説明

Fターム[4E360EA03]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付け、組立又はその対象物 (2,901) | 箱体の取付対象物 (551) | 輸送機器 (364) | 自動車又は車両 (350)

Fターム[4E360EA03]に分類される特許

101 - 120 / 350


【課題】下ケースと上ケースをスナップフィット結合する電子装置の筐体構造であって、任意の回路基板と結合部位の配置に対応でき、結合部位の周りに形成されるスリットを介した結露の発生を効果的に抑制することができる電子装置の筐体構造を提供する。
【解決手段】下ケース21および上ケース31の側面に、スナップフィット結合するための結合部位C21,C31が設けられ、下ケース21および上ケース31の少なくとも一方の結合部位の周りに、スリットS31が形成されてなる電子装置101の筐体構造であって、下ケース21および上ケース31の側面と回路基板11の端部の間で、結合部位C21,C31およびスリットS31を取り囲むようにして、下囲い壁K21および上囲い壁K31が設けられ、下囲い壁K21と上囲い壁K31の端部同士が隣接するように構成されてなる電子装置101の筐体構造とする。 (もっと読む)


【課題】自動車用電子制御装置のシール性能を向上させる。
【解決手段】電気コネクタ14がその接続口14Aを外部に突出させて嵌合する切欠部18Gを有する、一面のみ開口する箱形形状のフレーム18と、フレーム18の開口部18Aを閉塞するカバー20と、を備えた自動車用電子制御装置10において、カバー20が接合する電気コネクタ14の接合面14Bに、シール剤が充填される溝14Cからなる溝を形成する一方、カバー20の周縁部に、溝14Cに嵌合する凸部20Eを設ける。また、電気コネクタ14のフランジ部14Dに、切欠部18Gを囲むように内壁に向かって突出する凸部14Fを設ける。 (もっと読む)



【課題】内部空間に電気部品が配置された車載用防水装置を、車両における固定部材に固定してなる車載用防水装置の固定構造において、呼吸フィルタを有さずに防水性を確保しつつ、内外圧差を抑制することができる簡素な構成を提供する。
【解決手段】車載用防水装置は、エンジンルームに配置されるとともに、締結部材によって隔壁部材に固定されている。隔壁部材には、車載用防水装置と対向する部位の一部に隔壁貫通孔が設けられ、車載用防水装置には、隔壁貫通孔を介して、内部空間と車室とを連通させる開口部が設けられている。そして、車載用防水装置と隔壁部材との対向部位には、隔壁貫通孔の貫通方向に垂直な方向において隔壁貫通孔及び開口部を取り囲むように、環状のゴム部材が配置され、ゴム部材は、車載用防水装置と隔壁部材との間で挟持されている。 (もっと読む)


【課題】ケース体の組み立て工程において、ケース部材同士を固定するための固定具の位置を目視にて容易に確認できるケース体の固定構造を提供する。
【解決手段】固定具によって、第1のケース部材と第2のケース部材とを回し締め固定するケース体の固定構造であって、前記第1のケース部材は、前記固定具が挿通される貫通孔と、前記貫通孔に挿通された前記固定具を取り囲む壁部と、を備え、前記第2のケース部材は、前記貫通孔に挿通された前記固定具と係合することによって、前記第1部材を前記第2部材に固定するための係合部を備え、前記壁部は、前記固定具が挿通される方向と反対側の方向に向かって広がるように傾斜した第1の部分と、前記第1の部分よりも傾斜角が小さい第2の部分と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高圧水流によるシート状のフィルタの剥がれを効果的に抑制できるようにされた防水用筐体及び防水装置を提供する。
【解決手段】通気させるための貫通孔及び該貫通孔を覆うようにシート状のフィルタが貼り付けられる貼り付け部を備え、電気部品を収容するための防水用筐体であって、貫通孔を構成する壁面部が、貫通孔の貫通方向において、防水用筐体の内面から遠ざかるほど貫通孔の開口面積が大きい傾斜を有した第1斜面部を含んでいる。また、フィルタの貼り付け部は、貫通方向において第1斜面部よりも外面に対して遠い部位に設けられている。 (もっと読む)


【課題】結露が発生する部品等の下方に配されたとしても、コネクタ接続部に水が付着するのを防止することができると共に、製造コストや取り付け作業に要する手間を最小限に抑制可能な車両用電子機器の提供を目的とした。
【解決手段】電子機器10の筐体20は、接続面50cと、これに対して交差する側面50d,50eとを有する直方体状の収容部50を備えている。側面50d,50eには、筐体20の外側に向けて突出した案内リブ60が設けられている。案内リブ60は、接続面50c側に設けられたコネクタ接続部22に相当する領域Xを上方から覆う位置Zから下方に向けて延びるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】電子基板を密閉収納した防水筐体において、フィルタ性能の低下や、防水性の低下を排除する呼吸フィルタを備えた防水筐体を提供する。
【解決手段】電子基板15を収納した防水筐体100のカバー18に通気孔20を設け、カバー18の外面から、両面接着シール材11とフィルタ本体12とで構成された呼吸フィルタ10が配置される。呼吸フィルタ10に通じる傾斜を持たせたテーパ形状通気溝23a、23bをカバー18に形成し、呼吸フィルタ10及びテーパ形状通気溝23a、23bを、テーパ形状通気溝23a、23bの先端開口部を除いて遮蔽板24によって封鎖する。 (もっと読む)


【課題】蓋部の操作性を確保しつつ、蓋部の不意の開放のおそれとヒンジ部の損傷のおそれを軽減することの出来る、新規な構造のヒンジ式蓋部を備えた電装用部品を提供すること。
【解決手段】電線82を挿通する挿通部34におけるヒンジ部44側の側壁36と、蓋部40において前記側壁36と対向される対向部54の何れか一方に係止突部58を形成すると共に他方に係止凹部56を形成して、前記蓋部40の閉状態において、前記係止突部58を前記係止凹部56に入り込ませることにより、前記挿通部34の開口方向で相互に係止されるようにした。 (もっと読む)


【課題】互いに組み付けられるケース同士の合わせ部の防水性を向上させつつ、これらケース同士の組み付け作業を容易にすることができる防水ケースを提供する。
【解決手段】防水ケース1には、互いに組み付けられるケース本体3及びアッパーカバー4と、ケース本体3及びアッパーカバー4の合わせ部7を防水するために、ケース本体3の縁31aが挿入されるアッパーカバー4の溝44に装着されるパッキン6とが設けられている。パッキン6の第1の面61には縁31aが圧入されるスリット60が設けられており、第2の面62は弾性変形していない状態で第1の面61に対して傾斜している。このパッキン6は第2の面62が溝44の底面44bに押し当てられることによりスリット60によって分断された部分63a,64a同士が互いにずれて第1の面61に段差が生じる。そして、これら互いにずれた部分63a,64a同士の間に縁31aが圧入される。 (もっと読む)


【課題】同一電子基板上に高密度電子部品と大気圧センサとを実装し、高密度電子部品に対しては防湿コーティング処理を施し、大気圧センサには防湿材が混入しないようにして作業能率と品質向上を図り、且つ電子基板が大型化しないように配置された電子制御ユニットを得る。
【解決手段】大気圧センサを搭載した電子基板が筐体に収納され当該筐体に外気通気孔を設けた電子制御ユニットであって、電子基板に形成された第一面と第二面を接続ピン群用のコネクタハウジング部に近い側と遠い側とに2分することによって形成された第二領域と第一領域、この第一領域の第一面及び/又は第二面に搭載した実装部品、複数の接続ピン群を矯正整列させるロケータを備え、第一領域は防湿材によってコーティング処理されると共に大気圧センサが配置された第二領域はコーティング処理されていないものである。 (もっと読む)


【課題】容易かつ安価な製造方法により、樹脂ケース本体内部の空気内圧緩和用の連通孔を成形金型内で形成し、充填ゲルが外部に洩れない高信頼性の電子制御装置を提供する。
【解決手段】樹脂中実部5内に2ヶ所の屈曲部を持って連通し、外部の2方向へ間隔を置いて開口する2つの開口孔2a,2cを持った連通孔2を備えた電子制御装置において、2つの前記屈曲部間を連通する連通路2bの一端を延長して樹脂ケースの外部に開口させた開口孔に、この開口孔近傍の樹脂5aを予熱して押し込み、当該開口部を塞いで連通孔2を形成する。 (もっと読む)


本発明は、回路モジュール(10)に関する。この回路モジュールは、回路担体(12)と、当該回路担体(12)上に取り付けられている少なくとも1つの回路(14)と、少なくとも1つの電気/電子デバイス(18)とを有しており、前記回路(14)は保護材(16)によって包囲されており、前記少なくとも1つの電気/電子デバイス(18)は、少なくとも、前記少なくとも1つの電気/電子デバイス(18)を前記保護材(16)から保護する保護カバー(20)によって包囲されている。本発明はさらに、この回路モジュール(10)の製造方法に関する。本発明では、前記少なくとも1つの電気/電子デバイス(18)を保護する保護カバー(20)は部分的にのみ、前記保護材(16)によって包囲されている。
(もっと読む)


【課題】簡単な構成で、液体の浸入抑制効果の高い電子制御装置を提供する。
【解決手段】収容部10は開口および底部を有する容器状である。蓋部20は、板状であり、収容部10の開口を閉塞することで収容部10との間に収容空間を形成する。爪部11は蓋部20を収容部10に固定する。制御部は収容空間に設けられる。収容部10の底部13または蓋部20は、収容空間とは反対側の面に、液体の滴下が予想される液体滴下エリア100、および、液体滴下エリア100の液体が爪部17、18を避けて流下するよう形成される流路形成部261を有する。これにより、液体が爪部17、18による隙間から収容部10の内部に浸入するのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、液体の浸入抑制効果の高い電子制御装置を提供する。
【解決手段】収容部10は、容器状であり、開口および底部13を有する。蓋部20は、板状であり、収容部10の開口を閉塞することで収容部10との間に収容空間15を形成する。爪部11は蓋部20を収容部10に固定する。制御部30は収容空間15に設けられる。蓋部20は、蓋部20と開口の周縁部とが当接する当接部230よりも外側に向かって延出して形成された第1延出部221、222、223、224、ならびに、第2延出部231を有する。第1延出部221、222は、収容部10の底部13側に向かって立設され当接部230を覆うよう形成される立設部234を有している。立設部234と、収容部10(側壁12)の外壁のうち当接部230近傍と、の間には所定の大きさの間隙が形成されている。 (もっと読む)


【課題】第2カバーを開扉する際のヒンジ部の破損を抑制して第2カバーの離散を防止し、第2カバーの開扉状態を保持することが可能なヒューズユニット保護カバーを提供する。
【解決手段】ヒューズユニット保護カバー1は、第1ヒンジ部7を介して第1カバー2と第2カバー3とが連結されてヒューズユニットの上部を覆うと共に、第1ヒンジ部7を中心として第1カバー2および第2カバー3が相対回動して第2カバー3の開扉作動が可能となっている。第1カバー2に第2ヒンジ部9を介して連結され、第2ヒンジ部9を中心として回動することにより第1カバー2および第2カバー3の双方の外面に当接する当接プレート4と、当接プレート4および他方のカバーに設けられ、当接プレート4の第1カバー2および第2カバー3の外面への当接によって相互に係合し、この係合状態で第2カバー3の開扉状態を保持する係合部材5とを備える。 (もっと読む)


【課題】カバーの取り付けに係る作業性の向上を図ることが可能な防水ボックスを提供する。
【解決手段】アッパーカバー15の回動用軸部26をボックス本体13の軸支承部18における上側支承部33に引っ掛けつつこの上側支承部33の位置を支点としてアッパーカバー15を回動させ、そして、アッパーカバー15を所定位置まで回動させた後に回動用軸部26を下側支承部35へとスライド移動させるようにアッパーカバー15を斜め下方向へ押し込むと、アッパーカバー15はボックス本体13の上部開口14を覆って閉止状態となる。 (もっと読む)


【課題】発熱部品の発熱量が大きくなった場合にも、効率よく放熱を促進させる電子コントロールユニットの放熱構造を提供する。
【解決手段】上部ケース20および下部ケース30よりなる密閉された筐体5の内部に、上部ケースの上面板21により上面を覆われ且つ下部ケースの下面板31により下面を覆われた状態で、発熱部品を含む電子部品12A、12Bを搭載した回路基板10が内装され、該回路基板に沿った面内における発熱部品のある側が高温側Hとされ、発熱部品から離れた側が低温側Cとされた電子コントロールユニット1において、高温側における回路基板から上部ケースの上面板までの空間40Aの高さh1よりも、低温側における回路基板から上部ケースの上面板までの空間40Cの高さh3の方が大きくなるように、上部ケースの上面板に段差または勾配が設けられている。 (もっと読む)


【課題】溶接や加圧処理をすることなく製造でき、コストを抑えられるガスケットを提供する。
【解決手段】ガスケット1は、金属板10、11と、シール部材12〜15と、連結部材16、17とを備えている。シール部材12〜15は、金属板10、11の上下面にそれぞれ接着固定されている。連結部材16の厚さL1は、シール部材12〜15の接着固定された金属板10、11の厚さL2よりも厚く設定されている。連結部材16は、互いに対向する金属板10、11の端面の間に配置され、それぞれの端面に接着固定されている。また、シール部材12、14に連結されている。具体的には、シール部材12、14と一体成形されている。シール部材12〜15と連結部材16、17によって、金属板10、11を環状に連結することで、従来必要であった溶接や加圧処理をすることなく、ガスケット1を製造することができる。そのため、コストを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】体積増大や構造の複雑化を生じさせることなく簡易な構造で、通気を可能にすることのできる通気筐体を提供する。
【解決手段】筐体1の内側面1aに形成された凹形状の止まり孔としての第1通気孔(内側孔)3に連通するように筐体1の外側面1bに形成された第2通気孔(外側孔)4とからなる通気孔2を有し、その第1通気孔3を覆うようにして筐体1の内側面1aに通気膜5が取り付けられた通気筐体。この通気筐体では、第1通気孔3の最上端位置3bを、複数設けられた第2通気孔4のうち鉛直方向で最も上方に設けられた第2通気孔4B、4Cの最上端位置よりも上方位置に設置する。 (もっと読む)


101 - 120 / 350