説明

Fターム[4F212AA45]の内容

プラスチック等の特殊発泡成形、タイヤ成形 (20,984) | 樹脂材料等(主成形材料) (837) | ゴム、エラストマー(熱可塑剤ゴム一般) (231)

Fターム[4F212AA45]の下位に属するFターム

Fターム[4F212AA45]に分類される特許

121 - 140 / 196


【課題】操縦安定性及び氷上性能が高く、タイヤ部材間界面の剥離が発生しないタイヤを高い生産性で製造する方法を提供する。
【解決手段】少なくともゴム成分と水溶性繊維11とを配合したゴム組成物を用い、水冷せずに未加硫シート部材20を成形する工程と、前記未加硫シート部材を積層して生タイヤを形成する工程と、前記生タイヤを加硫する工程と、を含むことを特徴とするタイヤの製造方法。 (もっと読む)


中空空間または空洞(2)を充填または封止するための、キャリアが存在しない膨張性充填挿入物(10)を提供する。挿入物は、ポリマーおよび/またはポリマー前駆体ならびに在性発泡剤を含有するポリマーマトリックスを、異形押出成形または射出成形することによって製造されてよい、自立連続構造体(11)を含んで成る。膨張性充填挿入物は、例えば、自立連続構造体と一体化してよい取付要素(12)を用いて、車両ピラー(1)の内側面に固定され、その後ポリマーマトリックスは加熱によって活性化し膨張する。
(もっと読む)


【課題】容易に入手可能な原料を用いて、加硫時間を短縮でき、ジエン系ゴムとの接着性に優れる再生インナーライナー用ゴム組成物の製造方法を提供する。
【解決手段】(A)トラックバス用チューブレスタイヤのインナーライナー層を取り出す工程、(B)取り出したインナーライナー層を熱や圧力を付加することなく粉砕し、インナーライナー再生用ゴム粉砕物を作製する工程、および(C)インナーライナー再生用ゴム粉砕物と、該インナーライナー再生用ゴム粉砕物以外のゴム成分を混練りする工程により、再生インナーライナー用ゴム組成物を製造する。 (もっと読む)


【課題】 タイヤサイズ毎に異なる寸法を持つ円筒状のタイヤ構成部材を成形する際の設備コストを低減することを可能にしたタイヤ構成部材の成形方法を提供する。
【解決手段】 回転軸が互いに平行に配置された少なくとも3本の圧着ロール1に円筒形状を有する第一部材11を掛け回し、該第一部材11の外周側にリング形状を有する第二部材12a(又は円筒形状の第二部材12b)を配置し、圧着ロール1の相互間隔を拡張することで第一部材11を第二部材12aに押し当て、その状態で第一部材11及び第二部材12aを一体的に回動させることにより、これら第一部材11及び第二部材12aを相互に圧着する。 (もっと読む)


【課題】成型工程に要する時間を短縮化すると共に、厚みの大きなタイヤ構成部材であっても加硫をよりいっそう均一化することが可能なタイヤ成形方法を提供する。
【解決手段】複数の押出機3を用いて積層構造のタイヤ構成部材を押し出し成型するタイヤ成形方法であって、押し出し成型されるゴム部材を未加硫もしくは半加硫に設定であり、かつ、その加硫度を押出機3ごとに設定可能に構成し、タイヤ表面から深い層であるほど加硫度を進ませた状態となるように、複数層を有するタイヤ構成部材を押し出し成型可能にした。好ましくは、各押出機3における設定温度を異ならせることで加硫度を異ならせること。好ましくは、各押出機3において使用する加硫促進剤の量を変えることで加硫度を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】ランフラット走行開始初期における弾性率並びに初期歪に対する応力が小さく、路面の段差において発生する衝撃を規定する段差衝撃試験をクリアすることができるランフラットタイヤ支持体並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】外周部14、リムと接する内周面を有する内周部12、及び前記外周部と内周部とを接続するリブ部16とからなり、弾性体にて形成されており、弾性体はポリエーテルグリコールと芳香族ジイソシアネートとからなるイソシアネートプレポリマーと3,5−ビス(メチルチオ)−2,4−トルエンジアミン、3,5−ビス(メチルチオ)−2,6−トルエンジアミンの少なくとも1種(ビス(メチルチオ)トルエンジアミン)を鎖延長剤として反応硬化させたポリウレタン弾性体であるランフラットタイヤ支持体10とする。 (もっと読む)


【課題】耐摩耗性を維持し、タイヤ負荷時におけるベルト上の温度上昇やトレッド部、特にセンター部の発熱を効果的に抑制・放熱することによってヒートセパレーションを防止した建設車両用タイヤを提供すること。
【解決手段】一対のビードコア間をトロイド状に延びる少なくとも1枚のカーカス層と、前記カーカス層のクラウン部径方向外側に複数枚のベルト層と、前記ベルト層の径方向外側にトレッド部を備え、前記トレッド部にその両側端部からタイヤ赤道面に向かって延びる多数本のラグ溝を配設した建設車両用タイヤにおいて、前記ラグ溝深さが70〜200mmであり、かつ該ラグ溝の溝底および溝壁をトレッドゴムより1.3倍以上の熱拡散係数αを有するゴムシート(A)で覆った建設車両用タイヤ及びその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】溝底の耐カット性に優れる空気入りタイヤを提供すること。
【解決手段】トレッド部12に複数本設けられた幅方向主溝14の溝底14Bに繊維補強層18を設けることで、鋭利な岩石等による溝底14Bへのカットを繊維補強層18で緩衝できるため、このカットがベルト層又はベルト層近傍へ到達するのを抑制できる。これにより、溝底14Bのカットを起点とするカットセパレーションが抑制され、溝底14Bの耐カット性に優れる。 (もっと読む)


【課題】ストリップワインド法において、プロファイルを周方向に均一化でき、タイヤのユニフォミティーを向上させる。
【解決手段】同一ゴム材からなる複数本の未加流のゴムストリップ15の巻き付けによりタイヤ用生ゴム部材Gを形成する。各ゴムストリップ15の巻付けの始端部E1のタイヤ軸方向位置を、ゴムストリップ15毎にタイヤ軸方向に相違させ、しかも始端部E1と終端部E2との間のタイヤ回転軸芯を中心とした周方向角度θを90°以下とした。又始端部E1と終端部E2との周方向の中間位置Ecを、ゴムストリップ15毎にタイヤ周方向に相違させた。 (もっと読む)


【課題】コードへのゴム付着量の変動を抑制し、配列した各コード間で均一にゴムを付着させることが可能なコードのゴム被覆ヘッド及びコードのゴム装置を提供する。
【解決手段】ゴム組成物を押し出すゴム供給手段4と、該ゴム供給手段4から供給されたゴム組成物に複数のコード2を通過させ、配列形成された複数のダイス孔5からそれぞれゴム被覆コード6として送り出すゴム被覆ヘッド1とを備え、ゴム供給手段4は、複数のダイス孔5からなるダイス孔群15を挟んでその両側に設置し、各ゴム供給手段4は、ゴム組成物の供給方向Aがダイス孔5の配列方向Bに対して直交するようにそれぞれゴム被覆ヘッド1に接続した構成とする。 (もっと読む)


【課題】ゴム部材の厚さ及び/又は重量の調整をタイヤ周方向で容易に行う。
【解決手段】略円筒状の被巻付体4aの外側に、厚さが局部的に変化した厚さ変化部8を有するゴムストリップG2を螺旋状に巻き重ねて所定断面のタイヤ用のゴム部材6を製造する工程を含むことを特徴とする空気入りタイヤの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】亜臨界または超臨界流体を利用することにより、環境に対する負荷が少なく、製造条件の幅が広くて生産性に優れた多孔体の製造方法を提供する。
【解決手段】厚さ方向に連通性を有する微小孔が多数存在する多孔体の製造方法であって、ハードセグメントとソフトセグメントを有する熱可塑性樹脂からなる中間層を少なくとも1層含み、中間層の両側に熱可塑性樹脂組成物からなる両側外層を積層させた少なくとも3層構造の積層体を作製する工程と、得られた積層体に超臨界状態または亜臨界状態の流体を含浸させた後に、該超臨界状態または亜臨界状態から解放して前記流体を気化させることにより前記積層体に微小孔を形成して多孔化する工程と、前微小孔を形成した後に前記両側外層を剥離する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】タイヤにおいて、エラストマー材料で作られたドーナツ形リングから成る少なくとも1つのブランクを断面同一に膨張させる方法を提供する。
【解決手段】本発明の膨張方法は、部分架橋段階を有する。ドーナツ形リング(2)は、完全に架橋されて膨張すると、少なくとも一部が独立気泡胞状構造体を備えた安全支持体を構成するよう設計され、安全支持体は、タイヤ内のホイールリムに装着されるよう設計されており、部分架橋段階の終了時に、ドーナツ形リング(2)がオーブン(1)内に配置されてオーブン内で膨張段階を受けるようになった方法において、膨張段階中、ドーナツ形リング(2)を水平回転スピンドル(3)によって垂直平面内で回転させ、水平回転スピンドルは、ドーナツ形リングをその内周部(Ci)に沿って支持する。 (もっと読む)


【課題】ストリップワインド方式によるメリットを確保しながら、ゴムストリップ間やゴムストリップと被巻付け体との間などにおけるエアー残りの発生を効果的に抑制でき、タイヤ品質を高く維持する。
【解決手段】被巻付け体30の表面に、ゴムストリップ10を、該被巻付け体30の回転とともにその軸方向の一方側F1から他方側F2に位置ズレさせて螺旋状に巻き重ねてタイヤ用ゴム部材Gを形成する。ゴムストリップ10は、両表面Sf、Srに複数の排気溝11を並設する。排気溝11は、ゴムストリップ10の長さ方向に対して20〜70°の角度θで、かつ巻き付けの後方側に向かって前記他方側F2から一方側F1に傾斜してのびる。しかも排気溝11の溝巾の最大を0.3〜3.0mm、かつ溝深さの最大を0.1〜3.0mmとした。 (もっと読む)


【課題】円筒状部材それ自身のオーバラップ接合域が、その円筒状部材の端部分の、外周側への折返しによって半径方向の内外に対向して位置することになっても、それらの不測の接着等を十分に防止することができ、また、円筒状部材の外周面上に貼着等させた離型シートが、円環状中空体の成型に当ってその表面から剥がれたり、脱落したりすることがあっても、成型されたその円環状中空体の内表面の、意図しない接着等を有効に防止することができる円環状中空体の製造方法を提供する。
【解決手段】一枚の未加硫ゴムシート2のそれぞれの端部分を相互にオーバラップ接合させて円筒状部材3とした後、その円筒状部材3の軸線方向の両端部部を、円筒状部材の外表面上の離型シート4とともに外周側へ折返し、この折返し姿勢で円筒状部材3の両端部をオーバラップ接合させて円環状中空体とするに当って、円筒状部材3の形成後、円筒状部材3の外表面上の離型シート4の、円周方向の両端部を円筒状にオーバラップ接合させるにある。 (もっと読む)


【課題】モールドに導入する前のエラストマ材料の混合物から空気を除去し、空気が含まれていない混合物をモールドに注入することで、くぼみ又は凹みの無いタイヤを形成する。
【解決手段】エラストマ材料からタイヤを形成するためのバキュームフォーミング装置と方法である。プライ、ベルト及びビードのコアが重ねられたマンドレルを環状領域に有するモールドに、上面で密閉するカバーと中央部を通過するキャニスタが取付けられる。エラストマ材料の混合物はキャニスタの上面開口部から注入し、ニードルバルブによって底部からモールドに流出させる。キャニスタは、注入される混合物から空気を除去するための高レベルのバキューム源と連通するポートを有し、カバーは、モールドに流出した混合物を吸引してコアに完全に浸透させるようにする低レベルのバキューム源と連通するポートを有している。 (もっと読む)


【課題】帯状補強部材17自体の品質を向上させつつ、空気のう1の製品不良を極力少なくすること。
【解決手段】ゴムシート19,21と不織布シート23を一体的に積層してなる帯状補強部材17を連続的に成形して送り方向へ搬送する成形工程と、成形工程において成形された帯状補強部材17を巻取り装置61によって連続的に巻取る巻取り工程と、を具備し、巻取り工程おいて、巻取り装置61によって巻取られる帯状補強部材17の単位幅当りの張力が1N/cm以上で8N/cm以下になるように、巻取り装置61の巻取りトルクを制御すること。 (もっと読む)


【課題】空気のう1の一連の製造時間を短くして、空気のう1の生産性を高めること。
【解決手段】
重合したゴムシート19,21と不織布シート23を上下から押圧する回転可能な一対のカレンダーロール29,31を備えてあって、帯状補強部材17を連続的に成形して送り方向へ搬送するカレンダーロール装置27と、送り方向Fからみてカレンダーロール装置27の下流側に配設されかつ帯状補強部材17に空気抜き穴17hを連続的に形成するピアッシング装置51と、送り方向Fからみてピアッシング装置51の下流側に配設されかつ空気抜き穴17hが形成された帯状補強部材17を連続的に巻取る巻取り装置77と、を具備したこと。 (もっと読む)


【課題】発泡状態が良好な発泡体が得られるようにし、かつ、発泡によりこの発泡体を所望形状にしようとしたり、発泡後の発泡体を所望位置に設置しようとしたりする場合における自由度を向上させるようにする。
【解決手段】発泡体1は、ゴム材料および樹脂材料のうち少なくともいずれか一方の材料と、発泡剤との混合物2と、この混合物2を全体的に気密状に被覆し、この混合物2の発泡時の膨張に抵抗しながら引き伸ばされる被覆体3と、混合物2を被覆した被覆体3を、目的の対象物4の所望部位に取り付け可能とする取り付け具5とを備える。対象物4は、車体13の一部を構成し、空間14をあけて互いに対面する一対の板金材15,16である。発泡体1を上記空間14に挿入して、両板金材15,16の互いの対向面の所望部位に取り付け具5により取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 常圧、常温下においても揮発性発泡剤の逸散が少なく、製造後の保管、輸送が容易で、高度に発泡させることができ、かつスチレン樹脂製発泡体よりも耐衝撃性や緩衝性に優れた発泡体を製造可能なスチレン系樹脂発泡性粒子と発泡成形体の提供。
【解決手段】 スチレン系樹脂(a)とスチレン系エラストマー(b)とオレフィン系樹脂(c)とを含む樹脂組成物(i)と、揮発性発泡剤とを含むスチレン系樹脂発泡性粒子であって、前記樹脂組成物(i)は、前記スチレン系樹脂(a)として2〜8質量%のゴム成分を含むスチレン系樹脂60〜80質量%、前記スチレン系エラストマー(b)としてスチレンと共役ジエンとの共重合体又はその水素添加物である樹脂10〜30質量%、及び前記オレフィン系樹脂(c)として密度0.880〜0.910g/cmの範囲であるポリエチレン系樹脂5〜20質量%からなる混合樹脂であるスチレン系樹脂発泡性粒子。 (もっと読む)


121 - 140 / 196