説明

Fターム[4E360BA02]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 扉、蓋又はカバーの構造 (1,947) | カバー (1,104) | パネル状のカバー (224)

Fターム[4E360BA02]に分類される特許

161 - 180 / 224


【課題】携帯型電子機器の上カバー上から皮革被覆構造が分離して剥がれることを防ぐケースの皮革被覆構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ケースの皮革被覆構造200は、頂面と携帯型電子機器の上カバー230上へ装着される底面とを有する支持板、及び頂面を覆う頂部と頂部から延伸されて底面の一部を覆う延伸部とを有する皮革被覆層を含む。皮革被覆構造200の製造方法も提供する。皮革被覆層は、支持板上に貼り付けて皮革被覆構造200を形成し、皮革被覆層は支持板の縁部で折曲げて底面の一部を覆い、携帯型電子機器の上カバー230上へ皮革被覆構造200が装着される。 (もっと読む)


【課題】第1の筐体の表示画面を表にしても裏にしても第2の筐体に対して第1の筐体を閉じるようにした折り畳み型電子機器において、第2の筐体とヒンジの継目部分を目立たないようにする。
【解決手段】開閉軸52の軸線Xを中心にして第1の筐体2を回動させると、第2の筐体3に対して第1の筐体2を開閉することができる。開閉軸52に対してねじりの位置にある回動軸53の軸線Yを中心にして第1の筐体2を回動させると、第1の筐体2を反転させることができる。第1の筐体2を閉じた状態において表示画面21が表になっていても裏になっていても、正面から見た場合に支持部38,39及び開閉軸カバー59,60が回動軸カバー57,58の裏側に隠れる。 (もっと読む)


【課題】使用者が誤って落下させた場合であっても、筐体が破損する虞のない遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】遠隔操作信号を送信する送信部41が配された回路基板40を筐体1に収容してなる遠隔操作装置において、筐体1を弾性部材で形成し、筐体1に収容された液晶表示パネル42と、回路基板40の周縁部分を挟持する枠体3及び鉤部30と、筐体1の内面に突設されており、筐体1及び回路基板40が離隔するように枠体3を支持する支持柱2,2とを備える。 (もっと読む)


【課題】筐体と第1の固定部材とが簡単かつ堅固に固定される電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器1は、本体2と、表示パネル3と、前記本体2と前記表示パネル3を連結するヒンジ4とを備える。前記本体2は、筐体上壁211を備える筐体20と、前記筐体20の内側に配置され、前記筐体上壁211の内面によって規定される面との間に第1の空間部2141cを有する筐体係合部214とを備える。前記ヒンジ4は、前記筐体20に固定される第1の固定部材41と、前記表示パネル3に固定される第2の固定部材42と、前記第1の固定部材41と前記第2の固定部材42とを連結する連結ピン43とを備える。前記第1の固定部材41は、前記筐体係合部214に対して前記筐体上壁211の反対側に配置されるベースプレート411と、前記第1の空間部2141cに挿入され、前記筐体係合部214と係合するヒンジ係合部412とを備える。 (もっと読む)


【課題】樹脂製のケースに樹脂製の取付け部品を取付けるための取付けスペースを小さくして、取付け部品の外形形状内のスペースに納める。
【解決手段】樹脂製のケースを構成する上ケースに樹脂製の取付け部品である操作ボタンユニット部7を組み付けるために、上ケースに嵌合突起15,16を突設すると共に、操作ボタンユニット部7に嵌合孔を形成しておき、嵌合孔に嵌合突起15,16を嵌合することによって操作ボタンユニット部7を上ケースに取付ける場合、嵌合孔を、操作ボタンユニット部7の取付け部位10,10aにおいて、ユニットケース9に帯状片部11,13の一端側を一体に植設すると共に、帯状片部11,13の他端側を孔形状部12,14に形成した後、取付け部位10、10aに対して切り離して、孔形状部12,14が弾性的に拡開可能にすることにより構成した。 (もっと読む)


【課題】制御用のプログラムやデータが記憶された外部記憶装置を適切に保管することができるようにする。
【解決手段】USBメモリ90に記憶された制御用のプログラムおよび当該制御に使用されるデータが入力されることにより所定の筐体に内装された各種の機器がそれぞれ互いに連係しながら所定の機能を発揮して画像形成処理を実行し得るように構成された画像形成装置10において、当該画像形成装置10の外装部である筐体20の外面側に形成されたUSBメモリ90収納用の収納凹部30と、この収納凹部30を閉止する蓋体40と、この蓋体40の閉止状態を係止する係止手段としての雄螺子50とが設けられている。 (もっと読む)


特に安価に製造することが可能であり、筐体(1)の内側と外側に置かれた電子部品(2,13)との特に柔軟な接続を可能とする、少なくとも一つの電気接続部(7)が筐体壁(4)を通る筐体を提案する。電気接続部(7)は、筐体材料によって直接取り囲まれるとともに、更に密封剤によって密閉されている。本発明では、筐体の密閉部は、少なくとも二つのシールリップ(18,19)から成る密閉プロフィルを有する。有利には、密封剤は、更に、蓋(3)及び/又は底(5)と筐体壁(4)とを密閉する役割を果たす。電気接続部(7)の被覆と筐体材料(4)及び密封剤(6)との結合によって、この構成は、油又はその他の侵食性媒体に対して更に有利となる。
(もっと読む)


【課題】可動側筐体に関する改良により、強度を十分に確保しつつ、部品点数を削減して低コスト化を図ることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】固定側筐体3に対して重ね合わせ自在に連結される可動側筐体4が、当該可動側筐体4用の電子部品を内蔵する深さの側壁8aを有して表示装置7の表示部7aを開口部8b側に露出させる箱形状でマグネシウム合金製の外装ケース8と、該外装ケース8の開口部8bに固定されて表示装置7の表示部7a表面を覆う平板状で樹脂製のパネル板9とよりなるので、可動側筐体4用のケースとしては、表示装置7の表示部7a側用のケースが削除されて、箱形状の1個の外装ケース8で済み、部品点数削減および低コスト化を図ることができ、かつ、該外装ケース8が軽量・高強度のマグネシウム合金製であって側壁8aの深さが増しているため、ケース強度も一層向上するようにした。 (もっと読む)


【課題】透明パネルとスピーカーグリル間に隙間部材を設けた携帯無線機のケース構造の接着工程を減らして組立コストの削減を図る。
【解決手段】スピーカーグリル12の上方の凹部13の表示窓14を被う透明パネル15との間に隙間22を設けて、その隙間22に隙間部材20を取り付けるようにした無線通信機において、前記凹部13とスピーカーグリル12との間に形成される段部16を貫通するスリット26を設けて、そのスリット26に前記隙間部材20の下方向に突出した突片30”を嵌入する。一方、前記隙間22の上方に窪み27を設けて、その窪み27に隙間部材20の上方向に突出した突片30’を嵌めて、透明パネル15で押さえるようにして隙間部材20をスリット26と透明パネル15の押し圧で固定し、両面テープや超音波溶着などで固定しないので、接着工程の削減ができる。 (もっと読む)


【課題】 電気機器収納箱において、遮蔽板の製作工数を削減し、遮蔽板の発錆、変形を防止する。
【解決手段】 電気機器を収納する本体箱2の外側に遮蔽板3を取り付けた電気機器収納箱において、遮蔽板3の相対向する二辺に取付脚8をL字形に折曲形成する。取付脚8に遮蔽板3と本体箱2との間隔を保持する間隔保持部8aと、本体箱2の外面に接合する接合部8bとを設ける。接合部8bにスタッドボルト10の基端を溶接し、スタッドボルト10の先端を本体箱2の取付孔11に挿入してナット12で締め付ける。 (もっと読む)


【課題】 筺体に装着されたカバーの脱落を防止する。
【解決手段】 この発明によれば、ポリカーボネート製のカバー4の左右両端に、可撓部54および54が設けられている。そして、この可撓部54および54が内側に弾性変形することによって、当該可撓部54および54に設けられた突出部52および52が筺体1側の挿入孔7および7に係止(挿入)し、これによって当該筺体1にカバー4が装着される。そして、この装着後、さらにカバー脱落防止具10が、カバー4に取り付けられる。これによって、可撓部54および54を変形可能とするべく切込み部56および56が埋められ、当該可撓部54および54の変形が阻止される。この結果、筺体1からのカバー4の脱落が防止される。 (もっと読む)


【課題】機器の製品名等の情報表示を行うに際し、コストアップの抑制が図られるとともに、リサイクル及び省資源化対策が施され、環境問題に対応した表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置10は、ベース部材である前面カバー8に設けた凹部11、機器情報を記載した表示シート12、透明部材13、及び表示カバー部材14を備える。表示装置10は、凹部11に載置した表示シート12をカバーするように、透明部材13を凹部11に設けて、表示カバー部材14によってこれらを保持する。これにより、機器情報を変更する必要がある場合、表示シート12を交換するだけで済む。したがって、合成樹脂製の表示板を使用する場合と比較して、表示シート12の作成や表示の印刷等に必要な材料や装置、金型、加工等に関して、省資源化を図ることができるとともに、リサイクル性、コストアップの抑制についてもその性能を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数のパネル計器寸法規格に適合できるパネル計器を実現する。
【解決手段】パネル盤に取り付けられるパネル計器において、第1,第2のパネル計器寸法規格に適合した外形寸法を有する本体ボディとこの本体ボディの一端に設けられ前記第1のパネル計器寸法規格に適合した前面パネル占有面積を有するフランジ状の表示部とを有するパネル計器本体と、前記表示部の前面に装着されるリング状のフロントパネルと、前記フロントパネルと共働して前記表示部を挟持するリング状のリアパネルと、このリアパネルの一方の対角線上に第2のパネル計器寸法規格に適合した取り付け穴規格に対応して設けられた第1の取り付け穴と、前記リアパネルの他方の対角線上に第3のパネル計器寸法規格に適合した取り付け穴規格に対応して設けられた第2の取り付け穴とを具備したことを特徴とするパネル計器。 (もっと読む)


【課題】ストラップの引張り荷重に耐えられる強度を有しながら、表面加飾を施すことが可能な強度の弱い材料を用いて筺体を作る。
【解決手段】カメラ10の筺体は、前・後カバー16,18と、これらに挟持される装飾カバー17とで構成される。装飾カバー17には開口30が形成され、開口30の周縁にはストラップ装着部材15の取付面34の周縁を受ける受け部39が形成されている。前カバー16に装飾カバー17を取り付けると、開口30の背後に前カバー16に設けた被係止部31の穴42が配される。ストラップ装着部材15の取付面34に設けた取付部33は、開口30を通って穴42から突出し、その取付部33にストップ部材32を係止することで、装飾カバー17の奥で前カバー16に固定される。 (もっと読む)


【課題】筐体にプリント基板が内蔵され、プリント基板に実装された電子部品の操作部が操作パネルより内側に埋没されている電気装置において、操作部の操作が容易となると共に、操作用の穴を小さくすることができる構造の電気装置用操作パネルを提供する。
【解決手段】筐体の内部に電子部品を搭載したプリント基板3を内蔵する。プリント基板3の外面側に、プリント基板3と間隔を有して操作パネル2を取付けて電源等の電気装置を構成する。操作パネル2における、プリント基板3に実装した電子部品7の操作部10に対応する位置に、内方に突出しかつ内方の径が小さくなるテーパー形をなす絞り部11を設ける。その絞り部11の内端に電子部品7操作用の工具を差し込む穴12を設ける。 (もっと読む)


【課題】優れた放熱性能及び防水性能を有するとともに、軽量でかつ組立て作業性を向上できる電子機器を提供する。
【解決手段】回路モジュール11、ケース21、及び充填材41を具備する。回路モジュール11は、回路基板12及びこの基板12に実装されて電子回路をなす複数の電気部品13を備える。ケース21は回路モジュール11を収容する。このケース21は、閉鎖部26、金属製のケース本体22、及び蓋35を有する。閉鎖部26は、回路基板12に向けて突出していて、ケース本体22の一端を閉じている。蓋35はケース本体22の他端を閉じている。充填材41は放熱性及び防水性並びに電気絶縁性を有する。この充填材41を、回路モジュール11を埋めてケース21に充填している。 (もっと読む)


【課題】 シャーシにリアパネルを装着する際、そのシャーシに設けられたリアパネル
の取り付け板が傾かないようにし、次工程のトップカバーの装着が確実に行えるようにす
ること。
【解決手段】 リアパネルの取り付け板1bに対し、そのフロント側の背面に、補強用
の当て板6をシャーシ10の底板1に併設する。リアパネルの取り付け板1bにリアパネ
ル3の取り付け部位を重ねて、それらをその補強用の当て板6とともにネジ止め(ネジ5
)すれば、それらは容易に傾かず、傾いたとしても僅かであって、それに取り付けるリア
パネル3も大きく傾くことはない。従って、そのリアパネル3に対する、次工程のトップ
カバー4の装着が正確、かつ、容易に行える。 (もっと読む)


【課題】 フロントパネルをシャーシから取り外す際に、手間がかからず、開発の際の検討やサービスパーツの交換作業をスムーズに行うことができる。
【解決手段】 シャーシ4の左右いずれかの側の係入孔5A、5Bを前後2箇所設け、フロントパネル1の左右いずれかの側の係止爪3Aを若干小さく形成し、フロントパネル1をシャーシ4から取り外すにはフロントパネル1の左右いずれかの側の係止爪3Aをシャーシ4の左右いずれかの側の奥側の係入孔5Bからフロントパネル側の係入孔5Aに入れ替えて係止し、この状態でフロントパネル1の他の複数の係止爪3をシャーシ4の他の複数の係入孔5から取り外し、その後にシャーシ4のフロントパネル側の係入孔5Aからフロントパネル1の係止爪3Aを取り外すことによって、フロントパネル1をシャーシ4から取り外すように構成した。 (もっと読む)


【課題】従来のケースに電子装置を収容し樹脂で封入したものは、樹脂の量が多すぎるとケースからはみ出てしまい、一方、基板に載置する際には逆さにするため、樹脂の量が少なすぎると、封入が不十分となり、ケースから電子装置が落下してしまう。
【解決手段】上ケース11の側壁の外側面に形成された嵌合凹部37と、係合凸部41と、下ケース13の側壁の内側面に形成された嵌合凸部47と、係合凹部53とを備え、嵌合凹部37と嵌合凸部47との嵌合および係合凸部41と係合凹部53との係合により、上ケース11と下ケース13の嵌合強度を、単純に上ケース11に下ケース13を外嵌めした場合より数倍高めることに成功した。また、下ケース13の側壁は上ケースの11の側壁と面一状態になっており、水や埃やケース内に入り込むことはない。 (もっと読む)


【課題】 筐体をコンパクトに構成し、長期に渡り十分な防水性を維持できる屋外機器の防水筐体構造を提供する。
【解決手段】 開口部11aを有するケース11と、開口部11aを覆うカバー10とで構成され、ケース11の内部に屋外機器を収容可能な防水筐体構造であって、ケース11とカバー10との間に介装され、ケース11の開口部11aの開口面11gに対して略々平行な方向から、カバー10のひさし部10cによってケース11に押圧される第1のパッキン15と、ケース11とカバー10との間に介装され、ケース11の開口面11gに対して略々直角な方向から、カバー10の一部によってケース11に押圧され、第1のパッキン15とケース11の内部との間の空間に配置された第2のパッキン16とを備える防水筐体構造。両パッキン15、16の一部をケース11に形成した溝部11f等に収容することが好ましい。 (もっと読む)


161 - 180 / 224