説明

Fターム[4F006DA05]の内容

高分子成形体の被覆 (23,879) | 被覆方法 (1,604) | プロセス、装置 (85)

Fターム[4F006DA05]に分類される特許

41 - 60 / 85


【課題】電子部品中で用いることができる良質の導電性被膜を提供することができ、そして改良された加工性を有する導電性ポリマー組成物(例えば、分散液)を提供すること。
【解決手段】少なくとも1種の部分的にフッ素化された分散剤;少なくとも1種の導電性ポリマー;及び少なくとも1種の被膜形成添加剤:を含んで成る水性分散液であって、上記被膜形成添加剤は約85℃超の沸点を有し、上記被膜形成添加剤の濃度は、水中における当該添加剤の溶解限界未満であり、上記分散液の動的表面張力が、100msのサーフェースエイジにおいて、約60ダイン/cmである、上記水性分散液。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つのベース層(B)と少なくとも1つの抗菌性塗布層を有するポリエステルフィルムであって、抗菌性塗布層が、a)以下の式(I)で示されるアンモニウムシランから成り、(b)厚さが1μm未満、好ましくは0.3μm未満、更に好ましくは0.15μm未満であることを特徴とするポリエステルフィルムに関する。
【化1】


(上記式(I)において、R及びRは同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して水素およびC〜Cのアルキル基から選択され、当該C〜Cのアルキル基は直鎖アルキル基であってもC〜Cの分岐アルキル基であってもよく、R及びRは好ましくは同一で且つCHであり、水性分散液において、1つ又は2つ或いは全てのRが水素であり;nは0より大きく10未満であり、好ましくは2〜5、更に好ましくは3であり;mは0より大きく30未満であり、好ましくは6〜25、更に好ましくは15〜20、特に好ましくは17であり;X−は塩素イオン、硫酸イオン及び硝酸イオンから選択される。)
(もっと読む)


【課題】低エネルギー消費、低出力光源である蛍光灯やLEDの光であっても光硬化組成物を硬化させることができる、硬化物の形成方法およびその硬化物を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る硬化物の形成方法は、基材の上に光硬化組成物を塗布する工程と、蛍光灯およびLEDから選択される少なくとも1種の光源から光を照射することにより、前記光硬化組成物を硬化させる工程と、を含む硬化物の形成方法であって、前記光硬化組成物は、少なくとも1種類以上の樹枝状ポリマー、活性水素を有する重合性化合物、光重合開始剤、およびHALSを含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、従来技術の問題に鑑み、ある特定の波長の光を反射することが可能な積層フィルムに、接着層あるいは粘着層を付与することで成型時のハンドリング性、不可絞り成形性に優れ、かつ、反射帯域無いの反射率分布を抑制した意匠性の優れた樹脂シートを提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明の樹脂シートは、各層厚みが1〜1000nmの熱可塑性樹脂Aからなる層(A層)と、各層厚みが1〜1000nmの熱可塑性樹脂Bからなる層(B層)が交互に50層以上積層された積層フィルムであり、フィルムの片面もしくは両面に厚さ1〜40μmのウレタン系樹脂、またはアクリル系樹脂からなる接着層を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配向膜を形成する塗布膜を均質に硬化させることにより、光学的欠陥を効果的に抑制し、高輝度かつ大画面化の液晶表示装置等に好適な光学補償フィルムの製造方法を提供すること。
【解決手段】走行する支持体4に、ポリマーと該ポリマーを硬化させる硬化用化合物とを有する塗布液を塗布して塗布膜を形成し、乾燥風により乾燥と硬化を行って配向膜を形成する光学補償フィルムの製造方法において、塗布膜が硬化する硬化温度よりも高い温度の乾燥風で恒率乾燥を行う第1の工程と、乾燥変化点での乾燥風の温度を硬化温度まで下げる第2の工程と、硬化温度まで下げた乾燥風で塗布膜の減率乾燥を行い、膜面温度を硬化温度まで上昇させる第3の工程と、膜面温度が硬化温度まで上昇した後、除々に乾燥風温度を下げ、膜面温度を下降させる第4の工程と、を備えたことを特徴とする光学補償フィルムの製造方法である。 (もっと読む)


基材上に配置された帯電防止層を有する帯電防止物品が、本明細書にて開示されている。前記帯電防止層は、カチオン性コポリマー、非カチオン性(メタ)アクリルポリマー、及び架橋剤から形成される。カチオン性コポリマーは、基本的には、カチオン性モノマー、疎水性モノマー、及び架橋性モノマー、及び任意の窒素含有モノマーから構成される。前記基材は、多層光学フィルムなどの光学フィルム10を含んでよい。帯電防止物品及び帯電防止物品を含有するディスプレイデバイスの製造方法もまた開示されている。 (もっと読む)


【課題】樹脂板状体の表面に、透明性及び耐傷性に優れるハードコート層を形成することができるハードコート用樹脂組成物及び該ハードコート層が形成された積層体を提供する。
【解決手段】(メタ)アクリレートオリゴマー又は(メタ)アクリレートポリマー、エチレン性不飽和モノマー、重合開始剤、及び、無機微粒子を含有するハードコート用樹脂組成物であって、前記無機微粒子は、5〜500nmの平均粒径で分散しているハードコート用樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】ガソリン存在環境での使用に耐えうる耐ガソリン性の向上したシートの作製に好適な樹脂組成物、及び前記樹脂組成物から形成されたシート状硬化物、並びに該シート状硬化物の製造方法の提供。
【解決手段】酸無水物基と水酸基とを有するガラス転移温度が70〜90℃のアクリル系共重合体(a)中の酸無水物基と、ポリカーボネートジオール(b)中の水酸基とをエステル化反応させてなる、水酸基価が10〜40mgKOH/gであって、ポリカーボネート構造を側鎖に有するアクリル系グラフト重合体(A)、数平均分子量が大きくても3000のポリオール(B)、及び脂環構造を有するポリイソシアネート(C)を含有する樹脂組成物、該樹脂組成物から形成されるシート状硬化物、及び前記シート状硬化物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 様々な種類のポリマー部材の表面に、安価で、高密着強度を有する無電解メッキ膜を形成する方法を提供する。
【解決手段】 ポリマー部材にメッキ膜を形成する方法であって、内部に金属物質が存在し、且つ、大気圧下で無電解メッキ液に不活性であるメッキ膜形成面を有するポリマー部材を用意することと、加圧二酸化炭素を含む無電解メッキ液をポリマー部材に接触させて、ポリマー部材にメッキ膜を形成することとを含むメッキ膜の形成方法を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


ポリマー基材の耐久性を向上させるための組み合わせに用いられるシロキサンベースの柔らかいコーティング及び硬いプラズマベースのSiOxCyコーティングを含む、2重コーティングスキーム及び関連した形成方法。 (もっと読む)


本発明は、射出操作でポリウレタンの層を含む成形品を製造する方法および装置に関し、少なくとも2つの箇所で噴霧装置の流路にガスストリームを導入する。
(もっと読む)


【課題】 基板を大気圧プラズマ技術により被覆する方法を提供する。
【解決手段】 前記方法は、基板(1)を準備し、ガスの存在下に大気圧プラズマ放電を作り、基板を前記大気圧プラズマ放電に少なくとも部分的に露出し、被膜形成物質の液体エーロゾル(6)を前記大気圧プラズマ放電中に導入し、それにより基板上に被膜を形成し、基板を紫外光に露出することにより基板及び被膜を硬化することを含む。 (もっと読む)


【課題】プラズマCVDによる成膜と、蒸発源を用いる成膜とを、成膜空間を大気圧に開放することなく、連続して行うことのできる成膜装置を提供する。
【解決手段】蒸発材料8aが充填される坩堝8bの開口には、開閉可能な遮蔽部材8cが配置され、遮蔽部材8cは、プラズマ源2の陽極を兼用する。これにより、プラズマCVD工程では、陽極を兼用する遮蔽部材8cによって蒸発材料8aを遮蔽することができるため、蒸発材料8aに膜が付着しない。また、遮蔽部材8cを陽極とすることにより、遮蔽部材8cがプラズマの放電に影響を与えない。また、遮蔽部材8cを開放し、蒸発材料8aを蒸発させて蒸着工程を行うことができる。遮蔽部材8cがプラズマ5aで加熱されるため、遮蔽部材8cの内側に付着する蒸発物を蒸発させて除去することも可能である。 (もっと読む)


吸水性ポリマー粒子を製造するための方法に関し、この場合、この方法は、ミキサー中で吸水性ポリマー粒子を粒子状固体材料で被覆し、該粒子状固体材料はガス流を用いて分散され、かつ分散させた粒子状固体材料のミキサーへの供給管は、生成物床表面下で終了する。 (もっと読む)


【課題】 溶液製膜法で製造する光学用途透明フィルム、写真感光材料用支持体フィルム等において、フィルム表面に各種機能層を塗工しても塗工ムラが発生しないようにした高分子樹脂フィルム及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 溶液製膜法によって製造されたものであって、ウェブ長手方向の周期的な厚みムラのピッチa[cm]と厚みムラ率d[%]とが以下の式(1)を満たすことを特徴とする高分子樹脂フィルム。
d≦0.46a−0.91a+0.60a+1.01……(1)
(但し、0.2<a<3) (もっと読む)


【解決手段】少なくとも外部に暴露される部分が、有機珪素化合物の燃焼により形成された酸化珪素粒子及び/又は酸化珪素被膜により被覆されてなることを特徴とするシリコーン成形物。
【効果】本発明のシリコーン成形物は、その露出する表面部において、シリコーン成形物同士或いは目的外の基材との接触によるブロッキングが生じ難く、またゴミの付着が生じ難いものである。 (もっと読む)


【課題】樹脂部材本体に形成された塗膜を確実に剥離除去できる樹脂部材と、その剥離除去を実現する塗膜分離方法を提供する。
【解決手段】樹脂部材本体30と、樹脂部材本体30の表面に形成された低融点樹脂を含む塗膜40とを備え、塗膜40が、樹脂部材本体30の表面に形成された第1塗膜層41と、第1塗膜層41上に形成した第2塗膜層42の少なくとも2層構成とし、第1塗膜層41が低融点樹脂を含む構成とし、第2塗膜層42が導電性材料を含む構成としている。 (もっと読む)


ポリアリールエーテルケトンと、該ポリアリールエーテルケトンに密着して接触しているシリコーンエラストマーとを含む成形品を作製する方法は、該ポリアリールエーテルケトンを成形するステップと、該ポリアリールエーテルケトンが100℃を超える温度である間、および/または該ポリアリールエーテルケトンが十分に高温であり、該第2の材料を硬化させるために十分な潜熱を保持する間に、該成形材料を該シリコーンに接触させるステップとを備える。該第2の材料の硬化は、金型またはその中の材料に追加の熱を供給せずに行われてもよい。 (もっと読む)


【課題】広幅、長尺のフィルムであっても、フィルムの巻き取り工程における品質不良である馬の背状変形、断面変形、ブロッキングの発生を防止することができるセルロースエステルフィルム、セルロースエステルフィルムの製造方法、及び、セルロースエステルフィルムの製造装置を提供する。
【解決手段】溶液流延製膜法によるセルロースエステルフィルムの製造方法において、微粒子を含有する噴霧液を噴霧して、フィルムの少なくとも一方の表面に微粒子を付着させる噴霧工程を有する。噴霧工程における噴霧液の噴霧は、フィルムの幅方向の中央部の単位面積当たりに付着する微粒子の質量が、フィルムの幅方向の端部の単位面積当たりに付着する微粒子の質量よりも大きくなるように行う。 (もっと読む)


【課題】
製膜中に塗布工程を有する延伸シートの製造時にコート層および基材シートの厚みを精密に調整するシートの製造方法を提供する。
【解決手段】
シート幅方向で塗液を塗布した領域だけでなく、塗液を塗布していない基材のみの領域でもシートの厚みを制御する。 (もっと読む)


41 - 60 / 85