説明

Fターム[4K062BB06]の内容

金属の防食及び鉱皮の抑制 (5,647) | 剤(低分子化合物) (1,177) | O含有有機化合物 (445) | カルボン酸 (223)

Fターム[4K062BB06]の下位に属するFターム

Fターム[4K062BB06]に分類される特許

101 - 120 / 176


【課題】金属に対して防食性を有する冷却液組成物を提供する。
【解決手段】本発明の冷却液組成物は、グリコール類およびアルコール類からなる群から選択される1種以上の融点降下剤を主成分とする冷却液組成物であって、リン酸およびその塩のうちの少なくとも一種と、2,6−ナフタレンジカルボン酸およびその塩のうちの少なくとも一種と、を含有することを特徴とする。リン酸およびその塩のうちの少なくとも一種と、2,6−ナフタレンジカルボン酸およびその塩のうちの少なくとも一種と、を組み合わせて用いることで、金属のうちでも特に、マグネシウムやマグネシウム合金ならびにアルミニウムやアルミニウム合金に対する防食性が向上する。そのため、本発明の冷却液組成物は、表面の少なくとも一部にアルミニウム系金属およびマグネシウム系金属が露出する冷却液流路に対して好適である。 (もっと読む)


【課題】
地球環境及び人類に対しより安全で優しく、しかも従来品に比し、その防錆性は低下しない新たな水溶性防錆剤組成物を開発すること。
【解決手段】
パラ−タシャリーブチル安息香酸のアルカリ金属塩と、ホルミル安息香酸のアルカリ金属塩との複合体をその有効成分として使用すること。 (もっと読む)


【課題】クロム等の有害な金属化合物を全く使用せずに、高温で焼き付け処理を行ってもクラックが発生しない薄膜を形成可能な防錆塗料を提供する。
【解決手段】全塗料に基づいて、有機ケイ素化合物を5〜40質量%と、有機チタネート化合物0.05〜5.0質量%と、亜鉛粉末、亜鉛合金粉末およびアルミニウム粉末からなる群から選ばれた1種以上の金属粉末20〜60質量%と、有機溶剤10〜60質量%とを含有することを特徴とする防錆塗料。 (もっと読む)


【課題】 腐食性の有機酸または有機酸を含む溶液と接触しているステンレス鋼の腐食を抑制する方法を提供する。
【解決手段】有機酸または有機酸を含む溶液中に特定のN−オキシル化合物を存在させる。 (もっと読む)


【課題】 アルミニウム材に対して優れた防汚性を付与することができると共に、アルミニウム材の変質及び変色を十分に防止することが可能なアルミニウム材用表面防汚剤を提供すること。
【解決手段】 下記一般式(1)で表されるアンモニウムカチオンと、ハロゲン原子を有しないアニオンと、からなる化合物を含有することを特徴とするアルミニウム材用表面防汚剤。



[式(1)中、R及びRは同一でも異なっていてもよく、それぞれ炭素数1〜18のアルキル基を示し、Rは炭素数1〜24のアルキル基を示し、Rは炭素数1〜10のアルキル基、総炭素数2〜5のアルコキシアルキル基又は置換基を有していてもよいアラルキル基を示す。なお、RとRとは互いに結合して窒素原子と共に環を形成していてもよい。] (もっと読む)


【課題】被着体への粘着性を維持しつつ美観の低下を抑制させ得る防食コンパウンドならびに防食テープを提供することにある。
【解決手段】防錆添加剤と無機充填材と油分とを含有する防食コンパウンドであって、芳香族成分が含有されているブライトストック油が含有されてなる高粘度潤滑油が前記油分に用いられていることを特徴とする防食コンパウンドを提供する。 (もっと読む)


【課題】加工追従性があり、耐食性に優れ且つ6価クロムを全く使用しない防食性被覆層を有する表面処理金属板に関する新たな技術を提供する。
【解決手段】希土類元素(ランタン、セリウムなど)の酸素酸化合物、酸素酸化合物またはその混合物を主成分とする耐食性被覆層を有する表面処理金属材料、およびそのための表面処理剤。 (もっと読む)


【課題】非鉄金属用腐食防止組成物を提供する。
【解決手段】本発明は、金属工作液として使用するための添加剤組成物、及び腐食又は酸化分解に対する、金属、特に亜鉛又はアルミニウムの保護方法に関するものである。前記組成物は、機能油中に、アルケニルコハク酸半エステル、置換されたイミダゾリン化合物及びリン酸アミン部分エステルからなる添加剤混合物を含む。 (もっと読む)


【課題】 電子部品などをプリント配線板の回路部を構成する金属製導電部の表面に半田付けする際に、該導電部の表面に対する半田の濡れ性が良好となる金属の表面処理剤を提供することを目的とする。また、前記の表面処理剤を金属製導電部の表面に接触させることにより、金属製導電部の表面に化成皮膜を形成させたプリント配線板および、前記の表面処理剤を金属製導電部の表面に接触させることにより、金属製導電部の表面に化成皮膜を形成させた後、無鉛半田を用いて半田付けを行うプリント配線板の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 有効成分として、イミダゾール化合物およびグルコン酸化合物を含有することを特徴とする金属の表面処理剤とする。 (もっと読む)


【課題】
鉄系、非鉄系金属材料を複合してなる金属材料に対して、長期間にわたり錆の発生を防ぐことができ、かつ従来の製造作業における問題点を向上させた実用的な防錆剤組成物、防錆剤含有の樹脂組成物及びその樹脂成形物を提供すること。
【解決手段】
気化性防錆剤としてアルキルジカルボン酸アンモニウム塩とともに、水溶性防錆助剤を含有させた防錆剤組成物と、該防錆剤組成物を熱かっそせい樹脂に混入してぼ樹脂成形物を作成する。 (もっと読む)


【課題】閉鎖冷却水システムにおける水を殺生物剤組成物で処理する方法を提供する。
【解決手段】少なくとも7のpHおよび少なくとも25℃の温度を有する閉鎖冷却システムにおける水を、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンを含む組成物を添加することによって処理する方法であって;前記組成物は非水性溶媒、揮発性有機化合物およびハロゲン化殺生物剤を実質的に含まず;並びに2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンは水中で15ppmから500ppmの2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン濃度を生成するのに十分な量で存在する、方法。 (もっと読む)


【課題】非発ガン性であるクロム酸塩非含有の水性耐食性プライマを提供する。
【解決手段】水性の腐食防止プライマ組成物は、水性樹脂系と、任意に含まれる硬化剤と、クロム酸塩非含有腐食防止添加剤と、から構成される。クロム酸塩非含有腐食防止添加剤は、アノード腐食防止剤およびカソード腐食防止剤の少なくとも1つと、金属錯化剤と、を含む。金属錯化剤はアノード腐食防止剤およびカソード腐食防止剤の少なくとも1つの溶解性を増大させる。 (もっと読む)


【課題】例えばエンジン等の内燃機関の冷却系統に好適に使用されるマグネシウムまたはマグネシウム合金の腐食を効果的に抑制することができる不凍液/冷却液組成物を提供すること。
【解決手段】分子内に少なくとも1個のフッ素原子を持つ界面活性剤を含有することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】例えばエンジン等の内燃機関の冷却系統に好適に使用されるマグネシウムまたはマグネシウム合金の腐食を効果的に抑制することができる不凍液/冷却液組成物を提供すること。
【解決手段】マグネシウム化合物、カルシウム化合物およびストロンチウム化合物の中から選ばれるいずれかを含有することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】例えばエンジン等の内燃機関の冷却系統に好適に使用されるマグネシウムまたはマグネシウム合金の腐食を効果的に抑制することができる不凍液/冷却液組成物を提供すること。
【解決手段】変性シリコーンオイルを含有することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】例えばエンジン等の内燃機関の冷却系統に好適に使用されるマグネシウムまたはマグネシウム合金の腐食を効果的に抑制することができる不凍液/冷却液組成物を提供すること。
【解決手段】遷移元素により構成される化合物とともにフッ素化合物を含有することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】例えばエンジン等の内燃機関の冷却系統に好適に使用されるマグネシウム又はマグネシウム合金の腐食を効果的に抑制することができる不凍液/冷却液組成物を提供すること。
【解決手段】炭素数17〜24の脂肪族一塩基酸またはその塩を含有することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】さび止め油組成物において樹脂相溶性の向上が要求される。
【解決手段】15℃における密度が0.7〜0.8g/cmであり、n−パラフィン分が10〜90%、芳香族分が0〜3%、ナフテン分が0〜20%である炭化水素油を含有するさび止め油組成物を提供する。 (もっと読む)


【課題】例えばエンジン等の内燃機関の冷却系統に好適に使用されるマグネシウムまたはマグネシウム合金の腐食を効果的に抑制することができる不凍液/冷却液組成物を提供すること。
【解決手段】下記構造式で表されるケイ皮酸、アルキルケイ皮酸、アルコキシケイ皮酸、またはそれらの塩から選ばれるいずれか1種以上を含有することを特徴とする(尚、式中Rは、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、または炭素数1〜5のアルコキシ基のいずれかである。)。
【化4】


(もっと読む)


【課題】例えばエンジン等の内燃機関の冷却系統に好適に使用されるマグネシウムまたはマグネシウム合金の腐食を効果的に抑制することができる不凍液/冷却液組成物を提供すること。
【解決手段】アルコキシ安息香酸、またはその塩から選ばれるいずれか1種以上を含有することを特徴とする。
(もっと読む)


101 - 120 / 176