説明

Fターム[4F100AK74]の内容

積層体 (596,679) | 高分子材料 (104,134) | 有機高分子材料 (103,355) | 特定の共重合体 (7,453) | ABS樹脂 (470)

Fターム[4F100AK74]に分類される特許

141 - 160 / 470


【課題】金属光沢を有する意匠性ある外観を有し、しかも携帯電話の函体などに使用可能な絶縁性を有する樹脂成型品とその製造方法を提供する。
【解決手段】表面に凹凸の布目模様と金属薄膜が形成された樹脂成型品を、凹凸の布目模様を太さ200〜2000デニールの糸で組織された布表面の意匠性を有する布目模様とし、金属薄膜が膜厚200〜800Åの金属光沢を有する金属薄膜で前記凹凸に沿って形成されているものとし、前記金属薄膜は目視で確認できない微細な亀裂が存在し、電子レンジによる1000W×3秒の処理の前後で金属光沢に変化を生じない絶縁性を有するものとした。この樹脂成型品は、表面に前記布目模様を有する布と前記金属薄膜を有する転写フィルムを重ねて、樹脂面に前記金属薄膜側が接するようにして、樹脂成型することにより製造できる。 (もっと読む)


【課題】導電膜と基板との密着性に寄与する樹脂層の柔軟性、耐熱衝撃性に優れた導電膜の形成方法、該導電膜の形成方法を工程中に含むプリント配線板の製造方法及び導電膜材料を提供する。
【解決手段】(a)有機樹脂基材上に、ラジカル重合性基を有する化合物と、熱可塑性樹脂とを含有してなる樹脂層を形成する工程、(b)無電解めっき触媒またはその前駆体と相互作用する官能基を有する樹脂とラジカル重合性基を有する化合物とを含有する無電解めっき触媒またはその前駆体を吸着しうる樹脂層を形成する工程、(c)無電解めっき触媒またはその前駆体を吸着しうる層に、無電解めっき触媒またはその前駆体を付与する工程、及び、(d)無電解めっきを行い、無電解めっき膜を形成する工程、を含む導電膜の形成方法である。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも一つの光学活性構造及び少なくとも2つの金属層を有する、二つ又はより多くの支持基材からなるセキュリティーフィルムであって、その際、該セキュリティーフィルムは次のように構成され:a) 第一の支持基材、b) 光学活性構造が導入されている第一の放射線硬化可能な塗料層、c) 第一の金属層、d) 保護塗料層、e) 接着層、f) 第二の支持基材、g) 第二の放射線硬化可能な塗料層、h) 第二の金属層、i) 場合によっては、保護塗料層、k) 場合によっては、接着コーティング; そして上記の層g)とh)との間又はf)とg)との間の粘着力が、残りの層間の粘着力よりも明らかに小さいセキュリティーフィルムに関する。
(もっと読む)


【課題】高触感性能と防汚性能の両方を備えた被膜を形成することができる高触感防汚樹脂組成物を提供する。
【解決手段】フルオロオレフィンからなる単位を含むと共にOH価で100mg(KOH/g樹脂)を超えて230mg(KOH/g樹脂)を超えない量の反応に寄与する水酸基を有するアクリルポリオールと、高分子微粒子と、イソシアネート樹脂とを含有する。高分子微粒子は、アクリル系、ウレタン系、シリコン系、ポリエチレン系、ポリプロピレン系から選ばれる材料からなり、平均粒子径が10μmを超えて20μmを超えないと共に、かつ含有量が組成物の全樹脂固形分に対して20質量%を超えて〜40質量%を超えない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、薄肉にしても難燃性、機械的特性、燃焼時の滴下防止性に優れる成型体が得られる樹脂組成物やその成型体を提供することを目的としている。
【解決手段】本発明の樹脂組成物は、マトリクス樹脂100重量部、ポリオルガノシロキサン含有グラフト共重合体0.1〜20重量部、ポリテトラフルオロエチレン0.1〜2重量部、リン系難燃剤1〜25重量部、及び繊維強化剤5〜50重量部を含む樹脂組成物である。その成型体は、携帯電話筐体として適している。 (もっと読む)


【課題】効率よく量産でき、かつ、意匠性、加飾性に優れた炭素繊維織物シートの樹脂成形体の提供。
【解決手段】本発明の炭素繊維織物シートの樹脂成形体は、炭素繊維1を織りなして得られた織物シート2の両面に透明な熱可塑性樹脂フィルム3を積層しフィルム積層織物シート4を作成する。このフィルム積層織物シートを製品形状に合わせて切断してフィルム積層織物シート形状物7を作成する。この形状物の表面及び縁部8を射出成形により透明樹脂体9を被覆し炭素繊維織物シートの樹脂成形体とする。又、前記形状物の裏面に構成体用樹脂体18を射出成形させ第2の炭素繊維織物シートの樹脂成形体の製造も可能とする。 (もっと読む)


【課題】廉価かつ簡便に製造することができる物品の外傷防止用保護カバーの製造方法を提供する。
【解決手段】0.1MPaにおける沸点がシートを構成する熱可塑性樹脂のビカット軟化点より高く物品の耐熱温度より低い液状物を沸騰させ、前記液状物で前記シートを加熱し、軟化した該シートを前記物品に圧接し、さらに前記液状物で前記シートを加熱しながら前記物品と接する反対面から前記シートを押圧する0.1MPaにおける沸点が熱可塑性樹脂のビカット軟化点より高く物品の耐熱温度より低い液状物を加熱し、該液状物から熱可塑性樹脂からなるシートに伝熱により加熱し、軟化したシートを物品に圧接し、液状物でシートを加熱しながら物品と接する反対面からシートを押圧する。液状物としては、水又は熱媒体油が好適である。 (もっと読む)


【課題】表面強度の向上効果を有する層(高表面強度層)を備えることによって高い表面強度を示す熱可塑性樹脂成形体であって、少ない含有率で高い表面強度向上効果を示す分子構造を含む高表面強度層を備えた熱可塑性樹脂成形体を提供する。
【解決手段】熱可塑性樹脂を主成分とし、JIS K5400に準拠して測定した表面の鉛筆硬度がH未満である基体の表面に、α−メチレンラクトン単位を構成単位として有する重合体(A)を含む高表面強度層が配置されており、前記高表面強度層が露出している熱可塑性樹脂成形体とする。 (もっと読む)


【課題】 高性能な真空断熱材を立体形状の容器周囲に形成し、かつ熱損失を最小限に抑えた断熱容器を提供することを目的とする。
【解決手段】 液体の流入出口部21を備えた樹脂製の内部容器20と、内部容器20を収容しガスバリア層を形成するラミネートフィルム(積層フィルム)からなるシート状の内装材30および外装材50と、内装材30と外装材50との間には断熱材41が封入されて減圧状態とされた断熱空間40とを備え、前記ラミネートフィルムの層間接着剤が、主剤としてポウレタン系ポリエステルポリオール樹脂と硬化剤としてイソシアネート樹脂を混合した2液硬化型接着剤であることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】表面部における加水分解による劣化が抑制され、これにより荒れや亀裂の発生を抑制することができ、耐久性を高めることができるポリ乳酸樹脂系成形品とその製造方法を提供する。
【解決手段】ポリ乳酸樹脂組成物からなる中心層の表面全体が耐加水分解性の表層で被覆されており、耐加水分解性の表層の少なくとも一部は、耐加水分解性樹脂からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】硬質樹脂に適用しても金属箔の見栄えを十分に保ち得る金属調化粧シートを提供する。
【解決手段】金属調化粧シートAは、ポリエチレンテレフタレートを主成分とし、5%伸張時の引張応力が25〜500MPaであるポリエチレンテレフタレート樹脂層1、金属箔をエンボス加工した金属箔層たるアルミ箔2、透明樹脂層3がこの順に設けられた構成である。具体的には、熱可塑性フィルム6の上面に印刷コーティング層7を介して透明樹脂層3を設け、下面に接着剤からなる保形層5を設け、これをエンボス加工されたアルミ箔2の上面に接着し、アルミ箔2の下面にはポリプロピレン系の合成樹脂層4を介して上記のポリエチレンテレフタレート樹脂層1を設ける。 (もっと読む)


【課題】各種基材樹脂との接着性が高く成形加工性が良好でべとつき感が低く耐ブリード性が良好でゴム的感触も良好な熱可塑性エラストマーとこれを用いた複合成形体を提供する。
【解決手段】熱可塑性エラストマーは、成分A:スチレン系モノマーを主成分とするブロック成分と、共役ジエン系モノマーを主成分とするブロック成分とを含むスチレン系熱可塑性樹脂10-75質量部、成分B:ポリエステル系熱可塑性樹脂及びポリウレタン系熱可塑性樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂90-25質量部、成分C:シクロヘキサンジカルボン酸アルキルエステルであり、成分A100質量部に対して成分Cは25-250質量部配合されている。複合成形体1は、前記熱可塑性エラストマー層2が前記熱可塑性エラストマーと易接着性を有する基材樹脂層3の表面に一体成形されている。 (もっと読む)


本明細書は、半晶質ポリマーを最上部フィルムに使用して製造する耐久性インモールド装飾(IMD)積層体を開示する。半晶質ポリマーの結晶性構造または結晶含有量は、耐薬品性および耐掻傷性を向上させる、プロセス後の処理によって最適化することができる。このプロセス後の処理は、フィルム製造後、積層体のインモールドプロセス中、または積層体のインモールドプロセス後に行うことができる。この処理は、フィルム表面全体または離散した領域に適用することができ、処理の深さもフィルムの最上面から底面までの範囲にできる。このプロセス後の処理には、最上部フィルムの外観の変化が伴う場合があり、これによりIMD製品の装飾光沢の外観を調節できる。60度光沢度の値が90超の耐久性IMD積層体、および該積層体を製造するプロセスも開示する。
(もっと読む)


【課題】ABS等の樹脂基材に対する密着性とフィルム(塗膜)とした際の引張強度と硬度(引っかき硬度)に優れるポリウレタン−ビニル重合体複合樹脂水性分散液を提供する。
【解決手段】ポリウレタンと(メタ)アクリル系重合体とが水性媒体中に分散されてなるポリウレタン−(メタ)アクリル系重合体複合樹脂水性分散液において、ポリウレタンを構成するジオール由来の構成単位と多価イソシアネート由来の構成単位との少なくとも−方がシクロヘキサン環を有しており、かつ、当該シクロヘキサン環の含有量がポリウレタン1kg当り2.5モル以上であり、しかも、(メタ)アクリル系重合体のガラス転移温度(Tg)が50〜160℃である、ポリウレタン−(メタ)アクリル系重合体複合樹脂水性分散液。 (もっと読む)


【課題】如何なる材料同士でも完全接合を可能にしたシートの接合構造を提供する。
【解決手段】合成樹脂製のベースの少なくとも片面に対するシートの接合構造であって、不織布製のシート2の表面側に四フッ化エチレンからなる多孔性のシート3が積層された積層シートとの接合部におけるベース1側に無数の微小な凹部4が形成され、積層シートをベース1に重ねた状態で多孔性のシート3側から瞬間接着剤5を凹部4内に充填されるように塗布して積層シートをベース1に接合させてなる。 (もっと読む)


【課題】積層ゴムマットのソリを簡単に防止する方法の提供。
【解決手段】積層ゴムマットの製造時にその構成するゴム層のゴム組成物中に、基材ゴム100重量部に対して粒径3mm以下のプラスチック発泡体粉末またはゴム発泡体粉末を10〜150重量部配合することにより、積層ゴムマットのソリを防止する技術。 (もっと読む)


【課題】 三次元被覆成型品の表面にドラグラインを発生させず、耐熱外観性、生産性等に優れた真空成型用シートを提供すること。
【解決手段】 表層フィルム(ア)の下面に接着剤層(イ)を有する真空成型用シート1であって、表層フィルム(ア)が、例えばアクリル系樹脂フィルム(A)であり、かつ接着剤層(イ)が、特定の熱可塑性飽和共重合ポリエステル樹脂に、ポリイソシアネート1.5〜2.5当量を配合し硬化したものであり、かつ表層フィルム(ア)に接着している面とは逆の面100に1以上の溝を有し、該溝は、該接着剤層の該逆の面の内側のみに存在して該接着剤層の側面まで通じてはいない溝、および該逆の面において側面まで通じている溝をさらに有することを特徴とする真空成型用シート。 (もっと読む)


【課題】 三次元被覆成型品の裏面凹凸によるエアー混入がなく、耐熱外観性等に優れた真空成型用シートを提供すること。
【解決手段】 表層にエンボス加工を施した表層フィルム(ア)の下面に接着剤層(イ)を有する真空成型用シート1であって、表層フィルム(ア)が、例えばアクリル系樹脂フィルム(A)であり、かつ接着剤層(イ)が、特定の熱可塑性飽和共重合ポリエステル樹脂に、ポリイソシアネート1.5〜2.5当量を配合し硬化したものであり、かつ表層フィルム(ア)に接着している面とは逆の面100に1以上の溝を有し、該溝は、該接着剤層の該逆の面の内側のみに存在して該接着剤層の側面まで通じてはいない溝、および該逆の面において側面まで通じている溝をさらに有することを特徴とする真空成型用シート。 (もっと読む)


【課題】例えば浴槽蓋のように表裏の温度差が大きい場合においても、そり量が小さい断熱パネルを提供する。前記断熱パネルに使用される、マテリアルリサイクルが可能な断熱パネル用熱可塑性樹脂シートを提供する。
【解決手段】熱可塑性樹脂と、この熱可塑性樹脂の性質を調整する無機フィラーとを含有する熱可塑性樹脂組成物を原材料として作られ、線膨張係数が、7×10−5−1以下の熱可塑性樹脂シートである。この熱可塑性樹脂シートの曲げ弾性率は、4500MPa以上が好ましい。熱可塑性の発泡樹脂層と、その両表面に一体に配置された熱可塑性の無発泡樹脂層からなる断熱パネルにおいて、熱可塑性の無発泡樹脂層として、前記熱可塑性樹脂シートが用いられる。 (もっと読む)


【課題】通常の加熱加圧プレスが利用でき、表裏の樹脂フィルムの種類や厚さが異なっても反りを生じない積層カード及び積層カードの作製方法を提供する。
【解決手段】印刷が施された表用樹脂フィルムと裏用樹脂フィルムが接着剤層を介して積層された積層カードであって、前記表用樹脂フィルムと前記裏用樹脂フィルムは、何れも積層のために付加される温度より高い耐熱性を有し、前記表用樹脂フィルムと前記裏用樹脂フィルムは、厚さと材質の少なくとも何れかが異なる状態で積層されている積層カード及び積層カードの作製方法を提供する。 (もっと読む)


141 - 160 / 470