説明

Fターム[4F071AA12]の内容

高分子成形体の製造 (85,574) | 材料成分(有機高分子成分) (20,794) | ゴム、エラストマー (529) | 共役ジエン炭化水素(ブタジエン)の重合体 (323)

Fターム[4F071AA12]に分類される特許

221 - 240 / 323


【課題】環境負荷の軽減を図りつつ、低コストで耐衝撃性、耐熱性に優れたプラスチック成形品を作製する。
【解決手段】組み付け時あるいは使用時に力学的負荷がかかる部位を有するプラスチック成形品1において、主材料としてバイオマス原料樹脂が用い、前記力学的負荷がかかる部位2の樹脂結晶化度を、その他の部位の樹脂結晶化度よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】 柔軟性に富み、耐熱変形性、成形加工性に優れたエラストマーを含む熱可塑性樹脂組成物の成形体と、ポリアセタール樹脂からなる成形体との複合成形体の提供。
【解決手段】 下記熱可塑性樹脂組成物からなる成形体とポリアセタール樹脂からなる成形体とを熱融着する。(a)芳香族ビニル化合物を主体とする重合体ブロックAの2個以上と、共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックBの1個以上とからなるブロック共重合体の共役ジエンブロックを水素添加して得られる水添ブロック共重合体からなるエラストマー100重量部に対し(b)ゴム用軟化剤5〜300重量部、(c)有機過酸化物0.01〜3重量部、(d)官能基を有するポリブタジエン1〜80重量部を含有する組成物を溶融混練して得られる熱可塑性エラストマー組成物100重量部と、ポリアセタール樹脂10〜1500重量部とを含有する。 (もっと読む)


【課題】透明性、耐熱性を備えるとともに、良好な靭性を有するフィルムまたはシートを成形することができる環状オレフィン系樹脂組成物を提供する。
【解決課題】本発明に係る樹脂組成物は、[A]所定の構造を有し、軟化点温度(TMA)が120〜300℃である環状オレフィン系樹脂と、[B]芳香族ビニルを含む重合体とからなり、成分[A]50〜90重量部に対して、成分[B]を10〜50重量部(成分[A]および[B]の合計量を100重量部とする)の量で含有する。 (もっと読む)


【課題】封止剤、接着剤又は充填剤として用いられる繊維強化複合樹脂組成物で、高度な透明性を有し、更には、近年の低熱膨張性、高強度、軽量性、高熱伝導性の要求レベル、特に等方的な高熱伝導性を十分に満たし得る繊維強化複合樹脂組成物を提供する。
【解決手段】封止剤、接着剤又は充填剤として用いられる、繊維とマトリックス樹脂の液状前駆体とを含む繊維強化複合樹脂組成物で、該繊維が平均繊維径4〜200nmの繊維であり、該組成物を板状に硬化させた硬化物の50μm厚換算における波長400〜700nmの全光線透過率が70%以上であって、該硬化物の厚さ方向の熱伝導率及び板面方向の熱伝導率がいずれも0.4W/m・K以上であり、該組成物内でランダムに配向していることを特徴とする繊維強化複合樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】改善された耐溶剤性を有する被膜、及びそれを製造するのに適した分散体を提供する。
【解決手段】メラミンと少なくとも1種のカルボニル化合物との縮合物を少なくとも1種含むことを特徴とする、少なくとも1種の導電性ポリマー、少なくとも1種の対イオン及び少なくとも1種の分散剤を含んでなる分散体、及びそれから得られた導電性被膜又は帯電防止被膜。 (もっと読む)


【解決すべき課題】 支持部材とゴム部材とをトリアジンチオール誘導体によって一体的に結合した金属・ゴム複合部材およびそれを用いた椅子を提供する。
【解決手段】 本発明は、少なくとも一部に金属を有する支持部材とゴム部材とが一体的に結合されてなる金属・ゴム複合部材であって、前記支持部材がゴム部材との結合部を有し、該結合部から突出する形状である、前記金属・ゴム複合部材からなる。 (もっと読む)


【課題】 樹脂の界面を安定させて樹脂とゴムとを、簡易な方法で化学結合させ直接強固に接着させるようにする。
【解決手段】 OH基含有樹脂をアルコキシシラン含有トリアジンジチオール金属塩を備えた分子接着剤の溶液に浸漬して分子接着剤を付着処理し、OH基含有樹脂の表面に表面反応性を賦与してこのOH基含有樹脂を表面反応性樹脂とする付着処理工程と、表面反応性樹脂の表面の一部若しくは全部に対してゴムとの接着反応性を制御する接着反応性制御工程と、表面反応性樹脂に未加硫ゴムを接触させて熱圧着する接着工程とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、押出し加工性が良好で、良好な機械的強度を示し、架橋物の表面に粘着性がなく、全く問題のない外観を有し、高い架橋密度を有する連続有機過酸化物架橋ゴム成形体への加工法、および該加工法によって得られる架橋ゴム成形体を提供することである。
【解決手段】 エチレン・α−オレフィン・非共役ジエン共重合ゴムと(B)液状のエチレン・α−オレフィン共重合ゴムを主に含有する(G)エチレン・α−オレフィン共重合ゴム組成物のコンパウンドのムーニー(100℃)粘度が15〜180である該組成物から得られる架橋ゴム成形体への加工法において、架橋ゴム成形体の架橋密度M1と、同一のコンパウンド粘度を有する、(B)共重合ゴムを含まないゴム組成物2から得られる架橋ゴム成形体の架橋密度M2との比(M1/M2)が120以上である架橋ゴム成形体への加工法による。 (もっと読む)


【課題】ビニル環状炭化水素重合体を主成分とする樹脂組成物からなる成形物であって、透明性、耐熱性、低吸水性などに優れ、複屈折が小さく、長期間にわたる高温高湿試験及び繰り返しスチーム試験でも白濁することがない成形物を提供すること。
【解決手段】少なくとも一種のビニル環状炭化水素重合体、及び該重合体に非相溶な配合剤を含有する樹脂組成物を樹脂温度を220〜320℃に、かつ、射出成形機のシリンダー内で250℃以上の樹脂温度で滞留する時間を30分間以内に制御して射出成形され、波長780nmで測定した、該成形物の当初の光線透過率(a)と、該成形物を温度65℃、相対湿度90%の雰囲気下に1000時間保持した後の成形物の光線透過率(b)とが、[(b)/(a)]×100≧70の関係を満足する成形物とその製造方法。 (もっと読む)


本発明は、透明プラスチック、特にポリカーボネート、およびマトリックス材料の光学密度と異なる光学密度を有する透明ポリマー粒子のフィルムであって、高い粗さおよび低い光沢を有するフィルム、並びに、それらの、特にフラットスクリーンにおける拡散フィルムとしての、使用に関する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置、プラズマディスプレイ等のフラットディスプレイや赤外線センサー、光導波路等の進歩に伴って求められている光学用透明高分子材料に適応し、耐熱性及び透明性が高く、可とう性に優れたアクリル系透明性フィルム又はシートを提供する。
【解決手段】ガラス転移温度が120℃以上であり、かつ、厚さ20μm以上で未延伸のフィルム又はシートとしたときに、25℃、65%RHの雰囲気下で180°折り曲げても割れないアクリル系透明性フィルム又はシート。 (もっと読む)


【課題】耐衝撃性、剛性、表面硬度の物性バランスに優れ、低温雰囲気下で白濁しない押出成形品を提供する。
【解決手段】屈折率が1.51〜1.54のゴム状重合体の存在下に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体およびこれらと共重合可能な単量体からなるグラフト共重合体(A)、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体およびこれらと共重合可能な単量体からなるビニル系共重合体(B)、およびメタクリル酸メチル単量体94〜99重量%を含むアクリル系樹脂(C)からなる熱可塑性樹脂組成物より得られる厚み0.05〜2.5mmの押出成形品。但し、該熱可塑性樹脂組成物は(A)+(B)+(C)=100重量%、かつ成分(C)は20〜60重量%、屈折率が1.51〜1.54である。 (もっと読む)


【課題】収縮特性、透明性、耐熱性、耐破断性に優れ、収縮包装、収縮結束包装や収縮ラベル等の用途に適した熱収縮性フィルムを得る。
【解決手段】シンジオタクチックポリスチレンを含有するポリスチレン系樹脂100質量部に対し、脂肪族エステル系化合物及び/又は芳香族エステル系化合物5〜30質量部を配合してなる層を少なくとも1層有し、80℃温水中に10秒浸漬させた際の少なくとも一方向の熱収縮率が30%以上である熱収縮性フィルムを用いる。 (もっと読む)


【課題】 射出成形性が良く、ワックスフロート現象を発生せず、130℃で30分間のレトルト殺菌に耐える耐熱性と耐衝撃性をもち、熱変形,熱収縮に起因する漏洩、落下に起因する漏洩もなく、かつ開栓性も良好なライナー付金属PPキャップの提供。
【解決手段】(イ)230℃で荷重が21.18Nにおけるメルトフローレート(MFR)が0である水素添加スチレン/イソプレン系エラストマーを30〜40重量%(ロ)ポリプロピレン系樹脂を10〜20重量%(ハ)流動パラフィンを40〜60重量%(ニ)(i)シリコーンオイルおよび(ii)アミドワックスよりなる滑剤を(イ)、(ロ)、(ハ)の合計量100重量部に対して3〜15重量部を含有しライナー材の125℃、50%圧縮時の圧縮応力緩和指数〔=(B÷A)×100;30分後の応力値をB、初期応力値をA〕が70以上である金属PPキャップの射出成形に用いるライナー材用樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】本発明のポリマーアロイは、スチレン系樹脂の優れた耐衝撃性、耐熱性および成形加工性を損なうことなく、製造時のCO2排出量を大幅に低減可能な環境低負荷スチレン系樹脂組成物を得る。
【解決手段】
(A)スチレン系樹脂、(B)グラフト重合体、および(C)脂肪族ポリエステルを配合してなる樹脂組成物であって、(A)スチレン系樹脂、(B)グラフト重合体、および(C)脂肪族ポリエステルの合計量に対して、(A)スチレン系樹脂が10重量%以上であることを特徴とするスチレン系樹脂組成物であり、(C)脂肪族ポリエステルが50重量%未満であることが好ましく、さらにスチレン系樹脂組成物の断面の電子顕微鏡写真において、(B)グラフト重合体が(C)脂肪族ポリエステル中に存在する面積割合が、10〜90%の範囲であるスチレン系樹脂組成物が好ましい。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、エキスパンド性に優れ、かつエキスパンド後の半導体ウエハ加工用粘着テープの復元率が高い等の半導体ウエハ加工用粘着テープに要求される性能に優れたフィルム基材およびそれを用いた半導体ウエハ加工用粘着テープを提供することにある。
【解決手段】 本発明のフィルム基材は、半導体ウエハ加工用粘着テープに用いるフィルム基材であって、該フィルム基材は、主としてプロピレン系共重合体を含む樹脂組成物で構成され、該フィルム基材の引張弾性率が50〜250MPaであることを特徴とする。また、本発明の半導体ウエハ加工用粘着テープは、上記に記載のフィルム基材と、該フィルム基材の一方の面側に設けられた粘着層とで構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】固体電解質を溶媒に溶解したドープを連続的にフィルム化して、一定品質かつイオン伝導性に優れた固体電解質フィルムを製造する。
【解決手段】乾燥装置55で予め乾燥された固体電解質と、精製装置で予め精製されて水及び他の不純物を除去された溶媒とを混合して混合液16とする。そして固体電解質を溶解して溶液としてからろ過し、ドープ24とする。このドープ24を流延ダイ81から走行する流延バンド82に流延する。流延膜を流延バンド82から固体電解質を含むフィルム62として剥がす。テンタ64を出て、まだ溶媒を含んでいるフィルム62を、溶媒より低沸点かつ固体電解質の貧溶媒である液に接触させてから、乾燥室69で乾燥する。この方法によると、連続的に安定して固体電解質フィルムを製造することができ、かつその品質は均一であり不純物を含まず、燃料電池に用いると優れたイオン伝導性を発現する。 (もっと読む)


【課題】 電解質溶液、特に低濃度域の電解質溶液において、電気透析装置を用いた脱塩において優れた脱塩性能を有する、イオン交換ネットの製造方法を提供する。
【解決手段】 グリシジル基、エポキシ基、酸無水物基及びスチレン基からなる群より選択された少なくとも1種の官能基を、0.1〜80mmol/gの濃度で含む熱可塑性樹脂を用意し、前記熱可塑性樹脂をネット状に成型して、イオン交換前駆体ネットを作製し、次いで、前記イオン交換前駆体ネット中の前記官能基をイオン交換基に転換させる。 (もっと読む)


【課題】固体電解質を溶液製膜法により連続的にフィルム化してイオン伝導性に優れた固体電解質フィルムを製造する。
【解決手段】固体電解質及び有機溶媒を含むドープ24を流延ダイ81から走行する流延バンド82に流延する。流延バンド82に、流延バンドの走行方向に第1〜第4送風ダクト91〜94を順次設ける。送風ダクト91から乾燥風301を流延膜24aのエアー面24bに送る。形成されてから60秒以内の流延膜24aのエアー面24b側にスキン層24cが生成する。スキン層24cは、流延膜24aの流延バンド82側と異なる表面張力を備える。乾燥後の流延膜24aをフィルム62として剥がし、延伸乾燥する。テンタ乾燥後にフィルム62を乾燥室69に送り、複数のローラ68で支持しながら乾燥を進める。流延膜24aにスキン層24cの生成により、表面が、平滑且つ平面性に優れ、緻密構造の固体電解質フィルム62が得られる。 (もっと読む)


【課題】一定品質かつ平面性に優れ、イオン伝導度の高い固体電解質フィルムを連続的に製造する。
【解決手段】固体電解質と有機溶媒とを含むドープを支持バンド400で支持された支持フィルム111の上に流延して流延膜24aを形成する。流延膜24aを第1液浴槽405に送った後、支持フィルム111からフィルム410として剥ぎ取る。フィルム410の乾燥をテンタ64により促進させた後、第2液浴槽420に送ってから、乾燥室69で複数のローラに巻き掛けながら搬送する間に十分に乾燥する。続けて、フィルム410を、複数の温度制御ローラ200aを有する温度調整室200と、水蒸気により調湿する加湿室205とに送り込む。各液65a,65bの蒸発によりフィルム410中の有機溶媒は確実に蒸発し、加熱・加湿によりフィルム410を軟化させてフィルム変形を矯正することが出来る。 (もっと読む)


221 - 240 / 323