説明

リボン状ストリップの連結方法および連結構造

【課題】二本のリボン状ストリップの連結部から厚み段差を取り除いてなお、リボン状ストリップに、生タイヤの成型および加硫に際して必要な耐張力を十分に付与することができるリボン状ストリップの連結方法を提供する。
【解決手段】四本の引き揃えコード1を未加硫のゴム2で被覆してなるそれぞれのリボン状ストリップ3、5の端面3a、5aを未加硫ゴムを介して突き合わせるとともに、その突き合わせ部分の周りを未加硫ゴムシート4で包み込み、この未加硫ゴムシート4を、リボン状ストリップ3、5の被覆ゴム2および、端面間未加硫ゴムのそれぞれに加圧下で加硫接着させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、空気入りタイヤ、ベルト等のゴム製品にコード補強部材として用いることができる、複数本の引き揃えコードを未加硫ゴムで被覆してなるリボン状ストリップの連結方法および連結構造に関するものであり、とくには、重ね合わせ連結構造のような厚みの変動をもたらすことなしに、リボン状ストリップに十分な耐張力等を付与することができる連結技術を提案するものである。
【背景技術】
【0002】
たとえば、
複数本の有機繊維コードを引き揃えるとともに、それらを未加硫ゴムで一体的に被覆してなる、5〜30mm程度の幅のリボン状ストリップを用いて空気入りタイヤのベルト、ベルト補強層等を構成する場合は、生タイヤの成型に当り、リボン状ストリップをタイヤのトレッド相当部分に、ほぼ円周方向への延在姿勢でそれの幅方向に螺旋状に巻き回すことで、ベルト層素材、ベルト補強層素材等を形成することが広く行われている。
【0003】
ところで、ベルト層素材等をこのようにして形成する場合において、リボン状ストリップの長さが不足するときは、そのリボン状ストリップの後端部分に、次に繰り出されるリボン状ストリップの先端部分を連結することが必要になるため、かかる状況の下では、先行のリボン状ストリップの後端部分に、後行ストリップの先端部分を重ね合わせ連結することが、従来から一般的に行われている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかるに、二本のリボン状ストリップを重ね合わせ連結したときは、それらの連結部分に必然的に厚みの段差が生じることになり、製品タイヤの負荷転動に当って、その厚みの段差部に歪が集中してベルト層等の早期の故障が発生し易くなるため、とくに、高速走行下での高い耐久性が要求される航空機用タイヤ、レース用タイヤ等の高性能タイヤにあっては、ベルト層素材内等に、リボン状ストリップの連結部が存在しないこと、または、その連結部が限られた狭小領域にのみ存在すること等の厳しい制約が課せられるに到っており、この結果として、長さの不足する短尺のリボン状ストリップが多く発生し、仕掛り損失によるコストが増加するという問題があり、このことは、引き揃えコードとして、耐久性にすぐれる高級材料を用いた場合にとくに重大であった。
【0005】
この発明は、従来技術が抱えるこのような問題点を解決することを課題とするものであり、それの主たる目的は、二本のリボン状ストリップの連結部から、厚み段差、ひいては、その厚み段差の存在に起因する、ベルト層等の早期の故障のおそれを取り除いてなお、リボン状ストリップに、生タイヤの成型および加硫に際して必要な耐張力を十分に付与するにあり、他の目的は、製品タイヤの負荷転動時の、コード切断端への応力の集中に対しても高い破断強度を発揮させることができるリボン状ストリップの連結方法および連結構造を提供するにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明に係る、リボン状ストリップの連結方法は、たとえば、有機繊維、金属繊維等からなる複数本の引き揃えコードを未加硫ゴムで一体的に被覆してなるそれぞれのリボン状ストリップの端面を、未加硫ゴムを介して突き合わせるとともに、その突き合わせ部分の周りを未加硫ゴムシートで包み込み、この未加硫ゴムシートを、リボン状ストリップの被覆ゴムおよび、端面間未加硫ゴムのそれぞれに加圧下で加硫接着させるにある。
ここで好ましくは、端面間未加硫ゴムを、未加硫ゴムシートの一部によって形成する。
【0007】
そして、これらのいずれの場合においても、好ましくは、一方のリボン状ストリップ上に、未加硫ゴムシートをそのストリップの端面からの食み出し姿勢で載置するとともに、この未加硫ゴムシート上に配置した他方のリボン状ストリップの端面を、一方のリボン状ストリップの端面に、その未加硫ゴムシートを介して突き合わせ、次いで、未加硫ゴムシートを、リボン状ストリップの突き合わせ部分を越える範囲で、それぞれのリボン状ストリップの周りに巻き付ける。
【0008】
この場合の巻き付けは、未加硫ゴムシートを、リボン状ストリップの一方の側部側へだけ突出させて配置して、その突出部分をリボン状ストリップの周りに、それの一周以上にわたって巻き付けることによって実現することも可能であるが、より好ましくは、一方のリボン状ストリップの端面と、他方のリボン状ストリップの端面との突き合わせ姿勢で、リボン状ストリップのそれぞれの側部側へ突出させて配置した未加硫ゴムシートのそれぞれの側部突出部分をともに、それらのリボン状ストリップに対して同方向に巻き付けることによってその巻き付けを実現する。
【0009】
この連結方法においてより好ましくは、それぞれのリボン状ストリップの突き合わせ端面を、平面視で相互に入り込んで、互に丁度当接する、一本以上のコードを単位とするステップ状に形成する。
【0010】
また、この発明に係るリボン状ストリップの連結構造は、上記の連結方法の実施によって構成されるものであり、複数本の引き揃えコードを未加硫ゴムで被覆してなるそれぞれのリボン状ストリップの端面の相互を、ゴムを介して突き合わせ姿勢とするとともに、その突き合わせ部分で、そこを囲繞するゴムシートを、リボン状ストリップの未加硫ゴムおよび、端面間ゴムのそれぞれに加硫接着させたものである。
【発明の効果】
【0011】
この発明に係る、リボン状ストリップの連結方法では、複数本、たとえば3〜20本程度の引き揃えコードを未加硫ゴムで一体的に被覆してなる、たとえば5〜30mm程度の幅のそれぞれのリボン状ストリップの端面を未加硫ゴムを介して突き合わせることにより、リボン状ストリップの連結部から、厚み段差の原因となる、それぞれのリボン状ストリップの相互の重なり合いを取り除いて、それらの両者を平坦な形態で連結することができる。
【0012】
またここでは、両リボン状ストリップの突き合わせ部分の周りを未加硫ゴムシートで包み込み、そして、この未加硫ゴムシートを、リボン状ストリップの未加硫ゴムおよび、端面間未加硫ゴムのそれぞれに加圧下で加硫接着させて、連結後のリボン状ストリップに高い耐張力を付与することにより、それら両者の連結部を、生タイヤの成型に際してリボン状ストリップに作用する張力に十分に対抗させることができる他、たとえば、生タイヤの加硫に際する、コードの熱収縮および生タイヤの径成長に対してもまた十分に対抗させることができる。
【0013】
かくしてここでは、製品タイヤの負荷転動に当って、リボン状ストリップの連結部への厚み段差の存在に起因する、ベルト層等の耐久性の低下のおそれを取り除いて、リボン状ストリップの連結部の配置位置においてなお、ベルト層等の耐久性を十分高く確保することができる他、生タイヤの成型から、成型された生タイヤの加硫の終了に到るまでの間に、リボン状ストリップおよび引き揃えコードに作用することのある張力に対し、リボン状ストリップの連結部に十分な耐張強度を発揮させることができる。
【0014】
なおここで端面間未加硫ゴムを、未加硫ゴムシートの一部にて形成するときは、その端面間未加硫ゴムを、未加硫ゴムシートとは別個独立に形成し、保管し、そして、所要のタイミングで、リボン状ストリップの端面内に介装するための工数その他を全く不要とすることができる。
【0015】
またここで、一方のリボン状ストリップ上に未加硫ゴムシートを載置した状態で、この未加硫ゴムシート上の他方のリボン状ストリップの端面を、一方のリボン状ストリップの端面に突き合わせ、次いで、その未加硫ゴムシートを、それぞれのリボン状ストリップの周りに巻き付ける場合には、上述したような、端面間未加硫ゴムの所定位置への介装および、リボン状ストリップの突き合わせ部分の、未加硫ゴムシートにより包み込みを極めて簡易に、かつ迅速に行うことができる。
【0016】
ところで、未加硫ゴムシートによるこのような包み込みを、それぞれのリボン状ストリップの端面の突き合わせ姿勢で、リボン状ストリップのそれぞれの側部側へ突出させて配置した未加硫ゴムシートのそれぞれの側部突出部分をともに、リボン状ストリップに対して同方向に巻き付けることによって行う場合は、それぞれの側部突出部分の巻き付けを同時に進行させることにより、リボン状ストリップの一方の側部側へだけ突出させて配置した未加硫ゴムシートを、リボン状ストリップの周りに一周以上にわたって巻き付けることによって行う場合に比し、その包み込みに要する時間を有効に短縮することができる。
【0017】
そしてさらに、それぞれのリボン状ストリップの突き合わせ端面を、平面視で相互に入り込んで、互に丁度当接する、一本以上のコードを単位とするステップ状に形成するときは、単位コードが相互に入り込んだ状態でリボン状ストリップが連結されることにより、連結後のリボン状ストリップの耐張強度をより一層高めて、それらの連結部を、生タイヤの成型から、成型された生タイヤに対する加硫の終了に到るまでの間に、リボン状ストリップおよび引き揃えコードに作用することのある張力に対して、より効果的に対抗させることができる。
【0018】
しかも、リボン状ストリップをこのようにして連結したときは、製品タイヤにおいて、引き揃えコードの、相互に入り込む切断面に応力が集中することがあっても、その応力集中位置をトレッド周方向に有利に分散させて、ストリップの連結部でのコード剥離、ひいては、ベルト層等の故障のおそれを十分に取り除くことができる。
【0019】
また、この発明に係る、リボン状ストリップの連結構造によれば、連結部の強度を、厚み段差なしに高め得ることに由来する、タイヤの製造上、および製品タイヤでの、上述した作用効果を十分に実現することができる
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
図1は、この発明に係る連結方法の実施形態を示す工程図である。
ここでは、図1(a)に示すように、相互に平行に引き揃えた、たとえば四本の、芳香族ポリアミド製とすることができるコード1を、未加硫ゴム2で一体的に被覆してなる、たとえば8mm幅の、直線状に延びるリボン状ストリップ3の端部分上に、未加硫ゴムシート4を、そのストリップ3の端面3aからの食み出し姿勢で、図に示すところでは、これに加えて、ストリップ3のそれぞれの側縁からも食み出した姿勢で載置し、次いで、図1(b)に示すように、その未加硫ゴムシート4上に配置した、同様の構成の他方のリボン状ストリップ5の端面5aを、一方のストリップ3の端面3aに、未加硫ゴムシート4を介して突き合わせる。
【0021】
従ってここでは、未加硫ゴムシート4の一部が両端面3a、5a間への介装未加硫ゴムを形成することになる。
図1(c)は、この突き合わせ状態を示す、図1(b)のC−C線に沿う拡大断面図である。
【0022】
さらに、未加硫ゴムシート4の、リボン状ストリップ3,5のそれぞれの側部側への突出部分4a、4bを、図1(b)に矢印で示すように、リボン状ストリップ3、5の周りに、それらに対してともに同方向に、また好ましくは、同時に巻き付けて、その未加硫ゴムシート4で、両リボン状ストリップ3,5を、図1(d)に示すように、両端面3a、5aの突き合わせ位置を中心として、一周以上にわたって包み込む。
【0023】
その後は、たとえば、図示しないプレス加硫装置によって、未加硫ゴムシート4による前記包み込み部分を加圧下で加硫し、この結果として、そのゴムシートを、それの一部をなす端面間ゴムおよび、リボン状ストリップ3、5の被覆ゴムのそれぞれに、ストリップ3、5の全周にわたって強固に加硫接着させる。
なお、この場合には、端面間ゴム部分は、リボン状ストリップ3、5の被覆ゴム、およびコード1ともまた加硫接着させることになる。
【0024】
従ってここでは、二本のリボン状ストリップ3、5の相互をそれらの重ね合わせなしに、平坦な形態で連結することができ、また、それらの連結部に、それぞれのゴム部材相互の加硫接着及び、ゴム部材とコード1との加硫接着に基づいて高い連結強度を付与することができる。
【0025】
これがため、連結後のリボン状ストリップは、ストリップそれ自体または、コードに作用する張力に対し、十分大きな耐張力を発揮することができ、生タイヤの成型工程から、生タイヤに対する加硫の終了に到るまでの間での、その連結部の損傷のおそれを有効に取り除くことができる。
しかも、この連結部は平坦な形態をなし、製品タイヤ内で厚み段差を生じることがないので、段差部への歪の集中に起因するベルト層等の早期の故障のおそれをもまた十分に取り除くことができる。
【0026】
この一方で、二本のリボン状ストリップ3、5の突き合わせ部分の周りを未加硫ゴムシート4で包み込むに当り、先に述べたように、リボン状ストリップ3、5のそれぞれの側部側への、未加硫ゴムシート4のそれぞれの突出部分4a、4bを、リボン状ストリップ3、5に対して、同方向へ同時に巻き付ける場合には、その包み込みに要する時間を有利に短縮することができる。
【0027】
なお、図示はしないが、リボン状ストリップ3、5の、上述したような連結構造は、ストリップ3、5のそれぞれの端面3a、5aの間に、未加硫ゴムシート4とは別体になる未加硫ゴムを介装し、かかる状態の下で、両端面3a、5aの突き合わせ部分の周りに、両リボン状ストリップ3、5の下面側もしくは上面側に配置した未加硫ゴムシート4を一周以上にわたって巻き付けることに基づいて実現することもでき、この場合および、図1に示す場合のいずれにおいても、未加硫ゴムシート4によるリボン状ストリップ3、5の包み込みは、それの一側縁から他側縁に向けて、リボン状ストリップ3、5の周りにのり巻り様に巻き付けることによって行うこともできる。
【0028】
図2は、この発明に係る方法の他の実施形態を示す工程図である。
図1について先に述べたところでは、それぞれのリボン状ストリップ3、5の端面3a、5aをともに、それぞれのコード1の軸線と直交する一の平面内に位置させることとしているも、図2(a)に示すところでは、それぞれのリボン状ストリップ3、5の、相互に突き合わされる端面3b、5bを、平面視で相互に入り込んで、互に丁度当接する、一本以上のコード、ここでは二本のコード1を単位としたステップ状に形成し、そして、このようなステップ状の端面3b、5bの相互を、図2(b)に示すように、一方のリボン状ストリップ3上に敷設した未加硫ゴムシート4を介して突き合わせ、次いで、その未加硫ゴムシート4の、リボン状ストリップ3、5のそれぞれの側部側への突出部分4a、4bを、図に矢印で示すように、ストリップ3、5に対してともに同方向に、好ましくは同時にそれらの周りに巻き付けて、それらの両リボン状ストリップ3、5の突き合わせ部分を、図2(c)に示すように未加硫ゴムシート4で包み込む。
【0029】
その後は、未加硫ゴムシート4による包み込み部分を、前述したと同様に、加圧下で加硫して、相互に接触するゴム部材を加硫接着させるとともに、埋設コードとゴム部材とを加硫接着させる。
【0030】
このようにして構成される連結部は、突き合わせ端面3b、5bを、相互に入り込んで丁度当接するステップ状に形成したことで、図1に示すものよりも一層強い連結強度を有することになり、しかも、リボン状ストリップ3、5内のそれぞれのコード1の切断面位置が、ストリップ3、5の幅方向に不揃いとなるので、先の連結構造について述べた作用効果をより一層高めることができ、加えて、製品タイヤの負荷転動に伴って、コード1の切断面に応力が集中することがあっても、その応力集中位置をトレッド周方向に有利に分散させることができるので、ストリップの連結部でのコード剥離等の損傷の発生、ひいてはベルト層の故障のおそれを十分に取り除くことができる。
【0031】
従って、この連結部によれば、それが、タイヤトレッド部のどの部分に配置されても、その連結部の存在を原因とする、ベルト層等の早期の破損の発生を効果的に防止することができ、このことは、航空機用タイヤ等のような、すぐれた高速耐久性が要求される空気入りタイヤにおいてもまた同様であるので、リボン状ストリップの連結部が存在しないこと等を不可避とする従来技術に比し、リボン状ストリップの歩留りを大きく向上させて仕掛り損失コストを十分に低減させることができる。
【0032】
そしてこれらのことは、突き合わせ端面3b、5bを二段以上のステップ状に形成した場合により効果的である。
この場合、図3(a)に平面図で例示するように、リボン状ストリップ3、5の一方の側縁側から他方の側縁側に向けて順次にステップアップないしはステップダウンさせること、図3(b)に例示するように、端面3b、5bの相互の入り込み形態を複雑にするとともに、相対的な入り込み深さを深くすること等が可能であり、なかでも後者によれば、リボン状ストリップ3、5の連結部での、それら相互の拘束力が前者に比して一層大きくなるので、その連結部の強度をさらに高めることができ、このことは、製品タイヤにおいてもまた同様である。
【0033】
図4は、以上のような連結方法によって、未加硫ゴムシートによる包み込み部分に加硫を施してなる連結部の構造を、リボン状ストリップの長さ方向の断面で例示する要部断面図であり、この連結構造では、リボン状ストリップ3、5の突き合わせ部分で、そこを囲繞する未加硫ゴムシート等が加硫された結果として、その囲繞ゴムシート11が、ストリップ3、5の突き合わせ端面間に介装されたゴム12および、リボン状ストリップ3,5を被覆するゴム13、14のそれぞれに一体的に加硫接着されるとともに、それらの被覆ゴム13、14および端面間ゴム12のそれぞれがそれぞれの埋設コード1に加硫接着されることになるので、この連結部は、先にも述べたように、十分大きな耐張力を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】この発明に係る方法の実施形態を示す工程図である。
【図2】他の実施形態を示す工程図である。
【図3】突き合わせ端面の、ステップ状への他の形成例を示す平面図である。
【図4】方法に発明によって構成される連結部の構造を示す、リボン状ストリップの長さ方向の断面図である。
【符号の説明】
【0035】
1 コード
2 未加硫ゴム
3、5 リボン状ストリップ
3a、3b、5a、5b 端面
4 未加硫ゴムシート
4a、4b 側方側突出部分
11 囲繞ゴムシート
12 端面間ゴム
13、14 被覆ゴム


【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数本の引き揃えコードを未加硫のゴムで被覆してなるそれぞれのリボン状ストリップの端面を、未加硫ゴムを介して突き合わせるとともに、その突き合わせ部分の周りを未加硫ゴムシートで包み込み、この未加硫ゴムシートを、リボン状ストリップの被覆ゴムおよび、端面間未加硫ゴムのそれぞれに加圧下で加硫接着させるリボン状ストリップの連結方法。
【請求項2】
端面間未加硫ゴムを、未加硫ゴムシートの一部により形成する請求項1に記載のリボン状ストリップの連結方法。
【請求項3】
一方のリボン状ストリップ上に未加硫ゴムシートを載置した状態で、その未加硫ゴムシート上の他方のリボン状ストリップの端面を、一方のリボン状ストリップの端面に突き合わせ、次いで、その未加硫ゴムシートを、それぞれのリボン状ストリップの周りに巻き付ける請求項1もしくは2に記載のリボン状ストリップの連結方法。
【請求項4】
一方のリボン状ストリップの端面と、他方のリボン状ストリップの端面との突き合わせ姿勢で、リボン状ストリップのそれぞれの側部側へ突出させて配置した未加硫ゴムシートのそれぞれの側部突出部分をともに、それらのリボン状ストリップに対して同方向に巻き付ける請求項3に記載のリボン状ストリップの連結方法。
【請求項5】
それぞれのリボン状ストリップの突き合わせ端面を、平面視で相互に入り込んで、互いに丁度当接する、一本以上のコードを単位とするステップ状に形成する請求項1〜4のいずれかに記載のリボン状ストリップの連結方法。
【請求項6】
複数本の引き揃えコードを未加硫ゴムで被覆してなるそれぞれのリボン状ストリップの端面の相互を、ゴムを介した突き合わせ姿勢とするとともに、その突き合わせ部分で、そこを囲繞するゴムシートを、リボン状ストリップの未加硫ゴムおよび、端面間ゴムのそれぞれに加硫接着させてなるリボン状ストリップの連結構造。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−216591(P2007−216591A)
【公開日】平成19年8月30日(2007.8.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−41892(P2006−41892)
【出願日】平成18年2月20日(2006.2.20)
【出願人】(000005278)株式会社ブリヂストン (11,469)
【Fターム(参考)】