説明

Fターム[4L002FA02]の内容

編地 (11,831) | 用途 (1,955) | 衣類 (1,114) | 外着 (200)

Fターム[4L002FA02]に分類される特許

141 - 160 / 200


【課題】 優れた伸縮性を有すると同時に、表裏両面の表面質感が良好であり、使用時の耐久性にも優れた伸縮性経編地を提供する。
【解決手段】 非弾性糸と弾性糸とを組み合わせて編成された伸縮性経編地であって、前記非弾性糸の編成組織は、1本の糸が同じコース上で複数針に渡るオーバーラップを行ない複数の編目を形成する二目編組織〔A〕−〔E〕を有し、前記弾性糸の編成組織〔M〕−〔R〕は、1本の糸が同じコース上では単独の編目を形成するか編目を形成していない伸縮性経編地。 (もっと読む)


【課題】発汗しない着用状態においては暖かく、発汗時には放熱が進み余分な汗をかかず快適である布帛を提供する。
【解決手段】分離部と非分離部が繰り返している丸編地に於いて、該分離部の一方の外層(A)は撚り係数が6000〜35000であるセルロース繊維を含有し、他方の外層(B)は非収縮繊維を含有し、両外層のコース数が(A)>(B)であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 縁始末を必要としない弾性経編地に関し、非カール性が格段に向上し、従来よりも組織が強固で、解れの問題を十分に解消するとともに、縁部分からのメクレ、裂けを防止できる弾性経編地を提供する。
【解決手段】 本発明にかかる弾性経編地は、縁部となる領域において解れ防止の構造を備えた弾性経編地であって、前記縁部となる領域が非弾性糸と2本以上の弾性糸により構成され、弾性糸によるループと他の弾性糸による挿入からなる絡合部を含み、前記絡合部が同一ウェール上において6コース以上の間隔をあけずに配置されている、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充分なマッサージ作用を確保しながら、着用者の動作が拘束されるのを緩和することができるアンダーシャツを提供すること。
【解決手段】伸縮性編地からなるアンダーシャツ1であって、胴回り部2と、袖部3、4と、これら胴回り部2と袖部3、4とを連結する連結部29、30とを備え、胴回り部2及び各袖部3、4は、その内面の身体にフィットする部分に設けられ、互いに異なる偏組織で編成された複数の凹部9及び凸部8を有する第一編地5で構成され、連結部29、30は、第一編地5が有する伸縮性よりも大きい伸縮性を有する第二編地で構成されている。 (もっと読む)


【課題】吸水自己伸張糸と非自己伸張糸とで構成され、吸水時に織編物の全体寸法(面積)が変化することなく織編物表面に部分的に凹凸が発現する織編物およびその製造方法および繊維製品を提供する。
【解決手段】吸水自己伸張糸と非自己伸張糸とで構成される織編物であり、かつ温度20℃、湿度65%RHの雰囲気中における該織編物中の吸水自己伸張糸の糸長を(A)、他方、非自己伸張糸の糸長を(B)とするとき、A/Bが0.9以下である織編物の表面に部分的に熱融着処理を施すことにより、織編物表面に熱融着部と非融着部とを形成する。 (もっと読む)


【課題】吸水自己伸張糸と非自己伸張糸とで構成され、吸水時に織編物の全体寸法(面積)が変化することなく織編物表面に部分的に凹凸が発現する織編物およびその製造方法および繊維製品を提供する。
【解決手段】吸水自己伸張糸と非自己伸張糸とで構成される織編物であり、かつ温度20℃、湿度65%RHの雰囲気中における該織編物中の吸水自己伸張糸の糸長を(A)、他方、非自己伸張糸の糸長を(B)とするとき、A/Bが0.9以下である織編物の表面に部分的にアルカリ減量加工を施すことにより、前記吸水自己伸張糸のみを部分的に溶解する。 (もっと読む)


【課題】衣服の襟等に使用される布帛であって、従来使用されている布帛と実質的に同一の風合いを有し、しかも、使用者がいつでも任意な形状に変形させ、安定して保持でききる任意に保形可能な布帛を提供する
【解決手段】ポリエステル糸、綿糸、ポリエステルと綿の混紡糸及びアクリル糸からなる群から選ばれる地糸をラッシェル編又はマル編した編地に、塑性変形性を有するポリオレフィン糸を全面に編みこむ。ポリオレフィン糸は、編地の表目側に出ないように、添え糸編みとするのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 特殊な糸を使用することなく、目の詰んだ伸縮性の高い1×1リブ組織を筒状編地として編成することができる4枚ベッド横編機での筒状1×1リブ編成方法、およびデザイン装置を提供する。
【解決手段】 前(F)および後(B)の針床に付属する編地2,3がそれぞれ下針床の編針に係止され、上針床はすべて空き編針4となっている(a)の状態ではなく、表目2a,3aを下針床で一つおきの編針に係止し、下針床の中間の編針を、対向側に属する編地の裏目編成に使用可能なように空き編針4としておく(b)を中間状態とする。(b)から(c)と(b)とに交互に遷移して1×1リブ組織を編成する。下針床間で歯口1を交互に横断する渡り糸2dは、下針床と対向する上針床との間を交互に横断する渡り糸よりも短くなるので、目の詰んだ伸縮性の高い1×1リブ組織を編成することできる。 (もっと読む)


【課題】 ポリウレタン弾性繊維のような熱融着可能な弾性繊維を使用し熱融着した編地において、繰り返し伸縮や洗濯をしてもほつれにくく、熱融着部が集中した箇所での弾性繊維が断糸しにくい編地を提供する。
【解決手段】 少なくとも1種類の非弾性繊維と、熱融着可能な複数の弾性繊維とをそれぞれ別個の筬に通糸し、隣接するn本の弾性繊維相互の熱融着箇所がn−1箇所となるようにした。熱融着が集中している箇所の弾性繊維にかかる応力の集中を免散させることができ、当該箇所の弾性繊維の耐疲労性を向上させ、断糸を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】着用時快適で、かつ、発汗時にも運動機能の低下が少なく快適である編地を提供するものである。
【解決手段】少なくとも中間層は撚り係数が6000〜35000であるセルロース繊維を含有し、両外層は非収縮繊維を含有して構成されていることを特徴とし、また、撚り係数が6000〜35000であるセルロース繊維を5〜80重量%以上含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】着用者の競技姿勢、フォーム等如何により流体の整流部や、トリップ部が形成される低流体抵抗ウェアの生地を提供する。
【解決手段】生地は、ウェアとして着用し運動や競技をすることにより、該運動や競技のフォームや身体部位の動きや姿勢によって生地裏面側14に形成されたストライプ模様等の凹状部6a,6b,6cに対して略縦方向に伸びが生じる時にのみ生地裏面側に形成された凹状部が生地の表面側にそのまま凹部として現れて整流部を形成し、また、該運動のフォームや身体部位の動きや姿勢如何によっては生地裏面側に形成されたストライプ模様等の凹状部に対して略横方向に伸びが生じる時にのみ生地裏面側に形成された凹状部が生地表面側に逆に凸部として現れてトリップ部又は整流部を形成する低流体抵抗ウェアの生地1。 (もっと読む)


【課題】着用時快適で、かつ、流れるような汗をかいたときもべとつき感のない布帛を提供するものである。
【解決手段】少なくとも片面が起毛された編地であって、起毛長が0.10〜0.80mmであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】効率的かつ効果的な形状保持機能、ラン・ほつれ止め機能を有する成型編地を提供すること。
【解決手段】熱融着性弾性繊維を含む編地(但し、足回り編地を除く)が、湿熱処理されてなる形状保持機能及びラン・ほつれ止め機能を有する成型編地。 (もっと読む)


【課題】シングルニット編地からなるウエルト部にカールを発生させず、かつ、適度な締め付け感を与えて身体へのフィット感を高め、さらに肌触りをよくすることができる端末編組織を提供する。
【解決手段】端末側から編み始めるシングルニットからなるシングルウエルトの端末編組織であって、編み始めの止め編み領域の複数コースは全てのウエールでニットさせずに編成し、かつ、該止め編み領域では太い弾性芯糸を備えたシングルカバーリングヤーンからなる第1種編み糸を用いて編成し、該第1種編み糸で止め編み領域に外側へのカールを発生させない編成としている一方、前記止め編み領域に連続するウエルト編み領域では、前記第1種編み糸で編成したコースと、前記第1種編み糸の伸縮力以下とした編み糸を用いて編成したコースを組み合わせている (もっと読む)


【課題】着用時快適で、かつ、発汗時にもべとつき感のない布帛を提供する。
【解決手段】一方の外層は撚り係数が6000〜35000であるセルロース繊維を含有し、他方の外層は非収縮繊維を含有して構成された2層構造布帛であり、好ましくは撚り係数が6000〜35000であるセルロース繊維を5〜80重量%以上含有することを特徴とし、撚り係数が6000〜35000であるセルロース繊維を含有する層と、非収縮繊維を含有する少なくとも一方の外層とは部分的に分離していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 伸縮性に優れた経編地であって、状況により、優れた保温性、又は優れた通気性を発揮することができる伸縮性経編地を提供する。そして、保温性に優れたウェア又は通気性に優れたウェアとして機能し、着用快適性に優れたインナーウェアやスポーツウェア等を提供する。
【解決手段】 伸縮糸および非伸縮糸から編成される伸縮性経編地であって、非伸縮糸によって形成されるメッシュ部が存在し、メッシュ部内を伸縮糸のシンカーループがウェール方向に横断し、メッシュ部の経方向長さが3〜10コースであり、メッシュ部を横断するシンカーループの数が1メッシュ部あたり2〜12本である伸縮性経編地である。 (もっと読む)


吸湿織物は、ポリエステルまたはポリプロピレン等の本来的に疎水性の繊維から実質的に完全に成る一方の側、およびポリエステルまたはポリプロピレン等の疎水性の繊維と親水性繊維、特に綿、リヨセルおよびビスコースレーヨン等のセルロース繊維との混合物からなる他方の側を有する。衣類は、例えば衣類全体を編む方法によって、そうした吸湿織物で形成でき、繊維の混合物からなる側が衣類の外側である。 (もっと読む)


【課題】ソフトタッチで、かつ膨み感に優れたスパン調を有する衣料用布帛に好適な経編地を提供する。
【解決手段】鞘側に配置されるフィラメントと芯側に配置されるフィラメントの糸長差が5〜30%である複合加工糸からなる経編地であって、該経編地の欠点度数が0.5以下であることを特徴とする経編地。 (もっと読む)


【課題】 ドライ風合いと優れたドレープ性、ふくらみ感およびパール調なミルキー感を有する高発色性と防透け性、UVカット効果を有する混繊糸からなる織編物及びその製造方法の提供。
【解決手段】 0.1〜6モル%の5−スルホイソフタル酸金属塩と0.1〜5重量%の重量平均分子量200〜6000のポリエチレングリコールを共重合し、アンチモンを含まないか原子換算の含有量が30ppm以下、更に酸化チタン粒子を1〜2重量%含有したポリエステルからなる2種類以上の異なる断面形状のポリエステルマルチフィラメント糸であって、一方が凹部を有しない断面形状のフィラメント糸、他方が3〜8個の凹部を有する断面形状のフィラメント糸であり、それぞれの断面形状のフィラメント糸がランダムな状態で混繊しており、さらに色調L値が90〜95、残留伸度が36〜50%であることを特徴とする混繊糸からなる織編物。 (もっと読む)


【課題】透かし模様があり高度なストレッチ性を有する意匠性に優れた伸縮性布帛を得る。
【解決手段】伸縮伸長率が20%以上、伸縮弾性率が70%以上のポリエステル系弾性糸と非弾性糸より構成される布帛であって、非弾性糸が抜食加工されすかし模様が形成された伸縮性布帛。 (もっと読む)


141 - 160 / 200