説明

Fターム[4F301BF31]の内容

Fターム[4F301BF31]の下位に属するFターム

Fターム[4F301BF31]に分類される特許

161 - 180 / 256


【課題】再生処理における胛被と靴底との材料分別工程を省略するとともに、製造される再生樹脂に胛被の繊維が混じることを防止し、再生樹脂を使用した成形品には該繊維を現出させないで外観を良好にすると共に、物性の低下を抑え、資源の有効利用を高める射出成形靴及びその靴の製造する方法を提供する。
【解決手段】少なくとも靴底8との接着部をポリエステル系繊維とした胛被2に、ポリエステル熱可塑性エラストマーからなる靴底材を射出成形して靴底8と胛被2を接着一体化した射出成形靴1とし、その靴を使用済み後回収し、胛被2及び靴底8を共に溶融し、押出成形しペレット化して、再生樹脂としてリサイクル可能とした。また側布3及び伸び率の小さい中底7を有したポリエステル繊維からなる袋状の胛被2を作成し、該胛被2の下部にポリエステル系熱可塑性エラストマーの靴底材を射出成形して胛被2と靴底8とを接着一体化して靴を製造する。 (もっと読む)


【課題】 容易な方法で廃プラスチック低比重分と金属板間の接着性を改良することにより廃プラスチックを材料リサイクルとして利用し、軽量で剛性に優れかつ強い接着強度を有する金属樹脂複合板とその製造方法を提供する。
【解決手段】 廃プラスチック低比重分を含有する樹脂板の少なくとも一方の面の上方に接着剤を介して金属板を有する金属樹脂接合板であって、前記した接着剤を介して接合する際の樹脂板表面の濡れ張力が40mN/m以上であることを特徴とする金属樹脂接合板である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、可撓性面材付き樹脂発泡体の可撓性面材のより効率的な分離方法を提供することを課題とする。
【解決手段】可撓性面材付き樹脂発泡体を回転ボールミルを用いて粉砕し、次いで篩分けすることにより可撓性面材と樹脂発泡体とを分離することを特徴とする可撓性面材付き樹脂発泡体の可撓性面材の分離方法とする。 (もっと読む)


【課題】
道路脇や川辺に容易に施工できるとともに、低コストと高強度を達成できる廃タイヤからなるタイル及びその施工方法を提供すること。
【解決手段】
廃タイヤよりサイドウォール部を切り取る切取工程と(S1)、所望の場所に廃タイヤを敷設する敷設工程と(S2)、切取工程(S1)により切り取られたサイドウォール部を連結部材として用いて敷設工程(S2)により敷設される廃タイヤを連結する連結工程と(S3)、敷設工程(S2)により敷設された廃タイヤの内部に土砂を充填する充填工程と(S4)、敷設工程(S2)、連結工程(S3)又は充填工程(S4)の各工程を適宜回数に繰返すことによって廃タイヤを複数層に積み重ねてタイルを構築することを特徴としている。 (もっと読む)


洗濯機の解体方法は、水槽(65)の外側に固定された減速ギヤユニット(66)と、水槽(65)の内部に配置された脱水槽(12)とを備える洗濯機の解体方法であって、回転シャフト(16)の軸方向に沿って、減速ギヤユニット(66)と脱水槽(12)とを引き離す向きに力を加えて、減速ギヤユニット(66)と脱水槽(12)との接続を解除する工程を含む。この方法を採用することにより、洗濯機に含まれている樹脂を高い収率で回収することができる洗濯機の解体方法を提供することができる。
(もっと読む)


【課題】環境負荷が少なく比較的簡便な方法で、しかも高収率で、光ファイバーテープおよび心線を分離することが可能な、廃光ファイバーケーブルのマテリアルリサイクル方法を提供する。
【解決手段】廃光ファイバーケーブルを破砕する破砕工程10と、破砕工程で得られた破砕物を複数段に配置した篩い分け装置により光ファイバーテープを篩い分け、最下段に配置した篩い上に光ファイバーテープを分離するファイバー分離工程30とから構成される。更に、分離された光ファイバーテープを溶剤に浸漬させる前処理工程50と、前処理工程で用いた溶剤を光ファイバーテープから除去する乾燥工程60と、前記乾燥工程後の光ファイバーテープを複数段に配置した篩い分け装置により篩い分け、篩い目アンダー品として光ファイバー心線を回収する心線分離工程70と、心線分離工程で分離された光ファイバー心線から湿式選別装置により被覆樹脂を除去する分別工程80とを有している。 (もっと読む)


【目的】 使用済み合成樹脂製品の再利用に当ってこれに付着する汚れを効果的に洗浄する洗浄装置を提供する。
【構成】 外装体(9)の内部に円筒状の内外の網筒体(10,11)を収め、該内外の網筒体間に環状をなす洗浄室(12)を形成する。その一方、上記内網筒体(10)の内空間(23)に該内網筒体の内周面に向けて斜めに臨む噴射ノズル(24)を設ける。そして、前記環状をなす洗浄室(12)に上部から被洗浄物となる合成樹脂製品を破砕した樹脂粒(b)を投入落下させ、他方前記噴射ノズル(24)からドライアイス粒(a)を圧力噴射して前記洗浄室(12)内で樹脂粒(b)に衝突させ、その表面に付着する汚れ老廃物を剥離し、洗浄する。 (もっと読む)


【課題】 鉛を安定剤として含有する塩化ビニル樹脂を再生利用するにあたり、新たに追加する安定剤や可塑剤の量を低減し、しかも、安定剤および可塑剤を殆ど含まない再生塩化ビニル樹脂と、安定剤および可塑剤を含む再生塩化ビニル樹脂との局在化、即ち、安定剤や可塑剤の局在化に起因する、成形途中における塩化ビニル樹脂の劣化や、得られた成形品の強度低下および耐熱性低下を防止する。
【解決手段】 鉛を含有する塩化ビニル樹脂を溶媒中に溶解させて塩化ビニル溶液とする第一溶解工程と、該第一溶解工程によって得られた塩化ビニル溶液から鉛を除去する鉛除去工程と、該鉛除去工程を経た塩化ビニル溶液から溶媒を蒸発除去して再生塩化ビニル樹脂を析出させる析出工程とを備えてなり、前記析出工程において、溶媒を蒸発除去する前に、鉛を含有しない塩化ビニル樹脂を溶媒中に溶解させて得た塩化ビニル溶液、又は鉛を含有しない塩化ビニル樹脂を添加し、溶液を均一に混合した後に溶媒を蒸発除去する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、シュレッダーダストを有効に再利用することが可能なシュレッダーダストのリサイクル方法及びリサイクル装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題を解決するため、本発明のシュレッダーダストのリサイクル方法は、
廃自動車や廃家電等から生じる、金属片・プラスチック片・可燃物片を含むシュレッダーダストのリサイクル方法であって、
シュレッダーダストに含まれる金属片を選別する金属選別工程と、
前記金属選別工程により金属片が除かれたシュレッダーダストを比重差によってプラスチック片と可燃物片とに分離する比重差分別工程と、
前記比重差分別工程により分離されたプラスチック片及び可燃物片を所望の発熱量に対応する割合となるように調合し、加圧成形して廃プラスチック固形燃料を得る廃プラスチック固形燃料成形工程と、
を備えることを特徴とするシュレッダーダストのリサイクル方法。 (もっと読む)


【課題】 環境負荷が少なく、廃光ファイバーケーブルから比較的簡便な方法で、しかも変質、汚れ、破損の無い光ファイバー心線を多量回収することが可能な、廃光ファイバーケーブルからの心線回収法を提供する。
【解決手段】 廃光ファイバーケーブルを破砕、選別して得られた被覆樹脂で覆われた光ファイバー心線を、溶剤で処理した後、碁盤目の篩い目をもつ碁盤目振動篩で篩い分けして光ファイバー心線からなる篩下材料を回収する工程(1)と、残渣の篩上材料を長丸の篩い目10(短辺長:C、長辺長:L、篩い目間隔:L,P)をもつ長丸振動篩で篩い分けして光ファイバー心線からなる篩下材料を回収する工程(2)とを備えることを特徴とする廃光ファイバーケーブルからの心線回収法。 (もっと読む)


【課題】 作業効率の低下を招くことなく作業がし易い微粉砕ゴムの製法を提供する。
【解決手段】 廃棄ゴムからチップ状に処理されたゴム原材料を、まず予備粉砕工程において細粉砕ゴムに加工し、ついで微粉砕工程において固着防止剤を添加しながら荒粉砕により荒粉砕ゴムを生産し、この荒粉砕ゴムを中粉砕により中粉砕ゴムにし、さらに仕上げ粉砕により微粉砕ゴムに順次仕上げて行き、分級回収工程では上記微粉砕ゴムを分級して少なくともその一部を微粉末ゴム製品として回収する。 (もっと読む)


【課題】廃棄物処理に有効でしかも分解物を有効に使用し得るポリイミド樹脂の分解方法を提供する。
【解決手段】ポリイミド樹脂を含酸素雰囲気中、一般には空気雰囲気中で500〜650℃の温度で熱分解させるポリイミド樹脂の分解方法。ポリイミド樹脂層と金属層とが積層された積層体の場合には、含酸素雰囲気中、一般には空気雰囲気中で200〜400℃の温度で加熱して、金属層から剥離されたポリイミド層について、含酸素雰囲気中、一般には空気雰囲気中で500〜650℃の温度での熱分解が行われる。 (もっと読む)


【課題】エアキャップシートの凸部が内包する空気を確実に取り出すことができ、小規模で構造が簡単であり、製作費も低い減容装置を提供する。
【解決手段】空気を内包した凸部を全面に配したエアキャップシート2の減容装置1において、網目がエアキャップシート2の凸部の大きさより小さい網部4bを備えた走行ガイド部4と、エアキャップシート2の凸部2aの大きさよりも狭い間隔で外周面にワイヤブラシ5bが設けられた穿孔ローラ部5とが対向するように配置されるとともに、穿孔ローラ部5を回転させるモータ部6を備え、穿孔ローラ部5は、下側の位置となったワイヤブラシ5bの先端が走行ガイド部4に設けられた網部4bの網目に挿通する高さに調整されている。 (もっと読む)


【課題】 プラスチック廃材から、プラスチック廃材を主原料とするマテリアルリサイクルにより、高品位な特性を有するプラスチック成形体を得ることができ、サーマルリサイクルされるプラスチック廃材を低減することができる、効率的なプラスチック廃材の再資源化方法等を提供する。
【解決手段】 プラスチック廃材をプラズマ洗浄する工程を含むプラスチック廃材の再資源化方法、ならびに、プラスチック廃材の付着物、および/または、プラスチック廃材に施された表面加飾膜を被洗浄物とする洗浄手段として、一定濃度のラジカルを生成するプラズマ発生装置を備えるプラスチック廃材の再資源化装置。 (もっと読む)


【課題】 環境負荷が少なく、しかも変質、汚れ、破損の無い高純度の光ファイバー心線を回収することが可能な、光ファイバーの被覆材分離方法および装置を提供すること。
【解決手段】 廃光ファイバーケーブルから分別された被覆材と心線を主体とする材料を、水の旋回流及び上昇流を用いて分別する湿式選別機10の上部に投入して被覆材と心線との絡み合いを解し、ノズル11から一定流速の水を供給しながら更に絡み合いを解し、ノズル17から被覆材を主体とする軽量物を、ノズル12から心線を主体とする重量物をそれぞれ回収する。これにより、被覆材が光ファイバー心線から分離され、純度99%以上の光ファイバー心線を回収することができる。 (もっと読む)


【課題】 混合廃プラスチックからの選別・回収ラインにおいてゴムを除去し、押出し工程の高生産性を得ることを目的とする。
【解決手段】 シュレッダーダストからのプラスチックとゴムを含む混合廃プラスチックを供給する材料供給部と、この材料供給部から混合廃プラスチックが供給され、混合廃プラスチックを搬送する搬送コンベアと、この搬送コンベア上の混合廃プラスチックの中のゴムのみを突き刺す針状棒を有する一つ以上の針状棒集合体と、搬送コンベア上に残り搬送されるプラスチックを回収するプラスチック回収箱と、針状棒集合体にて回収されたゴムを回収するゴム回収部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 安全に連続して廃プラスチックの脱塩素処理を行うことができる廃プラスチック脱塩素処理装置を提供することである。
【解決手段】 廃プラスチック脱塩素処理装置300においては、複数の処理物積載プレート310上に積載された廃プラスチック500が、プレート搬送ローラ315により順次搬送される。マイクロ波発振器により処理物積載プレート310上のポリ塩化ビニルを含む廃プラスチック500にマイクロ波が照射され、ポリ塩化ビニルが誘電加熱される。複数のキャビティ320の上流および下流に設けられたプレート搬送筐体330によりマイクロ波が減衰され、かつマイクロ波の気密性が高められる。また、不活性ガス供給源201によりプレート搬送筐体330内に窒素ガスが供給され、複数の排出ガス口326により複数のキャビティ320の塩化水素を含む排ガスが排出される。 (もっと読む)


【課題】 再生熱可塑性樹脂を製品へ再利用するに際し、良好な外観で、充分な機械強度を保ちつつ、再生熱可塑性樹脂材料の使用比率の向上を図る。
【解決手段】 未使用熱可塑性樹脂材料、及び再生熱可塑性樹脂材料を利用した多層成形法で、少なくとも一層部を射出圧縮成形法で成形する。 (もっと読む)


【課題】 本発明はプラスチック混合物の成形方法及び装置に関し、溶融プラスチックの注入量を正確に予測することができるプラスチック混合物の成形方法及び装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 異種のプラスチック混合物を溶融成形する際に、プラスチックの配合及び種類のバラツキにより生じる温度変化、圧力変化、成形管の2点の到達時間変化、到達時間差を検出する検出手段7〜9と、前記検出手段7〜9により検出された温度変化、圧力変化、成形管の2点の到達時間変化、到達時間差を用いて、成形管6へのプラスチック混合物の充填量の予測を行なう演算制御手段と、該演算制御手段により予測した充填量に基づいて成形管へのプラスチック混合物の充填を行なう充填手段4とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】 予め乾式選別手段によりフィルム状物、銅線、水に濡れると見掛け比重が変化する素材を除去しておき、比重を利用した湿式選別手段を用いて純度の高い再利用可能プラスチックを生産できる再利用可能プラスチック生産方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 この発明に係る再利用可能プラスチック生産方法は、フィルム状物、銅線、水に濡れると見掛け比重が変化する材料を含むプラスチック系残さ物から、少なくともフィルム状物、銅線、水に濡れると見掛け比重が変化する材料を乾式選別手段によって予め除去した後に、湿式選別手段によりプラスチックの比重差による材種選別を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 256