説明

Fターム[4G140FE01]の内容

水素、水、水素化物 (21,792) | 生成ガス (582) | 純水素 (477)

Fターム[4G140FE01]に分類される特許

161 - 180 / 477


【課題】 100℃以上の高温及び加圧条件下において十分な膜性能を発揮可能なCO促進輸送膜を用いた二酸化炭素分離装置を提供する。
【解決手段】 所定の主成分ガスに少なくとも二酸化炭素と水蒸気が含まれる原料ガスをCO促進輸送膜10の原料側面に100℃以上の供給温度で供給して、CO促進輸送膜10を透過した二酸化炭素を透過側面から取り出す二酸化炭素分離装置であって、CO促進輸送膜10が、ポリビニルアルコール−ポリアクリル酸共重合体ゲル膜に炭酸セシウムを添加したゲル層を親水性の多孔膜に担持させて形成される。 (もっと読む)


【課題】 高炉ガスなどの二酸化炭素を含有する混合ガスから、発熱量を高めるなどの目的のために、一酸化炭素及び水素を分離・回収するにあたり、従来、前記混合ガスから分離・除去されていた二酸化炭素を分離・除去することなく、逆に二酸化炭素を有効活用して、前記混合ガスから高回収率且つ高効率で一酸化炭素及び水素を分離・回収することのできる、二酸化炭素を含有する混合ガスの改質・分離方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも二酸化炭素を含有する混合ガスaを、改質反応器3にて触媒の存在下でジメチルエーテルと反応させて、ジメチルエーテル及び混合ガス中の二酸化炭素を一酸化炭素と水素とに改質し、これにより、混合ガス中の二酸化炭素を削減または除去すると同時に、混合ガス中の一酸化炭素及び水素の含有量を増加させ、その後、吸着分離塔4にて、改質した混合ガスから一酸化炭素d及び水素eを分離・回収する。 (もっと読む)


【課題】化石燃料を改質・変成して得られた変成ガスからCOを除去して精製することにより燃料電池用の水素ガスを製造する方法において、水素ガスの製造装置の小型化および低コスト化を実現しうる水素製造方法を提供する。
【解決手段】天然ガス、灯油等の化石燃料を原料Aとし、水蒸気を添加して改質反応器1にて改質して得た改質ガスBを、例えば高温変成反応器2のみを1段で用いて変成し、変成ガスC中のCO濃度が1容量%以上8容量%以下となるように調整した後、CO除去装置3にて変成ガスC中のCOをCO吸着剤で10ppm以下まで除去して燃料電池4用の水素ガスDを製造する。 (もっと読む)


【課題】エネルギ効率の良い水素製造システムを提供する。
【解決手段】含水素燃料を改質して改質ガスを生成する改質ガス生成装置10と、改質ガス生成装置10を暖機する燃焼器21と、改質ガス生成器で生成された改質ガスから、PSA機構100によって不純物を除去し、高純度の水素を精製する水素精製装置30と、水素精製装置30で精製された水素の純度が所定純度未満である場合、この水素を貯蔵する第2水素タンク82と、水素精製装置30で精製された水素の純度が所定純度以上である場合、この水素が流通する配管51a、配管52aと、水素精製装置30からの水素の供給先を、第2水素タンク82、又は、配管51a、配管52aに切り替える止め弁52及び止め弁81と、第2水素タンク82に貯蔵された水素を、燃料として燃焼器21に供給する流量制御弁83と、を備える水素製造システム1である。 (もっと読む)


【課題】炭化水素系燃料と純水素または水素を主成分とした気体燃料との両方を、効率良くかつ最小の設備投資により供給することにある。
【解決手段】炭化水素系燃料を貯蔵する燃料貯蔵手段4と、燃料貯蔵手段に貯蔵されている炭化水素系燃料を、水素を主成分とした気体燃料である燃料改質ガスに変換する燃料改質手段1と、燃料改質手段により変換された水素を主成分とした気体燃料である燃料改質ガスから水素を分離する水素分離手段と、水素分離手段により分離された水素を貯蔵する水素貯蔵手段11とを備えて成り、水素分離手段は、固体高分子膜の両面に少なくても電極を配置してなる水素分離膜構造であり、片方の電極に水素を主成分とした気体燃料である燃料改質ガスを流通し、当該電極の電位を対向する電極の電位よりも高くするように電流を流通することにより、電気化学的に水素を主成分とした気体燃料である燃料改質ガスから水素を電極側に分離する電気化学的水素分離手段13を備え、炭化水素系燃料と水素の両方を供給する。 (もっと読む)


【課題】M(100−x−y)(Mは、Ni、Coの少なくともいずれかの金属であり、Nは、Ti、Zr、Hfの少なくともいずれかの金属であり、Lは、NbとV、Taの少なくともいずれかの金属であり、20<x<50原子%、10<y<60原子%である。)合金基板上にPd又はPd合金からなる触媒層を備える水素透過膜について、性状に優れた触媒層を形成する方法を提供する。
【解決手段】M(100−x−y)合金からなる水素透過性基板、前記水素透過性基板の少なくとも一面上に形成されPd又はPd合金からなる触媒層とからなる水素透過膜の製造方法であって、前記水素透過性基板をフッ化アンモニウムと硝酸の混合水溶液でエッチング後、めっきによりPd又はPd合金からなる触媒層を形成することを特徴とする水素透過膜の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】高効率、低コストで、COを合成ガスから分離する方法および装置。
【解決手段】供給ガス混合物から反応性ガスを分離する方法が開示される。この方法は、発熱反応で、反応性ガスと反応性固体の床とを反応させて、第2の固体および反応性ガスのない生成ガスを作り出すことを含む。生成ガスは除去され、そして反応からの熱は、吸熱反応で、第2の固体から反応性ガスを開放するために使用され、反応性固体を生成する。反応性ガスは、除去され、そして隔離される。吸熱反応を持続させる熱を保持するために、蓄熱物質が床内に含まれる。床を保持する断熱されたチャンバー、および複数の床で形成されたプロセス装置を有するこの方法を行うためのデバイスがまた、開示される。プロセス装置は、この方法がサイクル的に運転されることを可能にし、供給ガス、反応性ガスおよび生成ガスの連続的な流れを提供する。 (もっと読む)


【課題】炭化水素系燃料、特に実燃料から水素を効率良く生成でき、その生成水素の有効利用にも資する水素生成システム及び方法を提供すること。
【解決手段】実燃料である炭化水素系燃料からシクロパラフィンを捕集する捕集手段と、該シクロパラフィンを脱水素反応により改質する改質手段と、該改質により得られる水素と副生炭化水素を分離する手段とを備え、これらの手段がこの順で連通しているシステム、及び炭化水素系燃料からシクロパラフィンを捕集し、次いで、このシクロパラフィンを脱水素反応により改質し、水素と副生炭化水素を生成する方法である。 (もっと読む)


【課題】アンモニア除去器を含む加圧状態の循環系に大気圧状態の熱交換水タンクからポンプ等の加圧手段を用いることなく補給水を供給できる改質ガス供給装置および供給方法を提供する。
【解決手段】水蒸気発生手段2と、改質器4と、改質ガスに含まれるアンモニア除去器5と、改質ガスを固体高分子型燃料電池9に供給する改質ガス供給手段8を備える。そしてアンモニア除去器5の排水部5aから流出する水を水蒸気発生手段2に供給する補給水供給手段6と、燃料電池冷却用の熱交換水タンク39を備え、アンモニア除去器5の排出部5aから補給水タンク35にアンモニア含有水を供給するドレン配管33と、補給水タンク35から水蒸気発生手段2へ補給水を供給する補給水供給配管13と、前記熱交換水タンク39から前記補給水タンク35に熱交換水の一部を補給水として受け入れる補給水受入配管45を有し、補給水タンク35にオーバフロー配管36を設ける。 (もっと読む)


【課題】イオン交換樹脂板面内の利用率の偏りを低減できるイオン交換器を提供する。
【解決手段】ガス中の不純物を除去するイオン交換器36において、ガス流入口50bとガス流出口50dを有し、内部にガスが流れるケーシング50と、ケーシング50の内部に配置され、ガスを通過させて不純物を除去するイオン交換樹脂板60と、ガス流入口50bからイオン交換樹脂板60に流れるガス流を整流し、当該ガス流のイオン交換樹脂板60面に対する流れ方向を変更する整流機構70と、を有する。整流機構70は、ガス流の強さに応じてイオン交換樹脂板60面に対するガス流の流れ方向を変更する。 (もっと読む)


本発明は固体酸化物型燃料電池システムによる発電方法に関する。液体炭化水素原料を第1の反応ゾーンで分解し、気体原料として第2の反応ゾーンに供給する。原料を第2の反応ゾーンで水蒸気改質し、水素を含有する改質生成物ガスを得る。改質生成物ガスから水素を分離し、燃料として固体酸化物型燃料電池のアノードに供給する。燃料中の水素を酸化することにより燃料電池で発電する。水素と水蒸気を含有するアノード排気流を第1の反応ゾーンに戻し、第1及び第2の反応ゾーンにおける吸熱反応を推進するための熱を提供し、未使用の水素を燃料電池に再循環させる。 (もっと読む)


【課題】始動直後から未反応の炭化水素が排気通路に排出するのを抑制できる燃料改質装置を提供すること。
【解決手段】燃料改質装置50は、排気管4にその一端側が接続されるガス通路51と、ガス通路51の他端側から燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置52と、ガス通路51に設けられた改質触媒53と、ガス通路51のうち改質触媒53よりも下流側に設けられたHC吸着剤54とを備える。ガス通路51は、改質触媒53の下流側において、HC吸着剤54を通過する吸着通路513と、HC吸着剤を通過しない改質ガス通路512とを備える。改質触媒53の温度が所定の活性化温度よりも低い場合には、改質ガスを、HC吸着剤54を通過する吸着通路513に流通させ、改質触媒53の温度が活性化温度以上である場合には、改質ガスを、HC吸着剤54を通過しない改質ガス通路512に流通させるガス通路切換手段を備える。 (もっと読む)


【課題】広範な環境的条件における動作が可能な、電気化学デバイスおよび排気ガスの浄化装置を提供する。
【解決手段】電気化学デバイス10の陽極20はバッテリー30の陽極に接続され、電気化学デバイス10の陰極22はバッテリー30の陰極に接続される。陽極20と陰極22との間には、電解質を含む電解質層24が配置される。電解質層24は、板状に形成された二種類の電解質を交互に積層することによって構成される。第一の電解質はプロトン伝導体26であり、第二の電解質は酸素イオン伝導体28である。浄化装置120は複数の電気化学デバイス10を含む。 (もっと読む)


【課題】水素含有ガスから水素以外の不純物を除去する技術を提供する。
【解決手段】フィルタ装置230は、水素含有ガスが流れる上流側から下流側にわたって多層的に配置される複数のメッシュ層20〜22と、水素吸蔵合金が充填された水素吸蔵合金層30を備えている。水素吸蔵合金層30は、水素吸蔵合金層30より上流側に配置された各メッシュ層20〜22より目が細かくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】水素製造モードの停止時に、カソード側の脱圧を確実に行うとともに、経済的且つ小型に構成することを可能にする。
【解決手段】改質原燃料から改質ガスを精製する改質装置12と、水素製造モード及び発電モードを有する燃料電池−イオンポンプ結合体14と、前記燃料電池−イオンポンプ結合体14のカソード側に連通し、前記燃料電池−イオンポンプ結合体14から導出される水素を受容する吸着塔70a、70bを設け、前記水素中の不要成分を除去するPSA機構18と、一端が前記PSA機構18のオフガス出口に接続されるとともに、他端が前記改質装置12の改質ガス出口と前記燃料電池−イオンポンプ結合体14のアノード側入口44aとを連通する改質ガス流路48に合流するPSAオフガス流路76とを備える。 (もっと読む)


【課題】バーミキュライト(Expanded vermiculite)を担体に用いた一酸化炭素選択酸化触媒であって、さらに触媒剤、キャリア、促進剤を加えて性能を向上する一酸化炭素選択酸化触媒の製造方法を提供する。
【解決手段】キャリアをバーミキュライト(Expanded vermiculite)上に沈殿させ、仮焼してキャリアを含むバーミキュライト担体とし、更に、バーミキュライト担体を触媒剤と促進剤原料を含む溶液に浸漬して浸透させ、乾燥、仮焼してバーミキュライト(Expanded vermiculite)を担体とする一酸化炭素選択触媒とする。 (もっと読む)


【課題】原料燃料を改質・変成して得られた変成ガスからCOを吸着除去して精製することにより燃料電池用の水素ガスを製造する方法において、水素精製コストを維持しつつ、脱着したCOの化学エネルギを最大限有効に活用しうる水素製造方法を提供する
【解決手段】後記改質用原料A3を改質器2に供給し、得られた改質ガスBを変成器3にて変成して得られた変成ガスCを少なくとも1つのCO吸着器(本例では4a)に通じて、該変成ガスC中のCOを吸着除去して燃料電池用水素ガスDを製造しつつ、別の少なくとも1つのCO吸着器(本例では4b)にて原料ガスAの一部A1を再生用ガスとして流通させてCO吸着剤の再生を行い、その再生オフガスEを前記原料ガスAの残部A2に合流させて改質用原料A3として改質器2に供給する。 (もっと読む)


モノリス型の無機多孔質の支持体と、随意的な1つ以上の多孔質の無機中間層と、非晶質のシリカ膜とを備えた、非晶質シリカのハイブリッド膜構造。非晶質シリカのハイブリッド膜は、例えばHの精製およびCOの捕捉など、ガス分離用途に有用である。
(もっと読む)


【課題】安価で耐久性を有する水素透過膜を提供する。
【解決手段】水素透過膜は、複数の孔22を形成された金属シート20と、金属シートに保持された多孔質担体15と、多孔質担体に担持された粒子状の触媒12と、を備える。多孔質担体は、金属シートの孔内に配置されている。触媒12は、水素吸着分離能を有している。 (もっと読む)


【課題】水蒸気改質のために供給される水の利用効率を向上させるのに有効な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】液体原料を改質して水素リッチの改質ガスを生成する水素製造装置3と、水素製造装置3によって生成された改質ガスを燃料電池スタック4に導入する改質ガス導入ラインL3と、水素製造装置3を反応せずに通過した水を改質ガスから分離して回収する水回収ユニット23とを備え、水回収ユニット23は、気液分離チャンバ25と静置タンク31とを有する。水素製造装置3から未反応の水が流出してしまった場合であっても、その水は水回収ユニット23によって改質ガスから分離回収される。その結果として、回収した水は、必要に応じて改質用水として再利用したり、燃料電池スタックの冷却水として利用したりできるため、利用効率の向上に有効である。 (もっと読む)


161 - 180 / 477