説明

Fターム[4F211TH20]の内容

Fターム[4F211TH20]に分類される特許

81 - 100 / 128


【課題】 接着剤で補強することで任意の部分の接着強度を特に向上させたプラスチック製マイクロチップを提供し、また、それによって得られたプラスチック製バイオチップやマイクロ分析チップを提供すること。
【解決手段】 表面に微細流路を有するプラスチック基板とプラスチックフィルムとを接着剤Aを介して接合してなるプラスチック製マイクロチップにおいて、前記プラスチック基板及び/又はプラスチックフィルムの任意の部分に設けられた溝及び/又は貫通孔内部に接着剤A又は接着剤Bを注入し接合することで補強を施されたプラスチック製マイクロチップ。 (もっと読む)


【課題】 シュラウドとブレードを超音波溶着により接合する際に位置決め精度を向上できるようにすること。
【解決手段】 ターボファン23は、略円盤状のハブ24と、このハブ24に対向配置され、中央部に円形の開口25aを有しハブ24に向かって拡開する円環状のシュラウド25と、中央部に円形の開口26aを有しハブ24とシュラウド25の間の流路を上下方向に仕切る仕切板26bに、複数の上部ブレード26cと下部ブレード26dを一体化した円環状のブレード仕切板26とを備えている。ブレード仕切板26の上部ブレード26cの上端に段部26eを設けるとともに、シュラウド25の拡開部分に上部ブレード26cの段部26eに対応する段部25bを設けて位置決めガイドとし、上部ブレード26cの段部26eの平坦面26fに孔を設けるとともに、シュラウド25の段部25bの平坦面25cに孔に対応するボスを設けるようにした。
(もっと読む)


【課題】大きな衝撃力のかかる場合においても、複合パネルに大きな損傷を与えることなく、複合パネルを他の部材に取り付けることのできる複合パネルのボルト取付構造、及び、斯かるボルト取付構造を有する車両を提供する。
【解決手段】複合パネル1の表面層3a、3bに対して垂直方向に形成されたブッシュ取付穴11と、ブッシュ取付穴11に取り付けられたブッシュ部材20とを備え、複合パネル1の中間層2に位置した円筒状部21の外周囲には、フランジ部23が複合パネル1の表面層3a、3bに当接する領域より大きな範囲で軽量樹脂Rで補強された補強部30が形成される。 (もっと読む)


【課題】第1の部材に第2の部材を貼り付ける部材貼り付け装置において、第1の部材を第2の部材に、貼り付け面での剥離がなく精度良く貼り付けることができる部材貼り付け装置を提供する。
【解決手段】第1の部材を搭載する第1の搭載部105と、第2の部材を搭載する第2の搭載部107と、第1の部材を密着させて保持する保持部材103と、第1の搭載部105、第2の搭載部107に対して保持部材103を相対的に移動させる移動手段109とを有する。 (もっと読む)


【課題】樹脂成形板の薄板化に対応でき、強固な接合を実現できるとともに、垂直度などの組付精度も向上でき、組付け部材の形状も比較的自由に適用できる。また、低コスト且つ短時間で組み付ることができ、精密部品用の固定方法として対応できる組付品およびその製造方法、製造装置を提供せんとする。
【解決手段】樹脂成形体に柱状体を挿入して組み付けるための貫通又は有底の取付穴を設け、取付穴に挿着される柱状体外周面の組付位置に、所定深さの周溝を形成し、柱状体を樹脂成形体の取付穴に挿入し、該取付穴の内周面と柱状体の周溝とが対向した組付位置にセットし、樹脂成形体の取付穴周辺部を軸方向から圧縮力を付与するとともに、該圧縮面より超音波振動を付与し、超音波振動熱によって溶融される取付穴周辺部材料を圧縮力で前記柱状体の周溝内に流入させることにより、前記樹脂成形体の取付穴に前記柱状体を固定する。 (もっと読む)


【課題】 異なる材質からなる2枚の遮水シートの端部間を強固に接合可能な遮水シートの接合方法を提供する。
【解決手段】 一方の遮水シート1の端部に、一方の遮水シート1と同一材質からなる孔無し接合片3と孔付き接合片4とを重ね合わせてなる一方の接合部材2を設け、他方の遮水シート11の端部に、他方の遮水シート11と同一材質からなる孔無し接合片13と孔付き接合片14とを重ね合わせてなる他方の接合部材12を一体に設け、両接合部材2、12を、一方の接合部材2の孔無し接合片3、他方の接合部材12の孔付き接合片14、一方の接合部材2の孔付き接合片4、他方の接合部材12の孔無し接合片13の順に重ねあわせ、この状態で、一方の接合部材2の孔無し接合片3と孔付き接合片4との間、及び他方の接合部材12の孔無し接合片13と孔付き接合片14との間を、それらの間に介在している孔付き接合片4、14の孔を介してそれぞれ一体に接合する。 (もっと読む)


【課題】樹脂成形部材同士の接合面に流路が形成された流路構成体およびその製造方法において、流路付近での非接着部分の発生を防止することにより、流路からの試料液の漏れを防止可能な構成を提供すること。
【解決手段】流路構成体1を製造する際、第1の樹脂成形部材2と第2の樹脂成形部材3とを接合すると、流路形成溝21が第2の樹脂成形部材3で塞がれて流路5が形成されるとともに、試験液注入用の貫通穴32が流路5に連通する。第1の樹脂成形部材2および第2の樹脂成形部材3では、エジェクトピン痕が窪み28、38として形成されているが、接合の際、窪み28、38の空気が脱気溝35から外部に逃げるので、気泡が残留しない。 (もっと読む)


【課題】 熱溶着において糸引きの発生頻度の低い溶着方法、熱板工具、溶着部材を提供すること。
【解決手段】 2つの樹脂製の溶着部材同士を溶着させるために、各々の樹脂部材の溶着部を加熱された熱板11に接触させて溶融させ、溶融された溶着部同士を接合する工程で使用される熱板11であって、熱板11が、ワーク12と熱板11とで構成される空間18と、外気とを連通する開口通路16を有する。 (もっと読む)


【課題】樹脂部材同士を溶剤接着する場合の外観の品位の低下を防止することのできる樹脂成形品の製造方法、および樹脂成形品を提供すること。
【解決手段】樹脂成形品1を製造するにあたっては、第1の樹脂部材11の接合面111に溝115を形成し、第2の樹脂部材12に貫通穴125を形成する。次に、第1の樹脂部材11の接合面111と反対側の面112および第2の樹脂部材12の接合面121と反対側の面122の全体にそれぞれ、保護シート31、32を被覆する。その際、保護シート32において、貫通穴125の上面にあたる円形部分32aをくり貫いておく。次に、重ね合わせた接合面111、121間に溶剤を介在させ、オーブンによって所定の温風を第1の樹脂部材11および第2の樹脂部材12に当てつつ加圧することにより、第1の樹脂部材11と第2の樹脂部材12とが接合された樹脂成形品1を得る。 (もっと読む)


【課題】筒状ラベル2の接続部分の強度を低下させることなく、内部に入り込んだ空気を排出する開口を形成する。
【解決手段】使用した筒状ラベル2Aの末端部と、新たな筒状ラベル2Bの先端部とを突き合わせた状態で保持手段4、10に保持させ、これら両筒状ラベル2A、2Bの末端と先端に、接続手段28によって接続テープ46、54を貼り付けて接続する。このときに、接続手段28に一体的に設けたカッター38によって、両面の接続テープ46、54を貫通する開口58を形成し、筒状ラベル2A、2B内に入り込んだエアをこの開口58から排出する。 (もっと読む)


【課題】未発泡状態の発泡可能樹脂を用いた発泡樹脂積層板の取り付け後に取付部材の緩みを抑制でき、かつ加熱の際の発泡を阻害することなく取り付けることが可能な発泡樹脂積層板取付方法及び発泡樹脂積層板及び発泡樹脂積層板取付構造体を提供する。
【解決手段】加熱により発泡する発泡可能樹脂層2を硬質板1に隣接するように一体に配設した発泡可能樹脂積層板3に対して、硬質板1を貫通する貫通穴3aを形成し、発泡可能樹脂層2を加熱発泡させて発泡樹脂層8を形成し、締結具5の軸部5aを貫通穴3aに挿入し、軸部5aの一部を径方向に拡がるように塑性変形させることにより形成される拡径部5a’と締結具5のフランジ部5bとで硬質板1を挟み込むことにより締結具5を発泡樹脂積層板8に固定する。その後、締結具5を被取付部材10に固定する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示素子に使用されるシート状物の積層体を、従来より簡易な工程で低コストで、かつ高品質に製造する。
【解決手段】2枚以上の光学シートを積層し、積層体の周縁の1以上の箇所において貫通孔80を形成し、光学シート同士をこの貫通孔により係合する。このために、積層された2枚以上の光学シートを保持するテーブル54と、複数の針状部材Nを昇降させる昇降ステージ56と、針状部材を加熱する加熱手段を備え、光学シート積層体の周縁の複数の箇所に加熱された針状部材により貫通孔を形成できるようになっている製造装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数枚の光学シートを積層して積層シートの周縁の少なくとも1以上の箇所において接合する場合に、積層シートの寸法精度を維持でき、且つ撓みが発生しない。
【解決手段】複数枚の光学シート12〜18が積層された積層シート10の周縁部の少なくとも1以上の箇所において接合して一体化する接合工程を含むディスプレイ用光学シートの製造方法において、接合工程では、積層シート10の周縁部を、繋ぎ部27を残した所望の抜き形状に打ち抜き加工することにより、積層シート10を接合する。 (もっと読む)


【課題】一方の金属ワークピースと他方のプラスチックワークピースとの間に信頼できる連結を可能にする方法を提供する。
【解決手段】金属性のボルトをプラスチックワークピースに連結するための方法は、第1のプラスチックワークピース及び金属性のボルトを設け、ボルトを第1のプラスチックワークピースの表面に圧入させることで実現される。ボルトは、圧入される際に回転し、ボルトの回転速度は、第1のプラスチックワークピースが可塑化するように選択されるので、ボルトは、回転が停止した後で、第1のプラスチックワークピースにポジティブロックで固定される。 (もっと読む)


【解決する課題】本発明は、様々な場所で使用することが出来る吸音効果を有する吸音カーペットを連続して、経済的に製造する方法及び製造装置を提供する。
【課題を解決する手段】成形された吸音カーペットを引き取るための引き取りロール11と、原カーペットを加熱するカーペット加熱用ヒーター19が付設された圧着ロール12と、スパイク形成ロール15が付設されたスパイクロール13よりなる吸音カーペット製造装置100において、前記スパイクロール13の上面であって、スパイク形成ロール15の前方部に第1バッキング層の樹脂を押し出す第1の押出機14と、スパイク形成ロール15の後方部に第1バッキング層に孔を穿設するピン付きロール17を配設したことを特徴とする吸音カーペット製造装置100とした。 (もっと読む)


【課題】 合成樹脂配管において従来の一般的な電融着式継手の施工管理の範囲内で実施し得て、安定した融着接合を可能とし、尚かつ管体同士を所望の角度で接続することの出来る電気融着式角度自在継手を提供する。
【解決手段】 円柱状の胴部と被接続管との接続部を有し、かつ両端まで貫通する流路を有する本体部材1と、前記円柱状の胴部に跨る受口と被接続管との接続部を有し、かつ両端まで貫通する流路を有し、更に前記受口内周部に発熱体を内蔵したサドル部材2と、融着前の前記本体部材とサドル部材とを適宜の角度に保持する締結部材3とでなり、自在角度を受口流路内径241と内側コールドゾーン242と発熱体243と外側コールドゾーン244との、それぞれの長さから適宜規制したものでなる。 (もっと読む)


【課題】リードフレームにテーピングを行なう金型装置の小型化、軽量化を図り、しかも金型交換作業を行なう際の作業負担を軽減した金型装置を提供する。
【解決手段】リードフレーム連続体の搬送をガイドするガイドレール1を跨いで設けられる一対の金型支持台4の対向面に段付面6が形成され、該段付面6に下型5の側面に形成された段付面7が突き当てられて支持されており、該下型5及び上型8を含むプレス金型2全体を段付面6、7に沿って引き出し可能に組み付けられている。 (もっと読む)


【課題】基材上に軟質材が積層、接合されてなる第1部材の該基材と第2部材とを振動溶着する際に、溶着界面に振動エネルギーを確実に付与して、摩擦熱不足による溶着不良を解消する。
【解決手段】熱可塑性樹脂よりなる基材21及び基材21上に積層されるとともに一体的に接合された軟質材22を有する第1部材2を、受け治具4の載置面4aに軟質材22が当接するように載置する。この第1部材2の基材21上に第2部材3を積層、配置する。振動治具5で第2部材3を加圧しながら加振して、第1部材2の基材21と第2部材3とを振動溶着により一体的に接合する。このとき、移動抑制手段6の押圧棒61で基材21を押圧して、軟質材22を介して基材21を載置面4aに押し付ける。これにより、受け治具4に対する基材21の移動を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 専用の接合用金型やヒータ用の電源を必要とせず、簡易な治具を用いて現場で簡単に接合できる弾性体等の接合方法を提供すること。
【解決手段】 接合すべき2つの被接合体10,10の対向する接合面10a,10aを前処理した後接着し、この接着された接着面の外側を覆ってカバーシート材18を貼り付け、被接合体10,10同士の接合面10aをまたぐとともに被接合体10,10同士を挟んで対向する一対の固定金具19を配置して締付け部材19aで締め付けて固定して接合する。
これにより、重量のある専用の接合用金型やヒータ用の電源を必要とせず、簡易な治具を用いて熟練作業員でなくても現場で短時間で簡単に接合できるようになる。 (もっと読む)


【課題】 意匠面の形状変化が急激な成形天井において、見栄えを良好にしながら、車室内で発生した騒音の吸音性能を十分に得ることができるようにして商品性を高める。
【解決手段】 表皮材16と表側補強材11との間に不織布14を設ける。表皮材16と不織布14との間には、第1フィルム20と、該第1フィルム20の表裏両面にそれぞれ積層された第2フィルム21、22とを設ける。第1フィルム20及び第2フィルム21、22には多数の貫通孔を形成する。第1フィルム20の表側に積層した第2フィルム21を溶融させて第1フィルム20と表皮材16とを接着する。第1フィルム20の裏側に積層した第2フィルム21を溶融させて第1フィルム20と不織布14とを接着する。 (もっと読む)


81 - 100 / 128