説明

Fターム[4F206AD23]の内容

Fターム[4F206AD23]の下位に属するFターム

Fターム[4F206AD23]に分類される特許

61 - 80 / 96


【課題】 成形同時加飾シートにおいて、金属薄膜層に対して腐食および錆の発生を防止する。
【解決手段】 第1基体シート上に、絵柄層が形成され、該絵柄層上にラミネートインキ層がパターン形成された加飾シートと、離型性を有する第2基体シート上に金属薄膜層が形成された金属薄膜形成シートとを、該加飾シートのラミネートインキ層と該金属薄膜形成シートの金属薄膜層とが接するよう積層させ、該金属薄膜形成シートの離型性を有する第2基体シートを剥離し、該加飾シートのパターン形成されたラミネートインキ層上に金属薄膜層を転写形成することにより、第1基体シート上に、絵柄層、パターン形成されたラミネートインキ層が順次形成され、該パターン形成されたラミネートインキ層上にのみ金属薄膜層が形成された成形同時加飾シートとする。

(もっと読む)


【課題】耐熱性樹脂部材の製造に用いられるインサート成形方法であって、インサート母材により形成された狭間隙部へ、粘度が高い溶融樹脂を容易に確実に充填させることができるインサート成形方法、及びこの方法を用いて製造された耐熱性樹脂部材を提供する。
【解決手段】インサート母材が挿入された射出成形金型内に、溶融した耐熱性樹脂を射出する工程を有するインサート成形方法であって、前記インサート母材が狭間隙部を形成し、前記インサート母材の、前記狭間隙部における表面が、非晶質材料で覆われていることを特徴とするインサート成形方法、及びこの方法を用いて製造された耐熱性樹脂部材。 (もっと読む)


【課題】金型のゲート位置やゲート形状を改修することなく溶融樹脂の流動状体を調節して精度の高い多次成形体を提供する。
【解決手段】低次の成形体の外側に熱可塑性樹脂を一体化形成した多次成形体であって前記低次の成形体は、前記熱可塑性樹脂の層にて全体が覆われる突出部をその表面に備えており、前記突出部は、前記熱可塑性樹脂の層のゲート痕が残る位置から該熱可塑性樹脂の層のウェルドラインが形成される部位に至る複数の樹脂層形成経路であって、互いに厚みの異なる樹脂層を形成する経路の内、厚みの厚い樹脂層を形成する経路側に設けられる。 (もっと読む)


フレームは、容器を形成するために、パネルの一群の上へ射出成形される。該パネルは、該容器の空洞の周辺に少なくとも部分的に延在し、少なくとも部分的に画定する。
(もっと読む)


【課題】軟質材料は、一面、二面、三面、四面または全面に硬質材料を一体に被覆することができ、且つ硬質材料は各種類の樹脂材料または金属材料でも両者が一体に成形することができる異質材料一体化製造方法とその構造を提供する。
【解決手段】異質材料一体化製造方法とその構造は、主に、硬質本体の貫通溝が成形用金型のキャビティに合うように、硬質本体を成形用金型に入れて保持して、軟質材料が成形用金型内のキャビティに流入して硬質本体を被覆するように、貫通溝の一端から軟質材料を硬質本体の内部に射出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】樹脂モールドに生じる樹脂バリを確実に除去する製造方法を提供する。
【解決手段】リードフレーム上に形成された樹脂成形部品において、リードフレームの内側に段差を備え、段差に樹脂成形部品と連続した樹脂支持部を形成し、樹脂成形部品をリードフレームの段差を備えた側から突き出し、リードフレームと樹脂成形部品とを分離するので、樹脂モールドに生じる樹脂バリを金型で削り取ることなく確実に除去でき、さらに樹脂バリが発生する場所や大きさ形状に合わせて金型に突起部を設ける必要がなく、金型製作に係るコストの上昇を抑えることができる樹脂成形部品の製造方法となる。 (もっと読む)


【課題】本体部品の開口部に樹脂部品が射出成形されており、樹脂部品と本体部品の間の気密性に優れた成形体の製造方法を提供する。
【解決手段】本体部品12の開口部20の周囲に発泡シール材16を付着する。射出する樹脂と同じ樹脂で形成されており、付着させた発泡シール材を厚さ方向に圧縮した状態に保持する保持部品18を本体部品12に取り付ける。本体部品に取り付けられた保持部品が金型のキャビティ36内に露出するように本体部品を金型に配置する。金型のキャビティ内に溶融した樹脂を射出する。射出した樹脂と保持部品は同じ樹脂なので一体化して樹脂部品14となる。この製造方法は、保持部品が発泡シール材を樹脂を射出する前に厚さ方向に圧縮状態に保持するので射出した樹脂が固化して収縮しても樹脂部品と本体部品の間の空隙には圧縮された発泡シール材16が膨張し充填される。樹脂部品と本体部品の間の気密性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】成樹脂により成形された筒体とその開口部に第1の接続部を介して接続した覆い体を備えた合成樹脂製筒状容器において、前記第1の接続部廻りの耐強度を向上する。
【解決手段】容器本体2は、合成樹脂により成形され中心軸心4方向に下部開口部5を形成した筒体6と、合成樹脂により成形され前記下部開口部5に第1の接続部11を介して接続した前記下部開口部5の覆い体7とを備える。前記第1の接続部11の外周に第2の接続部14を、合成樹脂を成形して設けたことにより、筒体6と覆い体7との接続強度を向上することができる。そして前記第2の接続部14は第1の接続部11の周面に沿って帯状に設けられることにより、本来あらわれるべき第1の接続部11を第2の接続部14が覆って隠すことになるのでこれにより美観の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 本体部材とクッション部材との境界部で弾性ポリマー材料のはみ出しを抑えてバリの発生を防止すると共に、弾性ポリマー材料の射出圧力によって本体部材の中空部を囲む中空壁部が変形されたり、押し潰されたりすることを防止する。
【解決手段】 射出成形型70を閉じた後に、射出ゲート80から加熱して溶融した弾性ポリマー材料を成形キャビティ125における本体部材32の裏面側の両縁50、55の範囲内でかつ中空部35の内形縁に及ばない位置に射出して一方の成形キャビティ125に流入させると共に、弾性ポリマー材料の一部を連結流路130を介して他方の成形キャビティ120に流動させ夫々の成形キャビティ120、125に充填してクッション部材62、65を成形すると共に、クッション部材62、65を射出成形した弾性ポリマー材料の熱及び/又は圧力により本体部材32の両縁50、55に沿って一体的に接合する。 (もっと読む)


【課題】 単純な形状で確実に樹脂流れに対抗できる端子を有した筐体を提供する。
【解決手段】 樹脂からなる本体部1内に端子部2がインサート成形されてなる筐体において、端子部2は両端部にそれぞれ本体部1から突出する接続部20、21を有すると共に、接続部20、21間に略直角に屈曲した屈曲部22を有し、本体部1は屈曲部22及びその周囲部23の外側面及び側面を外部に露出させる露出部12を有してなる。また、端子部2の屈曲部22は周囲部23よりも幅狭に形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】 金属板と樹脂部品とを容易に分離可能なリサイクル性に優れたアウトサート成形品、及び部品点数や組立工数の増加を伴わないアウトサート成形品の製造方法を提供する。
【解決手段】 金属板1と樹脂部品5が一体となったアウトサート成形品100は、金属板1に予め形成されたネジ穴2に締結ネジ7を打ち込み、ネジ部7aの突出する側から金属板1に金型3aを圧接して空間部4を形成し、射出ゲート(図示せず)から空間部4に樹脂を充填して冷却した後、金型3aを離間させて成形される。 (もっと読む)


【課題】 エアバックドア予定部がシームレスであってエアバック展開性能に優れ、良好な外観品質と触感の良い自動車用内装パネルを、生産効率良く提供すること。
【解決手段】 意匠性表皮を有する自動車用内装パネルであって、
前記意匠性表皮は、ポリオール混合物(I)と、ポリイソシアネート化合物(II)とを使用したポリウレタン樹脂からなり、
ポリオール混合物(I)における鎖延長剤を、1−メチル−3,5−ジエチル−2,4−ジアミノベンゼン及び又は1−メチル−3,5−ジエチル−2,6−ジアミノベンゼンとし、
前記ポリイソシアネート化合物(II)を、ジフェニルメタンジイソシアネートと、1分子中に3個以上のベンゼン環を有するポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネートとの混合物とする、自動車用内装パネル。 (もっと読む)


【課題】 汎用樹脂のポリプロピレン、ポリスチレンなどからなる成形容器のインモールドラベル成形において、使用するラベルが透明性があって内容物の変質原因である紫外線を遮断し、かつ酸素ガスに起因する酸化などの変質を防ぐことができるインモールドラベル容器の提供を課題とする。
【解決手段】 基材フィルム31に少なくとも透明な紫外線遮断層34、必要に応じて透明なガスバリア層及び成形容器の樹脂との熱接着樹脂層36積層されたインモールドラベルを容器の側部10a、底部10bに設ける。そして底面ラベル2の外径は底部10bの外径Bより大きく、側部10aの外径Aより小さく、底面ラベル2の周縁部2aは下方に降下して構成する。 (もっと読む)


【課題】 他の部材の配置を変更することなく反りの発生を規制する。
【解決手段】 本発明における油圧スイッチ体(金属プレート付き樹脂成形品)1は、金属プレート10と、金属プレート10の対向面13側に樹脂成形された本体部20と、油圧スイッチ2と、本体部20の外面14に組み込まれたバスバー回路30とからなる。凹部21と本体部20外縁とを連結するようにして、溝部22が形成することで、凹部21を溝部22として機能させ、樹脂成形の際に樹脂と金属との収縮率の差によって本体部20の外面14側に発生した引張り応力を解放し、油圧スイッチ体1の反りを規制可能である。すなわち溝部22は、油圧スイッチ体1の短尺方向における全長さ範囲に亘って形成する必要がなく、凹部21を利用することで溝部22の長さを短縮することが可能となるから、他の構造部の配置を邪魔するおそれがない。 (もっと読む)


【課題】精度の要求される軸受面に電鋳部をモールドすると、電鋳部の外表面に形成される粗面と樹脂との接着力だけで電鋳部が保持されるため、電鋳部に過大な力が加わっても電鋳部がはがれないようにする。
【解決手段】電鋳部4の端部を塑性変形してフランジ11を形成し、この電鋳部4を樹脂モールドすることにより、軸方向や回転方向の保持力が強くなる。 (もっと読む)


【課題】 基板と支持片が擦れて基板が損傷したり、塵埃が発生するのを防ぎ、基板の周縁部や裏面が汚れたり、傷付くのを抑制できる基板収納容器及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 複数枚の基板Wを整列収納する容器本体1と、容器本体1を形成する一対の側壁内面にそれぞれ配設されて容器本体1の正面側に位置し、基板Wの側部周縁を支持する第一の支持片20と、容器本体1を形成する一対の側壁内面にそれぞれ配設されて容器本体1の背面壁側に位置し、基板Wの側部周縁を支持する第二の支持片24とを備える。そして、基板Wの側部周縁と接触する各側壁4の接触部5、第一の支持片20、及び第二の支持片24を容器本体1よりも低摩擦性の樹脂層30で被覆する。 (もっと読む)


【課題】 ガラスパネルに一体成形される樹脂成形材の機械的強度を確保しながら軽量化を図り、ルーフパネルの重量を軽減する。
【解決手段】 ポリウレタン原料に炭酸ガス又は窒素ガスを溶解させる。ガラスパネル2の周縁に形成した金型のキャビティにポリウレタン原料を射出して、ポリウレタンの発泡体からなる樹脂成形材3をガラスパネル2と一体成形する。ポリウレタン原料へ溶解した炭酸ガス又は窒素ガスの量を変化させて樹脂成形材3の比重を0.60以上0.90以下に設定する。 (もっと読む)


【課題】 一端が半球状に閉じて形成された円筒形の樹脂カプセルに電子部品を挿入し、樹脂を射出して成形するICタグの製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】 両端が半球状に形成された略円筒形のカプセル形樹脂基材内に各種の電子部品を密封してなるICタグを製造する方法において、電子部品を製造する電子部品製造工程と、一端が閉じた半球状で他端が開口した円筒形のカプセル型樹脂基材を成形するカプセル型樹脂基材成形工程と、電子部品をカプセル型樹脂基材に挿入する電子部品挿入工程と、ICタグの外形を写刻したキャビティを備えた金型装置のキャビティに前記電子部品を挿入した前記カプセル形樹脂基材を載置して金型装置を閉じ、カプセル型樹脂基材の開口側に設けたゲートから液状の樹脂を射出し、樹脂を固化して電子部品を密封する密封工程とからなる構成である。 (もっと読む)


【課題】 車両用部品本体の外観不良を低減することができる車両用部品の製造方法を提供する。
【解決手段】 車両用部品としてのラジエータグリルは、樹脂製のラジエータグリル本体12と、車両側の被取付部にラジエータグリル本体12を連結するための連結部材13とを備える。
ラジエータグリルの製造方法は、第1成形工程と第2成形工程とを含む。第1成形工程は、ラジエータグリル本体12と、その取付面から突出する突出部16とを一体成形する工程である。第2成形工程は、連結部材13を構成する結合部15を射出成形する工程である。この第2成形工程では、まずキャビティ52内におけるラジエータグリル本体12の取付面上に、ブロック状部材20を配置する。次に、溶融樹脂材料によって突出部16を包囲するようにして結合部15を成形する。 (もっと読む)


【課題】 サイドゲート方式でありながら溶融樹脂が成形表皮の表側に回り込まないようにして商品性を向上させるとともに、簡素な型構造で経費の低減化を図る。
【解決手段】 表皮一体成形品の表面形状に成形され外周端末部の所定箇所に鋸刃状カット部21が形成された成形表皮19を成形表皮19の表側を成形面17に沿わせて第1金型7にセットする。第1金型7と第1金型7に対向配置された第2金型15とで型閉めして両者間に形成されたキャビティ内に射出機のノズルからスプル及びランナー29を経てキャビティ周縁部外側のサイドゲート27から溶融樹脂Rを成形表皮19外周端末部の鋸刃状カット部21の裏側を通過するように射出して表皮一体成形品を成形する。 (もっと読む)


61 - 80 / 96