説明

Fターム[4F100AE00]の内容

積層体 (596,679) | 水硬性又は自硬性物質、組成物 (369)

Fターム[4F100AE00]の下位に属するFターム

Fターム[4F100AE00]に分類される特許

21 - 40 / 51


【課題】曲げヤング係数が大きく且つ反りが生じにくい基板および建築用板を提供する。
【解決手段】MDF層1の表面または裏面または表裏両面にフレーク層2,3を積層して基板とする。さらに、その表面に防水層4を介して凹凸層5を設けた建築用板、あるいはその表面に防水層4および凹凸層5を介して主として無機物からなる軽量セメント層6を設けた建築用板を提供する。 (もっと読む)


【課題】安価であっても充分な腰があり、施工時のハンドリング性が良好で、メッシュ織物に起因する構造物の強度低減を抑止し、施工後の外観品位も優れた品位を実現できるメッシュ織物を提供する。
【解決手段】本発明のメッシュ織物は、ガラス繊維の繊維束が製織され、樹脂によって表面が被覆されてなり、繊維束の番手が50texから700texの範囲であり、かつ縦寸法が50mm、横寸法が250mmの矩形状の試験片10を水平台Tの端辺から平行に150mm突出させて、残り部分の100mmを水平台上に固定した状態としたとき、自重により垂れ下がった試験片10の先端と水平台Tの上面を延長した水平面との距離Lが3mmから60mmの範囲内になる柔軟度を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、建築板の表面の塗膜を劣化させることなく、該塗膜表面に永続性のある防汚性を与えることを課題とする。
【解決手段】 建築板の表面に塗料を塗布して塗膜を形成し、該塗膜に粗面化処理を行なった後、シリカ微粒子を水に分散した防汚処理剤を該塗膜の上から塗布することによって防汚層の該塗膜に対する密着性を向上せしめ、防汚性の高い建築板を得る。 (もっと読む)


【課題】ほとんどの傾斜方向から見ても光輝感を呈することができ、複雑な反射の干渉色を呈することができる建築板及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】建築板1は、凹凸模様211を有する建築原板2の表面に、下塗り層3、中塗り層4、光輝クリアー層5及び表面クリアー層6を順次形成してなる。中塗り層4は、下塗り層3の表面に中塗り塗料を塗布してなり、凹凸模様211に沿った凹凸表面を形成してなる。光輝クリアー層5は、中塗り層4の凹凸表面における凸部411に、多数の薄片状光輝材52を含有する第1クリアー塗料51を塗布してなる。光輝クリアー層5における多数の薄片状光輝材52は、沈降させることなく、建築原板2の面方向に略平行に配置されている。表面クリアー層6は、光輝クリアー層5の表面を含めた中塗り層4の表面の全体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単で低コストとなる自己診断機能を有するコンクリート構造物及びコンクリート構造物の点検・調査・診断方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 自己診断機能を有するコンクリート構造物において、補強ネット・感光性樹脂を含浸させた感光性樹脂保持シートからなる補強用シートを表面に取り付けたコンクリート構造物又はコンクリート部材であって、補強ネットの破断伸びを感光性樹脂が硬化した感光性樹脂保持シートの破断伸びより大きいものとし、コンクリート構造物又はコンクリート部材に作用する負荷による変形に伴う補強用シートの白化現象を視覚で観察しコンクリート構造物又はコンクリート部材の異常を検知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 基板の裏面に安定した防水性能を有する被膜が速やかに形成できる。
【解決手段】 MDF3からなる基板の表面に防水層5を設け、さらにこの防水層5の上に凹凸層7を設けるとともに、基板の裏面に防水シート9を貼着する。防水シート9としては、防水フィルム、防水紙、不織布シートなどが使用でき、防水フィルムとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、PET、アクリルなどの合成樹脂フィルムなどのフィルムが含まれる。防水紙としては、上記合成樹脂フィルムに紙を貼り合わせたもの、またはポリサンド紙がある。不織布シートとしては、上記合成樹脂フィルムに不織布を貼り合わせたものである。 (もっと読む)


【目的】建築用板における強度のばらつきを小さくすると共に、防水層や軽量セメント層の干割れや剥離を防止する。
【構成】基板2上に、防水層3を介して、軽量セメント層5が順次に積層されてなる建築用板1、あるいは、基板7上に、防水層3を介して、表面に凹凸が形成された凹凸層(4)及び軽量セメント層5が順次に積層されてなる建築用板(1’)において、長さ方向及び幅方向の吸水長さ変化率がいずれも0.30%以下である繊維板が基板として用いられる。繊維板としては、ドライプロセスによって製造されるミディアムデンシティファイバーボード(MDF)を用いることが好ましい。 (もっと読む)


【目的】建築用板における強度のばらつきを小さくすると共に、防水層や軽量セメント層の干割れや剥離を防止する。
【構成】繊維板からなる基板2の表面に表面側防水層3が設けられ、さらにこの表面側防水層の上に、凹凸層(4)を介してあるいは介さずして、軽量セメント層5が設けられると共に、基板裏面には裏面側防水層6が設けられてなる建築用板1である。繊維板としては、ドライプロセスによって製造されるミディアムデンシティファイバーボード(MDF)を用いることが好ましい。 (もっと読む)


【目的】建築用板における強度のばらつきを小さくすると共に、防水層や軽量セメント層の干割れや剥離を防止する。
【構成】基板2上に、防水層3を介して、軽量セメント層5が順次に積層されてなる建築用板1、あるいは、基板7上に、防水層3を介して、表面に凹凸が形成された凹凸層(4)及び軽量セメント層5が順次に積層されてなる建築用板(1’)において、吸水率が18%以下である繊維板が基板として用いられる。繊維板としては、ドライプロセスによって製造されるミディアムデンシティファイバーボード(MDF)を用いることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】
建造物の屋上、屋根、ベランダなどの屋根材として敷設される遮熱性のある防水シートであって、遮熱性に優れるとともに、軽量で、柔軟性に富み、施工性に優れる遮熱性複層防水シートを提供する。
【解決手段】
防水シート基材層上に、熱可塑性樹脂に顔料が含有されて700〜2100nmの波長域における日射反射率が30%以上となる赤外線反射樹脂層が形成され、防水シート基材層と熱反射樹脂層との間には熱可塑性樹脂を発泡してなる発泡樹脂層が形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、補修基材面の表面経時変化を施工後確認可能な視認性を持ち、補修、補強施工後の問題発生時の対応等に有用な、補修、または補強工法により得られるコンクリート積層構造体を提供することにある。
【解決手段】 本発明は、上から、(A)光硬化性繊維強化プリプレグシートの透明な硬化物層、(B)不飽和基含有重合性樹脂、エチレン性不飽和二重結合を有する単量体、及び光硬化剤からなるパテ組成物の透明な硬化物層、(C)プライマーの透明な硬化物層、(D)コンクリート基体の少なくとも4つの層から構成されてなり、前記(A)、(B)、(C)層を通してコンクリート基体(D)の表面を視認観察できることを特徴とするコンクリート積層構造体である。 (もっと読む)


【課題】立体感、自然感を表出することができる化粧建築板及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】窯業系材料からなると共に意匠面11に目地部13と凸部12とを設けてなる基板2と、基板2の意匠面11の全面に形成したシーラー層3と、シーラー層3の上から意匠面11の全面に形成した不透明な第1着色塗料層41と、第1着色塗料層41の上から意匠面11の凸部12に形成された不透明な第2着色塗料層42と、第2着色塗料層42の上から意匠面11の凸部12に部分的に形成され、第1着色塗料層41及び第2着色塗料層42と異なる色調を有する第3着色塗料層43と、第2着色塗料層42及び第3着色塗料層43の上から意匠面11の凸部12に形成した透明又は半透明のクリヤー層5とを有する。 (もっと読む)


製品における変動炭酸塩化の傾向を低減するために、炭酸塩化低減シーラーを塗布した第一主表面および炭酸塩化低減シーラーを塗布した第二の、一般に相対する主表面を含む人工の繊維補強セメント製品。耐久性のある繊維改質セメント製品の製造方法であって、該製法が、(e)湿潤繊維補強セメント組成物の混合;(f)前記組成物からの第一および第二の、一般に相対する主表面を定義した未加工製品の形成;(g)硬化製品を形成するための未加工製品の硬化;および(h)製品における変動炭酸塩化の傾向を低減するための前記第一および第二主表面への炭酸塩化低減シーラーの塗布の工程を含む製造方法。変動炭酸塩化の傾向を低減した第一主表面を含む人工の繊維補強セメント製品であって、該製品が0.29〜約0.51のセメントのシリカに対する比および25%〜約45%の多孔率を有する製品。
(もっと読む)


【課題】 下水施設や上水施設の防食工事などに代表される、コンクリート構造物の腐食防止を目的とした樹脂ライニングにおいて、ビニルエステル樹脂はその高い耐食性能から多く用いられてきた。しかしながら、ビニルエステル樹脂は一般に樹脂粘度が低いため施工は容易でガラスマットへの含浸性も良好であるが、低い樹脂粘度のため垂直面で垂れが生じやすく、防食被膜の目的を著しく阻害する要因であるピンホールが発生しやすいため大きな問題となっている。
【解決手段】 ライニング層に補強材として目付量が15〜100g/mであり、且つ、空孔の平均直径が5〜100μmで、繊維を紙状に固定した無機繊維紙を1層以上使用し、該無機繊維紙に粘度が100〜1,500mPa・sの樹脂組成物を含浸・硬化させる。 (もっと読む)


本発明は、通気ボードと断熱ボードと通気システムと前記通気ボードからなる物品及び建築応用例ならびに通気ボード製造方法に関する。前記通気ボードは、第1の窓孔(5)を備える層体(11)と、第2の窓孔(7)を備える隣接層体(13)で、第1と第2の窓孔を整列させず実質重複させないよう配置した隣接層体と、第1の窓孔と第2の窓孔を相互接続し、それによって両者間での流体の流通を可能にする通路(9)とを備える。それ故、前記通気ボードを備えるカートンは、ファストフード包装用に使用したときに、カートンの十分な通気を提供して食品の蒸気から結露した水がカートン内の食品に流れ落ちないようにし、十分な断熱を提供してカートン内の食品を保温する。
(もっと読む)


被塗装基材上のステインのブロック方法、及び開示された方法に有用なステインブロック複合材料を開示する。広範な態様において、この方法は、基材の汚染部分を乾燥フィルム層と接触させ;乾燥フィルム層に圧力を加えて、基材の汚染部分及び少なくとも、ステインの汚染部分に隣接した基材の部分に乾燥フィルム層を接着させ;そしてその後に、乾燥フィルム層及び隣接基材に1層又はそれ以上の追加液状コーティング層を被覆する工程を含む。記載された方法によって有用なステインブロック複合材料は、圧力が加えられる剥離層;ステインをブロックする働きをする、透明であるか又は顔料が添加されることができる乾燥フィルム層;及び基材の汚染部分及び少なくとも、基材の汚染部分に隣接した基材の部分への乾燥フィルム層の接着を助けるための任意的な接着層を含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、高い固形分と低粘度を兼ね備え、外部乳化剤を介して安定化されるのではない、ポリウレタン-ポリ尿素(PU)分散体を提供することにある。
【解決手段】本発明は、粒度分布において二つの分離した最大値を有するポリウレタン-ポリ尿素水性分散体であって、微細画分の最大値は、51nmと150nmとの間であり、粗画分の最大値は、160nmと700nmとの間であることを特徴とする、分散体に関する。 (もっと読む)


包装された膜は販売、保管、および使用場所までの輸送に適合するようにされている。膜は、ベースマットと、そのベースマットに塗布された可撓性のセメントベースコーティングとを含む。コーティングは、水硬性成分と水を含む。次いで、膜は、巻かれて、チューブ状包装材内に包装される。好ましくは、コーティングは、水溶性のフィルム形成ポリマーをも含む。水硬性成分が少なくとも50重量%のフライアッシュを含むことも好ましい。 (もっと読む)


【課題】 多孔質基材表面に、水性塗料を用いて下塗り塗装及び上塗り塗装をインライン方式で生産性よく施し、しかもふくれや割れなどの外観異常が抑制された塗膜を形成し得る塗装多孔質材の製造方法を提供する。
【解決手段】 多孔質基材表面に水性下塗り塗料を塗装したのち、形成される下塗り塗膜を完全に乾燥させることなく、その上に水性上塗り塗料を塗装し、次いで加熱乾燥処理する塗装多孔質材の製造方法であって、前記水性上塗り塗料として、加熱乾燥処理後の上塗り塗膜の水蒸気透過度が30g/m2・24hr以上となる水性塗料を用いる。 (もっと読む)


【課題】 防音性(遮音・吸音)、防火・耐火性、軽量性、優れた圧縮および引張り強度(優れた可塑変形性)、通湿性等を有し得、構造耐力面材としても使用しうる複合材を提供する。
【解決手段】 木質系の板もしくはシート材または金属系シート材と、3点曲げ試験においてクロスヘッド速度が5mm/分から50mm/分に増加しても、ひずみ可塑変形量が増加する特性を有する無機系の板もしくはシート材とを積層一体化してなる複合材。好適には、少なくとも1枚の木質系の板もしくはシート材と少なくとも1枚の無機系の板もしくはシート材とが接着剤を用いて積層一体化される。木質系の板もしくはシート材としては木材、単板、合板、パーティクルボードもしくは繊維板が挙げられる。一方、無機系の板もしくはシート材としては未膨張バーミキュライトを基材に配合し、かつその配合量が全組成物(固形分)の3〜70質量%である組成物を成形したものが好適である。 (もっと読む)


21 - 40 / 51