説明

Fターム[4G028CA02]の内容

人造石、天然石の後処理 (1,517) | 有機物による被覆、含浸 (162) | 有機物による含浸 (42)

Fターム[4G028CA02]に分類される特許

21 - 40 / 42


【課題】撥水及び撥油性を有することにより防汚性をもち、さらに抗菌、防カビの機能を複合して表面を被覆したコンクリートブロックを提供することを目的としている。
【解決手段】
主成分がフッ素系撥水剤である防汚剤と、主成分がイミダゾール系である抗菌・防カビ剤とを溶解あるいは分散させた表面処理加工液をコンクリート表面に付着浸透させることを特徴とするコンクリートブロックの製造方法と、そのコンクリートブロックを提供することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】アスベスト施工層へ浸透させ、粉塵飛散を抑制し、効率良く、かつ、低コストで安全にアスベスト施工層の剥離除去を行うことができる処理剤を提供すること。
【解決手段】アスベスト施工層に塗布して使用するアスベスト施工層の除去処理剤。異性化糖および浸透剤を含有し水性組成物であって、塗布容易な粘度に水で調整されてなる。 (もっと読む)


【課題】コンクリート構造物の恒久的防止水化、即ち不透水化と劣化抑止を図る。
【解決手段】水ガラスだけでなくセメント結晶構成要素材料を含まず、コンクリートへの高い浸透拡散性を持ち且つコンクリート躯体内にセメント結晶を形成、促進することを反復継続し、コンクリート躯体全体の恒久的不透水化、高耐久を示現可能な触媒性化合物を1ないし35%含有する。触媒性化合物には、多価カルボン酸のナトリウム塩、またはそれと同等あるいは近似の性質を有する酸のナトリウム塩を用い得る。施工にあたっては、前記セメント結晶形成促進材を、コンクリート表面に散布、噴霧または塗布するだけでよい。コンクリートに対する与湿作業も不要である。 (もっと読む)


【課題】 従来のアスベスト成分飛散防止技術は、アスベスト改質硬化剤を混合する手間および噴霧後に軽く押圧する手間がかかると共に、劣化した脆弱部に深く浸透しづらく、固化能力も不十分である。また、耐候性も弱く、新しい機能を付加することも出来ない。
【解決手段】 まず、波形スレートの表面を高圧洗浄機を使わずに洗浄する。次に、溶剤型または水性の2液または1液のエポキシ樹脂シーラーを、波形スレートの表面に塗布する。次に、この固化層の表面に、溶剤型または水性の2液または1液のウレタン樹脂塗料またはシリコン樹脂塗料を塗布する。次に、この第1被覆層の表面に、同種の樹脂塗料を重ねて塗布する。この結果、波形スレートの表面に、固化層、第1被覆層および第2被覆層がこの順に積層されて構成されるアスベスト飛散防止構造が形成される。希望により、遮熱性,断熱性等が付加された高機能構造にすることも出来る。 (もっと読む)


【課題】ポリマーセメント硬化材の補修を、簡単かつ能率的に行えるとともに、補修個所にヒビや割れ、剥がれなどが発生し難く、強度や耐久性の低下を少なくする。
【解決手段】セメントとビニル系単量体とを含むW/O型エマルジョンからなるポリマーセメント材料を成形し硬化させてなるポリマーセメント硬化材の欠損個所を補修する方法であって、前記ポリマーセメント硬化材の欠損個所に、ビニル系弾性重合体水性液と水硬性材料とが混練された補修材を埋めて盛り上げる工程(a)と、前記補修材を硬化させたあと、補修材硬化物を削って整形する工程(b)とを含む。 (もっと読む)


【課題】飛散防止剤の膜を形成するのではなく、アスベスト部材内部に含浸させることで、少量かつ短い処理時間でアスベストの飛散を顕著に防止できるアスベスト飛散防止用組成物を提供することおよびアスベストの飛散を顕著に防止しうる、アスベストを含む部材の処理方法を提供すること。
【解決手段】ポリマー粒子の平均粒子径が0.1μm以下のアクリル系樹脂エマルジョンおよび/またはポリマー粒子の平均粒子径が0.1μm以下のスチレン-ブタジエン系樹脂エマルジョンを含有するアスベスト飛散防止用組成物、該アスベスト飛散防止用組成物を、アスベストを含む部材に含浸させる工程を含む、アスベストを含む部材の処理方法。 (もっと読む)


亀裂コンクリートをシールおよび強化するためのエポキシシール材/修復材配合物。本シール材/修復材は、ヒューム発生が低減されており、発熱量がより低い。 (もっと読む)


【課題】 UVC塗料或いはEBC塗料を用いながらも、質感の変化をもたらすこと無く、石、タイル、又はレンガの表面の汚れを防止することができる石、タイル、又はレンガの表面処理方法を提供する。
【解決手段】石、タイル、又はレンガの表面に、紫外線硬化型塗料又は電子線硬化型塗料を塗布する工程と、前記石、タイル、又はレンガの表面に塗布した紫外線硬化型塗料又は電子線硬化型塗料を拭き取る工程と、前記紫外線硬化型塗料又は電子線硬化型塗料を拭き取った石、タイル、又はレンガの表面に紫外線又は電子線を照射する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】長期にわたりアスベスト吹付面及び内部を湿潤に保ち除去作業中の安全が保全され且使用材料は食品添加剤、化粧品に利用される人体無害物質で吹付も液化炭酸ガスの気化圧を利用した無電源の安全な吹付工法を提供する。
【解決手段】アスベスト繊維固化安定化とその後の除去作業の安全性作業の能率性向上を実現するための吹付アスベスト層全体を湿潤吹付材の粘性を活かしアスベスト繊維の飛散を完全に防止できる完全安全なアスベスト吹付層の除去工法である。 (もっと読む)


【課題】高湿の自然環境下でも炭酸化の進行が可能なγビーライト含有セメント系材料を提供する。
【解決手段】セメント100質量部に対しγビーライト10〜85質量部を含む混練物のセメント硬化体において、表面からシリコーン系撥水材を浸透させることにより平均厚さ5〜20mmの撥水表層を形成したことを特徴とする実環境での炭酸化能力を改善したセメント系材料。前記混練物は、水粉体比を20〜50%としたものが好適である。シリコーン系撥水材としては、ポリオルガノシロキサン1質量部に対しアルキルアルコキシシラン10〜50質量部を含み、ポリオルガノシロキサンとアルキルアルコキシシランの合計含有量が60〜90質量%に調整されたエマルジョンが使用できる。 (もっと読む)


【課題】 フライアッシュを大量に添加すると共に樹脂含浸させることにより耐酸性を向上させた耐酸性コンクリート成形体、構造体、及び耐酸性コンクリート成形体の製造方法を提案する。
【解決手段】 本発明の耐酸性コンクリート成形体は、結合材としてセメント78〜22重量%とフライアッシュ22〜78重量%とからなり、これに水を加え、必要に応じて骨材を加え、且つ樹脂含浸してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】保水剤を多量に保持させることにより保水力を向上させ、地温の上昇を有効に抑制し得る保水性・透水性セメント硬化体の製造方法を提供する。
【解決手段】透水性セメント部材2を、透水性セメント部材2を構成するセメント22が凝結の始発に至る前に、吸水性ポリマー3を溶解させた保水剤溶液3L内に浸漬する浸漬工程Aを含んでいる。
(もっと読む)


【課題】高い透排水機能を有しつつ、保水性能を高めることができる舗装方法、保水性舗装を提供する。
【解決手段】骨材21及びセメントペースト22(又はモルタル)からなるポーラスコンクリート2の舗設に際して、吸水ポリマーが水分散した液状の保水剤3をポーラスコンクリート2に0.25〜3l/m2で散布することで、施工性が良好であり、保水性が高く且つ保水力を長期的に維持することができる保水性舗装1を形成した。 (もっと読む)


【課題】 優れた導電性を示すプライマー組成物であり、それを用いてプライマー処理を行うことで補修モルタルの接着性を高めることが可能となる、補修モルタルと下地コンクリートとの接着性を高めるためのプライマー組成物およびプライマー処理方法を提供する。
【解決手段】 非導電性ポリマーと導電性ポリマーとを含有してなるプライマー組成物であり、非導電性ポリマーと導電性ポリマーとを含有してなるプライマー組成物を用いるプライマー処理方法を構成とする。 (もっと読む)


【課題】劣化防止剤をコンクリート内に確実かつ効率的に含浸させることができるコンクリートの劣化防止方法および装置を提供する。
【解決手段】コンクリート構造物の表面の処理部分に、所望の空間を隔てると共に周囲を密着させた状態でカバー部材を取り付けて、該空間内の空気を吸引し、上記空間内に負圧もしくは真空を発生させることにより液状劣化防止剤を導入すると共に、所定量の液状劣化防止剤が導入された時に該導入を停止し、さらにコンクリート内の空気を吸引することで脱気を行い、上記空間内に液状劣化防止剤を置き換えてコンクリート内に含浸せしめる。 (もっと読む)


【課題】
既設コンクリート構造物の表面に防錆剤を塗布してコンクリートの劣化を防止する工法において、浸透性防錆剤の必要量を内部の鋼材部分にまで十分に浸透させることが可能であり、コンクリート構造物の内部の鉄筋等の防錆を長期的に維持できるコンクリート構造物への防錆剤施工方法を提供すること、及び前記施工方法に用いられる浸透防錆剤組成物を提供する。
【解決手段】
鉄筋等が埋め込まれたコンクリート構造物の表面に、ポリオキシエチレンアルキルエーテル及び/又はジアルキルスルホコハク酸塩を0.005〜2.0質量%配合した水溶液からなる湿潤化用配合水を塗布して水分を含浸させた後、(A)ポリオキシエチレンアルキルエーテル及び/又は(B)ジアルキルスルホコハク酸塩が配合され、前記(A)及び/又は(B)成分の含有量が0.1〜2.0質量%であり、かつpHが9以上である亜硝酸塩水溶液からなる浸透性防錆剤組成物を塗布する。 (もっと読む)


【課題】手や衣服などが触れても粉状体や砂粒が付着することがなく、粉塵の発生も極めて少ない、コンクリートブロックを提供する。
【解決手段】コンクリートブロック10は、エチレン酢酸ビニル共重合体を含むセメントモルタルによって形成され、高さH1方向に貫通する複数の貫通空洞11を有する直方体形状である。そして、その長さL1×高さH1×厚さT1が、200mm×100mm×60mmである。また、ブロック10の左右両側面にはそれぞれ、断面が略U字状をした凹溝12が高さH1方向に形成されている。ブロック10の長さL1、高さH1および厚さT1はそれぞれ標準ブロック(長さ390mm,高さ190mm,厚さ120mm)の長さ、高さおよび厚さの約1/2のサイズであり、重量は約1/8である。 (もっと読む)


【課題】寸法安定性に優れた硬質木片セメント板及びそれの製造方法を提供すること。
【解決手段】セメントと木片を混合して成形した硬質木片セメント板(a)(1)の少なくとも一面に界面活性剤(b)(2)を塗布してなる、寸法安定性に優れた硬質木片セメント板であって、前記界面活性剤(b)は、次の一般式(1):
RO(AO)H (1)
(式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基であり、Aは炭素数2〜3の1種又は2種のアルキレン基であり、nは1〜10の数である。)
で示される化合物の1種又は2種以上の混合物であることを特徴とする硬質木片セメント板など、及びそれの製造方法を提供した。 (もっと読む)


【課題】 アルカリ骨材反応に起因したコンクリート構造物のひびわれ、変形・変位、ポップアウト、滲出物等の劣化を抑えるための抑制剤を提供する。また、該抑制剤を用いたアルカリ骨材反応による劣化の抑制方法を提供すること。
【解決手段】 炭素数5以上の有機酸またはその塩若しくは糖類の少なくとも1種以上の化合物よりなるキレート試薬を有効成分とするアルカリ骨材反応抑制剤であって、これを水溶液の形態とし、コンクリ−ト構造物を浸漬するか、あるいは該水溶液をコンクリ−ト構造物へ注入、表面湿布等により塗布することによって前記課題を達成する。 (もっと読む)


【課題】断熱材の露出端面の吸水及びそれによる断熱性能の低下の問題がなく、また、施工時の目地詰めを不要とすることができる断熱材複合タイルを提供する。
【解決手段】中空部1Aを有したタイル本体1とこの中空部1A内に設けられた断熱材2とを有する断熱材複合タイル10。タイル本体1の端部に露呈している断熱材2の端部が、緻密質部2Bとなっている。緻密質部2Bは、断熱材2のそれ以外の発泡質部2Aよりも低発泡倍率又は非発泡とされることにより緻密質となっていても良い。また、樹脂が含浸されることにより緻密質部2Bとなっているものであっても良い。 (もっと読む)


21 - 40 / 42