説明

Fターム[4E353DR36]の内容

電気装置のための部品取付一般 (3,273) | 取付部の形状構造 (1,009) | 取付のための部品部材側の形状構造 (360) | 弾性部を有するもの (106)

Fターム[4E353DR36]に分類される特許

61 - 80 / 106


【課題】 ジャック部品等の電気部品をシャーシやケース等の筐体にビスで取り付け固定することなく、ジャック部品等の電気部品をシャーシやケース等の筐体に取り付け固定できて、ビスを必要とせずコストダウンを図れ、ビス止めの作業を必要せずライン作業の簡略化を図ることができる。
【解決手段】 基板1に実装されたジャック部品2等の電気部品にビス穴2aが形成され、シャーシ3又はケース等の筐体におけるジャック部品2等の電気部品のビス穴2aに対応する位置にビス穴2aに挿入されて係入係止される係止部4aを有する突起4が設けられ、突起4の係止部4aをジャック部品2等の電気部品のビス穴2aに係入係止して、ジャック部品2等の電気部品をシャーシ3又はケース等の筐体に取り付け固定するように構成し、係止部4aの先端部にビス穴2aの内側縁に係止する係止爪4bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】薄型化できる回路基板および電子機器を提供する。
【解決手段】回路基板20は、貫通孔25が設けられた基材24と、基材24の第1の面24Aに実装されて貫通孔25を横切り、かつ、貫通孔25から第1の面24Aと反対側の第2の面24B側に露呈するホルダ27と、ホルダ27に支持されて貫通孔25の内部に配置される副表示部22とを有する。 (もっと読む)


【課題】外力からの保護を高め、制御盤面のデザイン性を向上させつつ、電子部品と取付パネルの間に異物や粉塵などが入るのを防止する。
【解決手段】ベゼル3が押し釦スイッチ1の押し釦部11の外縁と当接するように上記押し釦部11を挿通孔34に挿入し、この状態で押し釦スイッチ1を取付パネル2の取付孔20に挿入する。このとき、押し釦スイッチ1の後方からベゼル固定具4を取り付けて、さらにベゼル固定具4が押し釦スイッチ1と螺合することによって、ベゼル3の鍔部33とベゼル固定具4の側面部41とで取付パネル2における取付孔20の周縁部を挟持し、一端面15を取付パネル2の後方側に配置させて押し釦スイッチ1を取付パネル2に取り付ける。このとき、ベゼル3の係止爪36が頭部13の一端面15に係止しており、ベゼル3が取付パネル2より安易に外れることを防止する。 (もっと読む)


【課題】コストの低減が図れ、プラスチックのばね特性を利用することによって、がたつくことがなく、寸法の多少のばらつきにも対応できる、構成部品の取付け構造を提供する。
【解決手段】構成部品の取付け構造は、取付け先のベースプレート10に立設された2本以上の固定用ピン11と、取付け対象となる構成部品に設けられた取付け部21と、取付け部21に設けられた3個以上の係止部材30とから構成され、取付け部21は平板部21aに取付け時に固定用ピン11の中心線と中心線とが整合するように形成された開口部22が形成されており、係止部材30は、取付け部21の開口部22にそれぞれの弾性を有する円弧状の円形腕部32が露出し、複数の円弧状の円形腕部32に内接する円の直径が固定用ピン11の外径よりも小さくなるように取付け部21の平板部21aのべ−スプレート10側に固定されている。 (もっと読む)


【課題】電子部品内の半導体素子へのダメージを抑えることが可能な電子部品の固定構造を提供することを目的とする。
【解決手段】半導体素子48がパッケージ樹脂41によりパッケージされる電子部品40と、その電子部品40が固定されるケース45と、一方端がケース45に固定される板ばね2と、電子部品40に設けられる貫通孔44に挿入される挿入部分3と、板ばね2の他方端に押さえられ貫通孔44よりも大きく、かつ、板ばね2から受ける押力の方向において半導体素子48と重ならないような大きさに形成される押え部分4とを有するブッシュ5とを備えて電子部品40の固定構造を構成する。 (もっと読む)


【課題】1点の部品である固定具だけで、かつ省スペースで、パネル材の取付け用孔に固定具を取付け、固定具に器具を取付けることができる器具の取付け構造を提供する。
【解決手段】取付け用孔1aが形成されたパネル材1と、パネル材1の一方の面1b側から取付け用孔1aに嵌入される嵌入部2aを有する固定具2とが設けられて、固定具2の嵌入部2aの一端部に、パネル材1の一方の面1bに当て止められるツバ部2bが形成され、固定具2の嵌入部2aに、パネル材1の他方の面1cに係止される第1係止爪2eと、器具3を嵌入部2aの他端縁との間に係止する第2係止爪2fとが形成されている。 (もっと読む)


【課題】電子部品を車両に取り付けるに際し、部品点数を削減すると共に、電子部品が車両から受ける振動を抑制することができる電子部品の取付構造および電子部品の取付方法を提供する。
【解決手段】取付部200の設置面210から突出する複数の支持部220に設置面210と対向する爪部221を備え、このような取付部200において、爪部221および設置面210のうち電子部品100を挟持する面に緩衝材310、320を備える。そして、複数の支持部220のうちの少なくとも1つが電子部品100の組み付け方向への移動に伴って弾性変形することで、電子部品100が各爪部221と設置面210との間に配置されると共に、電子部品100が緩衝材310、320の弾性変形によって挟持される。 (もっと読む)


【課題】簡便な構造で外れにくいホルダ構造を有する車室用スイッチパネルを提供する。
【解決手段】ホルダ20はホルダ本体21とホルダ本体21の両側面に対称に設けられた取付脚23を備え、取付脚23は回路基板に開けられた開口19に差し込まれてホルダ20を回路基板の表面に保持する。取付脚23は、開口19の内側に向けて圧縮されて開口19に差し込まれ、開口19の中で開口19に対して反発力を生じる弾性体の差込部25を備え、差込部25は開口19に入り込む取付脚差込部23aと取付脚差込部23aの先端からV字形状に折り返される折り返し部27とを備えている。折り返し部27と取付脚差込部23aは開口19の縁部に係合する係合部28,29を備えている。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1の回路基板25には孔部31が設けられ、回路基板25に設けられた基板側端子32は、孔部31と重なる位置に、第1実装面S1よりも第2実装面S2側に位置する当接部32aを有し、マイクロフォン10の部品本体10aは、孔部31と重なり、当接部32aよりも第1実装面S1側となる位置に配置され、部品側端子10bは、孔部31に第1実装面S1側から第2実装面S2側へ挿入され、当接部32aに当接している。 (もっと読む)


【課題】嵌入時の姿勢バランスを崩す一因となる不測の外力の影響を受けないようにして、機器筐体への組込み誤りを確実に防止できるようにする。
【解決手段】提供するスライドスイッチ15は、スライドプレート16と、このスライドプレート16の裏面側に設けられて、リアカバーケース2の取付け開口部8に嵌入される左右一対の嵌入片17、17と、マクロレバー4を把持するための把持片18、18と、スライドプレート15の表面側に設けられて、操作者が操作するための爪掛けボタン22とから概略構成されている。各嵌入片17には、突隆部23を、対応する嵌入片17の側縁部に向かって下降傾斜する方向に切り欠く態様の斜め切欠部24が設けられている。左右の斜め切欠部24、24は、組立時、嵌入片17、17が取付け開口部8に嵌入される際、協働して、一対の嵌入片17、17の左右間の姿勢バランスを安定状態に保持する機能を担っている。 (もっと読む)


【課題】広い温度範囲に対応した高信頼な防振構造を有する。
【解決手段】ハードディスク3を格納する外箱2と、両面に突起部を有し、ハードディスク3と外箱2の間に突起部が接触面積を有するように配置され、接触面積とヤング率の逆数との温度変化による変化率が等価な防振ゴム1と、が構成される。したがって、温度変化によって、防振ゴム1の突起部とハードディスク3または外箱2との接触面積の変化率と防振ゴム1のヤング率の逆数の変化率とが等しくなり、温度変化によらず、ばね定数が一定に維持される。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、機器ユニットの脱着が容易である。
【解決手段】電源ユニット21は、機器本体ケース12の幅にほぼ等しい幅を有するとともに、前記幅の方向に延びる各側部に2つの被案内リブ21bがそれぞれ平行に設けられる。機器本体ケース12の内壁面であって前記幅の方向の側部に対応する内壁面に、被案内リブ21bをユニット収納方向に案内する案内凸部12cが形成されている。電源ユニット21を機器本体ケース12内に収納する際に、被案内リブ21bと案内凸部12cとの係合関係でユニット収納方向に案内され、被係止凹部21cに係止部12dの爪部12dbが係脱可能に係合して、機器本体ケース12内に電源ユニット21を係止する。 (もっと読む)


【課題】プリント基板にチョークコイルを容易、かつ確実に固定した電気機器の制御基板を提供することを目的とする。
【解決手段】プリント基板5にチョークコイル1を装着した電気機器の制御基板において、このチョークコイル1にはコイル2を巻回したコア3の略中央部分に貫通孔部4を、プリント基板5の前記貫通孔部4と対向する部分には同貫通孔部より径大な孔6をそれぞれ設け、貫通孔部4および孔6に挿通させた締結部材8でプリント基板5にチョークコイル1を固定するようにし、かつ前記締結部材8は、一端に貫通孔部4の上部孔縁に当接するフランジ9を、他端にプリント基板5の孔6の下側孔縁に係合する変形自在な係合部10を一体的に有するものである。 (もっと読む)


【課題】電子部品のリード線を簡単かつ確実に固定して電子部品の脱落を防止でき、しかも、部品点数や組立工数の増加がなく製造コストの実質的な増加もないため、製造面や経済面で有利な電子部品ホルダーを提供する。
【解決手段】ホルダー上面7に、ホルダー正面の開口6から電子部品のリード線を通す複数条の水平溝3を形成し、ホルダー背面8に、リード線を略直角に折り曲げて通す複数条の縦溝4を形成した合成樹脂製の電子部品ホルダーであって、リード線を合成樹脂の弾性によって挟圧固定するリード線固定手段として、縦溝4の上端の溝幅をリード線の直径よりも広くし且つ下端の溝幅をリード線の直径よりも狭くする合成樹脂リブ13a,13bを、縦溝4に沿って一体に形成した構成の電子部品ホルダーHとする。この合成樹脂リブ13a,13bの弾性でリード線を挟圧固定して電子部品の脱落を防止する。 (もっと読む)


【課題】EMI測定等を行う際に基板の損傷を招くことなくノイズ抑制チップ部品の取替えが容易に行なえる耐ノイズ評価用回路基板を提供する。
【解決手段】回路基板上に形成されたノイズ抑制チップ部品13をマウントするためのランドに、前記ノイズ抑制チップ部品13を着脱可能に装着するチップホルダ15が取り付けられ、前記チップホルダ15前記ノイズ抑制チップ部品13の一対の端子13aとオーミックコンタクトをとるとともに前記ランドと電気的に接続する一対の電極部16,17と、前記ノイズ抑制チップ部品を弾性応力により保持する保持部Bを備えている。 (もっと読む)


【課題】円滑な着脱を損なうことなく支持レールの長手方向における電子機器の位置ずれを抑制することが可能な電子機器の取付構造を提供する。
【解決手段】ケース12の後面側を下方に下すと、他方のフランジ部17bが係止爪27を抜けてDINレール13全体が挿入溝内に挿入する。このとき、突出部はまだ弾性変形状態にあり、この復元力によってDINレール13を幅方向において弾性的に保持する。また、押圧部25も他方のフランジ部17bの上面に弾性力をもって押圧し、押圧部25と係止爪27とが、他方のフランジ部17bを上下方向で弾性的に挟み込むことになる。 (もっと読む)


【課題】半導体素子を放熱プレートに固定する際に用いるクリップの姿勢を安定させるとともに、脱落を防止する半導体素子固定用クリップを提供する。
【解決手段】半導体素子固定用クリップ1は、放熱プレート6と、この放熱プレート6の端縁部61から若干離して配設した半導体素子とを、略門状に折り曲げた弾性板材の一方と他方の両脚部材2,3間に挟持して固定するようにした半導体素子固定用クリップ1であり、前記放熱プレート6の端縁部61に接触する段差5を形成するとともに、半導体素子の表面に形成された凹部に掛合するための掛合構造を設けた。 (もっと読む)


【課題】ワンタッチで着脱可能な電気機器の取付装置を安価に提供する。
【解決手段】ハウジング本体10の側面に設けられた開口部14からV字状に折り曲げられた係止アーム20を内外に出没可能に回転可能に設け、係止アーム20の回転軌跡上に設けられたストッパ15で係止アーム20の回転を規制して、ハウジング本体10を被取付部位に固定する。 (もっと読む)


【課題】プリント配線基板の差込用の開口に雄コネクタ部の爪部を挿入し易くした固定部材、及び、それが用いられた取付構造を提供することを課題とする。
【解決手段】固定部材10は、プリント配線基板12に固定される電子部品14に取付け可能である。この固定部材10は、プリント配線基板12に形成された差込用の開口20に挿入される雄コネクタ部18を備え、雄コネクタ部18には2本のアーム部17が設けられている。アーム部17の先端側には、それぞれ、開口縁18Eで係止される爪部19F、19Nが設けられており、爪部19Fの先端部では、開口縁18Eに当接して更に押圧されると爪部19を開口20へ案内する爪部案内部23Fが延び出している。これにより、開口20の法線方向に対する雄コネクタ部18の傾斜角度θが大きくても、爪部案内部23Fによって爪部19を開口20に案内することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】極性を有する電子部品を基板に挿通させる際の誤挿入を抑制するとともに、振動による位置ずれで生じる部品浮きや部品落下等を抑制することができる電子部品取付構造を得る。
【解決手段】電子部品1の本体部2から延びる複数本のリード線4,5を、それぞれ基板10に形成された挿通孔15,16に挿通させて、前記基板10に前記電子部品1を実装する電子部品取付構造において、前記複数本のリード線4,5のうちの一部のリード線を、先端側を根元側に向けて折り返した折返部8を有する屈曲リード線4とし、前記屈曲リード線4が前記挿通孔15に挿通された状態で、前記折返部8によって当該挿通孔15の内面15aを押圧するようにした。 (もっと読む)


61 - 80 / 106