説明

Fターム[4E067AA07]の内容

圧接、拡散接合 (9,095) | 接合母材の材料 (2,078) | 金属 (1,688) | 銅又はその合金 (233)

Fターム[4E067AA07]に分類される特許

161 - 180 / 233


【課題】異なる金属材料からなる板状部材どうしを、反り量を簡便かつ任意に制御しつつ接合し、所望とする形状の異種材料接合体を製造する方法を提供する。
【解決手段】オーステナイト相の冷却によって所定の相変態を生じ得る第一の金属材料からなる第一の板状部材と、その温度−熱収縮率曲線が、第一の金属材料の温度−熱収縮率曲線と交差し得る第二の金属材料からなる第二の板状部材を用意するとともに、接合に関する所定のパラメータから反り量を予測しつつ、第一の板状部材と第二の板状部材が積層及び接合された異種金属材料接合体を得る異種金属材料接合体の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】摩擦攪拌接合によって形成された接合部に対してその後に溶融溶接を行う際に、該接合部でのブローホールの発生を抑える。
【解決手段】不活性シールドガスを流しつつ被接合部材A,Bを摩擦攪拌接合して接合部Cを形成した後、この接合部に対して溶融溶接する。または、被接合部材を摩擦攪拌接合して接合部を形成した後、この接合部に対して超音波を印加しつつ溶融溶接する。さらには不活性シールドガスを流しつつ被接合部材を摩擦攪拌接合して接合部を形成した後、この接合部に対して、超音波を印加しつつ溶融溶接する。超音波の周波数を1〜30kHzとすることがブローホールの発生抑制に効果がある。 (もっと読む)


【課題】振動が加わっても、2枚の板状部材の接合部が破断することのない超音波接合の接合構造を提供する。
【解決手段】2枚の板状部材の接合面を重ね合わせ、加圧しながら超音波振動を与えて超音波接合する超音波接合の接合構造であって、一方の板状部材の接合部手前に離間させて、接合部71に加わる応力を吸収しうる応力吸収部70を形成する。 (もっと読む)


この発明はペルチェ素子生成法に関し、各ペルチェ素子は少なくとも二つの基板間に配置の幾つかのペルチェ要素を含む。この基板は少なくともペルチェ要素に面する側が電気絶縁材でできているが、該表面に接触領域を備える。ペルチェ要素が生成プロセスで端末面を用いて結合される接触領域を金属領域で形成する。 (もっと読む)


【課題】軟化温度が異なる異種材料を摩擦攪拌用ツールを用いて接合するに際し、軟化温度の低い方の金属部材に割れや空洞欠陥を発生することなく、接合部の強度を高く保持できるようにする。
【解決手段】軟化温度が異なる第1及び第2の金属部材の板状部3及び2を重ね合わせ接合する方法において、軟化温度が高い方の第2の金属部材2の板状部の接合箇所に溝5を設け、軟化温度が低い方の第1の金属部材3の溝5に対面する部位を摩擦攪拌用ツール6で塑性流動を生じさせながら、該摩擦攪拌用ツールのプローブ6aの先端を該塑性流動箇所を通して溝5の内部に挿入し、該プローブの先端を溝5に挿入しながら回転させることにより塑性流動した第1の金属部材3を該溝内に押し込む押し込み力を発生させて、塑性流動材3aを溝5に充填させ冷却固化させる。 (もっと読む)


【課題】銅部材又はアルミニウム部材など高導電材料からなる被溶接物を抵抗溶接でき、かつ簡単で安価に、また溶接品質の高い溶接結果を得ることができる。
【解決手段】第1の被溶接物W1の金属材料よりも融点が低い低融点金属材料からなる低融点金属膜Mを前記第1の被溶接物に形成する工程と、前記第2の被溶接物W2にプロジェクションPを形成する工程と、前記第2の被溶接物に形成されている前記プロジェクションを前記第1の被溶接物に形成されている前記低融点金属膜に当接させる工程と、互いに当接している前記第1の被溶接物と前記第2の被溶接物とを、弾性力を含む加圧力で加圧した状態でパルス状溶接電流を通電する工程とを備えることを特徴とする高導電金属材料の抵抗溶接方法。 (もっと読む)


【目的】内部残留歪が少なく、加工工数が少なく、信頼性に優れた低価格の冷却体を提供する。
【構成】プレス加工による水路用凸部21を有し且つ水路用凸部21の形状より単純な外周形状をした上側部材2cと、上側部材2cを嵌め込むための嵌込み用凹部12aを有する下側部材1cとが、上側部材2cの外周部および水路用凸部21の外縁部で摩擦撹拌接合法で接合されている。接合時の摩擦撹拌接合ツールの経路は一筆書きの経路とされ、経路の途中で接合の始点位置を再度通過させる。 (もっと読む)


【課題】機械的結合部を有することで上方への巻き上げを防止すると共に、ショルダ部を不要にしてエネルギーロスを少なくして、短時間で接合可能な金属板の接合構造及び接合方法を提供する。
【解決手段】第1金属板部材11と、第1金属板部材11とは異なる異種の第2金属板部材12とを接合する金属板の接合構造であって、第1金属板部材11及び第2金属板部材12を重ね合わせた後に、機械加工により機械的結合部13,14を予め形成しておき、回転工具51を用いて機械的結合部13,14を摩擦撹拌接合した金属板の接合構造。 (もっと読む)


【課題】ろう付けにより製造される熱交換器のチューブを板材から製造する方法であって、板材をチューブ形状に曲成した際に生じる突き合わせ部や重ね合わせ部に形成される隙間およびチューブ形状の外側に開放された空隙部から、ろう付け時に溶融ろうが侵入することを回避できる熱交換器用チューブの製造方法を提供する。
【解決手段】突き合わせ部、重ね合わせ部およびチューブ形状1aの外側に開放された空隙部11,13を封着する。封着手段としては摩擦接合が好ましい。 (もっと読む)


【課題】芯線同士の接合ほつれや超音波振動による切れを防止した超音波接合方法、装置及び当該超音波接合方法を用いて芯線間が接合された電線を提供する。
【解決手段】電線10の一部の被覆を剥がして芯線11を露出させる。型21、22間、型23、24間にそれぞれ芯線束12を挟む。制御回路30が油圧シリンダ27、28を制御して型21を左から右に、型23を上から下に移動させる。これにより、芯線11には芯線11同士が密着する圧力が加えられる。その後、制御回路30は油圧シリンダ27、28を制御して、芯線束12に加えている圧力を弱めて加圧整形を終了した後、弱めた状態を保持しつつ圧電振動子31により超音波振動を発生させて芯線11同士を接合する。 (もっと読む)


【課題】ナノ金属ペーストを用いて上位,中位,下位に重ねた三つの部品間を接合させる際に、各部品の間に未接合部分を残すことなく、かつ同じ接合工程で各部品を一括して接合てきるように改良した接合方法,および組立治具を提供する。
【解決手段】半導体モジュールの組立治具8に、ナノ金属ペースト17を塗布した絶縁基板2,半導体チップ3,ヒートスプレッダ4をセットしての各部品の相互を離間させて保持し、この状態で熱を加えてナノ金属ペーストの有機成分を揮散させ(プレ加熱工程)、続く加熱接合工程では各部品の接合面を重ね合わせた上で、外部から加圧力を加えてナノ金属粒子同士,およびナノ金属粒子と部品の接合母材とを融合/溶着させる。 (もっと読む)


【課題】複数の被接合部材の板状部を段付き形状において重ね合わせ、その重合せ部分を摩擦撹拌接合して得られる接合製品において、その疲労破壊の問題を解消して、強固な接合部を実現した、信頼性の高い接合製品を提供すること。
【解決手段】金属板12、14を、その端部12a、14aが重合せ部16の両側に位置するようにした段付き形状において、重ね合わせて、その重合せ部16の所定部位を摩擦撹拌接合することにより得られる、段付き重合せ材料の摩擦撹拌接合製品10において、摩擦撹拌接合部位18と金属板の端部12a、14aとの間に、少なくとも3mm以上の長さにおいて位置する接着剤層20を、重合せ部20の重合せ界面において、それら摩擦撹拌接合部位と金属板端部との間を遮断するように介在せしめると共に、かかる重合せ部20を、摩擦撹拌接合部位と接着剤層とによって接合せしめた。 (もっと読む)


【課題】 金属同士を、はんだやロウ材などの接合材料を使用することなく、接合する方法を提供する。
【解決手段】 CuないしCu基合金等金属の接合面同士を密着させ、該接合面を該金属の融点Tm(K)の40%以下の温度で加熱し、接合界面において金属元素の表面拡散を生じさせ、金属同士を接合する。このとき金属の接合面の表面粗さをRmaxで1μm以下とすることが好適である。 (もっと読む)


【課題】少なくとも一方の金属箔が厚くなっても、超音波による熱で、フイルムに穴が開いたり、変形をきたしてしまうことなく樹脂層に形成された導電性薄膜の接合が可能な方法を提供する。
【解決手段】一方の樹脂基板1と他方の樹脂基板4同士の融着は一方の樹脂基板に形成された複数の開口部4で融着するので、超音波振動による熱で樹脂基板に穴が開いたり、変形することがなくなり、また、上記の開口部にホーン5とアンビル6の突起部が複数配置されているので、開口部とホーンとアンビルの突起部がずれたとしても少なくとも融着する箇所は一箇所は確保できるので、開口部とホーンとアンビルの突起物との合わせにカメラ認識装置のような大掛かりな装置が必要ない。 (もっと読む)


【課題】 金属ナノ粒子で構成される導電性接合層を介して、二つの金属層の面相互を導電性接合する際、金属層の金属表面と導電性接合層との間の接合を鍛接(welding)の手法を応用して、導電性接合を形成する方法の提供。
【解決手段】 一方の金属層の金属表面に、表面に被覆剤分子層を有する金属ナノ粒子の分散液を塗布し;塗布層中に含まれる有機溶媒を蒸散させ、乾燥処理済の塗布層とし;高周波プラズマ雰囲気中、150℃以下で加熱処理を施し、被覆剤分子層を除去し、金属ナノ粒子相互の融着を行って、導電性接合層を形成し;導電性接合層の表面に、他方の金属層の金属表面を圧力を加えて、押し付けつつ、100℃〜200℃の温度で加熱処理を施して、導電性接合層の表面と他方の金属層を構成する金属表面との間に金属間接合を形成する。 (もっと読む)


【課題】 特に強度、耐熱疲労性および耐食性に関して、十分な機能を持つ材料複合体を提供する。
【解決手段】 本発明は、鋼鉄又はチタンをベースにした材料からなる部分と、銅又はアルミニウムをベースにした材料からなる部分とを備えた材料複合体を製造するプロセスに関し、材料複合体の両部分が、中間片を介して継ぎ合わされる。その中間片も、同様に爆発溶接によって互いに接合された、鋼鉄又はチタンをベースにした材料からなる領域と、銅又はアルミニウムをベースにした材料からなる領域とを有する。材料複合体のそれら両部分は、融接プロセス又は拡散溶接プロセスによって、いずれの場合においても、同じタイプの中間片領域に接合される。 (もっと読む)


【課題】接合材を用いずに固体同士を接合する。
【解決手段】金属やガラスなどの被接合部材16a、16bは、フッ化処理部12においてHFガス供給部24からのHFガスと、水蒸気発生部26からの水蒸気との混合ガスに晒されて表面がフッ化されたのち、接合処理部14のテーブル36上に重ねて配置される。その後、チャンバ34内をArガス雰囲気にし、第1の被接合部材16aと第2の被接合部材16bとをシリンダ46によって加圧するとともに、ヒータ48によって両者の融点以下に加熱して接合する。 (もっと読む)


【課題】特に熱疲労に関して充分な機能性を示し、また安価に製造することが可能な、少なくとも部分的にタングステン又はタングステン合金と、銅又は銅合金とからなる、複合部材を提供する。
【解決手段】本発明は、タングステンから製造される一つの部材と、銅から製造される一つの部材とを含み、それらが接合加工方法により一体的に接合されている複合部材を製造するための加工方法に関し、ここで、そのタングステンから製造された部材は、接合加工の前に、より大きな表面積を得る目的で、その接合表面の領域が構造化されている。 (もっと読む)


【課題】高品質のステンレス鋼クラッド銅線を生産性よく製造する製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】(イ)芯材となる銅素線を準備する段階と、(ロ)該芯材が最終的に全容積の70〜95%の比率となるステンレス外装帯材で被包するとともに、その縁部の突合せ溶接によって前記芯材の表面露出を防止したクラッド線材を得る段階と、(ハ)該クラッド線材を最後には除去される第二外装材でダブル被覆して複合線材を形成する段階と、(ニ)該複合線材に減寸加工と熱処理加工とを必要に応じて繰り返して行い、かつその加工の間に前記ステンレス外装帯材の溶接部組織をオーステナイト組織に安定化する細径化段階と、(ホ)前記細径化段階又は細径化後のいずれか時点で、前記複合線材から前記第二外装材だけを分離除去する段階と、を含むことを特徴とするステンレス鋼クラッド銅線の製造方法。 (もっと読む)


【課題】真空チャンバーの内部の作動液蒸気密度を低い状態にしつつ、真空チャンバーの内部で圧接、接合し、同時にヒートパイプ加工を行うことが可能な平面型ヒートパイプ及びその製造装置を提供する。
【解決手段】平面型ヒートパイプは、全周にわたり圧接用接合面を備え、作動液が収容される空間を少なくとも一方に有する上コンテナ材および下コンテナ材からなるコンテナと、コンテナ内に配置された作動液吸収材と、作動液吸収材の内部に吸収される作動液をを備える。また、製造装置は、上述した圧接式平面型ヒートパイプの接合面を圧接する上圧接治具及び下圧接治具と、上圧接治具に接合され、上下に可動なチャンバー上部と、下圧接治具に接合されるチャンバー下部と、チャンバー上部およびチャンバー下部と気密に接続される側部と、真空チャンバー内部の気体が排出される真空引き口とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 233