説明

Fターム[4J246FA37]の内容

珪素重合体 (47,449) | 重合体の形成方法 (6,643) | 多段階による反応;反応を二回に分ける (129)

Fターム[4J246FA37]の下位に属するFターム

Fターム[4J246FA37]に分類される特許

41 - 60 / 94


【課題】所望の粒子径を有し、製造ロット間における粒子径のバラツキが少ないポリオルガノシロキサン粒子および有機無機複合粒子の製造方法を提案する。
【解決手段】本発明のポリオルガノシロキサン粒子および有機無機複合粒子の製造方法は、アルコキシシラン化合物の加水分解縮合反応によりポリオルガノシロキサン粒子を合成する合成工程を含み、且つ、上記合成工程に先立って、反応容器を有機溶剤で洗浄した後、さらに、水/有機溶剤の混合溶媒で洗浄することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 傾斜複合粒子、それを焼成してなる傾斜複合粒子、並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】 2種以上のポリオルガノシロキサンを有し、粒子中心部から表面方向に向かって、組成が段階的または連続的に変化している傾斜複合粒子、それを焼成してなる傾斜複合粒子、並びに1〜3個の非加水分解性基と3〜1個のアルコキシル基を有する有機ケイ素化合物の中から2種以上を選び、加水分解、縮合させて、傾斜複合粒子を形成させたのち、乾燥処理し、次いで200〜700℃で焼成することにより、傾斜複合粒子を製造する方法である。 (もっと読む)


【課題】有機ポリマー骨格とポリシロキサン骨格とを必須骨格として含む構造の有機無機複合微粒子の着色の原因を突き止め、着色の少ない有機無機複合微粒子を提供する。
【解決手段】水と親水性有機溶剤との混合溶媒中でアルコキシシランの加水分解縮合反応を行ってポリオルガノシロキサン粒子を合成し、このポリオルガノシロキサン粒子にカテコール系重合禁止剤を含んだラジカル重合性モノマー成分を吸収させてからラジカル重合させることにより得られる有機無機複合微粒子であって、2倍質量のメタノール中に分散させたときのb*値が5以下であり、カテコール系重合禁止剤を含まず、カテコール系以外の重合禁止剤を含んだラジカル重合性モノマー成分を用いた場合は、上記b*値が2.5以下である有機無機複合微粒子である。 (もっと読む)


【課題】硬化後の表面タックが短期間でほとんどなくなるとともに、長期にわたって表面の汚れが少なく、長期にわたる屋外使用下においても表面にクラックや変色が生じない、耐候性、接着性及び耐久性に優れた硬化物を与えうる硬化性組成物を提供する。
【解決手段】架橋性シリル基を少なくとも1個有する有機重合体(A)100重量部と、反応性シリコーンオイル(B)0.1〜40重量部を含有することを特徴とする硬化性組成物を用いることにより上記課題を改善できることを見出した。 (もっと読む)


【課題】透明性に優れ、かつ、高屈折率を有する熱硬化性シリコーン樹脂組成物、その製造方法、該組成物のシート状成形体及び該組成物で封止している光半導体装置を提供すること。
【解決手段】分子末端に3官能アルコキシシリル基を有するシリコーン誘導体と、微粒子表面に反応性官能基を有する金属酸化物微粒子とを重合反応させて得られ、前記シリコーン誘導体が分子末端に3官能アルコキシシリル基を有するシリコーン誘導体を2種以上含有し、前記重合反応を該金属酸化物微粒子の存在下に、該シリコーン誘導体を2段階以上に分けて添加して行う、熱硬化性シリコーン樹脂組成物。 (もっと読む)


本発明は、グアニジン構造を有する新規な化合物及びそのオルガノポリシロキサン重縮合触媒としての使用に関するものである。 (もっと読む)


コンタクトレンズ適用のための水分吸収シリコーンハイドロゲルフィルムの作製に有用な、分岐鎖結合基を有するポリエーテルを含有するモノ(メタ)アクリレート官能基化親水性シリコーンモノマーが提供される。また、本発明は、本明細書に記載されるモノ(メタ)アクリレート官能基化親水性シリコーンモノマーから作製されるホモポリマーおよびコポリマーを提供する。また、本明細書に記載のモノマーおよびポリマー、ならびにこれより製造されるコンタクトレンズの製造方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】高温及び低相対湿度下で、低酸浸出性及び高プロトン伝導性を示す、機械的及び熱的に安定な高分子電解質膜を提供する。
【解決手段】ポリマー電解質膜(PEM)は、少なくとも1つの多孔性支持フィルムと、少なくとも1つの多孔性フィルムに結合した、ヘテロ環にグラフトされた少なくとも1つのポリシロキサンポリマーを含むポリシロキサンポリマーとを含んでおり、このPEMを利用した燃料電池は比較的高温(例えば100℃より高い温度)で使用することができ、一酸化炭素被毒を軽減することにつながる。 (もっと読む)


熱可塑性組成物はポリ(アリーレンエーテル)とポリ(アリーレンエーテル)−ポリシロキサンブロック共重合体を含む。該熱可塑性組成物は、一価フェノールとヒドロキシアリール末端ポリシロキサンとを酸化共重合するステップを備える方法で調製される。該方法は、事前に製造したポリ(アリーレンエーテル)とポリシロキサンブロックを結合してポリ(アリーレンエーテル)−ポリシロキサンブロック共重合体を調製する従来方法より簡便である。また該方法では、一価フェノールとヒドロキシアリール末端ポリシロキサンとを共重合する従来の方法より、ポリシロキサンのポリ(アリーレンエーテル)−ポリシロキサンブロック共重合体への組み込み量が多い。 (もっと読む)


【課題】任意の水で希釈が可能な水溶性ケイ素化合物の製造方法を提供することであり、本製造方法で得られる水溶性ケイ素化合物を使用し、多孔質の酸化ケイ素の粉体や酸化ケイ素を含むガラス体を得ることが可能な水溶性ケイ素化合物を提供すること。
【解決手段】
下記式(1)で表されるケイ素化合物又は下記式(1)で表されるケイ素化合物の縮合物と、分子内に少なくとも1以上の水酸基及び/又はアミノ基を有する水溶性化合物とを接触させた後に、酸性物質を接触させることを特徴とする水溶性ケイ素化合物の製造方法。


[式(1)中、RないしRは、互いに同一でも異なってもよい、水素原子、ヒドロキシ基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアルキル基又は置換基を有してもよいアリール基を示し、RないしRの少なくとも1つの基は、中心のSi原子とSi−O結合をする酸素原子を有する基である。] (もっと読む)


【課題】粒子径が小さく透明性も維持でき、基材やマトリックスに分散して遮音性や制振性に優れた基材を提供。
【解決手段】外殻部にSiO4/2単位、RSiO3/2単位(Rは、炭素数1乃至4のアルキル基、炭素数6乃至24の芳香族基、ビニル基、γ−(メタ)アクリロキシプロピル基又はSH基をもつ有機基の少なくとも1種を示す)、R2SiO2/2単位、およびR3SiO1/2単位からなる群より選ばれる1単位以上からなり、RSiO3/2単位の割合が50モル%以上(ただしSiO4/2単位、RSiO3/2単位、R2SiO2/2単位、R3SiO1/2単位の合計を100モル%とする)であるシリコーン系化合物からなる層を有し、内部に少なくとも1つの空洞を有する体積平均粒子径が0.5μm未満である中空シリコーン系微粒子および/または中空粒子内に核粒子が内包された鈴構造シリコーン系微粒子を含む基材。 (もっと読む)


基体上に可塑性ハードコートをもたらす方法であって、UV硬化性基および熱硬化性シラン基を有する二重硬化性シランの使用を含む。加水分解される二重硬化性シランとシラノール基部分は、シリカと縮合し、基体へと塗布される液体コート剤組成物をもたらす。UV照射による第一の硬化はコート剤を可塑性ハードコートへと硬化し、コート剤を傷つけることなく基体を熱成形したりエンボス加工したりできるようにする。その後、基体は熱硬化のために加熱され、完全に硬化した、硬くて耐摩耗性のハードコートをもたらす。 (もっと読む)


本発明は、低収縮多官能基化シルセスキオキサン(SSQ)誘導体、これらのSSQを含むナノコンポジット材料、及び生体適合材料における重合性樹脂としての該ナノコンポジット材料の使用に関する。 (もっと読む)


【課題】 長時間にわたる貯蔵安定性に優れ、なおかつ熱硬化時に速やかに硬化するシリコーン系硬化性組成物を得ることを目的とする。
【解決手段】 (A)分子中にアルケニル基を少なくとも2つ有するポリシロキサン、
(B)一分子中にヒドロシリル基を少なくとも2つ有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(C)表面にアルケニル基を含有するシリコーン系重合体粒子、
(D)ヒドロシリル化触媒、
(E)アミン
を含有することを特徴とするシリコーン系硬化性組成物。 (もっと読む)


【課題】樹脂材料へ少量添加することにより、樹脂材料の光学特性を改質することができる添加剤を提供する。
【解決手段】R−Si−O−M(Rは、鎖式、環式もしくは脂環式アルキル、フェニル基、フェニル基を含むアルキル基、または、ビニル基、エポキシ基等の反応性官能基を含むアルキル基であり、Mは金属元素である)で表される構造を含む添加剤であって、粒径が10nm以下である粒子からなり、有機液体に可溶である。 (もっと読む)


【課題】粒子径と空隙率分布が精密に制御された中空シリコーン系微粒子を提供する。
【解決手段】外殻部にSiO4/2単位、RSiO3/2単位(式中Rは炭素数1乃至24の1価の有機基)、R2SiO2/2単位、およびR3SiO1/2単位からなる群より選ばれる1単位以上からなり、RSiO3/2単位の割合が50モル%以上であるシリコーン系化合物からなる層を有し、内部に少なくとも1つの空洞を有する中空シリコーン系微粒子であって、中空シリコーン系微粒子の体積平均粒子径が0.5μm未満であり、かつ平均空隙率より±10%以上差のある空隙率をもつ微粒子の割合が全体粒子の30%未満であることを特徴とする中空シリコーン系微粒子。 (もっと読む)


【課題】 初期の着色、特に被膜の黄変性を抑制した耐擦傷性、耐候性に優れた積層体を提供する。
【解決手段】 熱可塑性樹脂成形品上に(メタ)アクリレート系化合物を含む活性エネルギー線硬化性組成物(Y)の硬化層、カウンターアニオンがヘキサフルオロアンチモネートまたはテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレートであるヨードニウム塩系光重合開始剤(α)および珪素系化合物(β)を含有する活性エネルギー線硬化性組成物(X)の硬化物からなる層を順次有する積層体。 (もっと読む)


【課題】
重合後の相分離領域を形成する傾向を減少させる一の官能基を有する低分子量シロキサン材料を提供する。
【解決手段】
2種類のシロキサン材料が含まれる:(1)少なくとも2つのモノマー末端と、末端から等距離にある一つの重合可能な官能基とを有する対称シロキサンマクロモノマー、及び(2)少なくとも一つの重合可能な官能基末端と、ヒドロキシル、エーテル、及びポリエーテルからなる群から選択される少なくとも一つの酸素含有極性親水性末端とを有する非対称シロキサンマクロモノマー。対称シロキサンマクロモノマーは、コンタクトレンズ、組織再生足場ポリマー、蛋白への非特異的結合を低減する塗料のような生体適合性材料の形成に有用である。 (もっと読む)


【課題】透明性、耐光性、耐熱性、耐クラック性に優れたエポキシ変性シリコーンの提供。
【解決手段】
下記<A>及び<B>の要件を同時に満足する下記平均組成式(1)によって表されるブロック型オルガノハイドロジェンシリコーンに対し、ヒドロシリル化触媒の存在下、炭素−炭素2重結合及びエポキシ基を有する化合物(a)を含むビニル化合物(b)をヒドロシリル化反応により付加して得られるエポキシ変性シリコーン。
<A>:(RSiO2/2)単位の平均連鎖長が3以上100以下。
<B>:(RHSiO2/2)単位の平均連鎖長が2以上20以下。
(RSiO1/2)(RHSiO1/2)(RSiO2/2)
(RHSiO2/2)(RSiO3/2)(HSiO3/2)(SiO4/2) ・・(1)
ここで、Rは特定の有機基である。 (もっと読む)


【課題】Sic結合ポリエーテルシロキサンの調製方法を提供する。
【解決手段】本発明の対象は、ポリオキシアルキレン−ポリシロキサン−ブロック混合ポリマーまたはアルキルポリシロキサン−ポリオキシアルキレンポリシロキサン−ブロック混合ポリマーの調製方法であって、ポリシロキサンブロックがSic結合によってポリエーテルブロックまたはアルキル残基に結合されている方法において、ポリオキシアルキレン−ポリシロキサン−ブロック混合ポリマーまたはアルキルポリシロキサン−ポリオキシアルキレンポリシロキサン−ブロック混合ポリマーもしくはその溶液をそれ自体周知の水素化触媒と酸活性化担体材料および水の組合せの存在下で流動水素ガス、および場合により不活性の別のガスで、20〜200℃の温度、かつ常圧下で0.5〜10時間にわたって処理することを特徴とする方法である。 (もっと読む)


41 - 60 / 94