説明

Fターム[5B011KK01]の内容

電源 (19,167) | 対象システムの監視 (1,285) | センサーによる監視 (183)

Fターム[5B011KK01]に分類される特許

41 - 60 / 183


【課題】ユーザの存在を検出するためのセンサを搭載した電子機器の省電力機能において、ユーザの服装やユーザのオフィス環境に左右されずに適切にユーザの離席を把握し、きめ細かい節電を行って省電力機能を強化するとともに、ユーザビリティを向上させる。
【解決手段】電子機器は、対象物に向けて光を発射し反射した光の受光量を検出する光検出手段と、光検出手段による検出受光量について、異なる時点の検出受光量の比較を行う検出結果比較手段と、検出結果比較手段による比較結果に基づいて、標準モードから、所定の機能を低下させる第1省電力モードへの切り替えを行う省電力制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】装置本体の消費電力を十分に抑制でき、且つ装置の寿命延命化を図ることができる自動処理装置を提供する。
【解決手段】ATM1は、利用者検知ユニット10が利用者を検知すると、表示・操作ユニット3に対する一次電源の供給を開始する。ATM1は、利用者による取引種別の選択入力が行われると、選択された取引種別の取引処理に関与するユニットを判断し、ここで判断したユニットに対する電源供給を開始する。一方、ATM1は、利用者検知ユニット10で検知された利用者が取引を行わなかったとき(利用者の誤検知であった場合)、一次電源の供給を開始したユニット毎に動作の停止を指示し、そのユニットのシャットダウン処理の完了後に一次電源の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】省電力の有効性を制限することになった従来技術における要因が生じないような方法で対処することにより、省電力の有効性をより高めること。
【解決手段】コントローラ110は、センサ172によるAC電源のON/OFFの監視、操作部140の操作状態等のステータスを把握し、移行条件を満たす場合、通常動作⇔省電力動作の移行を行う。省電力のレベルを最も高くする場合、AC電源をOFFし、電源セレクタ177はPSU175から二次電池179へ供給元を切り替えて、DC電源をコントローラ110へ供給する。二次電池179の充電は、コントローラ110から充電のON/OFF制御信号及び充電元をPSU175又はコントローラ110、即ち外部インターフェースとしての通信I/F制御部115のいずれにするかを示す制御信号を受け、これらの制御信号によって供給元を決定する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成システムにおける画像形成装置のエラー発生時における無駄な電力消費を抑制する。
【解決手段】 オペレータが不在中に、画像形成システム10内にある画像形成装置201において人手による解除が必要なエラーが発生し、そのエラーにより当該画像形成装置201が動作不可の状態であるとき、当該画像形成装置のシャットダウン処理手段109が画像形成装置のシャットダウン処理を行い、かつ電源遮断制御手段111により当該画像形成装置201の全ユニットへの電源供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】メイン電源に異常が発生した場合でもエラー情報を把握可能な画像形成装置を、サブ電源の電力供給能力を大きくすることなく実現すること。
【解決手段】
電源制御部409は、電源異常検出部356によりメイン電源353の異常が検出されていない場合には、メイン電源353から操作部800の表示部へ電力供給を行うように制御し、一方、電源異常検出部356によりメイン電源353の異常が検出された場合には、メイン電源353からの電力供給をリレー355により遮断するとともに、省エネ電源352から電力供給を行っている一部のデバイス(RAM403、外部I/F制御部406、省電力モード復帰要因検出部410)への電力供給をスイッチ450により遮断し、操作部800の表示部の電力供給元を電源セレクタ451により省エネ電源352に切り替えて、省エネ電源352から操作部800の表示部へ電力供給を開始するように制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの操作を不要とした認証機能及び認証に連動してモード移行を行う省電力機能を備えた画像処理装置において、セキュリティの性能をより高めると同時に省電力をより有効化する。
【解決手段】画像処理装置204の操作位置に立つユーザー203が所持する認証情報送信機201と受信機202は、ユーザー203を媒体とする容量結合によって通信が可能になり、通信が確立すると、認証情報送信機201は、認証情報を送信する。画像処理装置204は、ユーザー認証の成立を条件に、このユーザーのログインを許可、即ちこのユーザーに許可される機能やデータを使用できる状態にする。この後、要求したジョブの処理の終了等を経て、ユーザー203が画像処理装置204から離れて通信が切断した場合、ログアウトする。ログアウトすることにより、認証を必要としない機能に制限してログインを受け付ける状態に再び戻る。また、通信が切断したときに、画像処理装置204は、通常動作モードから省電力モードに移行する動作を行う。 (もっと読む)


【課題】パワー・オン状態のときに簡単な構造で補助電池パックを安全に取り外すことが可能な携帯式コンピュータを提供する。
【解決手段】システム筐体13には補助電池パックを収納するベイが設けられ、さらに、その底面にはベイを操作するイジェクト・スイッチが設けられている。補助電池パックから電力を供給しているときに補助電池パックを取り外すためには、システム筐体を載置面12から傾ける必要がある。加速度センサ16a、16bは、システム筐体の傾斜を検出してユーザが補助電池パックを取り外す操作を開始したことを認識し、実際に取り外される前に電力源を主電池パックに切り換えることでホット・スワップ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の演算装置のそれぞれがもつ温度依存の動作特性を反映させた負荷分散を実現する。
【解決手段】負荷分散システムは、複数の演算装置のそれぞれの温度を取得する温度取得部と、温度取得部により取得された温度に応じて、複数の演算装置のうちの1以上の演算装置をジョブの割り当てを受ける候補に定める候補選定部と、候補選定部により候補に定められた演算装置にジョブを割り当てるジョブ割当部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の使用者を高い確率で判断して、画像処理装置の省エネからの復帰が効率よく行える画像処理装置を提供する。
【解決手段】この画像処理装置は、当該画像処理装置の周辺にいる人を所定の時間間隔で検出して、検出した人の位置を出力する検出部を備え、当該画像処理装置を中心とした予め設定した半径以内の第1の領域内にいる者を特定し、前記特定された者が、当該画像処理装置を操作するための場所である第3の領域を含む、前記第1の領域よりも当該画像処理装置に近い第2の領域で検出された場合、前記第1の領域に検出された位置から前記第2の領域で検出された位置への移動方向が前記第3の領域に向かう方向であれば、動作モードを省電力モードから非省電力モードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】プロセッサ、コンピュータチップ等のシステムの電力又は電力消費を制御するための装置及び方法、並びにそのようなシステムを提供する。
【解決手段】命令を発行する間に消費された電力に関する電力情報を累積する電力累積手段120と、累積した電力情報を所定の閾値と比較する比較部250と、累積した電力情報が所定の閾値を超えると、システムの電力消費を減少させるために、さらなる命令の発行を阻止する制御部260とを備える。 (もっと読む)


【課題】実際の電気機器の稼働状況を反映することにより、電気機器を入れ替えることによって得られる節電の効果を精度よく求めることができるようにする。
【解決手段】設備コントローラ1は、電力センサと接続されており、各電力センサで計測される系統ごとの消費電力を取得し、電力センサより取得した計測結果の時系列データを電力情報として電力情報記憶部14に記憶する。中央サーバ3は、複数の電気機器について種別を含んだ機器情報を少なくとも消費電力と対応付けて格納した機器情報データベース32と、分電盤の各系統に接続された現用の電気機器を同一種別の他の電気機器に入れ替えた場合の消費電力量をシミュレーションするシミュレーション部33とを有する。シミュレーションの結果は、通信部31から機器情報および電力情報の送信元の設備コントローラ1に対して返信され設備コントローラ1で表示される。 (もっと読む)


【課題】プロセッサの冷却にかかる制御がより容易な情報処理装置およびその制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる情報処理装置1は、複数のプロセッサ11〜14と、それぞれのプロセッサ11〜14を冷却する冷却部21〜24と、プロセッサ11〜14毎の温度を測定し、その測定結果に基づき、プロセッサ11〜14の温度と、プロセッサ11〜14毎に定められたそれぞれの閾値とを比較し、当該閾値以上になった第1のプロセッサを検出する検出部31〜34と、プロセッサ11の負荷の少なくとも一部を、プロセッサ11以外のプロセッサ12〜14に移行する負荷制御部35とを有する。負荷の移行の一定時間後に再度測定された再測定結果に基づき、第1のプロセッサに設けられた冷却部は、その稼働率を調整する。 (もっと読む)


態様は、使用されていないリソースと、許容できるシステムレイテンシと、動的動作条件(たとえば、温度)と、予想アイドル時間と、特定のデバイスの固有の電気的特性とに応じて、確実に機能し続けながら、選択されたリソースを低電力モードにすることによって、コンピューティングデバイスまたはマイクロプロセッサが、最も多くのシステム電力節約を与える低電力モードを判断することを可能にする。態様は、プロセッサがアイドル状態に入ったときに、どの低電力モードが有効であるかを判断することと、現在のデバイス条件が与えられたときに予想される電力節約によって有効な低電力モードをランク付けすることと、レイテンシ要件を満たしながら、どの有効な低電力モードが最も大きい電力節約を与えるかを判断することと、各リソースが入るべき特定の低電力モードを選択することとによって、コンピューティングデバイス内の様々なリソースについて低電力モードのセットからなる最適な低電力構成を判断するための機構を提供する。
(もっと読む)


【課題】将来的に処理装置が処理すべきプログラムについて要求される処理能力を考慮してクロック周波数を決定することができる、処理装置、処理方法、及び処理プログラムを提供すること。
【解決手段】処理装置1は、プログラムを構成する命令をクロック周波数のクロック信号に同期して処理する処理装置1であって、命令を処理する際に要求されるクロック周波数を特定する情報であって、プログラムに予め含まれる要求クロック周波数情報を取得する命令情報取得部31と、要求クロック周波数情報に基づき、命令を処理する際のクロック周波数を決定するクロック制御部32とを備える。 (もっと読む)


マルチコア中央処理装置(CPU)内の電力を制御する方法が開示される。本方法は、ダイ温度を監視するステップと、CPUの作業負荷内の並列性の度合いを判定するステップと、並列性の度合い、ダイ温度、またはそれらの組合せに基づいて、前記CPUの1つまたは複数のコアの電源を上げるまたは落とすステップとを含みうる。
(もっと読む)


【課題】情報処理装置が持ち運ばれる時に省電力制御するとともに、情報処理装置に接続されている入力デバイスからの誤入力を防止することが可能となる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本実施形態に係る情報処理装置は、本体筐体と、前記本体筐体の上面を覆う閉じ位置と、前記本体筐体の上面が開放される開き位置との間で回動可能となるように前記本体筐体に接続される表示筐体と、前記情報処理装置の加速度を検知する加速度センサと、前記表示筐体が閉じ位置にあるか否かを検知する開閉センサと、前記本体筐体内に設けられ、外部デバイスが接続されるポートと、前記加速度センサによる検知結果と前記開閉センサによる検知結果に応じて、前記ポートに電力を供給するか否かを制御するコントローラと、を備える。 (もっと読む)


【課題】カメラの撮像画像に基づいて利用者を認識して省電力制御を行う場合に、より消費電力を低減することが可能な電力制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体をカメラで撮像し、撮像した被写体画像に基づいて、液晶ディスプレイ5の前方の利用者の顔または視線を認識する顔・視線認識処理を実行するカメラモジュール6と、顔・視線認識処理の検出結果に基づいて、ノート型PC1の省電力制御を行うエンベデッドコントローラ16とを備え、エンベデッドコントローラ16は、HID4の入力状態を検出し、その検出結果に基づいて、カメラモジュール6の省電力制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 低電力モードを有するLSIにおいて、低電力モードで電力が低減されていない場合にも、LSIを搭載する機器が性能劣化等に至るのを防止することが可能なLSIを提供する。
【解決手段】 動作モードを指示し、そのモードの通りに動作しているかを検出する回路であって、低電力モード時の電流を擬似的に測定し、低電力モードに移行したにもかかわらず実際には電流が低減されていない場合に警告信号を発する。 (もっと読む)


【課題】電力の過剰消費を防ぐことが可能な情報処理装置、消費電力低減方法、消費電力低減プログラムおよびバックプレーンを提供する。
【解決手段】バックプレーンを介して複数のノードが接続された情報処理装置において、各ノードは、温度センサをそれぞれ内蔵する複数のクロスバーチップと、各クロスバーチップに電源を供給する電源と、当該電源の出力側の電流値を測定する電流センサとを備え、バックプレーンは、温度センサをそれぞれ内蔵する複数のクロスバーチップと、各クロスバーチップに電源を供給する電源と、当該電源の出力側の電流値を測定する電流センサと、複数のノード内および自バックプレーン内の電流センサおよび温度センサを監視する制御手段とを備え、電流値および温度が閾値を下回る場合、当該クロスバーチップを使用しない経路に経路変更する。 (もっと読む)


【課題】処理中のデータが壊れたり消失されたりすることを防ぐ、手持ち式電子装置及び落下による衝撃から手持ち式電子装置を守る方法を提供する。
【解決手段】手持ち式電子装置1は、外部の動作状態を検出し、状態データを生成する状態検出ユニット10と、状態検出ユニット10と電気的に接続され、状態データを受信し、所定の安全移動状態パラメータに基づき、落下保護コマンドを選択的に出力する状態判定ユニット11と、状態判定ユニット11と電気的に接続され、落下保護コマンドを受信し、落下保護コマンドに基づき、処理中のデータを保存して低電位電流モードに入る中央処理ユニット12と、中央処理ユニット12と電気的に接続され、安全移動状態パラメータ及びデータを保存するメモリユニット13と、主電源供給ユニット15と、バックアップ電源供給ユニット16と、電源供給スイッチユニット14と、を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 183