説明

Fターム[4G066BA12]の内容

固体収着剤及び濾過助剤 (54,533) | 形態、物性 (8,610) | 外形 (4,388) | 外部被覆層を有するもの (267) | 袋、容器中に充填されたもの (151)

Fターム[4G066BA12]の下位に属するFターム

Fターム[4G066BA12]に分類される特許

101 - 120 / 138


【課題】 小型かつ液吸収性の優れた液吸収パックおよびそれを用いた液処理装置を提供することである。
【解決手段】 袋3は、水溶性シート1を折曲するとともに2辺に沿った接着部11a,11bを接着することにより形成される。袋3内に吸収剤2が充填され、残りの一辺に沿った接着部11cが接着される。袋3の水溶性シート1には、乾燥状態で吸収剤2の透過を阻止し、湿潤状態で液体を透過させる材料が用いられる。吸収剤2には、多量の液体を吸収することができるとともに吸収した液体を保持することができる材料が用いられる。 (もっと読む)


【課題】散布すると水面上に長期間にわたって浮遊し、その結果、河川、湖沼、海などの自然水域や、工場廃水等の廃水、下水、雨水の溜池などに含まれ、その水面上に浮遊した状態で存在する油分(油膜)と長期間にわたって接触するので、当該油分(油膜)を効率よく除去し得る、新規な吸着炭、水質浄化剤、水質浄化袋、水質浄化基材及び油膜の除去方法を提供する。
【解決手段】 ココヤシの中果皮を原料として用い、この原料に加熱、炭化処理を施して得たことを特徴とする吸着炭。 (もっと読む)


【課題】 テンプラ油等の廃油を速やかに、かつ多量に吸収しうるテンプラ油処理材を提供する。
【解決手段】 未脱脂綿3,3,3・・・群を袋物に収納してなるテンプラ油処理材である。袋物は、熱可塑性繊維を構成繊維とする不織布で形成されている。袋物の対向する両端縁は、熱可塑性繊維が軟化又は溶融し固化したシール部1を備えている。テンプラ油処理材は、二つ折りした二つ折りテンプラ油処理材であってもよい。すなわち、両端縁のシール部同士1,1を重合するようにして、二つ折りし、重合したシール部1,1に存在する熱可塑性繊維を再び軟化又は溶融した後、固化させて、シール部同士1,1を融着接合してなる二つ折りテンプラ油処理材としてもよい。そして、二つ折りテンプラ油処理材の折り間隙5に箸を差し入れて、テンプラ鍋の内壁を拭いて清掃する。 (もっと読む)


【課題】乾燥能力が高く瞬発性があり、薄肉化が可能で、低帯電性及び防塵性があり、内容物に影響するガスの発生がない高機能乾燥剤シートを提供する。
【解決手段】圧縮成形用金型200の雌型210上に水分バリア性合成樹脂フィルム110aを披着し、この水分バリア性合成樹脂フィルムの上から粉末状乾燥剤と粉末状合成樹脂の混合成形材料130をキャビティ211内に充填し、この上に水分バリア性合成樹脂フィルム110bを披着し、この水分バリア性合成樹脂フィルム上から雄型のコア221で圧縮成形し、成形品を離型して、粉末状乾燥剤と粉末状合成樹脂の混合成形体140の外側の所定位置で、密着して重ね合わさる二枚の水分バリア性合成樹脂フィルムを切断し、その外周縁部をヒートシールしてシール部150を形成して封止し、使用するときに、シール部の内周の内側近接位置を切断して開封する。 (もっと読む)


【課題】ポリハロゲン化ビフェニル類(PHB)をその異性体の種類による損失差がなく、迅速かつ確実に分離精製する方法の提供。
【解決手段】 本発明のポリハロゲン化ビフェニル類(PHB)の分離精製方法は、以下の3工程を有してなることを特徴としている;(1)PHBを含む試料と繊維状活性炭とを接触させる工程(2)前記繊維状活性炭をヘキサン類で洗浄する工程(3)前記繊維状活性炭からPHBを溶出させる工程。 (もっと読む)


【課題】使用済食用油脂に含まれる様々な不純物を同時かつ効率的に除去する再生処理フィルタ及び再生処理装置を提供する。
【解決手段】遊離脂肪酸を選択的に吸着するか油脂にほとんど溶けない化合物に変換できる処理剤A(酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化マグネシウム及び水酸化カルシウムなどの塩基性化合物を、酸化ケイ素に担持してなる粉末)と着色物質を選択的に吸着できる処理剤B(酸化ケイ素、活性炭、活性白土の粉末)の混合物を、充填式フィルタまたは抄紙配合ロール状フィルタに加工したものを使用済食用油脂の再生フィルタとし、フライヤー油槽中の使用済油脂を取り出すための吸入チューブと、再生処理フィルタと該再生処理フィルタを収納する容器から構成する再生器と、送液ポンプまたは吸引ポンプと、再生油をフライヤー油槽に戻すための戻しチューブとからなる。 (もっと読む)


【課題】 白色の酸素吸収性チタン化合物及びこれを用いた還元剤又は脱酸素剤を提供する。
【解決手段】 酸素濃度が1、000ppm以下の雰囲気下で、加水分解性三価チタン化合物を加水分解して、加水分解物を得、前記加水分解物から、固液分離して得られる、白色の酸素吸収性チタン化合物。 (もっと読む)


【課題】 現在、保水剤としてポリアクリルアミドが多用されている。ポリアクリルアミドの構成要素であるアクリルアミドは発がん性物質であることから、ポリアクリルアミドの廃棄には十分注意する必要がある。そこで、ポリアクリルアミドに代わる環境にやさしい安価な保水剤を提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題を解決する保水剤は、粘性多糖質の含有量が70%以上の保水剤である。特にこの保水剤は、オオバコの種皮の粉末又はこんにゃく芋の粉末からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 大型飲食店等で発生する廃棄物のうち、固形の廃棄物に関しては従来特に問題はないが、液体の廃棄物のうち、水を含む油脂(肉汁、アイスクリーム、シェイク等)については、膨大な量が発生するにもかかわらず処理について簡便な手段が存在していないのが実情であった。加えて厨房内のシンクに廃棄し、グリストラップなどの設備によって油水分離するという方法は、多くの場合不十分なものであった。
【解決手段】 容器内に予め投入しておき、その後該容器に投棄される液体を吸収するためのものであって、繊維性物をひとかたまりにしたもの。これにより、現在特に問題のない固形の廃棄物のルートで水を含む油脂が処分できる。 (もっと読む)


【課題】壁流を抑制し、吸着剤容量を増加させたり、通気抵抗を変化させたりすることなく、フィルタ内部を通気するガスと吸着剤との接触効率を高め、高い除毒能力を有するガス吸着用フィルタを提供する。
【解決手段】扁平四角形状をもち、両面が通気性部材で構成され、内部に粒状の多孔質吸着剤を充填した吸着層をもつフィルタにおいて、吸着層の上流側および下流側の少なくとも一方の通気表面の四角形状の角部に非通気性部材を配したことを特徴とするガス吸着用フィルタ。 (もっと読む)


【課題】 簡便な処理系を用いて、流体中の被除去有機成分を除去可能な方法を提供する。
【解決手段】 被除去有機成分を含む流体と、ポリマー発泡体とを接触させることにより、該成分をポリマー発泡体内に取り込む。 (もっと読む)


【課題】本発明は産業廃棄物である紙粉を原料として利用出来ると共に極めて廃油を効率良く吸着処理でき、且つ生ゴミと一緒に燃やす家庭用ゴミとして出すことが可能となり、更に安価に製造出来る廃油処理袋を提供することを目的とする。
【解決手段】上方に開口部1aを有すると共に耐油性で且つ紙製の外袋1と、紙粉の吸着材3を収納すると共に油の吸収性が良好な紙製の内袋2とから成り、且つ、該内袋2を外袋1に収納したものとする。また内袋2の代りに、油の吸収性が良好な紙シートを用い、それに吸着材3を包むものとしても良く、その吸着材50g〜200gを内袋2に収納すると良い。更に開口部1aが封鎖されるための封鎖片4を外袋1の上端に延出させ、且つその先端に両面粘着テープ5を貼着したものとしても良い。 (もっと読む)


【課題】断熱構造体の廃棄もしくはリサイクル時に気体吸着材を回収可能とし、気体吸着材のリサイクル性を高める。
【解決手段】断熱構造体1は、密閉可能な構造体2と、気体吸着材3と、構造体2から取り外し可能に配設され気体吸着材3を収容する容器4と、構造体2の内部に充填される多孔質体5からなり、構造体2の内部を減圧してなるものである。容器4は、樹脂材料からなり、ねじ構造になっていると共に、構造体2における、容器4との接合部となる凹部6も、ねじ構造になっている。断熱構造体1使用後、ねじ式の容器4を取り外し、断熱構造体1本体と気体吸着材3とを別にリサイクルすることができる。 (もっと読む)


酸化性金属粒子、例えば元素状態の鉄;加水分解性ルイス酸、例えば塩化アルミニウム;および酸性化電解質、例えば重硫酸ナトリウムまたはカリウムを含有する、フィルム形成ポリマー中で使用する効率のよい酸素掃去組成物を開示する。 (もっと読む)


【課題】安価に製造でき、消臭効果が高い介護用シートを提供する。
【解決手段】第1シート11および第2シート14の間に、尿等を吸収保持できる吸収体12と、茶葉ペーストと混合されたケイ酸化合物の混合物13とを配置する。第1シート11は、好ましくは透水性の素材で構成し、第2シート13は好ましくは不透水性のフィルム等で構成する。茶葉ペーストとケイ酸化合物との混合物13としては、茶滓を湿った状態で破砕してペースト状にした茶滓ペーストを、シリカゲルにコーティングしたもの等が使用できる。 (もっと読む)


【課題】 優れた防虫効果および消臭効果を使用初期から長期間にわたって持続的に発揮し、人体および環境に対して悪影響を及ぼさず、使用終了後の廃棄または再利用が容易であり、特殊な装置を使用せず安価に製造できる防虫消臭性包装体を提供する。
【解決手段】 ゼオライト、活性炭、シリカゲルなどの多孔質無機材料にピレスロイド系化合物などの防虫性化合物を担持させる。一方、空気透過度が0.5〜300cc/cm2・sec(JIS L 1096 A法)である布帛を用いて袋体を作成し、その袋体に、防虫性化合物を担持させた多孔質無機材料を充填し、得られる包装体を、腐敗性有機物を含む産業廃棄物、生ゴミなどの処理場、外食産業の厨房、家庭などにおいて、特にハエなどの飛翔性害虫を防除するのに用いる。 (もっと読む)


【課題】海水、セメント水、高濃度金属イオン含有廃液などの高濃度金属イオン含有水を効率的かつ急速に吸水することができる吸水材及び水嚢を提供する。
【解決手段】通水性の外袋と、該外袋内に設けられた、通水性かつ金属イオン捕捉能を有する熱可塑性樹脂シートからなる内袋と、該内袋内に内包された電解質系吸水性樹脂とを有する吸水材及び水嚢。電解質系吸水性樹脂の吸水後の体積は、内袋の内空間容積の1〜50倍である。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、ホルムアルデヒドを始めとするアルデヒド類・硫化水素を中心に、トルエン・キシレン・ベンゼン等の分子も吸着・分解までパワーアップした加工基剤の開発を課題として、研究をすすめた。
【構成】 変質した長石を含有する岩石を粉砕したものに抗酸化物質・アミン系物質・界面活性剤・触媒物質を含浸・添着・ブレンドすることにより担持させ、吸着・分解作用の効果を高めたもの。 (もっと読む)


有害物質を含有する被処理液を二本鎖DNAと接触させ、有害物質を二本鎖DNAにインターカレーションにより吸着して分離することを特徴とする有害物質除去方法。該方法は、ダイオキシン類の処理に特に有用であり、例えば、有害物質は透過するが二本鎖DNAは透過しない隔膜により形成された容器または袋物に二本鎖DNAあるいは二本鎖DNAを含有した溶液を封入してなる吸着体と、非処理液とを接触させることにより行うことができる。
(もっと読む)


【課題】 地下水などの水に含まれるヒ素を簡単にかつ安価に除去する。
【解決手段】 地下水に含まれるヒ素を除去するための方法は、酸化鉄(FeO)と三酸化二鉄(Fe)との混合物を含むヒ素除去剤と、地下水とを接触させる工程を含んでいる。ここで用いられる酸化鉄と三酸化二鉄との混合物は、例えばマグネタイトである。また、このヒ素除去方法は、例えば、ヒ素除去剤と地下水とを接触させる前に、地下水を酸化処理する工程をさらに含んでいる。 (もっと読む)


101 - 120 / 138