説明

Fターム[4M104FF04]の内容

半導体の電極 (138,591) | 構造 (12,435) | 電極の配置 (1,408) | 側面配置 (267)

Fターム[4M104FF04]に分類される特許

141 - 160 / 267


【課題】 ゲート絶縁膜における、ゲートトレンチ側面上の部分の厚さの増大を抑制しつつ、ゲートトレンチ底面上の部分の絶縁破壊を抑制することのできる半導体装置を提供すること。
【解決手段】 半導体装置1において、表面31がSi面となるように、SiCからなるエピタキシャル層3を形成する。エピタキシャル層3には、その表面31から掘り下がったゲートトレンチ6を形成する。また、ゲートトレンチ6の底面8および側面7上には、側面7上の部分(絶縁膜側部10)の厚さTに対する底面8上の部分(絶縁膜底部11)の厚さTの比が0.3〜1.0となるように、ゲート絶縁膜9を形成する。また、ゲートトレンチ6には、ゲート絶縁膜9を介してゲート電極12を埋設する。 (もっと読む)


【課題】3Dピラー型SGTを複数並列に接続する際に、配線層を設ける必要のない半導体装置を提供する。
【解決手段】3Dピラー型SGTの上部主電極領域が選択エピタキシャル成長半導体層を含み、少なくとも2つの隣接する3Dピラー型SGTを、各々の選択エピタキシャル成長半導体層を接触させて並列接続する。 (もっと読む)


【課題】n型MOSトランジスタ、p型MOSトランジスタにおいて共通のゲート絶縁膜構造及びゲート電極材料を用いながら、各々のトランジスタのしきい値電圧を適正な値へ設定し、且つゲート絶縁膜における酸素欠損に伴う移動度の低下を抑制する。
【解決手段】メタルゲート電極及び高誘電率ゲート絶縁膜を用いた半導体装置の製造方法であって、n型半導体領域200及びp型半導体領域300上にそれぞれ、シリコン酸化物からなる第1のゲート絶縁膜、La,Al,Oを含む第2のゲート絶縁膜、Hfを含む第3のゲート絶縁膜を積層し、その上に金属膜からなるゲート電極を形成し、次いでp型半導体領域300上の、第1のゲート絶縁膜,第2のゲート絶縁膜,第3のゲート絶縁膜,及びゲート電極の積層構造を、水素拡散防止膜350で被覆した後、水素雰囲気で熱処理を施す。 (もっと読む)


【課題】コンタクト抵抗を低くし、かつ半導体装置が大型化することを抑制する。
【解決手段】能動素子は、第1電極210(ゲート電極)及び第2電極220(拡散層領域)を有している。ゲート電極210の表面には第1金属化合物層212(シリサイド層)が形成されており、拡散層領域220の表面には第2金属化合物層222(シリサイド層)が形成されている。ゲート電極210には第1コンタクト310が接続しており、拡散層領域220には第2コンタクト320が接続している。第1コンタクト310は、基板200に平行な方向の断面形状が長方形又は楕円であり、かつ下端が第1金属化合物層212に入り込んでいるが、突き抜けていない。第2コンタクト320は、基板200に平行な方向の断面形状が円である。 (もっと読む)


【課題】 向上した製造可能性を有する金属−絶縁体−金属キャパシタ、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 垂直型金属−絶縁体−金属キャパシタを含む半導体構造体、及び垂直型金属−絶縁体−金属キャパシタを含む半導体構造体の製造方法がそれぞれ、半導体基板の上に配置された分離領域の上に配置され形成されたダミー金属酸化物半導体電界効果トランジスタからの構造コンポーネントを用いる。ダミー金属酸化物電界効果トランジスタは、分離領域を含む半導体基板の上に配置された金属酸化物半導体電界効果トランジスタと同時に形成することができる。金属−絶縁体−金属キャパシタは、キャパシタ・プレートとしてゲートを用い、ゲート誘電体として均一な厚さのゲート・スペーサを用い、別のキャパシタ・プレートとしてコンタクト・ビアを用いる。容量の増大のために、均一な厚さのゲート・スペーサは、導体層を含むことができる。容量の増大のために、単一のコンタクト・ビアを用いる鏡像となる金属−絶縁体−金属キャパシタ構造体を用いることもできる。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極とのコンタクトのためのコンタクトホールの形成時に、ゲート電極が深く掘り下げられることを防止できる半導体装置を提供すること。
【解決手段】ゲートトレンチ6を有するエピタキシャル層3に、ボディ領域5、ドレイン領域4、ソース領域9およびボディコンタクト領域10を形成する。ゲートトレンチ6には、ゲート電極8を埋設する。エピタキシャル層3には、層間絶縁膜11を積層する。ゲート電極8と層間絶縁膜11との間には、エピタキシャル層3とはエッチングレートの異なる材料からなるエッチングストッパ層14を介在させる。そして、エッチングにより、ゲート電極8およびボディコンタクト領域10それぞれとのコンタクトのための、ゲートコンタクトホール13およびソースコンタクトホール15を同時に形成する。ゲートコンタクトホール13は、平面視でエッチングストッパ層14と重なるように形成する。 (もっと読む)


【課題】拡散抵抗領域の長手方向の端部と該拡散抵抗領域の長手方向にある絶縁分離用トレンチ内の(ドープド)ポリシリコン膜との電気的接続に要する表面面積を少なくすることのできる半導体装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】前記拡散抵抗領域7はトレンチ3aより相互に絶縁分離され、前記トレンチ3aの側壁にゲート絶縁膜4aを介して設けられているポリシリコン5aが、前記拡散抵抗領域3のいずれか一方の端部のpコンタクト領域7bのみに接続され、短絡されている半導体装置とする。 (もっと読む)


【課題】コンタクトプラグとゲート電極との間のショートおよび/またはコンタクトプラグとシリコンピラーとの間のショートを防止した半導体装置および半導体装置の製造方法を得るという課題があった。
【解決手段】基板1上に立設された第一のシリコンピラー2と、その側面を覆う絶縁膜5と、絶縁膜5を覆うとともに、その先端部6aが第一のシリコンピラー2の先端部2aよりも基板1よりに位置してなるゲート電極6と、からなる縦型Tr部101と、基板1上に立設された第二のシリコンピラー2’と、その側面を覆う絶縁膜5’と、絶縁膜5’を覆うとともに、その先端部6’aが第二のシリコンピラー2’の先端部2’aよりも基板1から離れた側に位置してなり、ゲート電極6に接続されてなるゲートコンタクト電極6’と、からなるゲートコンタクト部102と、を有する半導体装置111を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】柱状半導体層が微細化されて高集積化されても、コンタクト抵抗の増加を抑制する構造の半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、基板(半導体基板1)と、半導体基板1上に設けられた、半導体柱状部(柱状半導体層3)と、の天面に接するように設けられた、柱状半導体層3と同径以下のコンタクト柱状部(コンタクト層7)と、この天面に設けられた凹部をと備えるものである。 (もっと読む)


【課題】コンタクト注入および/またはソースドレイン注入を行うことに起因するパンチスルーを防止でき、優れたトランジスタ特性を有する縦型トランジスタを備えた半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】縦型トランジスタTと平面視で重なり合うトランジスタ接続領域15bと、縦型トランジスタTと平面視で重なり合わないコンタクト領域15cとを有し、縦型トランジスタTに電気的に接続された導電体パッド15aと、コンタクト領域15cを含む領域上に設けられ、導電体パッド15aに電気的に接続されたコンタクト10とを備えている半導体装置とする。 (もっと読む)


【課題】チャネル長を、トランジスタごとに自由に設計が可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】複数の半導体柱2が立設された半導体基板1と、半導体柱2の外周面に設けられたゲート絶縁膜7と、半導体柱2の外周面を覆うゲート電極8と、半導体柱2の上側に設けられた第1不純物拡散領域3と、半導体柱2の下側に設けられた第2不純物拡散領域4と、を備え、第1不純物拡散領域3の厚さが半導体柱2ごとに異なっていることを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】歪みシリコン技術を用いて効果的に駆動力を向上させた半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る半導体装置は、半導体基板上に形成された半導体層と、前記半導体層内にソース・ドレイン領域およびチャネル領域を有するトランジスタと、前記半導体基板と前記半導体層の間の、前記チャネル領域の下方に形成され、前記チャネル領域に歪みを発生させる応力を内包した絶縁膜と、を備える。 (もっと読む)


【課題】化合物半導体電界効果トランジスタの高集積化及び高電力化を図る。
【解決手段】角柱状又は角錐台状の、オン状態のときに軸方向に電流が流れる半導体部43と、半導体部の周囲に、第1絶縁層50、制御電極層60及び第2絶縁層72が、半導体部の軸方向に沿って順に積層された周辺部とを備える。半導体部が、角柱状又は角錐台状の電子走行部44と、電子走行部の側面44c上に形成された電子供給部46とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 電界効果型半導体装置に関し、従来の作製方法を大幅に変更することなく、サブスレッショルド電流によるoff時のリーク電流を抑制して、on−off比を高くする。
【解決手段】 ソース領域及び第1ドレイン領域の少なくとも一方が金属或いは多結晶半導体からなるとともに、前記金属或いは多結晶半導体と半導体チャネル層との間に形成されたトンネル絶縁膜を有する。 (もっと読む)


【課題】特性劣化が小さい半導体素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体素子は、基板上に形成されたメサ構造を有する化合物半導体膜1と、化合物半導体膜1上に形成された短絡電極2と、外部との電気的接続を行うための取り出し電極3とを備える。短絡電極2および取り出し電極3は、化合物半導体膜1のメサ部分に接合する。取り出し電極3と化合物半導体膜1のメサ構造の長辺端部との接合面は、(111)面、(1−1−1)面、(−11−1)面、および(−1−11)面に平行な面のうち、少なくとも1つの面に対して−15°〜+15°の範囲であり、(11−1)面、(1−11)面、(−111)面、および(−1−1−1)面に平行な面に対して−15°〜+15°の範囲では、接合部が無いように形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の使用時において熱による反りを抑制し、半導体装置の信頼性を向上させる。
【解決手段】縦型MOSトランジスタを構成する半導体基板10の表面上に、ソース領域と接続したソースパッド電極18が形成されている。ソースパッド電極18には、メッキ法により形成された表面電極23が形成されている。表面電極23にはバンプ電極31が接続されており、表面電極23は、バンプ電極31を露出する保護膜26に覆われている。一方、半導体基板10の裏面上には、ドレイン領域と接続した裏面電極30が形成されている。表面電極23と裏面電極30は、同じ線膨張係数を有した金属、好ましくは銅からなる。また、表面電極23と裏面電極30は、好ましくは同じ厚さ、あるいは略同じ厚さを有している。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁膜破壊が抑制された半導体装置を提供する。
【解決手段】ゲート電極給電用シリコンピラー5の表面を覆うゲート電極8と重なる位置に設けられたコンタクトホール13を備え、コンタクトホール13には、コンタクトホール13の底部から少なくともゲート電極8の上面よりも上方まで充填されたゲートリフトポリシリコン14と、ゲートリフトポリシリコン14上に配置されたゲートコンタクト15とが設けられていることを特徴とする半導体装置を採用する。 (もっと読む)


【課題】積層された各層に平面的に電極が形成された、III族窒化物系化合物半導体素子
【解決手段】pnpトランジスタ100は、基板10の上に、図示しないバッファ層を介して、p型GaN層11、n型GaN層12、p型GaN層13を順に形成した後、ケミカルポリシングにより露出部である傾斜面11t、12t及び13tを形成し、そこに各々、コレクタ電極C、ベース電極B、エミッタ電極Eを形成して構成したものである。図1のpnp型トランジスタ100は、水平形状が1辺が500μmの矩形状で、その外周の1辺に水平面と10度の角度を成す傾斜面が形成されている。p型GaN層11、n型GaN層12及びp型GaN層13の膜厚はいずれも1μmであり、p型GaN層11の傾斜面11t、n型GaN層12の傾斜面12t及びp型GaN層13の傾斜面13tの幅はいずれも約5.8μmである。 (もっと読む)


【課題】製品の歩留まりを向上することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置100は、埋め込み絶縁膜上に第1の方向に延びて形成され、シリコンまたはゲルマニウムの単結晶からなり、ソース・ドレイン拡散層となる部分にn型の不純物を含む第1のフィン層103aと、第1のフィン層の表面に選択的に形成され、n型の不純物を含みソース・ドレイン拡散層を構成する第1のエピタキシャル成長層112a,112bと、同様に、シリコンまたはゲルマニウムの単結晶からなり、ソース・ドレイン拡散層となる部分にp型の不純物を含む第2のフィン層103bと、第2のフィン層の表面に選択的に形成され、p型の不純物を含みソース・ドレイン拡散層を構成する第2のエピタキシャル成長層112c,112dと、第1のエピタキシャル成長層と第2のエピタキシャル成長層との間に形成された第1の分離絶縁膜107a,107bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、RFデバイスの低抵抗化による高効率化を図り、高い生産性を得ることが可能な化合物半導体装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】GaN層11上にAlGaN層12が形成されたAlGaN/GaN基板と、それぞれGaN層11とAlGaN層12の界面に形成される二次元キャリア層13を貫通してGaN層に到達し、その側面とAlGaN/GaN基板の基板面との角度が90±10°となる開口部に形成されるメタル層からなるソース電極14およびドレイン電極15とを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 267