説明

Fターム[4E353DR36]の内容

電気装置のための部品取付一般 (3,273) | 取付部の形状構造 (1,009) | 取付のための部品部材側の形状構造 (360) | 弾性部を有するもの (106)

Fターム[4E353DR36]に分類される特許

21 - 40 / 106


【課題】モジュールを所定の状態に容易に取り付けられる電子機器を提供する。
【解決手段】一つの実施形態に係る電子機器は、筐体と、モジュールユニットと、実装部と、保持部とを具備する。前記モジュールユニットは、前記筐体の内部に収容され、突出部が設けられるとともに弾性を有したカバー部材と、前記カバー部材に嵌合されたモジュールと、を備える。前記実装部は、前記筐体の内部に設けられ、前記モジュールユニットが配置される。前記保持部は、前記実装部から突出して前記モジュールユニットを囲んで保持し、前記突出部が嵌め込まれた嵌合部が設けられる。前記突出部は、前記嵌合部から前記保持部の外に露出される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は容易で、かつ短時間にパネルに取付けることができるとともに、部品の紛失リスクを効率よく阻止することができるパネル取付品を得るにある。
【解決手段】 パネル取付品本体より突出し、パネルの取付孔を貫通する断面トラック形状のスリーブと、このスリーブの少なくとも円弧状の両端部の外壁面に所定間隔で形成された多数個の溝と、スリーブを内部に挿入することができ、かつ時計回転方向には回転することなく、反時計回転方向の所定角度の回転により、多数個の溝の任意の部位に仮固定できる内壁面に一対の溝係合片を有する下ナットと、この下ナットの上面に位置させることができるワッシャと、パネルの取付孔より突出したスリーブを内部に挿入することができ、かつ時計回転方向にのみ回転する一対の溝係合片を有し、外周壁にねじ部が形成された内側上ナット、この内側上ナットのねじ部と螺合するねじ部が内壁面に形成された外側上ナットとからなる上ナットとを用いてパネル取付品を構成している。 (もっと読む)


【課題】モジュールをシャーシに落とし込んで組み込む際に、落とし込む速さを緩やかにすることができず、シャーシ等を破損する恐れがあるという課題を解決する。
【解決手段】複数のガイドピンが設けられたモジュールと、ガイドピンと勘合する受け部が設けられた筐体とを備える電子機器を、ガイドピンが、シリンダと該シリンダのピストン空間を摺動するピストンを有するピンとを備え、シリンダが、ピストン空間とその上部に設けられ弁が収納される弁空間と弁空間の空気穴とを備え、弁には通風穴を備え、モジュールが持ち上げられると、ピンが自重により下がり、モジュールを筐体の受け部に上から載置すると、弁が空気穴を塞ぎ、ピストン空間内の空気が弁の通風穴を通してシリンダ外部に流出するように構成する。 (もっと読む)


【課題】オペレーターから加えられた応力が、前面パネル部から回路基板を介してスライダーの配置された筐体の背面まで確実に伝達され、筐体の軽量薄型化への対応が容易となる、簡素な構成の電子機器の筐体構造を提供する。
【解決手段】前面パネル部13と複数に分割された筐体(上側筐体11と下側筐体12)とが回路基板(第1回路基板16と第2回路基板17)を介して強固に結合されることにより、オペレーターから加えられた応力が、前面パネル部13からその回路基板を介して一対のスライダー(第1スライダー14と第2スライダー15)の配置された筐体の背面まで、確実に伝達される。 (もっと読む)


【課題】締付子の締め付け作業を簡便に行える取付装置を提供する。
【解決手段】取付装置1は、被取付物100の外枠103の外面側に当接する当接面21aと、前記当接面21aより突出し、前記外枠に形成された取付孔103aを挿通して前記取付孔のフランジ側辺縁に係止されるフック部25とを有する取付基体2と、前記フック部25と前記取付孔のフランジ側辺縁と反対の辺縁との間に圧入されて前記取付基体2を前記外枠103に固定する固定子3と、前記取付基体2に取り付けられ、前記パネル201裏面に圧接されて当該パネルを締め付ける締付子4と、から構成されている。 (もっと読む)


【課題】モジュールと機器本体とを電気的に接続するためのコネクターを適正に結合させ
ることのできるコネクター付き電子機器、および電気光学モジュールを提供すること。
【解決手段】モジュール側および機器本体側のうちの一方側では、コネクター部品支持部
40によって、コネクター部品81が実装された配線基板70が固定体30に対してコネ
クターの結合方向に変位可能に支持されている。従って、コネクター位置調整用のねじ5
1を締め込むと、コネクター部品支持部40が変形するので、結合方向におけるコネクタ
ー部品81の位置を調整することができる。 (もっと読む)


【課題】座りが良く、変形することに伴う半田割れやランド剥がれの少ないブラケットの固定構造を提供する。
【解決手段】基板10に穿設された取付穴11にブラケット20の脚部21の一部を挿入して半田付けで固定するようにしたブラケットの固定構造であって、脚部21は、その内側に略T字状の割り溝22Rが形成されるように、ブラケットの側面22下部に設けた一対の脚基部23a,23bと、該脚基部の下端から互いに接近する方向に延びる一対の脚先部24,24と、脚先部の内側端部から屈曲部24b,24bを介して下方に延び取付穴内に挿入される脚先端部24a,24aとからなり、該脚先端部が取付穴に挿入された状態で、脚先端部の膨出部24c,24cと脚先部下端の肩部23a’,23b’とにより基板が挟持される。 (もっと読む)


【課題】LED素子をリード端子で浮かせた状態で基板に取り付けられるハンダ付け治具を提供する。
【解決手段】基板10のハンダ面を露出する開口を設けた第1のプレート11に、LED素子54を保持するLEDホルダー50と、保持した素子54のリード端子54aを基板10のスルーホール10cの真上に位置するようにLEDホルダー50を支持する係止部材を備え、第2のプレート12に、LEDホルダー50を圧する押圧部材60を設ける。前記プレート11の係止部材52は、LEDホルダー50を出没自在の軸で支持しており、第1のプレート11に第2のプレート12を被せ、押圧部材60がLEDホルダー50を圧して係止部材の軸が没し、リード端子54aがスルーホール10cを介して基板10から突出する。没するリード端子54aの長さを押圧部材60の寸法で設定し、LED素子54を浮き上がらせ、プレート11の開口を上にしてハンダ付けを行う。 (もっと読む)


【課題】送風機からの振動の伝達を低減することができる送風機取り付け構造、及び当該送風機取り付け構造を備えた機器を提供する。
【解決手段】取り付け対象物にネジで送風機1を取り付ける送風機取り付け構造において、小径軸部33及び大径軸部32を含む段付ネジ3を用い、段付ネジ3を取り付けるための取り付け穴22の内径は大径軸部32の外径よりも小さい。取り付けた段付ネジ3の長さは大径軸部32の長さによって固定され、段付ネジ3によるスラスト方向への弾性部材の圧縮が防止される。また段付ネジ3の頭部31と送風機1の間には、低硬度の第1防振ゴム(第1弾性部材)4及び高硬度の第2防振ゴム(第2弾性部材)5を備え、第1防振ゴム4によりスラスト方向の振動が吸収される。また第2防振ゴム5はブッシュ部51を有し、第2防振ゴム5によりラジアル方向の振動が吸収される。 (もっと読む)


【課題】電子機器に搭載する表示素子をプリント配線基板へ保持、固定するのみの構造では、静電気から保護する構造を別に設ける必要があり、取付け作業時間と金型費用および部品コストが増加するという課題がある。
【解決手段】リード端子9aをプリント配線基板に挿入した状態で表示素子9をプリント配線基板上に保持する表示素子保持装置5であって、リード端子9aを案内する案内部6aを備える第1枠体部6と、それ以外の第2枠体部7と、弾性を有し、第1枠体部6と第2枠体部7とを相対的に移動可能に結合するヒンジ部8と、を備える表示素子保持装置5。 (もっと読む)


【課題】弾性体の有効長を長くすることができ、省スペース化が可能となる電気機器の取付装置を得る。
【解決手段】電気機器には、保持具3の案内溝の上方に電気機器を固定部材5に固定する取付ねじ4用の取付孔1fを形成し、保持具3には、中空部を有する枠部3aと、枠部3aのレール側の端部に形成された係合部3bと、係合部3bと一体に連続して形成され中空部に収納され蛇行足を有する弾性体3cと、弾性体3cの蛇行足の自由端3eに形成された係合突起と、弾性体3cの蛇行足間の空間に形成される取付ねじ4用の貫通部3fとを備え、保持具3は案内溝に装着されて、弾性体3cの蛇行足の自由端3eの係合突起が案内溝の内壁に形成された係合穴に係止され、電気機器は案内溝の上方に形成した取付孔1fに取付ねじ4を挿入し、取付ねじ4が弾性体3cの蛇行足間の空間の貫通部3fを通って固定部材5に達して固定部材5に取付けられ得るようにした。 (もっと読む)


【課題】ビスを使用することなく板金部材をシャーシ等の被取付部材に固定できる板金部材の固定構造を提供する。
【解決手段】板金部材1には、被取付部材2の被取付面21と当接する当接面12aと、それぞれ、被取付部材2の第1及び第2の貫通孔22、23に挿入されて被取付部材2と係合する第1及び第2の係合部121、122と、を有する取付部12が設けられている。第1の係合部121は、鉤形に設けられて第1の貫通孔22に挿入後、所定方向にスライドされることによって、取付部12が被取付面21に対して略直交する方向に外れないように固定し、第2の係合部122は、前記所定方向へのスライドによって被取付面21との接触箇所が無くなると、弾性力により第2の貫通孔23に挿入されて、取付部12が前記所定方向と反対方向にスライドしないように固定する。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で、自立型電子部品の振動を抑制することが可能な振動抑制部材を有する電子制御装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板に立設されて実装される自立型の電子部品20と、基板と電子部品とを連絡して電子部品の振動を抑制する振動抑制部材30、60と、を備え、振動抑制部材は、基板の振動が電子部品に伝達されて電子部品が振動する際に、電子部品の振動に連動する。 (もっと読む)


【課題】DINレールにスライド係合可能な電子機器を、機器取付部材の所定の位置に動かないように固定可能な電子機器取付構造及び機器取付用アダプタを提供する。
【解決手段】電子機器取付構造及び機器取付用アダプタ10は、機器取付用アダプタから電子機器に向かって突出した溝突入部30の先端から両側方に張り出した爪係止突壁38を備え、爪係止突壁の両端部38T,38Tが電子機器の固定係止爪及び可動係止爪と係止することで、電子機器を機器取付部材に取り付けることができる。機器取付アダプタに取り付けた場合には、電子機器に備えたスライド規制凹部と、機器取付用アダプタに備えたスライド規制突部37,37とが凹凸係合して、レール受容溝内での溝突入部のスライドが規制される。 (もっと読む)


【課題】従来のコンデンサホルダは、一定の太さ(径)の電解コンデンサよりも細い電解コンデンサを収納した場合に、これらを位置決めした状態で収納、保持するのが困難であった。
【解決手段】コンデンサホルダ1は、電解コンデンサ101を挿入する多数のコンデンサ挿入部2を格子状に備え、これらコンデンサ挿入部2に電解コンデンサ101を挿入して保持する。コンデンサホルダ1は、コンデンサ挿入部2を構成する第1のコンデンサ挿入部構成孔5を設けた下部ホルダプレート3と、下部ホルダプレート3上に重ね合わされていて第1のコンデンサ挿入部構成孔5と共にコンデンサ挿入部2を構成する第2のコンデンサ挿入部構成孔6を設けた上部ホルダプレート4と、下部ホルダプレート3に対して上部ホルダプレート4を相対移動させるホルダプレート駆動ネジ7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくした構成で、操作つまみが、無理な力を受けても、ボリュームに悪影響を与える力を加えることがなく、適正な位置に保持されるコントローラーを提供することを目的とする。
【解決手段】操作つまみ4とボリューム7を緩嵌状態に連結し、操作つまみ4の外周に外方に向くフランジ8を設け、ケース2の基板挿入口10にフランジ8より径の小さいつまみ挿通孔13aを有した前面板14と、前面板14との間に間隙をとって設けられボリューム用孔15を有した底面板16とからなる閉鎖プレート3を固定し、操作つまみ4を、フランジ8が閉鎖プレート4の間隙内に位置するようにして取り付けることにより、操作つまみ4が無理な力を受けても、ボリューム7に悪影響を与える力を加えることがなく、適正な位置に保持されることが、少ない部品点数で構成できる。 (もっと読む)


【課題】制御機器のベース部をDINレールに固定した状態で本体部の着脱を容易に行うことができる着脱機構を提供する。
【解決手段】 ケース1とベース7とを着脱可能に係止する機器ユニット着脱機構において、ベース7が上面に係止爪8を有し、ケース1が上面に弾性変形可能に形成され係止爪8に係合するばね部3を有し、当該ばね部3は、一端に係止爪8と係合する係合部5と、他端に係止爪8と係合部5の係合を操作するボタン4と、係合部5とボタン4を結ぶ胴部から延設されてケース1に支持され、ボタン4の操作力を係合部5に伝達する支持部6を備えている。 (もっと読む)


【課題】 振動部材から伝達される振動による騒音を抑制する部材取付構造を提供すること。
【解決手段】 部材取付構造は、振動部材を、1又は複数の第1防振部材、及び、1又は複数の第2防振部材を介して固定部材に取り付けるための支持部材を備え、支持部材が第1防振部材を介して固定部材に取り付けられ、振動部材が第2防振部材を介して支持部材に取り付けられており、支持部材が、固定部材に第1防振部材を介して取り付けられる底板部と、振動部材が第2防振部材を介して取り付けられる設置部とを含み、設置部が、底板部から外側かつ振動部材方向に向かって断面略L字状になるように延設されることにより、底板部から振動部材までの間隔が、設置部から振動部材までの間隔よりも大きく形成されている。 (もっと読む)


【課題】外装パネルの一部を構成する装着部材に互いに機能が関連する電子部品を実装した基板を装着部材の一部に保持させ、装着部材と電子部品との位置関係の調整を不要にして組立作業の簡略化、及び性能の一定化を実現する。
【解決手段】表側パネルケース10の装着部12に着脱自在に装着されるフィルタ2に保持部21、保持部22、当接部23を形成し、表側パネルケース10内の挿入部12の近傍に支持部13を形成した。フィルタ2で選択的に透過された赤外光を受光する受光素子3を実装したサブ基板1を、保持部21と保持部22とで面方向に挟持されるようにフィルタ2に保持させる。サブ基板1を保持したフィルタ2を挿入部12に装着すると、サブ基板1が当接部23と支持部13とで厚さ方向に挟持される。 (もっと読む)


【課題】部品を保持する部品保持部が変形しても、被固定部材に取付けるための取付部が、この変形に伴って変形することを防止すると共に、被固定部材に対する取付け作業、取外し作業を簡単に行える保持具を提供する。
【解決手段】ベース11と、ベース11の略中央部に形成された貫通孔31に挿入された部品を保持する部品保持部12と、ベース11の部品挿入方向と略平行な両端部に互いに対向して形成され、シャーシ100の正面100A及び背面100Bの少なくとも一方を押圧する押圧部13及び14を備え、部品保持部12は、ベース11から互いに対向して立設され、貫通孔31の一部を画定する一対の側壁32及び33と、側壁32の先端から延出して側壁33の先端側に着脱可能に係合し、部品保持部12を開閉する開閉部34を有し、押圧部13及び14は、側壁32及び33と間隔をおいて各々配設される。 (もっと読む)


21 - 40 / 106