説明

Fターム[4E352DD11]の内容

Fターム[4E352DD11]の下位に属するFターム

Fターム[4E352DD11]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】簡素な構成で、第1部材と前記第2部材との間に跨がる電線が前記第1部材と前記第2部材との間に挟み込まれることを防止できる、画像処理装置および画像読取装置を提供する。
【解決手段】外側部材72が内側部材71内を開放する開状態では、挟み込み防止片92は、ミシン目91から外側部材72側に延びる領域に配置される。外側部材72が開状態から内側部材71に重なる閉状態に変位されると、挟み込み防止片92は、ミシン目91を中心に回動し、ミシン目91を含む内側部材71側の領域に配置される。内側部材71と外側部材72との間に跨がる電線113は、挟み込み防止片92の電線挿通孔99Aを通されることにより、挟み込み防止片92に対して位置決めされている。 (もっと読む)


【課題】配線体に貼り付けた補強板とシール部材との間のシール性の低下を防止する。
【解決手段】FPC1は、シール部材2と一体化しており、前端部にカバーを装着している。FPC1の上下の両面には、矩形の平板状を呈した補強板12をFPC1を挟んで対向して配置し、接着している。シール部材2は、ゴム等の弾性材で形成し、FPC1の上下両面に貼り付けた補強板12を、補強板12の前縁及び後縁に沿って位置したFPC1と共に覆うように、FPC1に定着している。 (もっと読む)


【課題】電線やケーブルを挿通したりねじの締付けを行っても、膜部の張り及び防水効果が損なわれることがない電気機器収納用箱の電線挿通構造を提供する。
【解決手段】電線やケーブルを挿通させる電線挿通部5を有する膜部3と、貫通孔を有し膜部の周縁を保持する第1部材10とを用いて電気機器収納用箱の開口部を塞ぐ電気機器収納用箱の電線挿通構造である。第1部材10に電気機器収納用箱の開口方向に立上片14または溝部を形成し、膜部3の周縁部4にはこれに対応する溝部7または立上片を形成して両者を係合させ、電気機器収納用箱の開口部2に取り付けた。膜部3の周縁部4を第2部材20との間に挟み込んでもよい。 (もっと読む)


【課題】床下機器箱を通した電線の配線処理を簡単にした床下機器箱配線構造を提供すること。
【解決手段】車体の床下に設置された床下機器箱1を貫通して配線される電線8の当該貫通部をシールするものであって、床下機器箱1には複数の挿入孔2が形成されており、挿入孔2の各々に着脱可能な弾性材からなるシール部材10を装着し、そのシール部材10を通した電線8を当該シール部材10によって保持した状態で挿入孔2を貫通して配線するようにした床下機器箱配線構造。 (もっと読む)


【課題】 電装ボックス内に増設した増設電装品からの信号を容易に外部に取り出し可能な構造を提供することである。
【解決手段】 電装ボックスに形成されたケーブルの取り出しを可能とする開口部と、該開口部を塞ぐと共にケーブルの取り出し位置を規制する閉塞プレートとを備えたケーブル接続構造に使用する増設ケーブル取り出し用補助枠体であって、該電装ボックスに形成された前記開口部を囲繞する複数の側壁と、該電装ボックスに取り付けられる第1の取付部と、該閉塞プレートが取り付けられる第2の取付部とを有し、少なくとも1つの前記側壁には該電装ボックス内部から増設ケーブルを取り出すケーブル取り出し穴が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】設置が容易で施工作業性にも優れ、火災の炎等の延焼防止効果に優れたアウトレットボックスの防火措置構造を提供すること。
【解決手段】壁に密着設置されたアウトレットボックスの構造であって、背面板および前記背面板の外周に接合された側面板により囲まれた空間を有するアウトレットボックスの側面板端面を壁側に向けて、前記アウトレットボックスが壁面に密着設置され、電線ケーブル類が、前記アウトレットボックスの背面板および側面板の少なくとも一方に形成された貫通孔を挿通し、前記貫通孔の全ての隙間が、耐熱シール材および不燃材の少なくとも一方により閉塞密閉されていることを特徴とする、アウトレットボックスの防火措置構造。 (もっと読む)


【課題】径が異なるハーネス挿通用穴に対応して装着することができるシール部材を提供する。
【解決手段】仕切り板に設けられたハーネス挿通用穴に装着するシール部材であって、可撓性を有する帯状の装着部と、帯状の装着部と接続された可撓性を有する板状のブーツ形成部とからなり、帯状の装着部には表面側に長手方向に連続して形成されハーネス挿通用穴の内周縁部に嵌合する装着溝が形成されている。 (もっと読む)


【課題】太物電線を含んだ電線群の止水処理を少ない工数で確実に行える。
【解決手段】自動車に配索される電線群の止水処理方法であって、各1本の電線を挿入する上面開口のU溝を並設した巻付用の治具を設け、該治具の上面に防水用ゴムシートの半側部を配置した後に、該防水用ゴムシートの上方から前記各U溝内に電線を防水用ゴムシートと共に押し込み、ついで、該防水用ゴムシートの他半側部を前記治具の上面に折り返して重ねて、前記各電線の外周面を前記防水用ゴムシートにより隙間なく密着させて被覆している。 (もっと読む)


【課題】 単一の部材で、複数のケーブルを任意の位置で位置固定することができ、装置全体の厚みを増加させないケーブル保持構造を提供する。
【解決手段】 フィルム27に穴41,51,52と該穴に連続するスリット42,53とを設け、前記スリットを利用して前記穴にケーブル25を通すことにより前記ケーブルを位置固定する。 (もっと読む)


【課題】湿気による電子回路部等の故障若しくは誤動作を防止できる水道メータ用無線機を提供する。
【解決手段】回路基板アッシー3が収納されたハウジングHは、箱状の上ケース5と下蓋6とから成り、下蓋6の外周部は上ケース5に超音波溶着により一体に接合して固着されている。下蓋6の孔12にはケーブル2を貫通させて、回路基板アッシー3の電子回路部に接続する。又、下蓋ケース6内には、ケーブル2の一部が通過する区画室Sを形成すると共に、区画室Sに合成樹脂Pを注入・硬化して密閉状態に封止する。更に、区画室Sを通過するケーブル2の一定領域の外被を剥ぎ取ることで、ハウジングH内への湿気の浸入を阻止する。 (もっと読む)


【課題】美観を損なうことのない構成で、筐体に設けられた差込口に電源コードのプラグを容易に差し込んで取り付けることができる電気機器及び表示装置を提供する。
【解決手段】周面22及び内奥面23を有し、表示装置の筐体1の後面に凹陥する凹所20を形成する。凹所20内には接続端子収容部30を設け、内奥面23に垂直な接続端子収容部30の垂直面32に差込口10と、この周囲に突出する突起部33とを形成する。また、凹所20の周面22を開口21から徐々に狭まるようにテーパ状に形成する。 (もっと読む)


【課題】
基板へのリード線の実装に当って、リード線にかかる応力を少なくして断線を防ぐ、リード線の保持穴を提供する。
【解決手段】
基板の側辺近くにリード線挿通用の丸穴を設け、この丸穴の基板側縁部に丸穴と重合して袴状の開口部を設け、この重合部にリード線を挟持する狭窄部を設けたリード線保持穴とし、リード線を開口部から差込む構成とする。 (もっと読む)


【課題】現状で使用されている部材を用いて、基板に取付けられているハーネス若しくは基板の周辺にあるハーネスをクランプすること。
【解決手段】一方の面側に部品が取付けられる回路基板8と、回路基板8の他方の面側に配設されるシールド板10と、回路基板8の他方の面及びシールド板10間に配設されるシート状の絶縁シート9とを備え、回路基板8の周囲にハーネス33,35が引き回されている。絶縁シート9は、回路基板8よりも外側に突出するクランプ31を形成し、突片部31にハーネス33,35を係止させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 電子機器において、設置位置が直接ケーブルを筺体内に導入できる場合と、壁の表面を沿うように配線されるケーブルを筺体内に導入する場合の両方に対応可能とする。
【解決手段】 電子機器1は、上面が開口したケース2とケース2の開口を覆う背面板3とを備える。ケース2は前板5と囲い壁6とによって形成され、囲い壁6には第1のケーブル挿通口11が設けられている。背面板3には、第1のケーブル挿通口11に対応して開口13が設けられ、開口13の周縁には、一方の対角線上にねじ孔16,17が形成された取付片14,15が設けられている。開口13を覆う蓋体20にはねじ挿通孔21Aないし21Dと、第1のケーブル挿通口11を選択的に閉塞する第1の閉塞部22と、第2のケーブル挿通口23とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ低コストにケーブルをプリント基板に固定可能な、ケーブル固定構造および液晶テレビジョンを提供する。
【解決手段】プリント基板60に、同プリント基板60上に穴として形成されるくりぬき部68aと、くりぬき部68aより所定距離に片方の端が実装されるジャンパ線68cとを備えさせ、ジャンパ線68cがくりぬき部68aに向かって折り曲げられて穴の縁に係止されることにより、ケーブル66をプリント基板60との間に挟持する。 (もっと読む)


【課題】 雰囲気遮断パッキンで雰囲気を遮断することにより、接続線の施行時間を短時間化しつつも、作業効率を高め、融通性を高めることができ、さらに部品点数を削減することができる。
【解決手段】 連絡口15に雰囲気遮断パッキン17を用いており、従来技術のようにジョイントを必要としないので、部品点数を削減することができるとともに、施工時間を短くすることができる。また、雰囲気遮断パッキン17は各孔31から端部に達した切れ込み33を備えているので、電気配線や配管の挿通順序にとらわれることがなく、これらの末端にコネクタや管継ぎ手を接続した状態であっても孔31に通すことができる。したがって、作業効率を高め、融通性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】ワイヤハーネスの摩耗の防止と余長吸収長さの増加及び取付側の省スペース化を図る。
【解決手段】ワイヤハーネス3に不完全環状の湾曲部12を形成し、湾曲部の一方を直交方向の真直部11に続け、真直部を固定側のハーネス部分3aに続け、湾曲部の他方を可動側のハーネス部分3bに進退自在に続け、湾曲部12を径方向に拡縮しつつ真直部11を周方向に捻回させる。また、ハーネスガイド部材23を回動自在に軸支しつつ内向きに付勢手段で付勢し、ワイヤハーネス3をハーネスガイド部材に沿って配索し、ワイヤハーネスの一方をハーネスガイド部材の基端側で固定側のハーネス部分に続け、ワイヤハーネスの他方をハーネスガイド部材の先端側を経て可動側のハーネス部分に続けた。 (もっと読む)


【課題】 線材をあらかじめ整形して保持具に係合させておき、筐体内に配置することにより、線材の押し込み、引き抜き、上面からの外れといった欠点を解消し、作業性を向上させる。
【解決手段】 筐体1から外部に引き出される線材としてのリード線50を、あらかじめ前記筐体外部にて折り曲げ部がある形状に整形して前記折り曲げ部を保持具60に係合させた後に、前記保持具60を前記筐体内に組み込む。前記保持具60は前記リード線50が係合する隙間Gを隔てて対向する一対の舌片部61,62を有し、前記リード線50を2つの折り曲げ部がある形状で前記保持具60に係合させている。 (もっと読む)


【課題】 目隠し板を取り除いた後に支持片の切り残しが開口部に臨まないようにして、開口部から引き出す部材の表面の傷付けを防止する。
【解決手段】 プラスチックによって形成された筺体の一部に設けた開口部8を塞ぐ目隠し板10は、筺体に一体かつ一連に形成された6個の支持片11によって筺体に支持されている。支持片11の一方の脚部13は開口部8の周縁から一体に立設され、他方の脚部14は目隠し板10の周縁から一体に立設され、脚部13,14は連結部15によって連結されている。そして、支持片11の一方の脚部13の平面視における幅が他の部分の幅よりも細く形成されている。 (もっと読む)


1 - 19 / 19