説明

Fターム[4E353DD05]の内容

電気装置のための部品取付一般 (3,273) | 取付の形態 (431) | 嵌合、嵌め込み、嵌着、係止又は係合 (136)

Fターム[4E353DD05]の下位に属するFターム

Fターム[4E353DD05]に分類される特許

81 - 100 / 129


【課題】樹脂成形品からなる機器を支持レールにガタ付きなく安定に装着することのできる簡易な構造のレール取付け構造を提供する。
【解決手段】支持レールに装着される機器に設けられる固定爪を、機器本体との隙間に係合片の一方が挿入されたとき、機器本体の反対側を前記支持レールから浮かせた状態で機器本体を支持し、この状態から機器本体が支持レール側に押し付けられたとき、前記係合片により押されて前記隙間を拡げる向きに弾性変形して前記機器本体との間に前記係合片を挟持するように構成する。 (もっと読む)


【課題】1点の部品である固定具だけで、かつ省スペースで、パネル材の取付け用孔に固定具を取付け、固定具に器具を取付けることができる器具の取付け構造を提供する。
【解決手段】取付け用孔1aが形成されたパネル材1と、パネル材1の一方の面1b側から取付け用孔1aに嵌入される嵌入部2aを有する固定具2とが設けられて、固定具2の嵌入部2aの一端部に、パネル材1の一方の面1bに当て止められるツバ部2bが形成され、固定具2の嵌入部2aに、パネル材1の他方の面1cに係止される第1係止爪2eと、器具3を嵌入部2aの他端縁との間に係止する第2係止爪2fとが形成されている。 (もっと読む)


【課題】電子部品を車両に取り付けるに際し、部品点数を削減すると共に、電子部品が車両から受ける振動を抑制することができる電子部品の取付構造および電子部品の取付方法を提供する。
【解決手段】取付部200の設置面210から突出する複数の支持部220に設置面210と対向する爪部221を備え、このような取付部200において、爪部221および設置面210のうち電子部品100を挟持する面に緩衝材310、320を備える。そして、複数の支持部220のうちの少なくとも1つが電子部品100の組み付け方向への移動に伴って弾性変形することで、電子部品100が各爪部221と設置面210との間に配置されると共に、電子部品100が緩衝材310、320の弾性変形によって挟持される。 (もっと読む)


本発明の主題は、電気装置のため、及び、シルクハット型レールの形で、2つのサポートフランジ(5)が形成された取付レール(4)のための固定手段と、取付板(1)の背面(3)に配置され、支持部(bearing section)を有する少なくとも1つのホルダ(6)と、少なくとも1つのサポートフランジ(5)をホルダ(6)の支持部に押し付ける目的のメタル製の突起部(7)が背面(3)に設けられている取付板(1)である。すべりを防止するように固定する方法で取付板を取付レールに連結するために、突起部(7)は、サポートフランジ(5)が固定されたときに、突起部自体が変形し、及び/または取付板に連結された取付板(1)の一部が変形するように配置位置、形状、寸法及び材料特性の観点から選択されている。 (もっと読む)


【課題】簡便な構造で外れにくいホルダ構造を有する車室用スイッチパネルを提供する。
【解決手段】ホルダ20はホルダ本体21とホルダ本体21の両側面に対称に設けられた取付脚23を備え、取付脚23は回路基板に開けられた開口19に差し込まれてホルダ20を回路基板の表面に保持する。取付脚23は、開口19の内側に向けて圧縮されて開口19に差し込まれ、開口19の中で開口19に対して反発力を生じる弾性体の差込部25を備え、差込部25は開口19に入り込む取付脚差込部23aと取付脚差込部23aの先端からV字形状に折り返される折り返し部27とを備えている。折り返し部27と取付脚差込部23aは開口19の縁部に係合する係合部28,29を備えている。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1の回路基板25には孔部31が設けられ、回路基板25に設けられた基板側端子32は、孔部31と重なる位置に、第1実装面S1よりも第2実装面S2側に位置する当接部32aを有し、マイクロフォン10の部品本体10aは、孔部31と重なり、当接部32aよりも第1実装面S1側となる位置に配置され、部品側端子10bは、孔部31に第1実装面S1側から第2実装面S2側へ挿入され、当接部32aに当接している。 (もっと読む)


【課題】嵌入時の姿勢バランスを崩す一因となる不測の外力の影響を受けないようにして、機器筐体への組込み誤りを確実に防止できるようにする。
【解決手段】提供するスライドスイッチ15は、スライドプレート16と、このスライドプレート16の裏面側に設けられて、リアカバーケース2の取付け開口部8に嵌入される左右一対の嵌入片17、17と、マクロレバー4を把持するための把持片18、18と、スライドプレート15の表面側に設けられて、操作者が操作するための爪掛けボタン22とから概略構成されている。各嵌入片17には、突隆部23を、対応する嵌入片17の側縁部に向かって下降傾斜する方向に切り欠く態様の斜め切欠部24が設けられている。左右の斜め切欠部24、24は、組立時、嵌入片17、17が取付け開口部8に嵌入される際、協働して、一対の嵌入片17、17の左右間の姿勢バランスを安定状態に保持する機能を担っている。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、機器ユニットの脱着が容易である。
【解決手段】電源ユニット21は、機器本体ケース12の幅にほぼ等しい幅を有するとともに、前記幅の方向に延びる各側部に2つの被案内リブ21bがそれぞれ平行に設けられる。機器本体ケース12の内壁面であって前記幅の方向の側部に対応する内壁面に、被案内リブ21bをユニット収納方向に案内する案内凸部12cが形成されている。電源ユニット21を機器本体ケース12内に収納する際に、被案内リブ21bと案内凸部12cとの係合関係でユニット収納方向に案内され、被係止凹部21cに係止部12dの爪部12dbが係脱可能に係合して、機器本体ケース12内に電源ユニット21を係止する。 (もっと読む)


【課題】部品の点数,組立工数を削減して構造の簡略,コスト低減化が図れるように改良したサーマルリレーの単独設置ユニットを提供する。
【解決手段】サーマルリレー1を搭載して盤内に敷設した支持レールに取付ける単独設置ユニットで、リレー本体を載置保持する基台2aと、該基台の前部から起立する端子台部2bとからなる略L字形の樹脂成形品で構成し、かつ前記基台の裏面側にはレール案内溝2e,およびレール案内溝を挟んでその前後に対峙する係合爪部2f,2kを設けてトップハット形レールの鍔部に掛け止めするようにしたものにおいて、前記係合爪部を基台の裏面側に一体成形した上で、レール案内溝に沿い基台一部に薄肉部2jを形成して基台に撓み性を付与し、この撓み性を利用して係合爪部を支持レールに掛止させるようにする。 (もっと読む)


【課題】EMI測定等を行う際に基板の損傷を招くことなくノイズ抑制チップ部品の取替えが容易に行なえる耐ノイズ評価用回路基板を提供する。
【解決手段】回路基板上に形成されたノイズ抑制チップ部品13をマウントするためのランドに、前記ノイズ抑制チップ部品13を着脱可能に装着するチップホルダ15が取り付けられ、前記チップホルダ15前記ノイズ抑制チップ部品13の一対の端子13aとオーミックコンタクトをとるとともに前記ランドと電気的に接続する一対の電極部16,17と、前記ノイズ抑制チップ部品を弾性応力により保持する保持部Bを備えている。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を減らし取り付け作業を簡便化することによって、製造コストの低減を図ることができ、更に、取り付けた後の電子部品の脱落を効果的に防止することができる電子部品の取付構造及びそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 取付面30に設けられた第1係止孔32の両側端には、高さ方向下方へと延び、横幅が第1係止片26,27の厚さよりも長く、第1係止爪26a,27aが最も突出した部分の厚さよりも短くなるように形成された切り込み部32aが設けられており、PIセンサ22の第1係止片26,27を切り込み部32aに挿入した後、第2係止孔31に第2係止片24,25を挿入し、第1係止片26,27が切り込み部32aから抜け出すことを防止している。 (もっと読む)


【課題】円滑な着脱を損なうことなく支持レールの長手方向における電子機器の位置ずれを抑制することが可能な電子機器の取付構造を提供する。
【解決手段】ケース12の後面側を下方に下すと、他方のフランジ部17bが係止爪27を抜けてDINレール13全体が挿入溝内に挿入する。このとき、突出部はまだ弾性変形状態にあり、この復元力によってDINレール13を幅方向において弾性的に保持する。また、押圧部25も他方のフランジ部17bの上面に弾性力をもって押圧し、押圧部25と係止爪27とが、他方のフランジ部17bを上下方向で弾性的に挟み込むことになる。 (もっと読む)


【課題】リードと電極端子とを電気的に接続する際に、電子部品の寸法公差の影響を受けることが無く、電子機器を振動状態で使用しても、リードの基端部に応力が集中することを抑制できる。また、リードと電極端子との接続部の信頼性を高めることができる。
【解決手段】樹脂ケース1は、電解コンデンサ3を収容する収容部2を備えている。また、樹脂ケース1は、リード20の突出側に位置する前壁40と、前壁40に連続するとともに電解コンデンサ3を支持する支持部50とを備える。そして、電解コンデンサ3が備えるリード20は、電解コンデンサ3が収容部2に収容されることにより銅バー6と電気的に接続されるように固着される。また、収容部2は、収容部2に収容された電解コンデンサ3をリード20の突出側に向けて押圧して電解コンデンサ3側の面である前壁40の内側面に押し付ける押し付け部31を備えている。 (もっと読む)


【課題】ワンタッチで着脱可能な電気機器の取付装置を安価に提供する。
【解決手段】ハウジング本体10の側面に設けられた開口部14からV字状に折り曲げられた係止アーム20を内外に出没可能に回転可能に設け、係止アーム20の回転軌跡上に設けられたストッパ15で係止アーム20の回転を規制して、ハウジング本体10を被取付部位に固定する。 (もっと読む)


【課題】 必要以上の収納空間を必要とすることなく電源を供給する専用のジャックを電源部に設ける必要をなくす。
【解決手段】 電源部40を増幅器ケース内に収納する際には、電源部40をケース本体部3内に収納して下方へスライドさせる。これにより、電源部40の両側面に形成されている突部がそれぞれ突起11,12に係合するようになる。同時に、電源部40の下面に設けられている信号入力端子/電源出力端子42が、増幅部31に設けられている電源入力端子32に挿入されて接続される。これにより、増幅部31に電源部40の信号入力端子/電源出力端子42から電源が供給されるようになる。蓋部2を閉めることにより電源部40をスライドした空間はなくなるので、増幅器ケースを小型化することができる。 (もっと読む)


【課題】DINレールが装着される配電盤等の壁面に確実に固定できるように構成して、延いては電子機器をDINレールや機器筐体自身の振動等によりDINレール上での位置ずれを長年に亘って防ぐべくなした。
【解決手段】DINレール4の長手方向に沿って並設されるDINレール取付け型電気機器の取付け構造として、電気機器の機器筐体1の側壁である下面部1b(又は上面部1a)に突起片部6を形成し、突起片部6にDINレール4が取付けられた配電盤等の壁面5に対向配置させると共に、突起片部6にねじ孔6aを形成して、ねじ孔6aに螺合挿通させた固定ねじ7の先端部を壁面5に圧接させることにより、電気機器を収容する機器筐体1を固定的に取付け可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】 1つのプリント基板に複数の電気部品が取り付けられる場合であっても、複数の電気部品のシャフトの中心軸をブラケットの対応する貫通孔の中心軸に一致させることができる部品取付構造を提供すること。
【解決手段】 部品取付構造は、本体部5と、本体部5から延設されたシャフト6とを有する電気部品2と、電気部品2が貫通する貫通孔11が形成されたブラケット3と、開口部12が形成され、ブラケット3に対する電気部品2の位置を規定する位置規定部材4とを備える。位置規定部材4は、電気部品2に接触することにより、位置規定部材4に対する電気部品2の位置を規定する第1の位置規定部(3つの突起13)と、ブラケット3に接触することにより、ブラケット3に対する位置規定部材4の位置を規定する第2の位置規定部(突出部14)とを有する。 (もっと読む)


【課題】確実に係止することができると共に、容易に位置決めできる部材係止構造を提供することを課題としている。
【解決手段】係止突部33を有する計器ハウジング(第一部材)10と、被係止開口21を有するフィニッシャー(第二部材)11とを備え、係止突部33を被係止開口21に挿入係止することで計器ハウジング10とフィニッシャー11とを互いに係止する部材係止構造であって、被係止開口21は、フィニッシャーから突出する被係止片20に形成され、被係止片20は、周面に、突出方向に向かって次第に細くなると共に、先端がテーパー状のリブ部22A〜22Cを有し、係止突部33は、被係止片20が挿入される挿入開口(挿入部)34の内側に位置し、挿入開口34の大きさは被係止片20よりも僅かに小さく形成されている。 (もっと読む)


【課題】ビーズコア付き電子部品を好適に実装することができる配線基板及び電子部品の配線基板への実装方法を実現する。
【解決手段】配線基板1における部品実装面1aから裏面1bに通ずる一対の貫通孔2,2と、部品実装面1aにおいてその一対の貫通孔2,2の間を亘る方向に沿う溝部3とが形成されている配線基板1に対し、ビーズコア付きダイオード10のリード線13を一対の貫通孔2,2に挿通させ、ビーズコア12が部品実装面1aに当接するまで押し込むことにより、ビーズコア12の外面の2箇所が溝部3と当接するようにビーズコア付きダイオード10を配線基板1に実装することによって、そのビーズコア12の動きを制限し、ビーズコア12の回転などに伴う振動音の発生を低減するようにした。 (もっと読む)


【課題】既存の電子部品に特殊な構造を用いることなく、電子部品の傾きや浮き上がりを防ぐことのできるプリント基板を提供する。
【解決手段】電子部品を取り付けるための係止部11及び端子孔12・13を、電子部品の取付脚部や接続端子とほぼ同寸の幅を持つ幅狭部11b、12b、13bと、それより幅広とした誘導部11a、12a、13aを形成し、誘導部に取付脚部や接続端子を挿通し、電子部品をスライドさせて、取付脚部や接続端子を幅狭部により挟持させる。これにより、電子部品のズレや傾きを防ぐことができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 129