説明

Fターム[4E353DR36]の内容

電気装置のための部品取付一般 (3,273) | 取付部の形状構造 (1,009) | 取付のための部品部材側の形状構造 (360) | 弾性部を有するもの (106)

Fターム[4E353DR36]に分類される特許

81 - 100 / 106


【課題】水気・湿気の浸入に対しては弱く、雨などがかかる環境での使用によって、後々支障をきたすことになるという問題点を有していた。
【解決手段】本発明の情報処理装置の指紋センサモジュールの取り付け装置は、指紋センサモジュール12を実装した基板をパッキング材21と粘着材22によって外装ケース13に固定し、指紋センサモジュール12が実装された基板23において、指紋センサモジュールの周囲を防水性樹脂26でコーティングし、上部の露出面に銅箔の配線パターン24を配置しないことによって防水性の向上を図る。 (もっと読む)


【課題】確実に係止することができると共に、容易に位置決めできる部材係止構造を提供することを課題としている。
【解決手段】係止突部33を有する計器ハウジング(第一部材)10と、被係止開口21を有するフィニッシャー(第二部材)11とを備え、係止突部33を被係止開口21に挿入係止することで計器ハウジング10とフィニッシャー11とを互いに係止する部材係止構造であって、被係止開口21は、フィニッシャーから突出する被係止片20に形成され、被係止片20は、周面に、突出方向に向かって次第に細くなると共に、先端がテーパー状のリブ部22A〜22Cを有し、係止突部33は、被係止片20が挿入される挿入開口(挿入部)34の内側に位置し、挿入開口34の大きさは被係止片20よりも僅かに小さく形成されている。 (もっと読む)


【課題】筐体および当該筐体から露出する露出部材に高い強度を要せずに、露出部材を筐体に対してガタつくことなく固定すること。
【解決手段】窓部16aを有する前面パネル16と、挿入部18aを有する後面パネル18と、前面パネル16と後面パネル18との間に形成される空間に配置され、露出部12aと、配設部12bと、露出部12aおよび配設部12bに接続されると共に露出部12aから直角方向に向かい互いが逆向きとなるように延出する係止部12cおよびヒンジ部12dとを備えた導光板12とを具備し、後面パネル18に、前面パネル16に向かって突出する突起部18cを備え、ヒンジ部12dは、突部18cを支点に前面パネル16からの押圧を受けるように、先端側12gを前面パネル16の後方側面16fに当接させ、導光板12を、突起部18cを支点として窓部16aから露出部12aを露出させる方向に付勢する。 (もっと読む)


【課題】容易に係止することができると共に、十分な強度を確保しつつ小型化できる部材係止構造を提供すること。
【解決手段】係止部20を有するスイッチユニットボックス(第一部材)11と、被係止開口13を有するインストルメントパネル(第二部材)10とを備え、係止部20を被係止開口13内に挿入することでスイッチユニットボックス11とインストルメントパネル10を互いに係止する部材係止構造であって、係止部20は、被係止開口13の周縁部13aに係合する爪部と、この爪部の側方に位置する案内片とを備えている。 (もっと読む)


【課題】汎用性が高いモジュールケースの組立て構造を提供する。
【解決手段】モジュールケース1は、第1主側板部21および第2主側板部22と、第1端部側板部23および第2端部側板部24と、底板部25とパネル26とを備え、奥行き方向の寸法Lを寸法LAとLBとに2分する位置においてレール部材30が延在する方向と直交する方向にモジュールケース1を切断した態様の2つの分割体1aと分割体1bとを組合わせることによって構成される。その2つの分割体1a,1bのうちの一つの分割体は、奥行き寸法の異なるモジュールケースにも適用されることになる。 (もっと読む)


【課題】 衝撃によって破損しやすい部品群を保護して耐衝撃性を向上すると共に精密機器を小型化、薄型化し、また設計の自由度を損なわない精密機器を提供する。
【解決手段】 支持部材1と部品群2とは、締結部材3により締結してあり、支持部材1(支持面1a)と部品群2と間には第1緩衝材4が配置してある。締結部材3は、押さえ部3aと連結部3bを有し、連結部3bを部品群2に挿入して連結することにより部品群2と支持部材1とを締結する。押さえ部3aは、支持部材1を押圧するように連結部3bより広い面積の押圧面3asを有し、押さえ部3aと支持部材1の間で第2緩衝材5を押圧挟持するように締結されている。 (もっと読む)


【課題】記憶装置を接続する装置において、接続端子の位置調整を不要とした接続装置を提供する。
【解決手段】
支持板232に形成された長孔233、233を挿通する2つのネジ234、234により、支持板232に接続部23が支持される。弾性部材235は、各ネジ234、234を長孔233、233の中心(基準位置)に位置させるように付勢する。そして、接続部23は、ハードディスクドライブ装置Hの接続部と接続する際に、接続方向に交差する方向に外力が加わると、弾性部材234を変形させながら、長孔233、233の範囲内で、接続に適した位置に移動することができる。 (もっと読む)


【課題】 パネルのエッジに対する着脱作業を簡易化するとともに、パネルに対して確実にかつ安定した状態に装着することが可能なエッジサポートを提供する。
【解決手段】 パネル2のエッジに沿うように形成された帯状部11の両側に沿って長さ方向に所要の間隔で配設され、一方向に突出された複数の挟持片12,13を備え、そのうち帯状部の幅方向に対向する対をなす挟持片13の内面には内方に向けて係止爪131が突出される。係止爪131はパネル2に開口した取付穴21にパネルの両面からそれぞれ嵌合される。挟持片に設けた係止片がパネルの両側から取付穴に嵌合してエッジサポート1をパネル2に保持し、装着作業を容易にし、エッジサポートの脱落が防止される。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、且つ組立てが容易な電気機器の取付装置を提供する。
【解決手段】本体11は、レールを両脚側から収容可能なレール溝15とこのレール溝15とほぼ直交する方向に延びるスライド溝16とを有しており、クリップ部材12は、本体11のスライド溝16に収容されてレール溝15とほぼ直交する方向にスライド可能に設けられ、レール1の他方の脚2の係止片3をレール溝15に挿入するときに係止片3の下面によって押圧されてクリップ部材12をスライド溝16内でレール溝15から逃げる方向にスライドするように作用する傾斜した先端上面と、スライド溝16を構成する壁の肩部28に押圧されることにより協働してクリップ部材12をレール溝15側に向けてスライドするように付勢する一対のばね片35と、本体11に形成された規制穴に対して嵌め込まれクリップ部材12のスライド範囲を規制する突起部37を備えた弾性の梁36とを有する。 (もっと読む)


【課題】安定して電気機器をレールに取付る構造を経済性良く構成できる電気機器取付装置を提供する。
【解決手段】底板42から切り起こし横方向に2個配置された固定爪50とスライダ46に設けた2個の可動爪60によってレールを挟持する構成となっており、、底板側には更に固定爪50に挟まれた位置に突起56を設け、スライダ46に設けた2個の可動爪60に挟まれた位置に突起64を設けることで、レールが2つの固定爪50と2つの可動爪60によって挟持され、その状態でレールは底板42の2個の突起56と点接触状態で押圧され、更にスライダ70の2個の突起64と点接触状態で押圧されることから、接触部分に作用する力が大きくなり、安定して保持できる。
(もっと読む)


【課題】 筐体内で電子部品を支持する電子部品支持部材で、安定した高い緩衝性能を得る。
【解決手段】 電子部品支持部材3は、筐体1に固定される第1の固定部5と、電子部品2に対して第1の固定部5とは反対側の位置で電子部品2に固定される第2の固定部6と、第1の固定部5に接続され、第1の固定部5と第2の固定部6とを結ぶ直線60の電子部品2から遠い側に設けられる第1の中立軸9に関して湾曲する第1の湾曲部7と、第1の湾曲部7および第2の固定部6に接続され、前記直線60および第1の中立軸9を含む平面内で、かつ前記直線の電子部品2から遠い側に設けられる第2の中立軸10に関して湾曲する第2の湾曲部8と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの低減及び光源の配置自由度の確保による薄型化を図る。
【解決手段】 可撓性を有するプリント配線基板5にスリット3を形成して、先端が互い違いに反対方向を向く複数の舌片部4を形成し、これら舌片部4の先端に光源としてLED6を実装し、これらLED6が実装された舌片部4の先端をプリント配線基板5の舌片部4以外の部分から変位させて支持部材9,14に支持させるようにした。表面に曲面が形成され、裏面に曲面に沿った段差が形成されたレンズを使用した場合、LED6は、レンズの裏面の段差に合わせて変位させることができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の取り付けにかかる手間を減少できる電子機器の取付構造を提供する。
【解決手段】電子機器の取付構造30は電源装置32の箱体1の蓋体3にサーミスタ温度計31を取り付ける。蓋体3には開口部37が設けられている。開口部37の内縁には立設壁38が立設している。電子機器の取付構造30は支持部42と付勢部43を備えている。支持部42は支持突部44と突起46と溝47を備えている。支持突部44は立設壁38から凸である。突起46はサーミスタ温度計31から突出している。溝47は支持突部44から凹に形成されている。支持部42は溝47内に突起46を挿入してサーミスタ温度計31を移動自在にする。付勢部43はばね片49を備えている。ばね片49はサーミスタ温度計31から立設壁38に向かって延びている。ばね片49はサーミスタ温度計31を箱体1の内側に付勢する。 (もっと読む)


【課題】 コンパクトな構成を確保しつつ、内蔵の電子素子に高い耐振性を与えるようにした電子機器を提供する。
【解決手段】 ハードディスク40が支持されている支持板30と筐体10の底壁11との間に、底壁11の厚さ方向に沿い生ずる振動を防振する複数のブッシュ式防振部材20aと、これら各ブッシュ式防振部材20aと支持板30の各隅角部31との間にそれぞれ介装されて支持板30の面方向に沿い生ずる振動を防振する各ワイヤ式防振部材20bとを、底壁11の厚さ方向に沿い一体となるように介装する。 (もっと読む)


【課題】 トランスを基板に取り付けた状態でトランスの傾きを防げ、トランスが他の電気部品に接触することを防止でき安全性に優れたトランスの取付構造を提供する。
【解決手段】 トランス1の複数の端子3を基板6の複数の孔部7に挿入することによって、トランス1を基板6に取り付けるようにし、トランス1における基部2の下端の四隅に回動自在な支持脚4が取り付けられ支持脚4の下端に外向きに係止用屈曲部4aが延設され、支持脚4がスプリング5で上向きに付設され、基板6に複数の端子3を挿入する複数の孔部7の外側に支持脚4を挿入する挿入孔8が形成され、基板6にトランス1を取り付ける際に、複数の端子3を基板6の複数の孔部7に挿入し、支持脚4の下端が基板6の挿入孔8に斜め向きに挿入されスプリング5の付勢力で支持脚4の係止用屈曲部4aが基板6の下面に係止されトランス1の傾きを支持脚4で防ぐように構成した。 (もっと読む)


【課題】 電解コンデンサと筐体の板金製天板部との絶縁距離を延長することによって、天板部を電解コンデンサの頂部に近付けるという手段で電気電子機器の薄形化を図る。
【解決手段】 基板2上の電解コンデンサ3の頂部31が、筐体1の板金製天板部12aに間隔を隔てて対向している。樹脂成形体でなるキャップ体5の板状部51を、電解コンデンサー3の頂部31に被せる。キャップ体5に樹脂ばね片53を一体成形し、その樹脂ばね片53でキャップ体5を電解コンデンサ3の頂部31に弾圧させておく。 (もっと読む)


【課題】電子部品ユニット10を操作パネル20の背面に取付ける取付け構造において、操作パネル20側の取付け用支柱22の先端がポッティングケース12の表面から突出することがない取付け構造を提供して、電子部品ユニット10が操作パネル20に取付けた状態で大型化するのを防止する。
【解決手段】操作パネル20側の取付け用支柱22を電子部品ユニット10のポッティングケース12側の貫通孔12cに挿入し、取付け用支柱22の係合爪22bを貫通孔12cの先端側開口部の係合凹所12dに係合して、電子部品ユニット10を操作パネル20に取付ける取付け構造であって、係合爪22bは係合凹所12dに係合した状態でポッティングケース12の表面の位置からは埋没している。 (もっと読む)


【課題】モジュールをDINレールに解放可能に固定するための、またDINレールに装着したモジュールを互いに固定するためのより簡単な解決策の提供。
【解決手段】モジュールは、DINレールなどの装着レールに解放可能に装着される。モジュールはレール受入れ場所と、第1および第2のラッチであって、各々が、DINレール受入れ場所から後退している第1の位置と、少なくとも部分的にDINレール受入れ場所を妨げている第2の位置との間を移動可能であるラッチを含む。モジュールは、第1及び第2のラッチをそれぞれの第2の位置に移動することによってレール受入れ場所に配置された関連するレールに選択的に取り付け可能である。第1及び第2のラッチの一方又は双方は、第2の位置にあるときにモジュールと隣接するモジュールを互いに、またレールに添え合わせるように、隣接するモジュールの突き出た部分を捕捉する。 (もっと読む)


電子装置において、電子部品(17)を保持する方法。電子装置は、PCB(プリント回路基板)(14)と、当該PCB(14)の少なくとも一部をカバーする構造部材(15)とを含む。本方法には、電子部品(17)をPCB(14)上に搭載するステップと、弾力的に圧縮可能な衝撃吸収部材(18)を構造部材(15)の領域22にあてがうステップと、PCB(14)と構造部材(15)とを組み立てるステップとを含む。衝撃吸収部材(18)は、電子部品(17)をカバーするように構成されている。組み立ての際には、弾力的に圧縮可能な衝撃吸収部材(18)をPCB(14)に向けて電子部品(17)上に圧力が作用するようにする。構造部材とPCBとの間に弾力的に圧縮可能な衝撃吸収部材(18)を設けた電子装置も開示されている。
(もっと読む)


【課題】実装作業性に優れ、パネル素子を用いる製品の生産効率のアップに寄与すると共に小型薄型化に極めて有利なパネル素子の収納保持構造を提供する。
【解決手段】フレーム3の上部スペースに収納された液晶表示パネル4の接続端子列に導通接合されたフレキシブル配線基板14をフレーム3外に引き出した後、フレーム3の後方側に折り返し、フレキシブル配線基板14の配線を保護するカバーフィルム16をフレーム側板3bの後方側角部cに当接させ、カバーフィルム16自体の弾性により、液晶表示パネル4を所定の収納位置に保持する。 (もっと読む)


81 - 100 / 106