説明

Fターム[4F203DJ01]の内容

プラスチック等の加熱、冷却、硬化一般 (12,681) | 予備成形品の供給 (377) | 予備成形品の供給 (186)

Fターム[4F203DJ01]に分類される特許

141 - 160 / 186


【課題】生産効率の向上およびコストの削減を図りつつ、高品質の密封材を得ることができる密封材の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明における密封材の製造方法は、未加硫の合成ゴム材料を成形加工して未加硫ゴム成形体を得る工程と、未加硫ゴム成形体の表面における少なくとも一部に、フッ素樹脂系塗料を塗布する工程と、フッ素樹脂系塗料が塗布された未加硫ゴム成形体を加熱することにより、未加硫ゴムを加硫して弾性ゴム成形体を得るとともに、フッ素樹脂系塗料を加熱定着させて弾性ゴム成形体の表面にコーティング層を形成する工程と、を含むものである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ゴムローラのような円柱体又は円筒体に対して円周方向の紫外線積算照射量が均一であり、且つ効率良く連続的に紫外線が照射されて、量産性に優れ低コストで、表面硬度の均一性が優れ、更に動摩擦係数が低減されたゴムローラを安定して紫外線照射する方法及び紫外線照射装置を提供する。
【解決手段】 管状の紫外線ランプを中心に配置し、その同心円上に複数のゴムローラのような円柱体又は円筒体を配置し、更にその外側の同心円上に円筒状又は円弧状の反射板を配置して、円柱体又は円筒体を回転させながら紫外線を照射する方法及びその手段を備えた紫外線照射装置。 (もっと読む)


【課題】 心線ダメージを抑制し、かつリブを正確に刻設可能な伝動ベルトの製造方法を提供する。
【解決手段】 可撓性ジャケットを装着した内型円筒ドラムに、未加硫伸張ゴムシートを巻き付けて伸張ゴム層を配置した後、上撚り係数が3.0〜10.0の撚糸コードを螺旋状にスピニングし、未加硫圧縮ゴムシートを巻き付けることにより圧縮ゴム層を配置して未加硫ベルトスリーブ形成する。次いで、外型モールドの内側に該円筒ドラムを載置固定した後、可撓性ジャケットを膨張せしめることにより、ジャケット外周面に装着されている未加硫ベルトスリーブを半径方向に均一に膨張させて、未加硫ベルトスリーブを外型モールドのV形突起に押圧し、表面に複数のV型溝を有する加硫ベルトスリーブを形成する。 (もっと読む)


【課題】ゴムベルトの製造、及びゴム単体から成るゴム単体ベルトにおいて、簡易な構成により、強度の高い成型ベルトを得る製造方法及びゴムベルトを提供する。
【解決手段】内型の外周面に、筒状の離型用帆布を被せる。この離型用帆布の上にさらに第1及び第2ゴムシートを巻き付ける。このとき、ゴムシートの端部同士は、対向するようにまたは重なるように巻き付ける。これら離型用帆布等を装着した内型を外型内に挿入する。離型用帆布、並びに第1及び第2ゴムシートを内型及び外型によって挟圧するとともに、こられを加熱し、加硫成型する。これにより、第1及び第2ゴムシートは、それぞれの端部同士が接合するとともに、ゴムシート同士が接着する。さらには、離型用帆布が第1ゴムシートに圧着し、円筒形の無端状の帆布付きゴムベルト体を得る。次に、内型を外型から離脱した後、帆布付きゴムベルト体から離型用帆布を剥離し、ゴムベルト体を得る。 (もっと読む)


【課題】 無端形状のゴムクローラにおける生産性の向上を図ることができるゴムクローラ製造装置を提供する。
【解決手段】 回転軸線回りに回転駆動され、周囲にゴムクローラが成形される複数の内型3A,3Bと、内型3A,3Bの周囲にゴムクローラを成形する成形部7A,7Bと、ゴムクローラの外部を覆うとともにゴムクローラに加硫を行う加硫部9と、を有し、複数の内型3A,3Bの間に加硫部9が配置されるとともに、加硫部9と内型3A,3Bとの相対位置が変更可能に配置され、加硫部9が、複数の内型3A,3Bに成形されたゴムクローラのいずれにも加硫を行えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
テープに接合された半導体素子に塗布された封止樹脂を加熱硬化するにあたり、樹脂硬化装置内に受電装置を設けないで、半導体素子が静電気により破損することを防止すること。
【解決手段】
半導体素子が接合された後に、封止樹脂が塗布されたテープをテープ案内で案内しながら加熱して封止樹脂を硬化させる樹脂硬化装置と、樹脂塗布装置で封止樹脂が塗布されて樹脂硬化装置で硬化された半導体素子実装部品である。テープ案内は、テープ案内の継ぎ目の近傍に第2のテープ支持部を配設することにより、テープ案内の継ぎ目においても、テープがテープ案内より離間することを防止できる構造となる。また、半導体素子実装部品は、半導体素子がテープに接合された後に樹脂封止されたもので、そのテープの少なくとも1面は、テープ送り方向に連続した接地電極が延在している。 (もっと読む)


【課題】 加硫成形時におけるベルト層の補強コードのアングルチェンジを均一化させることによりユニフォーミティと耐久性を向上させるようにする空気入りタイヤの製造方法を提供する。
【解決手段】 カーカス層の外周側にバイアス構造のベルト層を配置したグリーンタイヤを金型に挿入し、該金型内で拡径させて加硫成形する空気入りタイヤの製造方法において、前記グリーンタイヤを金型に挿入する前に少なくとも前記ベルト層のエッジ部を温度40〜80℃に予熱した後、前記金型に挿入して加硫成形することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】マルチビード型重荷重用バイアスタイヤにおいて、ビードコアの周りでのカーカスの剥離を防止する。
【解決手段】
カーカス本体とビードコアの周りで折り返してなる折り返し部で構成したカーカス10と前記ビードコアを備え、該ビードコアを複数個並列に配置されてビード部を構成したマルチビード型重荷重用バイアスタイヤにおいて、複数のビードコア20a〜20dの中、少なくとも最外側のビードコア20dの巾中心線のタイヤ赤道面に対する傾斜角θをθ=20〜35゜とし、かつ複数のカーカス10a〜10dの中、少なくとも最内側のカーカス10aの折り返し部のタイヤ赤道面に対する傾斜角をθとしたとき、−5゜≦θ−θ<10゜とする。 (もっと読む)


【課題】製品タイヤへのベアの発生を防止するとともに、タイヤの発熱耐久性の低下およびタイヤコストの増加を制御する。
【解決手段】カーカス素材を円筒状に形成してなるカーカスバンド11を、中央部分が機械的作用によって拡径変形された所定のトロイダル形状とするとともに、そのカーカスバンド11の外面側に、少なくとも、ベルト層14、トレッドゴム15およびサイドウォールゴム16を貼着させて生タイヤを成型するに当り、生タイヤ18の幅方向断面内で、成型の終了時にタイヤ最大幅位置を特定することになる部分でのサイドウォールゴムの厚みtを、トレッドゴム15の、幅方向中央部のゴム厚みTに対して20〜40%の範囲内の厚みとするとともに、タイヤ14の内周側から外周側に向けて、生タイヤの断面高さHの60%を越える一方で、最広幅ベルト層14の側縁より半径方向内方側に存在するバットレス域19のゴム厚みtを、トレッドゴムの前記ゴム厚みTの40〜80%の範囲内の厚みとする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、金型交換の頻度が増えても稼動率が低下せず、効率良くタイヤの生産が行えるタイヤ加硫設備の金型開閉・加硫ステーションを提供することにある。
【解決手段】ベースフレーム305と、ベースフレーム305に立設された昇降案内用の柱306と、柱306の左右のベースフレーム305上にそれぞれ設けられた金型組立体Mの滑走用架台501および位置決め装置316と、左右のベースフレーム305に設けられたタイヤ金型組立体内部のブラダ組立体M300と分離・接合自在とされたブラダ操作・駆動装置314と、タイヤ金型組立体Mの加熱室C1a、加熱板M100A,M200Aおよびブラダ組立体M300内部への加熱加圧媒体の供給を行い、分離・接合自在とされた加熱加圧媒体供給装置315とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 軸芯体の周囲にゴム材料を被覆材料として形成し加硫硬化する方法において、金型を用いないで寸法精度の良好な弾性ロールの製造方法を提供する。
【解決手段】 弾性ロールの製造方法において、被覆材料の降伏応力が50Pa以上600Pa以下であり、かつチキソトロピーインデックスが2.0以上6.5以下である非ニュートン性液状の材料を円筒形状の塗工ヘッドを用いて被覆形成することで、寸法精度の良好な塗膜形成物が得られることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 耐侯性を損なうことなく変色による外観の悪化を防止することを可能にした空気入りタイヤ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 サイドウォール部2(タイヤ本体)の外皮を、ワックス、老化防止剤及びシリコーンオイルを実質的に含まず、かつ、ゴム、カーボンブラック、無機鉱物及びタルクからなる群より選ばれた少なくとも1種の成分を含む被覆層7で覆う。 (もっと読む)


【課題】常圧で加硫して製造されるゴムホースの品質の向上を可能とするゴムホースの成形方法および成形用層間エア抜き装置を提供する。
【解決手段】移動しつつ成形される未加硫ゴムホース1および中間ゴム層3bがハウジング7の進入口8から進入し、真空ポンプ11で空気Aが吸引されて吸引雰囲気となっているハウジング7の内部で、中間ゴム層3bがガイド10に案内されて未加硫ゴムホース1の外周に積層され、その際の層間のエアは真空ポンプ11によって吸引される。 (もっと読む)


【課題】 熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマー組成物の気体透過防止層に、グリーンタイヤの加硫時に、ブラダーとの接触によって発生するおそれのある擦れ跡の発生を防止する。
【解決手段】 タイヤ内部に熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマー組成物よりなる気体透過防止層を備えたグリーンタイヤを加硫するに際し、タイヤ内面に予じめ加硫剤及び離型剤を塗布して、タイヤ加硫時の熱により気体透過防止層と加硫剤を反応させることによりブラダーによる気体透過防止層への擦れ跡の発生を防止した空気入りタイヤの製造方法並びにその空気入りタイヤ。 (もっと読む)


【課題】周方向剛性が向上されて高速耐久性が改善された空気入りバイアスタイヤを製造することを可能にする空気入りバイアスタイヤの製造方法と、空気入りバイアスタイヤを提供すること。
【解決手段】カーカス層を補強する補強繊維層として、切断伸度値が、タイヤ成型から加硫工程へのリフト率値の1.1〜1.5倍の範囲内となる関係を満たす有機繊維をその繊維軸方向がタイヤ周方向と平行になるように配置して用いて、タイヤ成型と加硫を行う空気入りバイアスタイヤの製造方法。 (もっと読む)


【課題】ゴムとしての柔軟性や圧縮永久歪性に優れる組成領域のエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴムから得られる加硫ソリッドゴム製品を経済的に製造する方法を提供する。
【解決手段】下記配合材を用いて混練する工程を含むことを特徴するエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴムから得られる加硫ソリッドゴム製品の製造方法。
(A)エチレン含量が40〜70重量%、非共役ジエン含量が2〜20重量%、125℃にて測定されるML粘度(ML1+4,125℃)が30〜250であるエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴムを熱可塑性樹脂で被覆した被覆体を切断することにより得られる非互着性ペレット
(B)補強材
(C)軟化材 (もっと読む)


【課題】 高水圧にも耐える止水性能を有し、かつ、コーナー部のボリューム過多によるセグメントへの悪影響もない十字状の接合部を有するシールドトンネルの止水構造とそれに用いるシール材のコーナー部の成形方法を提供すること。
【解決の手段】 矩形湾曲板形状のセグメントを多数接合してなり、トンネル周方向に接合された隣接セグメントの接合境界面とトンネル軸方向に接合された隣接セグメントの接合境界面とが十字状の接合部を形成するトンネル構造体において、各セグメントの接合面に帯状の水膨張性シール材を連続的に装着してなるシールドトンネルの止水構造であって、前記十字状の接合部に会合する前記水膨張性シール材のコーナー部の内外隅がいずれも略直角に加工されるとともに、前記コーナー部の外隅端部の少なくともいずれか一方が減肉されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 屈曲の内側へ肉が偏ることを抑制することができる管状体の製造方法を提供する。
【解決手段】 管状体である燃料ホースは、管状素材であるホース素材15aを加工工程で所定形状とした後、加硫処理を施して得られる。加工工程では、縮径治具であるキャップ31と、マンドレル41とが使用される。キャップ31は、第2押圧部34を有している。この第2押圧部34は、ホース素材15aを所定形状とする際、燃料ホースとした場合に該燃料ホースの屈曲部と普通径部との境界領域となる部位のうち屈曲の内側となる箇所であるコーナー内側部15bの近接位置15cをマンドレル41へ向かって押圧する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ゴム被覆電線、ゴムホ−ス、ゴムホ−ス製造用のマンドレル等の長尺ゴム製品の連続加硫法に係るものであり、押出機から直接加硫缶内に押し出し、盆巻き作業なしで直接加硫する方法にかかるものである。このため、盆巻き作業に伴う欠点を解消し、大きな加硫缶も必要がなく、長尺加硫ゴムが得られることとなった。
【解決手段】未加硫ゴム押出手段と、未加硫ゴムの加硫手段と、加硫ゴムの巻取手段と、からなり、加硫手段はほぼ水平方向に配置され、未加硫ゴムの中央に抗張体を挿入し、当該抗張体に張力を掛けた状態で加硫し、その後、加硫ゴムを巻取る製品連続加硫法。1‥ゴム押出機、1a‥スクリュ−、1b‥ダイス、2‥加硫パイプ、4‥巻取装置、4a‥巻取機、4b‥巻取ドラム、20‥芯ワイヤ−、21‥未加硫ゴム、22‥被覆ゴム。 (もっと読む)


【課題】タイヤの空気室内での空気の振動によって発生するノイズを低減する。
【解決手段】タイヤ10は、カーカス12と、インナーライナー14とを有する。インナーライナー14は、カーカス12に隣接している、非発泡ゴムからなる第1のインナーライナー層16と、タイヤ10の最も内側の表面19を形成する、発泡多孔ゴムからなる第2のインナーライナー層18とを有する。第2のインナーライナー層18は、硬化によって分解して窒素ガスを放出する窒素放出発泡剤を有する化合物を硬化させたものである。第2のインナーライナー層18は、最も内側の表面19に物理的に形成された、平均直径が50〜250μmの複数の空洞を有している開放セル構造を持っている。 (もっと読む)


141 - 160 / 186