Fターム[4K031CB01]の内容
溶射又は鋳込みによる被覆 (8,522) | 溶射材料−粉末材料 (3,144) | 製造 (90)
Fターム[4K031CB01]の下位に属するFターム
焼結、焼成 (39)
有機バインダー使用による造粒 (23)
被膜形成 (5)
粒子相互の機械的−体化 (1)
Fターム[4K031CB01]に分類される特許
1 - 20 / 22
溶射用粉末
【課題】溶射効率のよい溶射用粉末を提供する。
【解決手段】本発明の溶射用粉末は、セラミックス粒子を含む溶射用粉末であって、セラミックス粒子のフラクタル次元の値が1.08以下であることを特徴とする溶射用粉末である。セラミックス粒子は造粒−焼結粒子であることが好ましく、セラミックス粒子の平均アスペクト比は1.30以下であることが好ましい。また、溶射用粉末が追加セラミックス粒子を含んでもよく、追加セラミックス粒子のフラクタル次元の値が1.08以上であることが好ましい。
(もっと読む)
溶射粉及び溶射粉の製造方法
ボンドコート層、その溶射紛、ボンドコート層を有する耐高温部材、及び、その製造方法
溶射粉の製造方法、その製造装置、及びコーティング部材の製造方法
溶射粉の再利用方法、この方法を実行する設備、及びコーティング部材の製造方法
【課題】溶射粉の溶射でコーティング層が形成されたコーティング部材の製造コストを抑える。
【解決手段】フレーム溶射ガン71から対象物1に向かって溶射されたMCrAlY溶射粉のうちで対象物に付かなかったMCrAlY溶射粉と、プラズマ溶射ガン11から対象物1に向かって溶射されたYSZ溶射粉のうちで対象物に付かなかったYSZ溶射粉とを含む粉を回収粉として回収する回収装置30と、回収紛から目的の粒径範囲の回収紛を抽出する分級装置40と、回収粉を構成する各粒子の電気的性質の相違により、回収粉を、MCrAlY溶射粉を含む金属回収粉と、YSZ溶射粉を含むセラミックス回収粉とに分離する分離装置50と、を備える。分離装置50で得られた金属回収粉とセラミックス回収粉とのうち、少なくとも一方の回収粉を溶射粉として、新たな対象物に溶射する。
(もっと読む)
溶射粉末の製造方法、タービン部材及びガスタービン
超合金基板にサーマルバリアコーティングを施すシステム
【課題】費用のかかる真空及び機器要件なしで、EBPVDによって生じるコーティングと構造的に類似したコーティングを作製することができるシステムを提供する。
【解決手段】超合金基板にサーマルバリアコーティングを施すシステムは、サーマルバリアコーティングを作製するための材料を供給する少なくとも1つのターゲットと、ターゲットから原子粒子を遊離させるためにターゲットに向けて操作可能に指向される少なくとも1つのレーザと、プラズマを発生させ、原子粒子を加速させて超合金基板上にサーマルバリアコーティングとして堆積させるためのプラズマトーチとを備え、超合金基板は、ニッケル基超合金又はコバルト基超合金である。
(もっと読む)
表面硬装用バインダレス粉末
【課題】優れた耐酸化性と高硬度・高分散性を有し、バインダレスの硬装肉盛を実現できる表面硬装用粉末を提供する。
【解決手段】金属と炭素の金属浴中拡散で合成されたWとTiを主要金属成分とする複合炭化物粒子、あるいは必要に応じて、Nb,Ta,Zr,Vからなる副金属成分Mを微量含有するWとTiとMの複合炭化物粒子であって、Co,Ni,Feの含有量を低減し、かつ、平均粒径が20〜200μmである優れた耐酸化性と高硬度・高分散性を有する表面硬装用バインダレス粒子粉末。
(もっと読む)
鉄−ケイ素系金属間化合物からなる溶射用粉末とその製造方法、溶射用粉末からなる溶射皮膜及び該溶射皮膜が被覆された基材
【課題】付着性が良好で、かつ優れた皮膜特性(耐食性・耐摩耗性・密着性)が得られる溶射用粉末の製造方法、およびこの溶射粉末を成膜することで耐食・耐摩耗性を付与したボイラ用部材を提供すること。
【解決手段】単一の相からなる一次粉末を適当な温度域で加熱することによって得られる複合溶射粉末の製造方法および、この粉末を溶射して得られるボイラ用耐食・耐摩耗部材であり、前記溶射粉末の原料は、Feをベースに重量比で18%から22%までのSiを含み、粒子が主としてFe2Si化合物のみによって構成されていることが望ましい。この粉末粒子の内部にFe−Si系化合物であるFe3Si化合物、FeSi化合物、Fe5Si3化合物およびFe2Si化合物の少なくとも一以上が微細に析出した組織を設けた溶射用粉末とその作製方法である。
(もっと読む)
真空装置用部品及びその製造方法
溶射部材の製造方法
【課題】密着力の高い溶射皮膜を形成することができ、また、溶射皮膜に生じる歪みを抑制することができる溶射部材の製造方法を提供する。
【解決手段】主成分材料と、該主成分材料よりも融点が低く該主成分材料中に分散されるバインダー材料とを含有させた溶射粉末を製造し、前記主成分材料の融点よりも低く前記バインダー材料の融点よりも高い温度において前記溶射粉末を基材80の表面に溶射して前記溶射粉末を飛行中に細粒化させ、前記基材の表面に溶射皮膜90が形成された溶射部材70を製造する。
(もっと読む)
炭化物ナノ粒子を含む分散硬化体を製造する方法及び装置
溶融亜鉛浴部材の表面被覆用材料とその製造方法並びにその部材
【課題】 耐亜鉛溶損性に優れた溶融亜鉛浴部材の表面被覆用材料とその製造方法並びにその部材を提供する。
【解決手段】 溶融亜鉛浴部材の表面に被覆層を形成する溶融亜鉛浴部材の表面被覆用材料であって、当該表面被覆層がWC粉末粒子と、そのバインダ金属がCoとNi,Al,Moの1種または2種以上とを含有させて、単一相を有する組織の合金で、かつWCとの酸性溶液中、または溶融金属雰囲気における浸漬電位の差が80mV以下である合金組織で構成される溶融亜鉛浴部材の表面被覆用材料とその製造方法並びにその部材。
(もっと読む)
溶射により形成されるコーティング及びその形成の方法
【課題】ミクロンスケールのコーティング並びにナノスケールのコーティングの両方におけるコーティング組成物と比較して向上した特性によって特徴付けられるコーティング組成物を提供する。
【解決手段】分離した(discreet)ミクロンスケール粒子及びナノスケール粒子の分離した(discreet)アグロメレートを含む供給組成物の溶射により形成されるコーティング。
(もっと読む)
シンクロナイザーリングおよびその製造方法、その製造に用いられる溶射粉末
球状アルミナ粉末、その製造方法および用途
【課題】従来よりも微細な球状アルミナ粉末とその容易な製造方法を提供する。また、特に溶射材料として好適な、球状アルミナ粉末を含む、微細かつ高流動性の無機質粉末を提供する。
【解決手段】平均粒径が0.02〜0.5μmである球状アルミナ粉末。この球状アルミナ粉末とこの球状アルミナ粉末以外のセラミックス粉末とからなる無機質粉末。この無機質粉末からなる溶射材料。金属アルミニウム粉末の理論燃焼酸素量に対して0.5〜2.5倍量の酸素を含む分散ガスを用いて、金属アルミニウム粉末を含むスラリーを火炎に供給すると共に、このキャリアガスに含まれる酸素量よりも多量で、しかも火炎の外周部から供給する火炎外酸素を、この噴霧ガスに含まれる酸素量よりも多量で、しかも金属アルミニウム粉末の理論燃焼酸素量に対し9倍量以下の割合にして供給することを特徴とする球状アルミナ粉末の製造方法。
(もっと読む)
プラズマ溶射された酸化アルミニウム層
【課題】プラズマ溶射された酸化アルミニウム層であって、その層内の欠陥、例えば亀裂及び穿孔の数が最少化されており、高い耐摩耗性を有する層を製造する。
【解決手段】基体上酸化アルミニウム層を、層中の酸化アルミニウムの粒子が20〜30nm(ナノメートル)の寸法を有し、かつ主にα相にあるようにプラズマ溶射する。
(もっと読む)
耐溶融塩腐食コーティング部材の製造方法及び耐溶融塩腐食コーティング部材
【課題】 溶融塩化物の存在する高温環境下で長時間曝されても、塩素を含む塩化物が腐食成分の合金内部への侵入を抑えることができる耐溶融塩腐食コーティング部材の製造方法及び耐溶融塩腐食コーティング部材を提供する。
【解決手段】 耐溶融塩腐食コーティング/基材のような異種材料界面での接合力を向上させるのにメカノケミカル反応を利用したメカニカルアロイングで耐溶融塩腐食コーティング層を形成する材料を製造し、これによって界面強度の優れた耐溶融塩腐食コーティング部材を製造する製造方法及びこれによって得られた耐溶融塩腐食コーティング部材である。
(もっと読む)
溶射用粉末及びその製造方法
【課題】 アルミナの溶融−粉砕粉末を含有する溶射用粉末から形成される溶射皮膜の外観品質を向上させる。
【解決手段】 本発明の溶射用粉末は、アルミナの溶融−粉砕粉末を含有し、溶射用粉末1g当たりに含まれる有色粒子の個数が4個以下である。溶射用粉末を13.6質量%含有する水分散液を用いて16.2kPaの研磨荷重でもってホウケイ酸ガラスを研磨したときに単位時間当たりに研磨除去されるホウケイ酸ガラスの重量として定義される研磨速度(単位:グラム/分)は、溶射用粉末の50%粒子径(単位:マイクロメートル)を0.6乗して更に0.2を乗じて得られる値以下であることが好ましい。
(もっと読む)
溶射用アトマイズ粉末の製造方法
1 - 20 / 22
[ Back to top ]