説明

Fターム[4F203DJ01]の内容

プラスチック等の加熱、冷却、硬化一般 (12,681) | 予備成形品の供給 (377) | 予備成形品の供給 (186)

Fターム[4F203DJ01]に分類される特許

101 - 120 / 186


【課題】より効率的にタイヤを製造することができるタイヤの製造方法及びそのタイヤの製造方法によって製造されたタイヤを実現する。
【解決手段】キシレンにRBCとアクリル系シリコーン樹脂とを分散させて調製した離型剤溶液20を未加硫ゴムシート10の一方の面に塗布して乾燥し、RBCを含有するアクリル系シリコーン樹脂の被膜30が形成された未加硫ゴムシート10の一方の面が内面となるように成形された生タイヤ60を金型M内に入れ、その生タイヤ60の内面側でブラダーを膨らませて加硫を行う、タイヤの製造方法を採ることした。 (もっと読む)


【課題】導電性スポンジローラを画像形成装置の転写ローラとして採用する場合、隣接する感光体ドラムと接触した状態で長期間放置した際に、接触位置においてゴムの永久歪が起こり、このような場合には良好な画像を得ることができないという問題があった。
【解決手段】芯金51及び導電性発泡ゴムである発泡ゴム層52を備えた導電性発泡ローラにおいて、160℃、60分の一次加硫と、所定の温度と時間による二次加硫をおこなうことによって、圧縮永久歪み率を1.75%以下とする。 (もっと読む)


【課題】抗張体に熱収縮性の材質のものを用いた場合に、所望の寸法の弾性クローラを製造できるようにする。
【解決手段】第1の金型8で最初の帯状ゴム様体6aを抗張体5に加硫成形した後、この抗張体5の端部同士をオーバラップさせるとともに、加硫済みの帯状ゴム様体6aの一部のラグ3を第2の金型22のラグ収容凹部25に納め、第2の金型22の第2ラグ形成用凹部28によってオーバラップ部分31に帯状ゴム様体を加硫接着してラグ3を形成する。第2の金型22の第2ラグ形成用凹部28のピッチP2は、第1の金型8のラグ形成用凹部9のピッチP0よりも小さく形成されている。 (もっと読む)


【課題】弾性体被覆ローラの弾性体層に生じる段差や、表面の粒子の不連続を解消する。
【解決手段】 芯材1を回転自在に支持し、その芯材1と並行にカウンターローラ5を回転自在に支持する。芯材1の外周に未加硫のゴム11を巻き付けるとともにその巻き付けた未加硫のゴム11にカウンターローラ5を押し当て、それぞれ軸周り回転することにより未加硫のゴム11を芯材1の外周1a全周に押し広げ、その後、加硫工程を経て芯材1の外周1a全周に弾性体層2を形成する弾性体被覆ローラ10の製造方法を採用した。芯材1とカウンターローラ5によって押圧された未加硫のゴム11が、その押圧力により混練りされるので、芯材1の外周1a全周に継ぎ目のない弾性体層2が円筒状に形成され、段差や表面の粒子の不連続を解消し得る。また、混練りにより内部に介在するエアが排出されるので、弾性体層2に気泡や凹凸が発生することを防止し得る。 (もっと読む)


【課題】チャック部及び金型の中心軸がずれている場合であっても、チャック部及び搬送機構に負荷をかけることなく、生タイヤを金型と同芯に配置できるタイヤ搬送用ローダ及びタイヤ加硫機を提供する。
【解決手段】タイヤ加硫機1において、下部金型6の中心部にはセンターポスト9が設けられている。タイヤ搬送用ローダ2の搬送機構20は、生タイヤ5を保持するチャック部30を支持し且つ移動させて生タイヤ5を型開きされた状態の上下金型間に搬入する。支持機構50aは、チャック部30を搬送機構20のアーム部23の先端に設けられたハンガー24に対して水平方向に変位可能に支持する。生タイヤ5の搬入時において、センターポスト9とチャック部30の中心部に配置されたガイドロッド31先端の嵌合凹部31aとが相互に摺動しながら嵌合することで、チャック部30及びセンターポスト9の中心軸が一致する。 (もっと読む)


【課題】電子写真装置における転写部材としてトナー飛び散りに起因する画像不良を抑制し高品位な画像を得ることができ、カラー電子写真装置にも適用可能な電子写真装置の転写装置の導電性板状部材の製造方法を提供すること。
【解決手段】導電性ゴム組成物を調製する工程、該導電性ゴム組成物から押出物を形成する押出工程、押出物を加硫して加硫物を形成する加硫工程、該加硫物から所定寸法の板状物を形成する加工工程を有する。 (もっと読む)


【課題】グリーンタイヤを加硫釜へ投入する直前において、作業工数を増やすことなく、全品の照合を確実に行うことができ、加硫不良品の発生を抑制する。
【解決手段】加硫工程前において、グリーンタイヤ10GTを特定するための識別符号であるバーコードを読み取り、かつこのグリーンタイヤ10GTを投入しようとしている加硫釜12A、12Bの特定するための特定情報であるバーコードを読み取り、両者を照合することで、適合、不適合の判定を加硫処理前に自動的に実行することができるため、加硫処理不要を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】より確実にノイズと振動とを共に抑制できる空気入りタイヤを提供すること。
【解決手段】ビードフィラー26の断面積をタイヤ周方向において繰り返し変化させ、モールド分割位置43での子午面断面の断面積を、モールドセクター中央位置44での子午面断面の断面積より小さくする。これにより、空気入りタイヤ1の加硫成型時にトレッド部の厚さが厚くなり易い部分であるモールド分割位置43でのビードフィラー26の剛性を、トレッド部の厚さが薄くなり易い部分であるモールドセクター中央位置44でのビードフィラー26の剛性よりも低くすることができる。従って、タイヤ周方向におけるタイヤ径方向の剛性差を低減することができ、タイヤ周方向におけるタイヤ径方向の剛性差に起因するノイズや振動を抑制することができる。この結果、より確実にノイズと振動とを共に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】生タイヤの搬入、加硫、加圧冷却を連続的にかつ効率よく行い、しかも加硫タイヤの品質及びユニフォミティーを例えばまねる。
【解決手段】生タイヤTAが原位置P0から搬入される搬入位置P1と、生タイヤを加硫する加硫位置P2と、加硫タイヤを加圧冷却する加圧冷却位置P3とを有する。又前後に往復動しうる走行台6、前記加硫位置で昇降しうる上金型2と、前記走行台に配されて加硫位置P2と前記搬入位置P1との間を移動する下金型3とを有する加硫金型4、前記加圧冷却位置P3にて加硫タイヤを加圧冷却する加圧冷却装置7、前記走行台に取付き加硫位置P2にて上金型2から加硫タイヤを受取りかつ加圧冷却位置P3にて加硫タイヤを加圧冷却装置7に取り付けるタイヤ受取装着具8、及び生タイヤを把持して搬入位置P1の下金型3に受け渡す生タイヤ移送装置9を含む。 (もっと読む)


【課題】ブラダー接触初期状態の挙動に起因するタイヤ品質の改善に寄与するタイヤ加硫方法を提供する。
【解決手段】ブラダー6をグリーンタイヤ7の空洞部7D内に膨張させ、その膨張したブラダー6によりグリーンタイヤ7を内側から押圧しながら加硫金型1内で加硫する際に、グリーンタイヤ7の内表面7xとブラダー6の外表面6yの少なくとも一方に設置したセンサー8によりグリーンタイヤ7とブラダー6との接触圧力を測定する。 (もっと読む)


【課題】タイヤ構成部材間に作用する内部圧力の影響を受けるタイヤ品質の改善に寄与するタイヤ加硫方法を提供する。
【解決手段】加硫金型1内にセットしたグリーンタイヤ7内に内圧を付与し、グリーンタイヤ7を膨張させて加硫金型1の内面に押圧しながら加硫する際に、グリーンタイヤ7のタイヤ構成部材76,77間に設置したセンサー8によりタイヤ構成部材76,77間に作用する内部圧力を測定する。 (もっと読む)


【課題】生タイヤが下部金型と同芯に配置されることで高精度のタイヤが得られるタイヤ加硫機を提供する。
【解決手段】タイヤ加硫機1は、型締めされた上部金型11及び下部金型6の間で生タイヤ5を加硫成形する。チャック部30は生タイヤ5を保持する。ローダ機構2は、チャック部30を支持し、且つ生タイヤ5を保持したチャック部30を移動させて生タイヤ5を型開きされた状態の上部金型11及び下部金型6の間に搬入する。支持機構50は、チャック部30をローダ機構2に対して揺動して変位可能に支持している。チャック部30により保持された生タイヤ5の搬入時に、生タイヤ5と下部金型6とが上下に当接することにより、支持機構50が、生タイヤ5をチャック部30を介して揺動させることで下部金型6へ位置決めする。 (もっと読む)


【課題】有機過酸化物含有ゴム中の有機過酸化物及び/あるいは有機過酸化物の分解から生成するラジカルが架橋時に隣接するポリマー材中に移行してポリマー材を劣化させることを防止する。
【解決手段】離型作用を有する化合物及びラジカル反応性部位を少なくとも一つ有する化合物を含む防着剤組成物及びそれを用いてゴム成形体を架橋する方法。 (もっと読む)


【課題】マイクロ波加硫による発泡ゴムチューブを用いた導電性ゴムローラの好適な製造方法を提供する。
【解決手段】主剤ゴムがアクリロニトリルゴムとエピクロルヒドリンゴムの混合物で構成された原料ゴム組成物が円筒状に押し出された後、マイクロ波加硫炉中にてマイクロ波照射により加硫発泡されて、発泡ゴムチューブとされ、次いで、該発泡ゴムチューブに導電性軸芯体を圧入して、加硫発泡ゴム層を導電性軸芯体上に形成する導電性ゴムローラの製造方法において、マイクロ波照射が照射強度1.0kW/m2以上3.0kW/m2以下であり、かつ、マイクロ波照射中の発泡ゴムチューブ内部が190℃以上240℃以下にあり、該発泡ゴムチューブが厚み4mm以上10mm以下であり、かつ、JIS引張強さが1.5MPa以上7.0MPa以下であること。 (もっと読む)


【課題】確実に加圧媒体の漏洩を防止できるブラダレス方式の生タイヤ内部加圧装置を提供する。
【解決手段】生タイヤ内部加圧装置1は、生タイヤ4の軸方向について生タイヤ4を挟んで両側に配置される二つの支持プレート10、20を有し、これらの内部空間35に圧縮空気を供給して加圧することで生タイヤ4の形状を保持する。二つの支持プレート10、20には、圧縮空気が内部へ供給されることで膨張する環状のシール部材40a、40bがそれぞれ取り付けられている。シール部材40a、40bの膨張により生タイヤ4が二つの支持プレート10、20に隙間なく支持される。 (もっと読む)


【課題】空気入りタイヤ1におけるベルト13のスチールコード15に曲がりが生じることを抑制する。
【解決手段】未加硫のトレッド部17uに周方向主溝21の断面積よりも小さい断面積でかつタイヤ周方向Cへ延びた複数の一次周方向主溝21uを形成し、複数の一次周方向主溝21uが対応関係にある溝形成突起31に整合するようにグリーンタイヤ1uを加硫金型33内にセットし、グリーンタイヤ1uを加硫金型33の内面側に加圧した状態で加硫することにより、複数の溝形成突起31によって複数の一次周方向主溝21uから複数の周方向主溝21を形成しつつ、グリーンタイヤ1uから製品形状の空気入りタイヤ1を成型する。 (もっと読む)


【課題】タイヤを更生する設備において、モールドの種類を最小限に抑える。
【解決手段】台タイヤのトレッド24をバフ研磨等して除去した後、台タイヤのベルト幅よりも幅広の追加ベルト28を貼り付け、その後、追加ベルト28の上に未加硫トレッドゴム30を貼り付け、更生タイヤ用の加硫モールド32で加硫を行う。加硫モールド32は、新品の空気入りタイヤ10を加硫成形する際に用いた加硫モールドのトレッド形成面よりも幅広のトレッド形成面を備えたものを用いる。したがって、空気入りタイヤ10を更生したタイヤ、即ち、更生タイヤのトレッド幅は、新品の空気入りタイヤ10のトレッド幅よりも広くなる。更生タイヤのトレッド幅を、新品タイヤのトレッド幅よりも広く設定できるので、トレッド幅の狭い台タイヤであっても、トレッド形成面34の幅の広い加硫モールド32で加硫可能となり、加硫モールド32の種類を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】二本のリボン状ストリップの連結部から厚み段差を取り除いてなお、リボン状ストリップに、生タイヤの成型および加硫に際して必要な耐張力を十分に付与することができるリボン状ストリップの連結方法を提供する。
【解決手段】四本の引き揃えコード1を未加硫のゴム2で被覆してなるそれぞれのリボン状ストリップ3、5の端面3a、5aを未加硫ゴムを介して突き合わせるとともに、その突き合わせ部分の周りを未加硫ゴムシート4で包み込み、この未加硫ゴムシート4を、リボン状ストリップ3、5の被覆ゴム2および、端面間未加硫ゴムのそれぞれに加圧下で加硫接着させる。 (もっと読む)


【課題】タイヤのサイドウォール部におけるベアを発生させることなく、しかも、そこにおけるスピューの数を最小限に抑え、スピュー切除のための工程を廃止しもしくは短縮化するとともに外観性能向上させることのできるタイヤの製造方法、それに用いられるタイヤ加硫用金型、ならびに、その製造方法によって形成されたタイヤを提供する。
【解決手段】サイドウォール部31の表面に、少なくとも、トレッドリング17上の点に対応する半径方向位置P1からタイヤ最大幅に対応する半径方向位置Pxより内側まで、タイヤ子午線面上に延在する複数本の凸条20が周方向に間隔をおいて配列されたグリーンタイヤGTを金型10のキャビティに配置する。 (もっと読む)


【課題】未加硫タイヤを加硫成形するときに、加硫時間を短縮しながらトレッド部全体を均一に加硫するようにした空気入りタイヤの製造方法を提供する。
【解決手段】タイヤ軸方向Oを鉛直にセットした加硫金型11に未加硫タイヤTを挿入し、未加硫タイヤTの内側に加熱流体を圧入して加硫成形する空気入りタイヤの製造方法において、未加硫タイヤTのトレッドゴムを、加硫金型11に挿入したときの上部側と下部側とで加硫速度の異なるゴム組成物で構成し、下部側のゴム組成物の加硫速度を上部側のゴム組成物の加硫速度に対して、JIS K6300−2に準拠して求めた最大トルクの30%迄の加硫時間T30で5〜30%短くしたことを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 186