ孔20が形成してあり且つ第2の被接合部材2とは真反対に位置するように第1の被接合部材1に当接する締結部材5と、締結部材5のねじ孔20、及び第1、第2の被接合部材1,2の孔3,4に差し込んだ補助部材7とを備え、摩擦熱と塑性流動により補助部材7に由来する材料を、締結部材5のねじ孔20のねじ溝に入り込ませ且つ第2の被接合部材2の孔4の周囲を覆うように形作り、第1、第2の被接合部材1,2を接合する。 (もっと読む)


【課題】機器筐体の製造方法及び機器筐体において、機器筐体の外面における金属枠と金属取付部材との接合による痕跡を抑えることである。
【解決手段】機器を入れる金属枠12と、金属枠12に機器を取付ける金属取付部材14とを備え、金属枠12と金属取付部材14とを接合して製造される機器筐体10の製造方法であって、金属取付部材14は、金属枠12と接合する面に突起部16を有し、突起部16を金属枠12に接触させた後、突起部16を加圧して変形させることにより、突起部16と金属枠12との接触部における酸化皮膜を除去する加圧工程と、接触部を加熱して、金属を固相拡散させて接合する固相拡散接合工程とを備える。また、金属取付部材14が固相拡散接合された金属枠12を、粉体塗料で静電塗装する塗装工程を備えることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】形材の補強に適した部材接合方法及び構造を提供する。
【解決手段】主部材6の第1の個所8aと第2の個所8bに穿設した各孔9a,9bに補助部材7を、その先端部分が第2の個所8bの孔9bに入り且つ基端部分のストッパ10が第1の個所8aに当接するように差し込む。接合ツール5を回転させながら補助部材7の先端に押し付け、この部位と主部材6の第2の個所8bを摩擦熱と塑性流動により軟化させた後、接合ツール5を主部材6から引き離して第2の個所8bと補助部材7の塑性流動部位を硬化させる。 (もっと読む)


【課題】形材の補強に適した部材接合構造を提供する。
【解決手段】第1の個所8a及び第2の個所8bに孔9a,9bが正対するように穿設してある主部材6と、第1の個所8aの孔9aに連なるねじ孔2aが穿設してあり且つ第2の個所8bとは真反対に位置するように主部材6の第1の個所8aに当接する第1の締結部材3aと、第2の個所8bの孔9bに連なるねじ孔2bが穿設してあり且つ第1の個所8aとは真反対に位置するように主部材6の第2の個所8bに当接する第2の締結部材3bと、軸部7が第1、第2の締結部材3a,3bのねじ孔2a,2bに螺合されたボルト4とを備え、摩擦熱と塑性流動によりボルト4に由来する材料を、第1、第2の締結部材3a,3bに同化させ、主部材6にボルト4を接合する。 (もっと読む)


【課題】回転ツールとの摩擦熱により生じる金属の塑性流動を簡単な構成で促進させ、より低コストで接合強度を向上させる。
【解決手段】第1金属部材(11)および第2金属部材(12)の各接合面間に潤滑剤Zを介在させた状態で両金属部材(11,12)を重ね合わせた後に、上記第1金属部材(11)の側に回転ツール16を当接させ、この回転ツール16の回転動作および加圧動作により発生する摩擦熱で上記第1金属部材(11)を軟化および塑性流動させることにより、上記両金属部材(11,12)を固相状態で接合する。さらに、このときに生じる上記摩擦熱によって上記潤滑剤Zを消失させる。 (もっと読む)


【課題】形材の補強に適した部材接合構造を提供する。
【解決手段】第1の個所8a及び第2の個所8bに孔9a,9bが正対するように穿設してある主部材6と、第1の個所8aの孔9aに連なるねじ孔1aが穿設してあり且つ第2の個所8bとは真反対に位置するように主部材6の第1の個所8aに当接する第1の締結部材5aと、第2の個所8bの孔9bに連なるねじ孔1bが穿設してあり且つ第1の個所8aとは真反対に位置するように主部材6の第2の個所8bに当接する第2の締結部材5bと、孔9a,9b、並びにねじ孔1a,1bに差し込んだ補助部材7とを備え、摩擦熱と塑性流動により補助部材7に由来する材料を、孔9a,9bやねじ孔1a,1bに詰め込み且つ第1、第2の締結部材5a,5bのねじ孔1a,1bの周囲を覆うように形作り、主部材6に補助部材7を接合する。 (もっと読む)


【課題】回転工具との摩擦熱によって軟化したワークの広範囲の領域に亘って、均一な複合材を生成する。
【解決手段】左回りの工作機械に用いられる回転工具であって、この回転工具は、主軸1と、その両端に設けられたショルダー2と、そのショルダー2に形成されたプローブ3とからなり、そのプローブ3の表面には左ねじ5が形成されている。この左ねじ5は、ショルダー2及びプローブ3との摩擦熱によって軟化したワーク6に上向きの流動fをプローブ3に沿って生じさせる。ワークWとしてアルミニウムを適用し、このアルミニウムWとプローブ3の間に介在して粉末状シリコンカーバイドを設ければ、流動fによって軟化したアルミニウム6中に粉末状シリコンカーバイドが均一に分散するので、複合材が広範囲に亘って生成される。 (もっと読む)


【課題】摩擦点接合部の接合品質を非破壊にて容易かつ高精度に評価することができる方法および装置を提供する。
【解決手段】第1金属部材11と、第1金属部材11より融点が高い第2金属部材12とを重ね合わせ、回転工具16の回転および押圧により第1金属部材11を摩擦熱で軟化させ塑性流動させて第1金属部材11と第2金属部材12とを固相状態で接合させる摩擦点接合の接合部を評価する方法及び装置であって、接合部Pの凹部周縁部に発生するバリRについて、接合品質を満足するバリ形状の範囲を予め許容バリ範囲として設定し、評価対象のバリ形状を計測し、計測されたバリ形状が上記許容バリ範囲内にあるか否かをもって接合部Pの接合良否を評価する。 (もっと読む)


【課題】開口部の枠部材の重量を軽減させた鉄道車両用構体及び枠部材取り付け方法を提供すること。
【解決手段】側構体、屋根構体、妻構体および台枠を有し、側構体や妻構体に形成された出入口や窓の開口部に枠部材10が取り付けられたものであって、枠部材10には、取り付け状態で車体外面に沿う方向に突き出した接合突起11が形成され、開口部側には車体外面に沿う方向に突起部分111が形成され、枠部材10の接合突起11と開口部側の突起部分111との接合端面同士を突き合わせ、その接合端面同士を突き合わせた接合部分を、ボビンツール式の回転工具1によって挟み込みながら摩擦攪拌接合するようにした鉄道車両用構体。 (もっと読む)


【課題】簡単な手段で被接合材料の塑性流動を容易化及び促進化して、回転ツールに対する負荷を低減できることにより、鉄鋼材料などの融点の高い材料の接合であっても、長い距離を連続して溶接することが可能な摩擦撹拌接合方法及び装置を提供する。
【解決手段】加工物の一方の側に配置した回転ツールを加工物の接合箇所に押し当て、かつ、回転させることにより、回転ツールと加工物との間に発生する摩擦熱に基づく塑性流動によって加工物を接合する摩擦撹拌接合方法において、加工物の他方の側に超音波打撃子を配置し、超音波打撃子による超音波打撃を加工物の接合領域に付加するようにする。 (もっと読む)


【課題】簡単な手段で被接合材料の固相拡散を促進できるとともに、残留応力の発生も低減でき、より健全で安定した接合部を得ることが可能な摩擦撹拌接合方法及び装置を提供する。
【解決手段】加工物の一方の側に配置した回転ツールを加工物の接合箇所に押し当て、かつ、回転させることにより、回転ツールと加工物との間に発生する摩擦熱に基づく塑性流動によって加工物を接合する摩擦撹拌接合方法において、加工物の他方の側に、超音波打撃子を配置し、加工物の接合後の領域に超音波打撃子による超音波打撃を付加するようにする。 (もっと読む)


【課題】接合品質の低下を防止するトルクコンバータを提供する。
【解決手段】本発明は、インペラシェル1とコンバータカバー2に形成された突き合わせ部1g,2g同士を摩擦撹拌接合により接合するトルクコンバータにおいて、接合部8におけるスターロッド7の挿入側とは反対側に、摩擦攪拌接合時にインペラシェル1およびコンバータカバー2の材料の塑性流動を堰き止める裏当て部材12を配置する。 (もっと読む)


【課題】摩擦攪拌の開始位置に下穴を形成し、前記下穴から摩擦攪拌を開始する摩擦攪拌方法であって、攪拌ピンの圧入初期段階における圧入抵抗を低減することが可能な摩擦攪拌方法を提供することを課題とする。
【解決手段】回転ツールBの攪拌ピンB2を先細りの円錐台状とし、下穴P1の最大穴径Zを攪拌ピンB2の最小外径Yよりも大きくするとともに、下穴P1の最大穴径Zを攪拌ピンB2の最大外径Yよりも小さくしておき、攪拌ピンB2を回転させながら下穴P1に圧入する。 (もっと読む)


【課題】本接合の前に仮接合やタブ材の接合などの予備的な接合作業を必要とする金属部材同士の接合方法であって、予備的な接合作業の効率化・迅速化を図ることが可能な接合方法を提供することを課題とする。
【解決手段】金属部材1,1の突合部J1の両側に第一タブ材2と第二タブ材3を配置する準備工程と、金属部材1,1と第一タブ材2との突合部J2に対して摩擦攪拌を行う第一タブ材接合工程と、金属部材1,1の突合部J1に対して摩擦攪拌を行う仮接合工程と、金属部材1,1と第二タブ材3との突合部J3に対して摩擦攪拌を行う第二タブ材接合工程と、仮接合された状態の金属部材1,1の突合部J1に対して摩擦攪拌を行う本接合工程を具備する接合方法であって、第一タブ材接合工程の終点e2で摩擦攪拌を終了させずに仮接合工程の始点s1まで連続して摩擦攪拌を行い、そのまま前記仮接合工程に移行する。 (もっと読む)


【課題】摩擦圧接された接続箇所を有する製品であって、スパッタやバリの内部への流出を抑制できる製品を提供する。
【解決手段】この製品1cは、第1の接合面11を含む金属製の第1の中空部材10と、端面が第2の接合面21となった接合用の周壁22を含む金属製の第2の中空部材20とが、第1の接合面11と第2の接合面21とにおいて摩擦圧接された接続箇所30を有する。接続箇所30に、周壁22の内側に沿ってリング状の内壁31を設け、この内壁31の内側を通って、第1の中空部材10と第2の中空部材20とが連通されるようにする。第1の中空部材10の一部と、第2の中空部材20の一部と、内壁31とにより囲われたリング状の空間32に、第1の接合面11と第2の接合面21との間の摩擦圧接により生じたスパッタ41あるいはバリ42を閉じ込める。 (もっと読む)


【課題】金属部材同士の突合部に対して摩擦攪拌を行う本接合工程を備える接合方法であって、本接合工程において形成される可能性のあるトンネル欠陥を分断する目的で行う摩擦攪拌を効率よく行うことが可能な接合方法を提供することを課題とする。
【解決手段】金属部材1,1同士の突合部Jに対して摩擦攪拌を行う本接合工程と、本接合工程によって金属部材1,1に形成された塑性化領域W1を複数回横断するように回転ツールDを移動させることで、塑性化領域W1に対して摩擦攪拌を行う横断補修工程とを具備する接合方法であって、横断補修工程によって塑性化領域W1に形成される複数の再塑性化領域W3,W3,…が、本接合工程における摩擦攪拌のルート上において互いに離間するように、横断補修工程における摩擦攪拌のルートを設定する。 (もっと読む)


【課題】摩擦攪拌の開始位置における攪拌ピンの挿入作業を迅速に行うことが可能な摩擦攪拌方法を提供するとともに、摩擦攪拌の終了位置における攪拌ピンの離脱作業を迅速に行うことが可能な摩擦攪拌方法を提供すること課題とする。
【解決手段】摩擦攪拌の開始位置SM1に回転ツールBの攪拌ピンB2を挿入する際の回転ツールBの回転速度を、開始位置SM1から摩擦攪拌の終了位置EM1に向かって回転ツールBを移動させる際の回転ツールBの回転速度よりも高速にする。また、摩擦攪拌の終了位置EM1に達した回転ツールBの攪拌ピンB2を終了位置EM1から離脱させる際の回転ツールBの回転速度を、摩擦攪拌の開始位置SM1から終了位置EM1に向かって回転ツールBを移動させる際の回転ツールBの回転速度よりも高速にする。 (もっと読む)


【課題】仮接合と本接合を摩擦攪拌接合により行う接合方法であって、仮接合に要するコストを削減することが可能な接合方法を提供することを課題とする。
【解決手段】金属部材1,1の突合部J1に対して摩擦攪拌を行う仮接合工程と、仮接合された状態の金属部材1,1の突合部J1に対して摩擦攪拌を行う本接合工程を具備する接合方法であって、本接合工程で用いる本接合用回転ツールBよりも小型の仮接合用回転ツールを用いて、仮接合工程を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】金属部材同士の突合部を金属部材の表面側から摩擦攪拌接合を行うとともに金属部材の裏面側から摩擦攪拌接合を行うことで金属部材同士を接合する方法であって、接合部における気密性や水密性を向上させることが可能な接合方法を提供することを課題とする。
【解決手段】金属部材1,1の突合部J1に対して金属部材1の表面12側から摩擦攪拌を行う第一の本接合工程と、突合部J1に対して金属部材1の裏面13側から摩擦攪拌を行う第二の本接合工程と、を備える接合方法であって、第二の本接合工程において、第一の本接合工程で形成された塑性化領域W1に回転ツールBの攪拌ピンB2を入り込ませつつ摩擦攪拌を行う。 (もっと読む)


281 - 300 / 630