説明

Fターム[4G002AE05]の内容

鉄化合物 (3,304) | 有用性 (781) | その他(触媒、磁気遮へい材料等) (369)

Fターム[4G002AE05]に分類される特許

81 - 100 / 369


【課題】鉄鋼スラグ中の有価成分を効率的に回収する方法を提供する。
【解決手段】鉄鋼スラグを塩酸浸出した後、浸出溶液中のSi化合物をゲル化する工程と、ゲル状Si化合物を固液分離して回収する工程と、固液分離後の浸出溶液を乾燥固化し、この固化物を400〜550℃の温度に加熱する工程と、前記固化物を水浸出した後、Ca化合物を含む浸出溶液と、Fe、Al、Mn及びMgの化合物を含む浸出残渣とに固液分離して回収する工程とを含むことを特徴とする、鉄鋼スラグ中の有価成分の回収方法とする。 (もっと読む)


【課題】電気抵抗が高く高帯電性を奏するフェライト粒子を提供すること。
【解決手段】組成式MgFe3−X(但し、0≦X<1)で表わされる材料を主成分とすると共にSiを含有させ、粒子表面の同一箇所にMgとSiとを存在させる。粒子表面の同一箇所に存在するMgとSiとの、エネルギー分散型X線分析によるピーク強度比Mg/Siは1〜2の範囲であるのが好ましい。フェライト粒子の表面を樹脂で被覆して電子写真現像用キャリアとして用いてもよい。 (もっと読む)


【課題】アルコール類や多糖類の酸化にはN−オキシル基を有する有機化合物が使われるが、N−オキシル基を有する有機化合物は高価でありアルコール類や多糖類の酸化コストが高くなる。
【解決手段】磁力により容易に分離・回収できる粒子状磁性物質にN−オキシル基を有する有機化合物を結合させた磁性粒子およびその製造法、ならびに本発明の磁性粒子を用いて多糖類を酸化する工程を含むことを特徴とする多糖類誘導体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、非磁性下地層用塗料における分散性及び非磁性下地層中における充填性に優れた磁気記録媒体の非磁性下地層用非磁性粒子粉末を提供する。
【解決手段】 平均長軸径が30nm以下であり、軸比(長軸径と短軸径の比)が2.0以上であると共に、タップ密度(ρt)が0.60g/cm以上であるヘマタイト粒子粉末からなる非磁性粒子粉末及び該非磁性粒子粉末を磁気記録媒体の非磁性下地層用非磁性粒子粉末として用いた磁気記録媒体である。 (もっと読む)


【課題】 備中地域に太古の大昔から賦与されている貴重な希少元素を取り出して珠石を作るのが本発明です。
粘土で炉を作り内径(20cm×20cm×30cm) その中央部(15cm)に直径5cmの穴をあけ、そこから炉内に風を送り込みます。
【解決手段】 一方炉内を松炭で一杯にして点火します。
30分くらい送風して、炉内の温度が1000度くらいに達っしたことを確認して、砂鉄を投入します。
2kg〜4kgの砂鉄を1時間〜1時間30分かけて炉内に投入します。
風を止めて炉が冷えるのを待って内容物を取り出します。
珠石の完成です。 (もっと読む)


【課題】基板上に形成された強誘電体薄膜の薄膜全体において残留分極量を向上させた強誘電体薄膜を提供する。
【解決手段】基板上に形成されたペロブスカイト型金属酸化物を含有する強誘電体薄膜であって、前記強誘電体薄膜はスピネル型金属酸化物からなる複数の柱状構造体から形成される柱状構造体群を含有し、前記柱状構造体群が前記基板表面に対して垂直方向に立位している、または前記垂直方向を中心として−10°以上+10°以下の範囲で傾斜している強誘電体薄膜。 (もっと読む)


【課題】鉄砒素系超伝導体の高品質な超伝導薄膜を備えた超伝導体構造、その製造方法、及び電子素子を提供すること。
【解決手段】基板と、前記基板上に形成され、III-V族半導体から成るバッファ層と、前記バッファ層上に形成され、下記式(1)で表される組成を有する超伝導薄膜と、を含み、前記超伝導薄膜におけるAs−As間隔は、前記III-V族半導体におけるV族原子間距離の約1倍であることを特徴とする超伝導体構造。式(1)LnFeAsO1-pq(式(1)において、Lnは1種以上のランタノイド元素であり、0<p<1、0≦q<1) (もっと読む)


【課題】鉄ヒ素系超電導材料において、従来はフッ素置換型や酸素欠損型により超伝導転移温度Tcを向上させていたが、Tcがより高い50Kを超えるような超電導材料及び超電導薄膜を提供することが望まれている。
【解決手段】ZrCuSiAs型の結晶構造を有する鉄ヒ素系超電導材料において、水素を含有させることにより、化学式LnFeAsO1−y(ただし、LnはY及びランタノイド元素からなる群から選択される少なくとも1種の元素、yは0以上0.5以下、xは0.01以上0.5以下)で表される鉄ヒ素系超電導材料を提供する。 (もっと読む)


【課題】 発熱特性を向上させる。
【解決手段】 生体10a内に留置して交流磁場で発熱させ患部10bを焼灼する生体加熱材料として用いられ、FeFeをビーズミルで粉砕して得られるFeFe粉末材料1である。さらに、粉砕後のFeFe粉末材料1を不活性ガス中で焼成することによって、発熱特性が向上する。 (もっと読む)


【課題】吸着性粒子等の機能性粒子を構成する磁性担体の強度を簡易な手法で向上させる。
【解決手段】1次粒子である厚さ0.1μm以上1μm以下のZn膜を被覆した磁性粉、又は1次粒子である平均粒子径が0.1μm以上100μm以下のSn粒子を付着した磁性粉が凝集した2次凝集体を含むようにして多孔質担体を構成する。 (もっと読む)


【課題】安定性に優れたオキシ水酸化鉄ゾルを極めて簡便な工程で製造する方法及びこの方法により製造されたオキシ水酸化鉄ゾルを提供する。
【解決手段】以下の工程によってオキシ水酸化鉄ゾルを製造する。鉄の水溶性無機化合物にアルカリ剤をアルカリ剤/無機酸根(モル比)=0.5〜0.9の範囲で加えて、鉄の水酸化物溶液。これに、ヒドロキシカルボン酸を、ヒドロキシカルボン酸/鉄(Fe)(モル比)=0.05〜0.20の範囲で加える。次に、アルカリ剤を加えてpHを6〜12に調整し、粗オキシ水酸化鉄ゾルを得る。最後に、粗オキシ水酸化鉄ゾルを分画分子量20000以下の限外ろ過膜でろ過したときのろ液の電気伝導度が1mS/cm以下になるまで洗浄する。及びこの方法により製造されたオキシ水酸化鉄ゾル。 (もっと読む)


【課題】 貴金属の使用量を低減しつつ、優れた酸素吸蔵放出機能を発現することのできる酸素吸蔵放出材を提供すること。
【解決手段】 下記一般式(1)で表わされるスピネル型複合酸化物を含む酸素吸蔵放出材を調製する。この酸素吸蔵放出材によれば、Cuを含む特定組成のスピネル型複合酸化物を含むので、高温下または酸化還元変動下、さらには長期使用後においても、優れた酸素吸蔵放出機能(OSC機能)を発現することができる。貴金属を使用しなくても酸素吸蔵放出機能を発現できるため、コストを低減することができる。
(M1−xCu)O・nAl (1)
(式中、Mは、Mg、FeおよびCoから選択される少なくとも1種の元素を示し、xは、0<x≦1の原子割合を示し、nは、0.08〜5を示す。) (もっと読む)


【課題】本発明は、水と反応しにくく、硫化水素発生量の少ない硫化物固体電解質材料を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、下記構造式で表されるPSユニットを含有するPSユニット含有イオン伝導体と、鉄硫化物とを含有することを特徴とする硫化物固体電解質材料を提供することにより、上記課題を解決する。

(もっと読む)


【課題】希土類鉄酸化物を用いた電子素子で、より低温下で製造可能とした電子素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1の半導体層と第2の半導体層とを接合させて形成したPN接合を備えた電子素子及びその製造方法において、第1の半導体層を希土類鉄酸化物で形成した多結晶半導体層とし、第2の半導体層を有機材料で形成した有機半導体層とする。さらに、第1の半導体層は、粉末状とした希土類鉄酸化物を吹き付けて、または粉末状とした希土類鉄酸化物を所定の溶液に混合して生成した希土類鉄酸化物溶液を塗布して形成していることにも特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】先行技術の方法の問題を克服する酸化鉄の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】鉄のグラム原子当たり0.03から1.5モルの酸、水/鉄の重量比が1から20、および酸素、酸素を含む混合物、過酸化水素、有機過酸化物およびヒドロ過酸化物から選択された試薬を用いて、カルボン酸第一鉄から第二鉄塩への酸化により、微小球状粒子または屑または切り屑形状の金属鉄と、空気中で200から350℃に加熱することにより、二酸化炭素と水に分解することができ、第1のカルボキシル基に関してpKaが0.5から6のモノまたはポリカルボン酸の攪拌された水溶液との反応により、高純度酸化鉄を製造する。 (もっと読む)


少なくともMg2+および少なくともFe3+を含み、10000ppm未満のアルミニウム含有量を有し、20nm(200Å)未満の平均結晶サイズを有する混合金属化合物を生成する方法であって、(a)Mg2+塩およびFe3+塩をNaCOおよびNaOHと合わせて、スラリーを生成するステップであって、スラリーのpHは、9.5〜11に維持され、NaCOは、反応を完了するのに必要とされるよりも0〜4.0のモル過剰で提供される、ステップと、(b)0.03〜1.6kW/mの単位体積当たりの動力を提供する条件下で、スラリーを混合に供するステップと、(c)混合金属化合物をスラリーから分離して、少なくとも10重量%の乾燥固形分を有する粗生成物を得るステップと、(d)(i)粗生成物を、150℃以下の温度であって、乾燥生成物1kg当たり1時間に水0.05〜1.5kgの水蒸発速度を提供するのに十分な温度に加熱するか、または(H)粗生成物を、乾燥生成物1kg当たり1時間に水500〜50000kgの水蒸発速度での急速乾燥に曝露することのいずれかによって、粗生成物を乾燥させるステップと、を含む、方法が提供される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、ナノメータサイズで、球形を有し、粒径を揃えることができることを目的とする。
【解決手段】本発明による球形フェライトナノ粒子及びその製造方法は、平均粒径10nm以下のフェライトの種粒子(400)を分散剤(401)によって分散させ、前記分散剤(401)で分散させた種粒子(400)と二糖類(407)とアルカリ(406)と酸化剤(407)と二価鉄塩(411)を含有した水溶液中で粒子を成長させて球形フェライトナノ粒子(415)を得る方法と構成である。 (もっと読む)


【課題】高容量で、低温環境下においても高い充放電容量と優れたサイクル特性とを発揮し得る負極活物質と、この負極活物質を用いた負極および非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】非水電解質二次電池の負極活物質として、希土類元素と鉄とを含有し、さらに任意にTi、V、Cr、Mn、CoおよびNiからなる群より選ばれる少なくとも一種の遷移元素を含有する、リチウムイオンを吸蔵および放出可能な複合酸化物を用いる。 (もっと読む)


【課題】下水などの排水中に大量に含まれ、資源としての枯渇性が指摘されるリンを効率良く回収するとともに、資源として低コストで再利用する。
【解決手段】鉄イオンおよびカルシウムイオン、並びに窒素イオン及び硫黄イオンの少なくとも一方を含んでなり、層状構造を呈する複合金属水酸化物と、水酸化カルシウム及び水酸化鉄の少なくとも一方とを具え、X線結晶構造解析によって測定される前記水酸化カルシウム及び水酸化鉄の少なくとも一方に起因するメインピーク強度が、前記複合金属水酸化物の前記層状構造に起因するメインピーク強度の1/2以下であるようにして、水質浄化材料を得る。 (もっと読む)


【課題】電気磁気効果は電気的性質と磁気的性質が互いに関係しながら同時に発現する効果であるので、メモリーやセンサーなどの電子デバイスへの応用が期待される。しかし、電気磁気効果を有する材料は少なく、また、アモルファスや薄膜でしか実現されていなかった。実際の応用には簡単な製法で得られるセラミックス材料が望まれていた。
【解決手段】一般式がRFe0.56Ti0.44で表わされるセラミックス材料においてRをLu若しくはYbにすることで、室温でも電気磁気効果を得た。本発明の材料は通常の固相反応法を用いた粉末で得ることができるので、製造や取扱が容易である。 (もっと読む)


81 - 100 / 369